新日吉神宮
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
新日吉神宮
所在地を確認する

朱塗りの楼門が目立つ

新日吉神宮



新日吉神宮の本殿

山口稲荷社

本殿

境内

社務所

鳥居
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
新日吉神宮について
酒造、医薬、縁結びの神として信仰の篤い神社。豊臣秀吉への信仰が禁止されていた江戸時代、ひそかに秀吉を祀っていた。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒605-0932 京都府京都市東山区妙法院前側町451-1 地図 |
---|---|
交通アクセス | (1)市バス 東山七条下車 徒歩約5分 |
新日吉神宮のクチコミ
-
新日吉神宮2018/11/4B
「日吉神=山の神(比叡山、白山)+オオムナチ(縁結びの神。出雲の神)+海の神(宗像3女神)」となる。また「日吉の神遣い=猿」なので狛犬ならぬ狛猿となり、拝殿前にオクニヌシ(大黒天)と神像猿が安置されていた。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年11月4日
- 投稿日:2018年11月6日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
新日吉神宮2018/11/4A本殿
妙法院と繋がりがあり、三十三間堂を管理する身である。年一のお祭りでは、妙法院の僧が参拝し、春日大社と興福寺、丹生神社と高野山、若狭彦・若狭姫神社と神宮寺などと同じく神仏習合時代の名残を残す神社。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年11月4日
- 投稿日:2018年11月6日
このクチコミは参考になりましたか? 2
-
新日吉神宮2018/11/4C
2018年の台風で京都の神社仏閣が被害を受けた。ここも受けたようだ。本殿左には愛宕神社と樹下神社がある。特に樹下神社は豊臣秀吉を祭神にし、重要な社のようだ。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年11月4日
- 投稿日:2018年11月6日
このクチコミは参考になりましたか? 1
新日吉神宮の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 新日吉神宮(イマヒエジングウ) |
---|---|
所在地 |
〒605-0932 京都府京都市東山区妙法院前側町451-1
|
交通アクセス | (1)市バス 東山七条下車 徒歩約5分 |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0755613769 |
ホームページ | http://www.imahie.com/ |
最近の編集者 |
|
新日吉神宮に関するよくある質問
-
- 新日吉神宮の交通アクセスは?
-
- (1)市バス 東山七条下車 徒歩約5分
-
- 新日吉神宮周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- ホテル東山閣 - 約420m (徒歩約6分)
- 妙法院門跡 - 約290m (徒歩約4分)
- アカネス 清水 - 約1.0km (徒歩約13分)
- itoaware-いとあはれ-京都店 - 約1.0km (徒歩約13分)
-
- 新日吉神宮の年齢層は?
-
- 新日吉神宮の年齢層は40代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
新日吉神宮の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 100%
- 1〜2時間 0%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 75%
- やや空き 25%
- 普通 0%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 10%
- 30代 24%
- 40代 48%
- 50代以上 19%
- 男女比
-
- 男性が多い 100%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 71%
- 2人 29%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%