上高地
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
上高地のクチコミ一覧(8ページ目)
71 - 80件 (全1,669件中)
-
- カップル・夫婦
妻と一緒に憧れの上高地に行きました。
天気が良くて寒くないし暑くもないです。散策は最高の天気でした。コロナの影響でお客様は少なくです。ゆっくり散策出来ました。たくさんの写真を撮っていただきました。- 行った時期:2022年6月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2022年11月14日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
上高地は毎年2回程度訪れます。季節ごとに、すばらしい景観を見せてくれます。癒やされます。今回は、晩秋、初冬の上高地でした。11月11日は、カラマツ落葉していました落葉していましたが、穂高連峰はうっすら冠雪していて、見応えがありました。ただ、明神地区や徳沢地区は施設がしまっていたので、奥まで散策に行くならば、11月3日までにした方がいいかもしれませんよ。(カッパ橋周辺はOK)- 行った時期:2022年11月
- 投稿日:2022年11月14日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- その他
初めて上高地を訪れました あかんだな駐車場からバスで大正池で下車し上高地バスターミナルへ向かいました 歩道も整備されていて歩きやすく 所々で足を止め雄大な景色を眺めては歩きの繰り返し良い時間が過ごせました- 行った時期:2022年10月1日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2022年11月8日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
天気に恵まれ紅葉も見頃で最高 。
のんびりと歩きながら景色を楽しめます。
整備されているので歩きやすい道。そこからところどころ少しアップダウンあるけど体力消耗までは、いかないと思います。
歩き慣れた靴の方が良いかなあと思います。
来春、来たいですと言うより行きますと断言できる- 行った時期:2022年11月
- 投稿日:2022年11月8日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
毎年3回程上高地を訪れるのですが、コロナの影響では観光客が減って居ましたが、秋の紅葉はシーズンではたくさんの人たちがやってきました。日本で誇れる山岳リゾート地の上高地を多くの人に知ってもらいたいです。
秋も猿の群れが見られました.小猿もいて可愛かったです。- 行った時期:2022年10月
- 投稿日:2022年11月2日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 一人
ここは小径から湿地帯に少し入ったところです。皆さんが小径を外れて行くので、ここも真似してパシャリしました。- 行った時期:2022年10月22日
- 投稿日:2022年10月25日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
明神池を目指します。こんな感じの小径を進みます。一本道のようですが、分からないので、皆さんの後を着いて行きます。- 行った時期:2022年10月22日
- 投稿日:2022年10月25日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
ここでパシャリです。皆さんがパシャリしていましたので、乗っかります。葉っぱが色づき始めています。まだこの木だけですが、林全体が色づくのでしょう。- 行った時期:2022年10月22日
- 投稿日:2022年10月25日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
では、上高地バスターミナルに移動です。上高地からの戻りのバスは、あらかじめ時間帯の予約が必要だそうです。外国の観光客から、チケット売り場を尋ねられました。私も場所が分かりませんので、インフォメーションまで連れて行きました。- 行った時期:2022年10月22日
- 投稿日:2022年10月25日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
皆さん、パシャリしていました。私も真似してパシャリします。いい感じです。林が途切れるところは狙い目ですね。- 行った時期:2022年10月22日
- 投稿日:2022年10月25日
このクチコミは参考になりましたか?0はい