遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

木津川

伊賀街道(国道163号線)が左手に見えます。_木津川

伊賀街道(国道163号線)が左手に見えます。

沈み橋_木津川

沈み橋

このあたりは水もきれい_木津川

このあたりは水もきれい

道脇から木津川を見下した様子_木津川

道脇から木津川を見下した様子

国道沿いからも見えます_木津川

国道沿いからも見えます

取水堰堤_木津川

取水堰堤

木津川_木津川

木津川

木津川
流れ橋のかかった木津川_木津川

流れ橋のかかった木津川

大きな川です_木津川

大きな川です

  • 伊賀街道(国道163号線)が左手に見えます。_木津川
  • 沈み橋_木津川
  • このあたりは水もきれい_木津川
  • 道脇から木津川を見下した様子_木津川
  • 国道沿いからも見えます_木津川
  • 取水堰堤_木津川
  • 木津川_木津川
  • 木津川
  • 流れ橋のかかった木津川_木津川
  • 大きな川です_木津川
  • 評価分布

    満足
    24%
    やや満足
    35%
    普通
    32%
    やや不満
    5%
    不満
    3%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    4.3

    カップル

    3.4

    友達

    3.7

    シニア

    3.5

    一人旅

    3.6

木津川について

笠置から木津へかけてのラインで、加茂町には聖武天皇が740年に遷都した恭仁宮跡がある。
【規模】延長13km


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

所在地 〒619-1101  京都府木津川市加茂町/笠置町/南山城村 地図
交通アクセス (1)JR大和路線加茂駅 バス 10分 2.3km

木津川のクチコミ

  • 木津川の2018年11月の口コミ

    5.0

    一人

    木津川は平城京からの交通としても使われていたとの認識だ。この木津川沿いに恭仁京があったことからも、証明されているはず。水運を制するものが勝つ時代があった。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2018年11月5日
    • 投稿日:2018年11月6日

    やんまあさん

    やんまあさん

    • 神社ツウ
    • 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか? 3

  • 大河原発電所の取水堰堤(えんてい)

    4.0

    一人

     「堰堤」とは、水流を堰き止めるばかりではなく、土砂の流出を防ぐため、川の中に造られる堤防のことです。
    発電所本館前の木津川の上流約2km、建屋の奥の山の向こう側、弓ヶ淵付近に、取水堰堤があります。
    堰き止められた水は,堰堤のすぐ上流に設けられた取水口から入って隧道(約1,000m)を通り,発電所本館に流れ込んでいます。
    堰堤は丁寧に仕上げられた石積みで,高さ14.9mあります。
    石貼りの堤体が峡谷の中に、美しい姿を見せ、存在感があります。
    取水堰のすぐ下流は奇岩が連なっています。
    取水堰堤は、土木学会から「現存する重要な土木構造物2800選」として指定されています。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2016年10月23日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2017年9月17日

    vmisfさん

    vmisfさん

    • 神社ツウ
    • 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか? 1

  • 国道163号線からの眺めは素晴らしい

    4.0

    カップル・夫婦

    伊賀市から木津川市にかけて国道163号線を使ってドライブしました。笠置町周辺の木津川の景色は素晴らしいですね。眺めているだけで充分です。このあたりは橋や堰堤もなく、上流から中流にさしかかる所ですので、流れがゆったりとしていますし川幅も広がります。夏場はキャンプ場として賑わいます。でも、自然の景観を保つためにも、あまり川辺を荒らさないで欲しいと思います。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2017年9月8日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2017年9月8日

    こぼらさん

    こぼらさん

    • 三重ツウ
    • 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか? 4

木津川の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 木津川(キヅガワ)
所在地 〒619-1101 京都府木津川市加茂町/笠置町/南山城村
  • 観光MAP
  • 印刷用地図
交通アクセス (1)JR大和路線加茂駅 バス 10分 2.3km
お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
0774-39-8191
ホームページ http://www.0774.or.jp/
最近の編集者
じゃらん
2015年10月19日
日本観光振興協会
新規作成

木津川に関するよくある質問

  • 木津川の交通アクセスは?
    • (1)JR大和路線加茂駅 バス 10分 2.3km
  • 木津川周辺のおすすめ観光スポットは?
  • 木津川の年齢層は?
    • 木津川の年齢層は30代が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
  • 木津川の子供の年齢は何歳が多い?
    • 木津川の子供の年齢は4〜6歳が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。

木津川の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 55%
  • 1〜2時間 27%
  • 2〜3時間 9%
  • 3時間以上 9%
混雑状況
  • 空いている 45%
  • やや空き 23%
  • 普通 23%
  • やや混雑 5%
  • 混雑 5%
年齢層
  • 10代 0%
  • 20代 5%
  • 30代 41%
  • 40代 32%
  • 50代以上 22%
男女比
  • 男性が多い 0%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 100%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 39%
  • 2人 39%
  • 3〜5人 10%
  • 6〜9人 6%
  • 10人以上 6%
子供の年齢
  • 0〜1歳 18%
  • 2〜3歳 18%
  • 4〜6歳 36%
  • 7〜12歳 18%
  • 13歳以上 9%
(C) Recruit Co., Ltd.