温泉津の町並み
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
- シェアする
風情たっぷりの温泉街 - 温泉津の町並みのクチコミ
グルメツウ ひげはんさん 男性/60代
- 友達同士
-
レトロな街並みが情緒たっぷり
by ひげはんさん(2016年9月撮影)
いいね 2
JRの駅から海沿いに歩くこと数分、県道から脇に入ると、タイムスリップしたような古い町並みの続く温泉街になります。奥に進むほど温泉街気分は高まり、もっとも奥に元湯泉薬湯とレトロな洋館の建つ薬師湯の2つの共同浴場が旅情を掻き立てます。
- 行った時期:2016年9月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1~2時間
- 人数:3人~5人
- 投稿日:2018年2月21日
- このクチコミは参考になりましたか?1はい
ひげはんさんの他のクチコミ
-
石窯パン工房 KAWA
和歌山県湯浅町(有田郡)/その他軽食・グルメ
国道42号線湯浅交差点を海の方に曲がってすぐにあるパン屋は知る人ぞ知る大阪各地にあるパン工房...
-
峨瓏大滝
秋田県藤里町(山本郡)/運河・河川景観
秋田から西目屋村を目指し、そろそろ白神山地に入ろうかというところで、滝の看板を見つけて立ち...
-
グランフロント大阪
大阪府大阪市北区/その他名所
タワーに行くには9階でエレベーターを乗り換える。その階には広くて快適なラウンジがあり、窓の...
-
ザビエル公園
大阪府堺市堺区/公園・庭園
チンチン電車の通る大通りと、府道大和高田線の交差するところに面した公園。花田口の電停の真ん...
温泉津の町並みの新着クチコミ
-
温泉津温泉街
温泉津駅から大田市生活バスで10分も掛からずに温泉街に到着、温泉街は意外とこじんまりしています。バスの運転手さんが2軒在る日帰り温泉施設の前で降ろしてくれました。
- 行った時期:2025年3月7日
- 投稿日:2025年3月16日
-
世界遺産の古き良き町並み
車が1台ギリギリ通れる細い道が温泉津温泉のメインストリートです。世界遺産として、町並みを大きく変えることはできないと思いますが、リノベーションされているお店がいくつかあります。私は温泉津温泉でも一番知名度があるであろう薬師湯に行きましたが、温泉に浸かった後に、屋上でコーヒーを頂きました。その屋上からメインストリートを見ると茶色い特徴的な屋根の町並みが見られました。薬師湯の屋上の説明書きには、フィレンツェのような町並みと書かれていましたが、その通りの美しさです。温泉津駅から徒歩15分ほどでメインストリートに到着します。電車でも行けるので、おすすめです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年9月
- 投稿日:2023年9月23日
-
銀を船積みして発送した港に残る古い街並み
注目度が少々低いけれど此処も世界遺産に認定されている。精錬した銀を中国等に輸出していた港町である。
古い街並みが残っている。朝早時間帯でひっそりとしていた。湯場情緒のある雰囲気でした。
古い街並みを保つのには大きな尽力と資金が必要で、残してくれていて感謝の気持ちいっぱいです。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年4月10日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2023年4月15日
-
福光石採石所見学も事前に加えれば、ベスト。
「ゆう・ゆう館」に車を停めて散策。
賑わっていたころの名残が随所に見られ、
それを見つけてはのんびりと散策してください。
表通りだけでなく、裏路地巡りもこれまたそそられるものがあります。
さらに時間があれば「福光石採石場ガイド付き見学プラン」に事前に参加しましょう。
温泉津の歴史も知れて、より一層ここの散策が楽しくなります。詳細情報をみる
- 行った時期:2022年9月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1~2時間
- 投稿日:2022年9月4日
他1枚の写真をみる
-
静かに散策出来ます
家内がお姉さんと旅行に出かけていたため、一人で散策していました。
温泉には入りませんでしたが、昔と殆ど変わっていないんだろうなと思われる懐かしい雰囲気の温泉街を写真を撮りながら散策出来ます。- 行った時期:2018年11月25日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1~2時間
- 投稿日:2021年11月6日
他2枚の写真をみる