上田藩主居館表門
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
- シェアする
代々の藩主が住んだ館跡 - 上田藩主居館表門のクチコミ
グルメツウ こばさん 男性/40代
- 友達同士
周りは堀がめぐっていて、水も張っていてまるで小さな城のような館です。
現在は高校になっている所です。
門はさすがにりっぱでした。
- 行った時期:2016年10月9日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2016年11月5日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
こばさんの他のクチコミ
-
ホテル・アルファ-ワン倉敷
岡山県倉敷・児島・鷲羽山
倉敷駅からすぐ近くにあり、隣にはコンビニもあります。 大浴場があるのでゆったり入浴できます...
-
ネット予約OK
出島
長崎県長崎市/その他観光施設
以前、出島を訪れた時は中も自由に入れて、建物の工事をしていましたが、 ずいぶんと当時の建物...
-
元安川
広島県広島市中区/観光コース
元安川は原爆ドームの前を流れる川です。堤防から川までは結構高さがあります。 しかし熱さとの...
-
熱の湯
大分県別府市/健康ランド・スーパー銭湯
別府に来た時はかかさずに熱の湯に入ります。鉄輪に着いたらまっすぐここに向かう感じです。 隣...
上田藩主居館表門の新着クチコミ
-
上田高校の校門
藩主居館は上田市内中心部にあり、現在は上田高校の敷地となっています。訪問日は高校の入学式で、多数の学生さんと親御さんが参集されていたので、近づくと迷惑になるので早々に退散しました。
- 行った時期:2024年4月5日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年4月6日
のりゆきさん
-
現在では高校
現在の上田高校の敷地は、そっくりかつての藩主屋敷の跡にあたります。表門や土塀に掘りなどが昔の面影をとどめています。
- 行った時期:2018年5月
- 投稿日:2018年10月26日
-
現在は県立高校のシンボル
上田市街を散策中に偶然前を通りました。
城の外に藩主の居館があるのは意外ですが、規模は小さくても城郭のように周囲に濠を巡らせています。
居館跡は現在県立上田高校となっており、門は学校のシンボルのようになっています。
高校も創立が1875年(明治8年)と古く、伝統のある学校のようです。
校門は別のところにあるので、普段使用していないようです。
歴史的遺産としてこれからも末永く守って頂きたいものです。詳細情報をみる
- 行った時期:2018年9月16日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年10月3日
-
後世まで続く立派な史跡
上田高校の敷地にあるので、外観しかみれませんがとても立派な表門です。
現役の門として、高校生たちが使用しているのを見ていると感慨深いです。
堀跡と一部の屋敷の塀も外から見ることができ、上田城下町絵図の説明版もありました。- 行った時期:2018年8月28日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年9月8日
-
現在は上田高校の門になっています
昔の藩主屋敷跡地に,現在は上田高校が建てられています。
昨年は,NHK大河ドラマ「真田丸」の影響で,上田藩主居館表門も観光客で随分と賑わいました。
その結果,上田高校の競争率が異常なほど上がりました。
そんな理由で競争率が上がっても,意味ないのですが・・・・・???詳細情報をみる
- 行った時期:2016年9月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人~5人
- 投稿日:2017年10月22日