遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

滋賀院門跡

寺宝の数々_滋賀院門跡

寺宝の数々

信長ゆかりの寺宝も_滋賀院門跡

信長ゆかりの寺宝も

滋賀院門跡
滋賀院門跡 勅使門_滋賀院門跡

滋賀院門跡 勅使門

拝観入り口です。_滋賀院門跡

拝観入り口です。

勅使門の左手にある芭蕉句碑です。_滋賀院門跡

勅使門の左手にある芭蕉句碑です。

勅使門です。_滋賀院門跡

勅使門です。

静かでゆっくりできました_滋賀院門跡

静かでゆっくりできました

滋賀院門跡
滋賀院門跡
  • 寺宝の数々_滋賀院門跡
  • 信長ゆかりの寺宝も_滋賀院門跡
  • 滋賀院門跡
  • 滋賀院門跡 勅使門_滋賀院門跡
  • 拝観入り口です。_滋賀院門跡
  • 勅使門の左手にある芭蕉句碑です。_滋賀院門跡
  • 勅使門です。_滋賀院門跡
  • 静かでゆっくりできました_滋賀院門跡
  • 滋賀院門跡
  • 滋賀院門跡
  • 評価分布

    満足
    33%
    やや満足
    50%
    普通
    17%
    やや不満
    0%
    不満
    0%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    -.-

    カップル

    -.-

    友達

    -.-

    シニア

    4.0

    一人旅

    -.-

滋賀院門跡について

江戸期末まで天台座主となった皇族代々の居所であった格式の高い寺院で、1615年に京都・北白川の法勝寺を移築したものといわれている。穴太衆積みの石垣は坂本の町に多く残るが、その中でもひときわ背の高い石垣と白壁に囲まれた見事な外構えである。江戸時代初期の小堀遠州作とされる国指定名勝庭園や、狩野派の襖絵も鑑賞できる。


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

営業期間 拝観時間:9:00〜16:30
所在地 〒520-0113  滋賀県大津市坂本四丁目6-1 MAP
077-578-0130
交通アクセス (1)京阪石山坂本線「坂本比叡山口」駅から5分
JR湖西線「比叡山坂本」駅から15分

滋賀院門跡周辺のおすすめ観光スポット

  • ボブさんの旧竹林院庭園への投稿写真1

    滋賀院門跡からの目安距離
    約290m (徒歩約4分)

    旧竹林院庭園

    大津市坂本/公園・庭園

    • 王道
    4.1 49件

    庭園の木々たちは、夏の日差しに照らされ力強くそしてキラキラしていてとても美しかったです。お...by あんずさん

  • 旅の浮雲さんの日吉大社への投稿写真1

    滋賀院門跡からの目安距離
    約490m (徒歩約7分)

    日吉大社

    大津市坂本/その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    4.2 195件

    バスの日吉大社前停留所を降りて、少し登っていくと見えて来ます。 朱色が目を引く鳥居です。 ...by PESさん

  • 有限会社湖西交通

    大津市坂本/観光バス・タクシー・ハイヤー

    1.7 9件

    大津を地盤とするタクシー会社です。地元の方が多いので地理にとても詳しく観光情報も親切に教え...by しげ奥様さん

  • ルパン7777777さんの坂本への投稿写真1

    滋賀院門跡からの目安距離
    約370m (徒歩約5分)

    坂本

    大津市坂本/町並み

    • 王道
    4.1 148件

    西教寺の参道や伽藍を歩いていると、そこかしこに品の良い風情を感じました。総門をくぐると参道...by こぼらさん

滋賀院門跡のクチコミ

  • 庭園と障壁画がすばらしい

    4.0

    カップル・夫婦

    滋賀院には狩野派の絵師、渡辺了慶の障壁画がいくつも残されています。楼閣山水之図や仙人之図など、いずれも見応え十分です。障壁画とともに見事なのは小堀遠州作という庭園です。残念ながら撮影はNGです。縁側からすぐ池になっていて、その池に立派な石橋が掛けられています。さほど広い庭ではありませんが、それがかえって落ち着いた雰囲気につながっています。ゆっくりと鑑賞したいところです。また、勅使門の横に芭蕉の句碑があり、「叡慮にて賑ふ民や庭かまど」という句が刻まれています。こちらもお見逃しなく。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2019年1月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2021年1月2日

    Yanwenliさん

    Yanwenliさん

    • 神社ツウ
    • 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか? 0

  • 高い石垣と白壁のお寺

    4.0

    友達同士

    滋賀院門跡は、穴太衆積みの石垣がある町の坂本にあるお寺で、坂本で最も高い石垣と白壁が綺麗なお寺ですよ!

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2015年12月
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1時間未満
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2016年11月15日

    なごみさん

    なごみさん

    • 京都ツウ
    • 女性/20代

    このクチコミは参考になりましたか? 1

  • 高く、長い穴太衆石積みと白い土塀に囲まれた美しい建物です

    5.0

    カップル・夫婦

    正門である写真の勅使門は、残念ながら現在頑丈な鉄柵で閉じられています、横の通用口から入場。建物自体や書・絵画、庭園等が素晴らしいことは言うまでもありません。強い印象として残っているのは、小さな文字(梵字)をつなげて線として描いた肖像画です。下書きがある風でもなく、どうして微妙な曲線を書くことができたのか不思議でした。
    さらに、二階の東側の障子を開けると琵琶湖が見え、その向こうに遠く近江富士(三上山)がくっきりと浮かぶ景色は良い眺めで、いかにも天台宗の偉い地位に就いた人の隠居所という感じでした。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2016年5月
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2016年6月5日

    桃栗さんねんさん

    桃栗さんねんさん

    • グルメツウ
    • 男性/70代

    このクチコミは参考になりましたか? 1

滋賀院門跡の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 滋賀院門跡(シガインモンゼキ)
所在地 〒520-0113 滋賀県大津市坂本四丁目6-1
  • 観光MAP
  • 印刷用MAP
交通アクセス (1)京阪石山坂本線「坂本比叡山口」駅から5分
JR湖西線「比叡山坂本」駅から15分
営業期間 拝観時間:9:00〜16:30
料金 大人:大人:500円
駐車場 無料
ホームページ https://www.hieizan.gr.jp/sakamoto/shigainmonzeki/
最近の編集者
日本観光振興協会
新規作成

滋賀院門跡に関するよくある質問

  • 滋賀院門跡の営業時間/期間は?
    • 拝観時間:9:00〜16:30
  • 滋賀院門跡の交通アクセスは?
    • (1)京阪石山坂本線「坂本比叡山口」駅から5分
    • JR湖西線「比叡山坂本」駅から15分
  • 滋賀院門跡周辺のおすすめ観光スポットは?
  • 滋賀院門跡の年齢層は?
    • 滋賀院門跡の年齢層は50代以上が最も多いです。
  • 滋賀院門跡の子供の年齢は何歳が多い?
    • 滋賀院門跡の子供の年齢は13歳以上が最も多いです。

滋賀院門跡の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 57%
  • 1〜2時間 43%
  • 2〜3時間 0%
  • 3時間以上 0%
混雑状況
  • 空いている 57%
  • やや空き 0%
  • 普通 43%
  • やや混雑 0%
  • 混雑 0%
年齢層
  • 10代 0%
  • 20代 8%
  • 30代 33%
  • 40代 17%
  • 50代以上 42%
男女比
  • 男性が多い 100%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 0%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 50%
  • 2人 25%
  • 3〜5人 25%
  • 6〜9人 0%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 0%
  • 2〜3歳 0%
  • 4〜6歳 0%
  • 7〜12歳 0%
  • 13歳以上 100%

あわせて行きたいおすすめの神社・神宮・寺院

  • ふじさんの石山寺(滋賀県大津市)への投稿写真1

    石山寺(滋賀県大津市)

    • 王道
    4.3 583件

    西国三十三ヶ所第十三番札所で、京阪電車の石山寺駅から歩いてみました。 かなりの人出でしたね...by PESさん

  • ハージーさんの近江神宮への投稿写真1

    近江神宮

    • 王道
    4.1 288件

    京阪石坂線の近江神宮前駅から歩いて10分ほどのところにある神社です。朱塗りの楼門が印象的で...by hidepoさん

  • yu‐cyanさんの比叡山延暦寺への投稿写真1

    比叡山延暦寺

    • 王道
    4.3 668件

    ケーブル延暦寺駅を起点として西塔→横川、横川→比叡山頂はシャトルバスを利用して、東塔:60分...by モロさん

  • 旅の浮雲さんの日吉大社への投稿写真1

    日吉大社

    • 王道
    4.2 195件

    バスの日吉大社前停留所を降りて、少し登っていくと見えて来ます。 朱色が目を引く鳥居です。 ...by PESさん

滋賀院門跡周辺でおすすめのグルメ

  • ひでちゃんさんの本家鶴喜そばへの投稿写真1

    滋賀院門跡からの目安距離
    約270m (徒歩約4分)

    本家鶴喜そば

    大津市坂本/郷土料理

    • ご当地
    4.1 70件

    噂通り大盛況で待つこと20分で割と早く店内に通して頂きました。 冷たい天ぷら蕎麦を頂きました...by ゆうちゃんさん

  • キヨさんの鶴屋益光への投稿写真1

    滋賀院門跡からの目安距離
    約260m (徒歩約4分)

    鶴屋益光

    大津市坂本/その他軽食・グルメ

    3.5 2件

    坂本の日吉大社の近くにある創業約百年という和菓子の老舗です。 昔ながらの落ち着いた雰囲気も...by しんちゃんさん

  • tizjamさんの和創遵やへの投稿写真1

    滋賀院門跡からの目安距離
    約1.1km (徒歩約14分)

    和創遵や

    大津市坂本/居酒屋

    4.0 2件

    毎日、手書きのお薦めメニューが数枚用意されるので、いつお邪魔しても新しい料理に出逢えます。...by tizjamさん

  • しんちゃんさんの芙蓉園本館への投稿写真1

    滋賀院門跡からの目安距離
    約160m (徒歩約3分)

    芙蓉園本館

    大津市坂本/日本料理・懐石

    4.5 2件

    日吉大社で有名な坂本にある食事どころです。 ここは窓の外に広がる素晴らしい名勝庭園を見なが...by しんちゃんさん

滋賀院門跡周辺で開催されるイベント

  • みたらし祭り 奉納手筒花火の写真1

    滋賀院門跡からの目安距離
    約2.5km (徒歩約32分)

    みたらし祭り 奉納手筒花火

    大津市唐崎

    2024年07月28日

    0.0 0件

    罪や穢れ、災厄などを祓う「みたらし祭」の奉納手筒花火行事が行われます。大、中、小の手筒花火...

  • 2024びわ湖大花火大会の写真1

    滋賀院門跡からの目安距離
    約6.6km

    2024びわ湖大花火大会

    大津市浜大津

    2024年08月08日

    0.0 0件

    びわこ花噴水と約1万発の花火が競演する「びわ湖大花火大会」が、2024年は「いにしへより変はら...

  • 春季 石山寺と紫式部展の写真1

    滋賀院門跡からの目安距離
    約12.6km

    春季 石山寺と紫式部展

    大津市石山寺

    2024年03月16日〜2024年06月30日

    0.0 0件

    紫式部が参籠し、「源氏物語」の構想を練ったという伝承が残る石山寺では、毎年春と秋に石山寺の...

  • 燃水祭の写真1

    滋賀院門跡からの目安距離
    約4.4km

    燃水祭

    大津市神宮町

    2024年07月05日

    0.0 0件

    「日本書紀」天智天皇7年(668年)の記事に基づき、“燃える水”と呼ばれた石油を献上する行事と...

滋賀院門跡周辺のホテル

(C) Recruit Co., Ltd.