遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

戸ノ口堰洞穴

案内板です。_戸ノ口堰洞穴

案内板です。

同門全景_戸ノ口堰洞穴

同門全景

戸ノ口堰洞穴 弁天洞窟_戸ノ口堰洞穴

戸ノ口堰洞穴 弁天洞窟

戸ノ口堰洞穴の説明書_戸ノ口堰洞穴

戸ノ口堰洞穴の説明書

戸ノ口堰洞穴_戸ノ口堰洞穴

戸ノ口堰洞穴

戸の口洞穴(会津若松)_戸ノ口堰洞穴

戸の口洞穴(会津若松)

戸ノ口堰胴穴_戸ノ口堰洞穴

戸ノ口堰胴穴

自然_戸ノ口堰洞穴

自然

奥の穴から綺麗な水が流れ出ていました。_戸ノ口堰洞穴

奥の穴から綺麗な水が流れ出ていました。

飯盛山の中腹に位置します。_戸ノ口堰洞穴

飯盛山の中腹に位置します。

  • 案内板です。_戸ノ口堰洞穴
  • 同門全景_戸ノ口堰洞穴
  • 戸ノ口堰洞穴 弁天洞窟_戸ノ口堰洞穴
  • 戸ノ口堰洞穴の説明書_戸ノ口堰洞穴
  • 戸ノ口堰洞穴_戸ノ口堰洞穴
  • 戸の口洞穴(会津若松)_戸ノ口堰洞穴
  • 戸ノ口堰胴穴_戸ノ口堰洞穴
  • 自然_戸ノ口堰洞穴
  • 奥の穴から綺麗な水が流れ出ていました。_戸ノ口堰洞穴
  • 飯盛山の中腹に位置します。_戸ノ口堰洞穴
  • 評価分布

    満足
    0%
    やや満足
    77%
    普通
    23%
    やや不満
    0%
    不満
    0%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    -.-

    カップル

    3.7

    友達

    -.-

    シニア

    3.8

    一人旅

    -.-

戸ノ口堰洞穴について

猪苗代猪苗代湖畔・戸ノ口原の戦いで破れた白虎隊士ら二十名は、
鶴ヶ城を目指して、この長さ約一五〇メートルの洞穴を潜り、
命からがら、飯盛山の中腹へと至った。湖の水を、会津地方に引くため掘られた洞穴。


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

営業期間 見学:自由
所在地 〒965-0003  福島県会津若松市一箕町八幡 地図
交通アクセス (1)あかべぇ、飯盛山下下車 → 徒歩10分のち、参道通り散策

戸ノ口堰洞穴のクチコミ

  • 圧倒的に為す術もない絶望感の中、白虎隊士の心中を察するに余りありました。

    4.0

    家族

     飯盛山(白虎隊自刃の地)を訪れて、世界的に珍しいスロープ状の二重らせん構造でできた「さざえ堂」に寄った後、途中の厳島神社を横目に下り坂を100m足らずほど降りるとすぐ着きました。すぐ近くには戸ノ口堰水神社や「白虎隊士引揚げの洞穴」という標柱ががありました。
     戸ノ口堰洞穴は、長さ約150mの洞穴で1835年に完成しましたが、白虎隊が猪苗代からここを通って飯盛山に引き揚げたのは1868年、作られてからわずか53年後のことだったんですね。説明板を読むと、戊辰戦争で戸ノ口原で敗れた白虎士中二番隊20名が潜った洞穴と書いてありました。つまり、歩いてきたのではなく潜って泳いできたことが分かりました。洞穴の様子を見ると、確かに、立って歩けるような高さの洞穴ではなく、灌漑のために作られた洞穴だけあって、凄まじいほどの水量と水の流れでした。
     感想ですが、大群を前に敗戦し、圧倒的に為す術もない絶望感の中、御殿と鶴ヶ城だけは・・という一縷の望みだけで泳いできただろう白虎隊士の心中を察するに余りありました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2023年8月24日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 家族の内訳:お子様、配偶者
    • 子どもの年齢:7〜12歳
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2023年10月29日

    丶大さん

    丶大さん

    • 自然ツウ
    • 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか? 1

  • 自然あふれる水がきれいな場所です。

    4.0

    カップル・夫婦

    戊辰戦争の際に白虎隊が戸ノ口原から鶴ヶ城にもどる時にくぐり抜けた同門だそうです。水量も多く歴史的背景を知らなければ、綺麗な水の流れる場所に見えます。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2016年6月4日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2019年7月2日

    jkammy07さん

    jkammy07さん

    • 神奈川ツウ
    • 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか? 1

  • 白虎隊の無念な想いが伝わってきます

    4.0

    カップル・夫婦

    白虎隊の悲しい無念な想いのこもった堰ではありますが、その後、明治政府が失業武士の救済事業で安積平野(郡山市)に水を引いた安積疎水に関わっているのですから感慨無量です。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2018年3月15日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2018年5月6日

    okeiさん

    okeiさん

    • 福島ツウ
    • 男性/70代

    このクチコミは参考になりましたか? 0

戸ノ口堰洞穴の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 戸ノ口堰洞穴(トノグチセキドウケツ)
所在地 〒965-0003 福島県会津若松市一箕町八幡
  • 観光MAP
  • 印刷用地図
交通アクセス (1)あかべぇ、飯盛山下下車 → 徒歩10分のち、参道通り散策
営業期間 見学:自由
料金 その他:見学無料
最近の編集者
hiroさん
新規作成

戸ノ口堰洞穴に関するよくある質問

  • 戸ノ口堰洞穴の営業時間/期間は?
    • 見学:自由
  • 戸ノ口堰洞穴の交通アクセスは?
    • (1)あかべぇ、飯盛山下下車 → 徒歩10分のち、参道通り散策
  • 戸ノ口堰洞穴周辺のおすすめ観光スポットは?
  • 戸ノ口堰洞穴の年齢層は?
    • 戸ノ口堰洞穴の年齢層は40代が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
  • 戸ノ口堰洞穴の子供の年齢は何歳が多い?
    • 戸ノ口堰洞穴の子供の年齢は7〜12歳が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。

戸ノ口堰洞穴の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 86%
  • 1〜2時間 14%
  • 2〜3時間 0%
  • 3時間以上 0%
混雑状況
  • 空いている 50%
  • やや空き 13%
  • 普通 38%
  • やや混雑 0%
  • 混雑 0%
年齢層
  • 10代 0%
  • 20代 8%
  • 30代 0%
  • 40代 54%
  • 50代以上 38%
男女比
  • 男性が多い 100%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 0%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 17%
  • 2人 67%
  • 3〜5人 17%
  • 6〜9人 0%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 0%
  • 2〜3歳 0%
  • 4〜6歳 0%
  • 7〜12歳 100%
  • 13歳以上 0%
(C) Recruit Co., Ltd.