源氏物語宇治十帖「夢浮橋」
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
- シェアする
宇治川をバックにした姿が印象的です - 源氏物語宇治十帖「夢浮橋」のクチコミ
東京ツウ イオンさん 女性/50代
- カップル・夫婦
-
写真スポットになっていました
by イオンさん(2018年4月15日撮影)
いいね 0
京阪の宇治駅の近くに架かる、宇治橋のたもとに、紫式部の像が立っています。すぐ近くに、源氏物語の宇治十帖の「夢浮橋」の碑が建てられています。近くの、紫式部の像の方が、写真スポットとしては人気があるようです
- 行った時期:2018年4月15日
- 投稿日:2018年6月14日
- このクチコミは参考になりましたか?2はい
イオンさんの他のクチコミ
-
米原のヤエヤマヤシ群落
沖縄県石垣市/動物園・植物園
石垣島の西側の地区に米原があります。ドライブしていると、ヤエヤマヤシ群落の案内板を見つける...
-
唐人墓
沖縄県石垣市/文化史跡・遺跡
石垣港から車で少し行ったところ、車道沿い近いところに、唐人墓があります。色彩が鮮やかなので...
-
池間大橋
沖縄県宮古島市/海岸景観
宮古島の北部分、池間島と結ぶ長い直線の橋が池間大橋です。橋の基の海の透明度は本当に高く、橋...
-
池間島
沖縄県宮古島市/海岸景観
池間島に入ってすぐのところの商店の上に、展望台があります。そこからの風景も大変きれいでした...
源氏物語宇治十帖「夢浮橋」の新着クチコミ
-
宇治橋のたもとに。
京阪宇治駅からだと宇治橋を渡ってすぐの場所でまずはこの像がお出迎えしてくれます。宇治川と宇治橋もあるんで写真撮影スポットになっておりますが、すぐ脇が公衆トイレってのがなんとも笑。
- 行った時期:2023年10月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2023年10月28日
-
紫式部の石像
JR宇治駅から歩いて10分程、宇治川に架かる宇治橋の袂に紫式部の石像があります。
脇の階段から宇治川の川辺下りることができます。- 行った時期:2023年9月25日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2023年10月9日
-
宇治橋西詰の夢浮橋
JR奈良線で京都駅から宇治駅へ。宇治と言えば源氏物語、宇治橋の西詰では作者の紫式部像が観光客を迎えます。
- 行った時期:2020年8月8日
- 投稿日:2020年8月15日
-
宇治橋西詰のちょっとした広場に
仲間と自転車で伏見・宇治エリアを走った際に立ち寄りました。宇治橋西詰のちょっとした広場に、古蹟碑と紫式部の石像が並んでいました。源氏物語「宇治十帖」はこの「夢浮橋」で終わだそうです。
- 行った時期:2018年9月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2019年6月4日
-
宇治橋の傍らにあります。
宇治川に架かる宇治橋の端にあり、最初私は目の前の橋が夢浮橋かと思いました。
この碑は、紫式部が源氏物語の終章を書く際宇治川がなくてはならない物だったそうで。
物語ゆかりの古跡として建てられたそうです。- 行った時期:2019年4月28日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:4~6歳
- 人数:3人~5人
- 投稿日:2019年5月25日