高台寺
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
見どころ満載 - 高台寺のクチコミ
グルメツウ みっちゃんさん 女性/40代
- 家族
豊臣秀吉の正室ねねゆかりの寺なので、秀吉関連の歴史的遺物が豊富にあります。枯山水や竹林、茶室など見どころが多く夜はライトアップできれいです。
- 行った時期:2019年3月
- 投稿日:2019年3月14日
- このクチコミは参考になりましたか?2はい
みっちゃんさんの他のクチコミ
-
高野参詣道町石道
和歌山県九度山町(伊都郡)/旧街道
弘法大師空海によって設けられた参詣道です。 慈尊院から壇上伽藍を経て奥の院弘法大師御廟に至...
-
善名称院(真田庵)
和歌山県九度山町(伊都郡)/文化史跡・遺跡
高野山真言宗のお寺です。真田昌幸・信繁の蟄居時代の草庵跡だと言われています。寺内には資料館...
-
壇上伽藍
和歌山県高野町(伊都郡)/その他神社・神宮・寺院
イメージしていたスケールと比べて圧倒的に大きく、その内部と合わせて、圧倒されました。真言密...
-
みろく石本舗かさ國
和歌山県高野町(伊都郡)/その他ショッピング
高野山散策の際、立ち寄りました。店先で売られている焼き餅とくるみ餅を店内でいただきました。...
高台寺の新着クチコミ
-
40℃の京都旅でも涼しい場所
7月末に40℃近い京都に行きました。
とにかく何処へ行っても暑かったんですが、境内に行ったら涼しい風が常に吹いていて、お寺の方からもゆっくりしていって下さいとのお言葉。本当にありがたくて、涼しい場所でした。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年7月1日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2024年8月12日
-
ねね没後400年 茶会に出会えてラッキー
高台寺に初めて行って見ました。理由もわからず、台所門から入ると、お茶はいかがですかと言われ、3000円払って、たまには高級なお茶を飲んでみるかと、入ってみたら場違いな茶会をやっていました。しかし、本堂でやっていたので御本尊を見ることができました。庭園も綺麗で良かったです。ここでも面白い雲を見れて良かったです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年5月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2024年5月12日
-
高台寺の桜
京都最終日でしたので、ここの桜を観たくて、混雑を避けて早めの時間帯に、訪れましたが、残念ながら葉桜になってしまいましたが、妻は初めてだったので満足したようです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年4月10日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年4月11日
-
見事な枝垂れ桜に感動しました
丁度見頃の桜開花時で、庭園の枝垂れ桜は本当に見事でした。歴史を感じるお寺であり紅葉時も含めお勧めです。海外の方々も非常に多く、海外でも有名な観光スポットになっていると思います。ただ、狭い道路を観光の車がスピードを上げて通過していくのはどうかと思います。海外からの方が危うく衝突しそうになっていました。特にシーズンには対策すべきかと思います。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年4月6日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2024年4月9日
-
入口はねねの道の途中
ねねの道の途中に高台寺の入口があります。
高台寺の境内にはカフェがあります。
夜に行きましたが、カフェ側からはライトアップされた法観寺八坂の塔がよく見え、見事でした。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年9月27日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2023年10月8日