遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

西宮神社(西宮の戎さん)

立派な拝殿_西宮神社(西宮の戎さん)

立派な拝殿

「福男」はここから走り出す?_西宮神社(西宮の戎さん)

「福男」はここから走り出す?

本殿へ_西宮神社(西宮の戎さん)

本殿へ

福笹_西宮神社(西宮の戎さん)

福笹

大漁旗?_西宮神社(西宮の戎さん)

大漁旗?

ここで転んじゃダメ?_西宮神社(西宮の戎さん)

ここで転んじゃダメ?

西宮のえべっさん_西宮神社(西宮の戎さん)

西宮のえべっさん

十日えびす_西宮神社(西宮の戎さん)

十日えびす

みたらし団子!_西宮神社(西宮の戎さん)

みたらし団子!

招福大まぐろ_西宮神社(西宮の戎さん)

招福大まぐろ

  • 立派な拝殿_西宮神社(西宮の戎さん)
  • 「福男」はここから走り出す?_西宮神社(西宮の戎さん)
  • 本殿へ_西宮神社(西宮の戎さん)
  • 福笹_西宮神社(西宮の戎さん)
  • 大漁旗?_西宮神社(西宮の戎さん)
  • ここで転んじゃダメ?_西宮神社(西宮の戎さん)
  • 西宮のえべっさん_西宮神社(西宮の戎さん)
  • 十日えびす_西宮神社(西宮の戎さん)
  • みたらし団子!_西宮神社(西宮の戎さん)
  • 招福大まぐろ_西宮神社(西宮の戎さん)
  • 評価分布

    満足
    37%
    やや満足
    43%
    普通
    19%
    やや不満
    1%
    不満
    0%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    4.3

    カップル

    4.2

    友達

    4.0

    シニア

    4.1

    一人旅

    3.9

西宮神社(西宮の戎さん)について

“西宮の戎さん”で親しまれる福徳神。正月の十日戎には百万人を越す人出となる。境内をめぐる大練塀、表大門など国や県、市が指定する文化財も多くある。
公開 5:00?19:00
文化財 その他 重要文化財:大練塀、表大門
創建年代 不詳


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

営業期間 拝観時間:4月から8月末 5:00〜19:00  /  3月と9月 5:00〜18:30  /  10月から2月末 5:00〜18:00
所在地 〒662-0974  兵庫県西宮市社家町1-17 地図
0798-33-0321
交通アクセス (1)阪神西宮駅 徒歩 5分

西宮神社(西宮の戎さん)のクチコミ

  • 走って本殿に向かう行事の場所

    4.0

    一人

    毎年、メディアで、走って本殿に向かう行事が行われる神社の場所です。
    駐車場は、鳥居をくぐって本殿のほうへと入っていった場所にあります。
    ここの御朱印は、こちらでいただけますが、駐車場の近くにある南宮神社は、
    廣田神社でいただくことができます。西宮神社への参拝前後に訪れると良いでしょう。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2023年3月15日
    • 投稿日:2023年3月20日

    マイBOOさん

    マイBOOさん

    • 神社ツウ
    • 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか? 2

  • ここを走るんですねえ

    5.0

    カップル・夫婦

     年末年始に兵庫県を旅行しましたが、このとき、その国の一の神社にお参りして、旅の安全を祈念したかったのですが、神戸を含めた一帯、旧摂津国の一宮さんは、大阪市内の住吉大社さんで、旅程上、行けませんでした。
     そこで、その代わりと言っては何ですが、この辺りでは有名な西宮神社さんにお参りして、旅のご挨拶をしました。
     境内は非常に整然としていて雰囲気が清々しくて、良い気分になれましてね。
     ところで、西宮神社と言ったら、あの「福男選び」の徒競走。
     境内の急な角があるのを見つけて、「ランナーたちがよく転ぶのはここかな?」なんて考えると、「今年は、このニュースは見逃せないな」と思いました(笑)。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2022年12月29日
    • 投稿日:2023年1月9日

    他1枚の写真をみる

    yosshyさん

    yosshyさん

    • 北海道ツウ
    • 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか? 5

  • えべっさんに来ました

    5.0

    カップル・夫婦

    やっと念願のえべっさんにこれました。広い境内で車も止められ、木陰を散策するのが楽しかったです。ちょうど十日だったので[とおかし]を教えてもらい近くのお菓子屋さんに買いに行きました。とても美味しい思い出になり、素敵なお土産に感激してます。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2022年6月
    • 投稿日:2022年6月15日

    黒柴さん

    黒柴さん

    • 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか? 1

西宮神社(西宮の戎さん)の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 西宮神社(西宮の戎さん)(ニシノミヤジンジャニシノミヤノエビスサン)
所在地 〒662-0974 兵庫県西宮市社家町1-17
  • 観光MAP
  • 印刷用地図
交通アクセス (1)阪神西宮駅 徒歩 5分
営業期間 拝観時間:4月から8月末 5:00〜19:00  /  3月と9月 5:00〜18:30  /  10月から2月末 5:00〜18:00
その他 文化財: 重要文化財:大練塀、表大門
お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
0798-33-0321
ホームページ http://nishinomiya-ebisu.com/
最近の編集者
じゃらん
2019年9月13日
じゃらん
2015年10月19日
日本観光振興協会
新規作成

西宮神社(西宮の戎さん)に関するよくある質問

  • 西宮神社(西宮の戎さん)の営業時間/期間は?
    • 拝観時間:4月から8月末 5:00〜19:00  /  3月と9月 5:00〜18:30  /  10月から2月末 5:00〜18:00
  • 西宮神社(西宮の戎さん)の交通アクセスは?
    • (1)阪神西宮駅 徒歩 5分
  • 西宮神社(西宮の戎さん)周辺のおすすめ観光スポットは?
  • 西宮神社(西宮の戎さん)の年齢層は?
    • 西宮神社(西宮の戎さん)の年齢層は30代が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
  • 西宮神社(西宮の戎さん)の子供の年齢は何歳が多い?
    • 西宮神社(西宮の戎さん)の子供の年齢は7〜12歳が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。

西宮神社(西宮の戎さん)の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 38%
  • 1〜2時間 45%
  • 2〜3時間 13%
  • 3時間以上 4%
混雑状況
  • 空いている 15%
  • やや空き 11%
  • 普通 15%
  • やや混雑 13%
  • 混雑 46%
年齢層
  • 10代 1%
  • 20代 15%
  • 30代 38%
  • 40代 27%
  • 50代以上 19%
男女比
  • 男性が多い 0%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 0%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 100%
訪問人数
  • 1人 16%
  • 2人 49%
  • 3〜5人 30%
  • 6〜9人 4%
  • 10人以上 1%
子供の年齢
  • 0〜1歳 19%
  • 2〜3歳 17%
  • 4〜6歳 22%
  • 7〜12歳 29%
  • 13歳以上 13%
(C) Recruit Co., Ltd.