善五郎の滝
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
善五郎の滝
所在地を確認する

ブルーに輝く「善五郎の滝」

滝に向かう紅葉のトンネル

善五郎の滝


水しぶき注意

展望台から。




-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
善五郎の滝について
善五郎の滝用駐車場から、滝をめざして遊歩道を歩くこと15分。乗鞍高原の3滝のひとつ「善五郎の滝」に到着する。滝のしぶきが涼しい滝壷まで降りることができる。対岸の展望台から乗鞍岳を背景に、落差21・5m、幅8mのダイナミックな姿も見よう。その昔善五郎が巨大岩魚に引き込まれたという伝説が残る。
白樺林の遊歩道を抜け幻想的な滝の姿にため息
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒390-1513 長野県松本市安曇鈴蘭 地図 |
---|---|
交通アクセス | (1)長野道松本ICよりR158、県道乗鞍岳線経由1時間、善五郎の滝用駐車場より徒歩15分 |
善五郎の滝のクチコミ
-
三分の二以上は氷が溶けて
乗鞍高原最後(3月末)の雪山ハイクで乗鞍トレイルを完歩しました
残念ながら、三分の二以上は氷が溶けていて、春が来ていることを実感しました詳細情報をみる
- 行った時期:2025年3月
- 投稿日:2025年3月31日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
マイナスイオンのシャワー
駐車場から木漏れ日の道をゆっくり散策しながら行くと、素晴らしい滝に出会えます。マイナスイオンのシャワーをたっぷり浴びることができます
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年7月
- 投稿日:2024年7月28日
このクチコミは参考になりましたか? 4
-
素敵な林の中を歩く15分ほどのコース
ほんのり紅葉が色づき始めた時に、宿のお勧めで行ってみました。
きれいな林の中を、15分くらいかけて滝までの看板の目印を
見ながらゆっくりと進むコースで、前日の雨で少しぬかるんだ場所も
ありましたが、とても楽しいコースでした。
吊り橋や階段、岩場が有りますのでスニーカーで行った方が良いです。
滝はマイナスイオンが凄いです。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年10月16日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:2人
- 投稿日:2023年10月17日
このクチコミは参考になりましたか? 1
善五郎の滝の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 善五郎の滝(ゼンゴロウノタキ) |
---|---|
所在地 |
〒390-1513 長野県松本市安曇鈴蘭
|
交通アクセス | (1)長野道松本ICよりR158、県道乗鞍岳線経由1時間、善五郎の滝用駐車場より徒歩15分 |
駐車場 | あり(無料) 15台 |
最近の編集者 |
|
善五郎の滝に関するよくある質問
-
- 善五郎の滝の交通アクセスは?
-
- (1)長野道松本ICよりR158、県道乗鞍岳線経由1時間、善五郎の滝用駐車場より徒歩15分
-
- 善五郎の滝周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 善五郎の滝の年齢層は?
-
- 善五郎の滝の年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 善五郎の滝の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 善五郎の滝の子供の年齢は13歳以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
善五郎の滝の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 60%
- 1〜2時間 31%
- 2〜3時間 7%
- 3時間以上 2%
- 混雑状況
-
- 空いている 61%
- やや空き 24%
- 普通 11%
- やや混雑 4%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 1%
- 20代 5%
- 30代 20%
- 40代 24%
- 50代以上 50%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 100%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 17%
- 2人 75%
- 3〜5人 7%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 1%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 13%
- 4〜6歳 13%
- 7〜12歳 25%
- 13歳以上 50%