東福寺
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
紅葉最高 - 東福寺のクチコミ
あさみさん 女性/20代
- 家族
広い庭、高台から見下ろす紅葉の景色は京都1番と言えるほど美しいです。30分くらいかけて庭をじっくり見ることができます。砂庭もすてき。
- 行った時期:2014年11月
- 投稿日:2015年10月9日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
あさみさんの他のクチコミ
-
桜橋
東京都台東区/近代建築
夕暮れ時にこの橋から物思いにふけるのが好きでした。車から見ても景色が良く見え、自分の中での...
-
なんじゃもんじゃの木
兵庫県豊岡市/動物園・植物園
変な名前の木です。小さい時から変な名前で有名でちょっとした観光地でした。待ち合わせにする人...
-
府中市の大賀ハス
東京都府中市/動物園・植物園
ハスで有名なこちら、知る人ぞ知るスポットです。ピンク色の綺麗な花を咲かせ見る人の心を癒して...
-
大田黒公園
東京都杉並区/公園・庭園
代々木公園などと比べると規模は劣りますが、都会にある自然豊かな癒しの場所です。ふらりと喧騒...
東福寺の新着クチコミ
-
見どころ満載
12月初めころは、色とりどりの紅葉で見どころ満載である。紅葉だけでなく、建物のつくりや庭園の眺めなど気分が落ち着く場所も多い。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年12月
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2024年12月6日
-
東福寺観光、2度目です。
この度は、城崎方面から、名古屋に新幹線で帰る途中で、急ぎ観光しました。先ずは、目的地の伏見稲荷へ。思ったより短時間で観光できたので、東福寺にも寄りました。通天橋拝観の時間が過ぎていたので、三門、法堂、本坊の写真を写して帰りました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年4月6日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年6月16日
-
青もみじ と 静寂
東山のお寺を数カ所回った後 最後に訪れ 午後3時頃でしたが 訪れる人は少なく 静寂の中 落ち着いて拝観することができました。青もみじが 海のように連なり 京都のもみじはなぜ他では見ることのないほど色が鮮やかで綺麗なのか どなたかご存知なら教えて。秋の紅葉も有名ですが 青もみじも一見の価値あり オススメですよ。
本坊の庭園ともみじの庭の両方を拝観して1000円 観光の最後に訪問して 静寂の中で 新緑の海を眺め 目や心を休めることができます。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年4月26日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年5月1日
-
通天橋からの深緑に感動
私は10年前の紅葉に来た事があるが 妻は初めてなので 来ました
まず名勝の庭園でゆったりしながら写真シャッターの連続でした
若いカップルの前撮りをみながら 終わった後 私も写真スポットなのか一枚写真を撮る
続いて 通天橋へ 秋の紅葉ではないけど前夜の雨のせいか深緑が美しい生えている
後は御朱印をもらいかえる
今回の旅行は御朱印巡りになりました詳細情報をみる
- 行った時期:2024年4月22日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2024年4月23日
-
市松模様の石畳
2023年6月に、大人になって初めての京都旅をした時、どうしても見てみたい京都の美観がいくつかありました。
そのうちの一つが、東福寺の本坊庭園の「市松模様の石畳」。
そして、実際に目にしたこの石畳が、もう本当に、一言「かわいい!」
訪問前の数日間の晴天のせいで、ちょっと水気が足りなくて、苔の青々しさが引いてしまっているようにも見えましたが、苔と石畳が創り出す、小さな、でも本当に端正な世界観が、もう本当に素敵でした。
それと、朝の開園前から待ったお陰か、観光客が押し寄せていなくて、しっとり落ち着いた雰囲気を楽しめたのも良かったです。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年6月18日
- 投稿日:2023年6月26日
他2枚の写真をみる