遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

金山巨石群(岩屋岩蔭遺跡)

金山巨石群(岩屋岩蔭遺跡)
金山巨石群(岩屋岩蔭遺跡)
謎ですね。_金山巨石群(岩屋岩蔭遺跡)

謎ですね。

最上部の祠_金山巨石群(岩屋岩蔭遺跡)

最上部の祠

金山巨石群(岩屋岩蔭遺跡)
世紀の天体ショー_金山巨石群(岩屋岩蔭遺跡)

世紀の天体ショー

大きいです_金山巨石群(岩屋岩蔭遺跡)

大きいです

神が宿る_金山巨石群(岩屋岩蔭遺跡)

神が宿る

不自然に削られているのが遺跡らしいです_金山巨石群(岩屋岩蔭遺跡)

不自然に削られているのが遺跡らしいです

金山巨石群(岩屋岩蔭遺跡)
  • 金山巨石群(岩屋岩蔭遺跡)
  • 金山巨石群(岩屋岩蔭遺跡)
  • 謎ですね。_金山巨石群(岩屋岩蔭遺跡)
  • 最上部の祠_金山巨石群(岩屋岩蔭遺跡)
  • 金山巨石群(岩屋岩蔭遺跡)
  • 世紀の天体ショー_金山巨石群(岩屋岩蔭遺跡)
  • 大きいです_金山巨石群(岩屋岩蔭遺跡)
  • 神が宿る_金山巨石群(岩屋岩蔭遺跡)
  • 不自然に削られているのが遺跡らしいです_金山巨石群(岩屋岩蔭遺跡)
  • 金山巨石群(岩屋岩蔭遺跡)
  • 評価分布

    満足
    29%
    やや満足
    56%
    普通
    15%
    やや不満
    0%
    不満
    0%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    -.-

    カップル

    4.2

    友達

    -.-

    シニア

    4.2

    一人旅

    -.-

金山巨石群(岩屋岩蔭遺跡)について

日本に数多くある巨石群の中で、金山巨石群は考古天文学的調査が行われた最初の遺跡。この調査によって3箇所にある巨石の石組みは、いずれもイギリスのストーンヘンジのように、太陽暦として機能するように設計され建設されたと推定されるなど、いくつかの事実が明らかになった。現地では、夏至や冬至の頃を基準とした太陽観測が可能。金山巨石群調査資料室でガイドも可能。


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

所在地 〒509-1603  岐阜県下呂市金山町 岩瀬 地図
交通アクセス (1)飛騨金山駅 車 30分

金山巨石群(岩屋岩蔭遺跡)のクチコミ

  • 縄文時代の巨石太陽カレンダー

    4.0

    家族

    飛騨金山に位置する、最強最古のパワーを秘めた古代太陽暦の機能持つ巨石群
    縄文時代の巨石太陽カレンダーの機能が、1997年からの古天文学調査により発見されました
    3つの巨石群に分かれ、各々に時刻と太陽や星座の位置がレクチャー
    その通りに体験することは無理でも、太陽サイクルをより正確に知ろうとした縄文人たちの叡智と暦システムには驚かされます
    かなり足場の悪い立地で探検気分満載
    岩々の持つ神秘な力に触れ、天文遺跡で神秘の光感じるスポットです

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2022年4月2日
    • 投稿日:2022年4月3日

    てつきちさん

    てつきちさん

    • 滋賀ツウ
    • 女性/50代

    このクチコミは参考になりましたか? 5

  • 古代人の神秘を感じました

    5.0

    カップル・夫婦

    前から噂に聞いていましたが、初めて訪れてその迫力に圧倒されました。
    場所はきれいに整備されているので安心して回れますが、それでも山の中ですので、訪れる時は動きやすい服装&スニーカーが必須です。あと、近くにトイレはないので、事前に済ませておくと良いと思います。
    ここはスペース的にはそれほど広くはありませんが、巨石がたくさんあり、じっくり見学しながらぐるっと回ると、結構時間を要します。できれば専門のガイドさんに案内してもらうのがベストです。
    縄文文化に興味がある人は、是非訪れてほしい所です。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2021年6月
    • 混雑具合:やや混んでいた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2021年12月21日

    ハッチさん

    ハッチさん

    • 女性/50代

    このクチコミは参考になりましたか? 10

  • 巨石だけでなく、説明にもびっくり

    5.0

    カップル・夫婦

    巨石がこんな山中にあることにまず驚いたが、4年に1回のうるう年がこれらの岩で分かる仕組みになっているだけでなく、128年に1回の補正までもされる仕組みなっていることに驚いてしまった。その説明は、”金山巨石群の「縄文」太陽観測ガイド - 日本初!古代太陽暦の証を発見”の著者の一人である、女史がして下さった。
    私には天体観測の趣味があり、太陽系のことは熟知しているつもりだが、女史の知識、観察力、解析力、行動力のどれにも敬服するしかなかった。この場所は、パワースポットにもなってもいることを後で知ったが、女史は、そのパワーを諸に受けているゆえのことだろうかとも思ってしまった。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2021年11月24日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:3時間以上
    • 投稿日:2021年11月26日

    Yasuさん

    Yasuさん

    • 男性/70代

    このクチコミは参考になりましたか? 17

金山巨石群(岩屋岩蔭遺跡)の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 金山巨石群(岩屋岩蔭遺跡)(カナヤマキョセキグンイワヤイワカゲイセキ)
所在地 〒509-1603 岐阜県下呂市金山町 岩瀬
  • 観光MAP
  • 印刷用地図
交通アクセス (1)飛騨金山駅 車 30分
お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
0576-34-0073
ホームページ http://www.seiryu.ne.jp/~kankou-kanayama/kyoseki/
最近の編集者
日本観光振興協会
新規作成

金山巨石群(岩屋岩蔭遺跡)に関するよくある質問

  • 金山巨石群(岩屋岩蔭遺跡)の交通アクセスは?
    • (1)飛騨金山駅 車 30分
  • 金山巨石群(岩屋岩蔭遺跡)周辺のおすすめ観光スポットは?
  • 金山巨石群(岩屋岩蔭遺跡)の年齢層は?
    • 金山巨石群(岩屋岩蔭遺跡)の年齢層は50代以上が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
  • 金山巨石群(岩屋岩蔭遺跡)の子供の年齢は何歳が多い?
    • 金山巨石群(岩屋岩蔭遺跡)の子供の年齢は7〜12歳, 13歳以上が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。

金山巨石群(岩屋岩蔭遺跡)の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 71%
  • 1〜2時間 24%
  • 2〜3時間 0%
  • 3時間以上 5%
混雑状況
  • 空いている 85%
  • やや空き 5%
  • 普通 5%
  • やや混雑 5%
  • 混雑 0%
年齢層
  • 10代 0%
  • 20代 3%
  • 30代 18%
  • 40代 24%
  • 50代以上 56%
男女比
  • 男性が多い 0%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 100%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 13%
  • 2人 58%
  • 3〜5人 25%
  • 6〜9人 4%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 0%
  • 2〜3歳 0%
  • 4〜6歳 0%
  • 7〜12歳 50%
  • 13歳以上 50%
(C) Recruit Co., Ltd.