石清水八幡宮
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
歴史ある国宝本社 - 石清水八幡宮のクチコミ
弓猫さん 女性/20代
- 一人
八幡市駅からケーブルカーで山上へ上がり、歩いて上がった先にある石清水八幡宮は、観光客もそれほど多くなく、ゆっくり参拝できます。
11時と14時に本社内部の特別参拝も行っていて、織田信長公の寄進した黄金の雨樋が見られます。本社を飾る彫刻も美しく、素晴らしいです。
- 行った時期:2017年3月18日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2017年4月23日
- このクチコミは参考になりましたか?2はい
弓猫さんの他のクチコミ
-
盛岡城跡公園(岩手公園)
岩手県盛岡市/公園・庭園
盛岡城の跡地が公園になっているので、天守閣や櫓はありませんが、立派な石垣は残っています。 ...
-
小吃店 盛岡フェザン店
岩手県盛岡市/その他軽食・グルメ
こじんまりとした小さなお店だけれど、愛想もよくて、サイトメニューも豊富。値段もお手頃で、オ...
石清水八幡宮の新着クチコミ
-
清水が涌いています
狭い住宅街の道を行くと無料の駐車場があります。春は有料になったようです。
女性の守り神や心願成就の神様等の沢山の神様が祀られています。
桜と紅葉の頃がお薦めです。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年7月
- 投稿日:2025年7月24日
-
交通アクセスは悪くない
京阪電車の駅から5分ほど歩くと、山頂まで上るケーブルカーがあるため、参道を登らずとも本堂まで行けます。
山頂から京都市街の眺めはとても素晴らしかったです。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年6月
- 投稿日:2024年6月23日
-
ケーブルカーに乗って、360度のパノラマです
源氏だけでなく有名な武将の多くが、厚く信仰してきた御社です。ケーブルカーに乗って、楽々に高台の社殿に行く事ができました。淀川が分岐する起点を一望できます。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年5月6日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2024年5月27日
-
初めて参拝しましたがとても綺麗な神社でした。
山上まで上がれると知らず、久しぶりのケーブルカーでワクワクしながら山上にあがり丁度いい気候だったのでとても良かったです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年4月
- 投稿日:2024年4月20日
-
穴場だと思う。
一日乗車券でケーブルカーで行けると知って、行く事にしました。初めてでしたが、参拝者も多すぎず、少なすぎで、ゆっくりと回れて良かったです。落ち着いた雰囲気で静かでよかったです。紫陽花などの季節の花も手入れがされていてとても良い場所でした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年6月
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2023年6月13日