六道珍皇寺
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
六道珍皇寺
所在地を確認する

綱を引くと鐘が鳴ります。

六道珍皇寺

お地蔵さん

閻魔様が祀られていました

六道珍皇寺




六道珍皇寺

御朱印についてきた。
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
六道珍皇寺について
「六道さん」の名で知られる臨済宗建仁寺派の寺院。境内には小野篁が冥土へ通ったと伝わる井戸がある。堂内の拝観は事前申し込みが必要。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | 受付時間:霊供養はお盆期間中を除き毎日受付。供養は13時、15時 拝観時間:特別拝観 9:30〜16:30 ※ホームページでご確認下さい |
---|---|
所在地 | 〒605-0811 京都府京都市東山区大和大路通四条下ル4丁目小松町595 地図 |
六道珍皇寺のクチコミ
-
いざ、六道まいりへ。
テレビのニュースでみて、旦那の休みに一緒に行きました。途中から、歩行者のみの規制がかかっていて、自家用車でいくと大変。ちなみに、私達は車でいきましたが、駐車料金はその期間だけの特別料金でした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年8月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2024年8月19日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
第46回 京の夏の旅
間近で見てきました。冥界への入口「冥土通いの井戸」と、冥界より出口「黄泉がえりの井戸」をです。「迎え鐘」は、引いて叩く珍しい鐘です。先祖を呼び戻す鐘です。平安の世は、鳥葬で、当寺が平安京の東の墓所であった鳥野辺に至る道筋にあたり、この地で「野辺の送り」にされた事なども伝説が生まれたひとつみたいです。寺院では、この世あの世絵画が展示されていて、説明を受けました。閻魔大王みくじを引きました。閻魔大王グッズが満載でした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2021年7月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2021年7月23日
このクチコミは参考になりましたか? 4
-
井戸を通じ地獄に通っていたとは
驚きなお話しですね。お庭に有る井戸を本殿右手の小窓から望むことが出来ます。鐘は鳴らすことができるみたいですが、今回は心の中で鳴らさせていただきました。コロナ禍が治まるのを願ってです。お寺を出て大きな道路を渡ったところに、可愛い歯ブラシ屋さんがありました。京都初出店だそうです。舞妓さん柄のを購入しました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2021年4月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2021年5月15日
このクチコミは参考になりましたか? 2
六道珍皇寺の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 六道珍皇寺(ロクドウチンノウジ) |
---|---|
所在地 |
〒605-0811 京都府京都市東山区大和大路通四条下ル4丁目小松町595
|
営業期間 | 受付時間:霊供養はお盆期間中を除き毎日受付。供養は13時、15時 拝観時間:特別拝観 9:30〜16:30 ※ホームページでご確認下さい |
料金 | その他:特別拝観:大人(高校生以上) 500円 / 中学生 300円 / 小学生 200円 ※要予約、ホームページでご確認ください |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0755614129 |
ホームページ | http://www.rokudou.jp/ |
最近の編集者 |
|
六道珍皇寺に関するよくある質問
-
- 六道珍皇寺の営業時間/期間は?
-
- 受付時間:霊供養はお盆期間中を除き毎日受付。供養は13時、15時
- 拝観時間:特別拝観 9:30〜16:30 ※ホームページでご確認下さい
-
- 六道珍皇寺周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 建仁寺 - 約330m (徒歩約5分)
- 舞妓体験 ゆめみる夢 - 約470m (徒歩約6分)
- 両足院 - 約210m (徒歩約3分)
- 建仁寺本坊 - 約340m (徒歩約5分)
-
- 六道珍皇寺の年齢層は?
-
- 六道珍皇寺の年齢層は30代, 50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
六道珍皇寺の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 81%
- 1〜2時間 19%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 44%
- やや空き 24%
- 普通 24%
- やや混雑 6%
- 混雑 3%
- 年齢層
-
- 10代 2%
- 20代 11%
- 30代 32%
- 40代 22%
- 50代以上 32%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 100%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 41%
- 2人 58%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 1%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%