壇上伽藍
所在地を確認する




中門


高野山町石道の起点


金剛峰寺から檀上伽藍への道

金堂

庭園。
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
壇上伽藍について
「僧が修行する静寂の園」という意味を持つ壇上伽藍。高野山全体の総本堂である「金堂」や、高さ50mの多宝塔「根本大塔」などの建物が並び、高野山のシンボルともいえる。大塔正面にある「梵鐘」は、1547年に改鋳したもの。「高野四郎」の名で親しまれており1日5回、合計108つの鐘を鳴らす。
大塔や金堂が建ち並ぶ高野山一の伽藍群
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | 営業:金堂・根本大塔8時30分〜16時30分 その他:年中無休 |
---|---|
所在地 | 〒648-0211 和歌山県伊都郡高野町大字高野山152 地図 |
交通アクセス | (1)南海高野線高野山駅より南海りんかんバス大門行10分、金堂前より徒歩1分 |
壇上伽藍のクチコミ
-
高野山二大聖地の一つ
奥の院とともに高野山の二大聖地の一つ。天保14年(1843年)に消失した中門は,開創1200年を記念して,172年ぶりに再建されたそうです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年7月13日
- 投稿日:2024年8月5日
すみっこさん
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
多くのお堂に神社も、ひとつの宗教の中心的存在を感じられる
根本大塔の存在感、御影堂、金堂など重要なお堂、そして同じ境内に神社高野明神がある事が本来神仏融合である事を示します。今回は少し過ぎたけどまだ蛇腹道や中門付近の紅葉も綺麗でした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年11月
- 投稿日:2023年11月28日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
仁王さんが、、4人?!
仁王さんが4人。そして内側の方々にはセミとトンボが、、解説があればよかったなぁ。内部は柱にまで装飾がされていて美しかったです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年11月
- 投稿日:2022年11月14日
このクチコミは参考になりましたか? 1
壇上伽藍の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 壇上伽藍(ダンジョウガラン) |
---|---|
所在地 |
〒648-0211 和歌山県伊都郡高野町大字高野山152
|
交通アクセス | (1)南海高野線高野山駅より南海りんかんバス大門行10分、金堂前より徒歩1分 |
営業期間 | 営業:金堂・根本大塔8時30分〜16時30分 その他:年中無休 |
料金 | 大人:入場料無料 その他:拝観無料、金堂・根本大塔拝観料各200円 |
駐車場 | 周辺無料Pあり |
最近の編集者 |
|
壇上伽藍に関するよくある質問
-
- 壇上伽藍の営業時間/期間は?
-
- 営業:金堂・根本大塔8時30分〜16時30分
- その他:年中無休
-
- 壇上伽藍の交通アクセスは?
-
- (1)南海高野線高野山駅より南海りんかんバス大門行10分、金堂前より徒歩1分
-
- 壇上伽藍周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 奥之院 - 約2.7km (徒歩約34分)
- 高野山 金剛峯寺 - 約460m (徒歩約6分)
- 高野山 - 約440m (徒歩約6分)
- 高野山奥之院ナイトツアー - 約1.3km (徒歩約17分)
-
- 壇上伽藍の年齢層は?
-
- 壇上伽藍の年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 壇上伽藍の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 壇上伽藍の子供の年齢は0〜1歳, 2〜3歳, 7〜12歳, 13歳以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
壇上伽藍の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 40%
- 1〜2時間 38%
- 2〜3時間 16%
- 3時間以上 7%
- 混雑状況
-
- 空いている 20%
- やや空き 15%
- 普通 32%
- やや混雑 22%
- 混雑 10%
- 年齢層
-
- 10代 1%
- 20代 6%
- 30代 17%
- 40代 36%
- 50代以上 41%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 41%
- 2人 46%
- 3〜5人 11%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 2%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 25%
- 2〜3歳 25%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 25%
- 13歳以上 25%