遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

熊伏山

紅葉の中を登ります_熊伏山

紅葉の中を登ります

青崩_熊伏山

青崩

熊伏山
熊伏山
熊伏山
熊伏山
熊伏山
  • 紅葉の中を登ります_熊伏山
  • 青崩_熊伏山
  • 熊伏山
  • 熊伏山
  • 熊伏山
  • 熊伏山
  • 熊伏山
  • 評価分布

    満足
    0%
    やや満足
    100%
    普通
    0%
    やや不満
    0%
    不満
    0%

熊伏山について

-


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

所在地 〒399-1201  長野県下伊那郡天龍村平岡 地図
交通アクセス (1)飯田山本ICから 35km 65分 JR飯田線 平岡駅下車 40分

熊伏山のクチコミ

  • 大迫力の青崩は見応え充分

    4.0

    友達同士

    新しくできた三遠信自動車道、鳳来ICから奥に1時間半程で登山口。そこから3時間程の登りで熊伏山頂上です。青崩峠はむかし信州へ向かう工女も通った道と言う事です。峠から少し登ると、大迫力の青崩が望めます。高度感に息をのむ程。頂上までは登り一辺倒の急登が続きますが、紅葉の時などは素晴らしい森を眺める事が出来ます。頂上からはさほど眺望がすばらしいわけではありませんが、南アルプス南部の山々を望むことが出来ます。お勧めは10月中旬の紅葉の時期です。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2015年10月24日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:3時間以上
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2015年11月12日

    岳さん

    岳さん

    • 自然ツウ
    • 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか? 1

  • 直ちゃんさんの熊伏山のクチコミ

    4.0

     日本三百名山の熊伏山へは長野側から青崩峠に登り、そこから行きました。熊伏山はピークがいくつかあり、一番高いところはピークではなく、その先の展望の開けたところが頂上でした。頂上には一等三角点があり、南アルプスが綺麗に見えていました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2007年4月
    • 投稿日:2007年4月6日

    直ちゃんさん

    直ちゃんさん

    • 自然ツウ
    • 女性/50代

    このクチコミは参考になりましたか? 0

熊伏山の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 熊伏山(クマブシヤマ)
所在地 〒399-1201 長野県下伊那郡天龍村平岡
  • 観光MAP
  • 印刷用地図
交通アクセス (1)飯田山本ICから 35km 65分 JR飯田線 平岡駅下車 40分
お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
0260-32-1023
ホームページ https://db.go-nagano.net/topics_detail6/id=5246
最近の編集者
じゃらん
2015年11月14日
日本観光振興協会
新規作成

熊伏山に関するよくある質問

熊伏山の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 0%
  • 1〜2時間 0%
  • 2〜3時間 0%
  • 3時間以上 100%
混雑状況
  • 空いている 100%
  • やや空き 0%
  • 普通 0%
  • やや混雑 0%
  • 混雑 0%
年齢層
  • 10代 0%
  • 20代 0%
  • 30代 0%
  • 40代 0%
  • 50代以上 100%
男女比
  • 男性が多い 0%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 100%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 0%
  • 2人 0%
  • 3〜5人 100%
  • 6〜9人 0%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 0%
  • 2〜3歳 0%
  • 4〜6歳 0%
  • 7〜12歳 0%
  • 13歳以上 0%
(C) Recruit Co., Ltd.