嚴島神社宝物館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
嚴島神社宝物館
所在地を確認する
いわれ
嚴島神社宝物館
先代の鳥居
中は撮影禁止
表面には漆が塗られているそうです。
厳島神社宝物館
宝物館外観
出口すぐ左手に在ります。
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
嚴島神社宝物館について
平家一門がその繁栄を祈って奉納した平家納経(複製)や嚴島神社所蔵の宝物など、美術工芸品の一部が展示されています。昭和初期に耐火性を考え、鉄筋コンクリートで造られました。
【料金】 大人: 300円 50名以上の団体は割引あり 高校生: 200円 50名以上の団体は割引あり その他: 100円 中・小学生50名以上の団体は割引あり
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
| 営業期間 | その他:開館 8:00?17:00
休館 年中無休 |
|---|---|
| 所在地 |
〒739-0505
広島県廿日市市宮島町
地図
0829-44-2020 |
| 交通アクセス | (1)宮島口桟橋 船 10分 宮島桟橋 徒歩 15分 |
嚴島神社宝物館のクチコミ
-
国の登録有形文化財。
嚴島神社が所蔵する美術工芸品や資料は約4500点にのぼり、うち130点余りが国宝・重要文化財に指定されているそうです。それらを展示する宝物館としては手狭な印象を受けました。そのため、展示物の数も限られています。国の文化財保護では、第1条で文化財の活用を図ることが謳われていますし、第4条の2では「できるだけこれを公開する等その文化的活用に努めなければならない。」と規定されています。その精神に則って、積極的な公開をしてほしいものだと思います。一方、この宝物館の建物は昭和9年(1934年)に開館したそうで、国の登録重要文化財になっています。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年12月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2021年7月26日
このクチコミは参考になりましたか? 4
-
平家の隆盛を物語る宝物館
宮島の厳島神社と云えば、平家一門の手厚い庇護を受けた神社として有名です。その宝物館には平家により奉納された、素晴らしい美術工芸品が多数展示されています。あらためて、当時の平家の隆盛を感じざるを得ません。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年7月30日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年2月14日
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
武具が好きな人にはオススメです。
お得な厳島神社の拝観料との共通券を購入して立ち寄りました。厳島神社の出口の直ぐ近くにあり立ち寄りやすかったです。展示物は国宝や文化財が沢山展示しており鎧や太刀が印象に残っています。武具が好きな人はお金を出してでも是非寄って見て下さい。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年9月4日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年2月18日
このクチコミは参考になりましたか? 1
嚴島神社宝物館の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
| 名称 | 嚴島神社宝物館(イツクシマジンジャホウモツカン) |
|---|---|
| 所在地 |
〒739-0505 広島県廿日市市宮島町
|
| 交通アクセス | (1)宮島口桟橋 船 10分
宮島桟橋 徒歩 15分 |
| 営業期間 | その他:開館 8:00?17:00
休館 年中無休 |
| その他 | 文化財: 登録有形文化財 |
| バリアフリー設備 | 盲導犬の受け入れ○ |
| お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0829-44-2020 |
| ホームページ | http://www.itsukushimajinja.jp/culture.html#culture05 |
| 最近の編集者 |
|
嚴島神社宝物館に関するよくある質問
-
- 嚴島神社宝物館の営業時間/期間は?
-
- その他:開館 8:00?17:00 休館 年中無休
-
- 嚴島神社宝物館の交通アクセスは?
-
- (1)宮島口桟橋 船 10分 宮島桟橋 徒歩 15分
-
- 嚴島神社宝物館周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 嚴島神社 - 約170m (徒歩約3分)
- 弥山 - 約1.7km (徒歩約21分)
- 宮島ロープウェイ(広島観光開発) - 約770m (徒歩約10分)
- 宮島水族館「みやじマリン」 - 約270m (徒歩約4分)
-
- 嚴島神社宝物館の年齢層は?
-
- 嚴島神社宝物館の年齢層は40代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 嚴島神社宝物館の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 嚴島神社宝物館の子供の年齢は7〜12歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
嚴島神社宝物館の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 89%
- 1〜2時間 6%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 6%
- 混雑状況
-
- 空いている 65%
- やや空き 18%
- 普通 12%
- やや混雑 6%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 13%
- 30代 26%
- 40代 35%
- 50代以上 26%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 100%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 26%
- 2人 70%
- 3〜5人 4%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 100%
- 13歳以上 0%
