法観寺(八坂の塔)
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
法観寺(八坂の塔)のクチコミ一覧(2ページ目)
11 - 20件 (全112件中)
-
- 一人
大きく塔を望めるお食事処「羽柴」で「京ゆば膳」を食しました。絶好のロケーションも相まって、よりお料理がおいしく感じられました。「湯葉グラタン」良いお味で絶品です。休業していたりなので、電話をして予約をして伺いました。行かれる方は、確認をして、予約をしてからの方が良いかと思います。- 行った時期:2021年1月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2021年5月28日
このクチコミは参考になりましたか?4はい -
- 一人
なるべく観光客と会わないように、、、と、夜の八坂の塔と朝の八坂の塔に行きました。昨年の春は、外国のカップルの前撮り写真や女性のチャイナドレスや普通のドレスを着た人の撮影が行われていたけど、さすがに今回はいなかった。まさに、THE京都って感じです。- 行った時期:2020年11月28日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年11月29日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
八坂の塔は本瓦葺五層、方6m、高さ46mの白鳳時代和様建築。たびたび焼失したが、その都度再建された。現在の塔は永享12年(1440年)足利善教によるもの。塔内には本尊五智如来像五体を安置してある。- 行った時期:2020年10月29日
- 投稿日:2020年11月12日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- その他
高台寺から清水寺へ向かう途中のランドマークは法観寺の五重塔。通称八坂の塔の前では観光人力車の車夫さんが、手持無沙汰そうに客待ちしていました。- 行った時期:2020年8月7日
- 投稿日:2020年8月15日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 家族
清水寺に行く途中から写真を撮りました。普段は観光客で混んでいるそうですが、随分空いていました。
着物を着た観光客のカップルがいて京都の風情を感じれました。- 行った時期:2020年2月24日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:2人
- 投稿日:2020年3月28日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
再訪です。何度か訪れた事はありましたが、夕暮れ時は初めてでした。平日で、しかもコロナウイルスの影響もあってか観光客は少なめでした。祇園の象徴でもあるこの五重の塔はライトアップされており街並みに映え京都らしい写真が撮れました。道路もライトアップされた東山花灯路も訪れたいですが、こんなに観光客が少ない撮影は出来ないと思います。今がチャンスかも・・・- 行った時期:2020年1月31日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年2月22日
他1枚の写真
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 家族
閉門後のためすぐ近くから写真を何枚も取りました。上手にライトアップされており、歩く人は足を止めて、しばし景色に圧倒されていました- 行った時期:2019年12月30日
- 投稿日:2020年1月9日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
バス停清水道の先から八坂通に入ると目の前に八坂の塔。
ちょうど混雑する時間帯だったので、そんなに広くない道には自撮りをしながら歩く着物女子がいっぱい、車も時々通るので、前に進むのが大変でした。
八坂庚申堂も人だらけ。
今回は八坂の塔近くにあるドルミールのパフェが目的でしたが、散歩するなら朝がいいですね。
他にも八坂通りには京八坂プリンやアラビカなどの人気店があります。- 行った時期:2019年11月19日
- 投稿日:2019年11月25日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
清水寺からの復路は往路と坂道を変え、所謂よりメインの参道を下ってそのまま高台寺へ、の筈だったのですが、どこでどう間違えたのかそのまま大通りまで出てしまい、仕方なく北へ向け歩を進めていたところ、この八坂の塔を発見。確かに絶好の目印となっていますね。助かりました。ありがとうございました。- 行った時期:2019年11月2日
- 投稿日:2019年11月12日
このクチコミは参考になりましたか?3はい -
- 一人
西国三十三所巡りの3泊4日旅の二日目に一日で八坂の塔に二度参りました。一度目は六波羅蜜寺を参拝後、清水道や塔の下商店街で昼食処を探し歩いた時、そして二度目は同日の夕方に清水寺を参拝後、清水坂、産寧坂を下り八坂通を経て清水道のバス停に向かう途中です。どちらの方角から見ても八坂の塔は美しく京都を代表する風景の一つと思いますが塔の下商店街も八坂通もレンタル着物姿の女性を始めとして多くの観光客で溢れかえっており静かな京の風情を感じることはできませんでした。次回は早朝、又は真冬にでも再訪したいと思います。- 行った時期:2019年3月18日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年7月4日
このクチコミは参考になりましたか?0はい