修学院離宮のクチコミ一覧(3ページ目)
21 - 30件 (全36件中)
-
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- 家族
参観には事前の申し込みが必要です。離宮内はとても広く、下離宮、中離宮、上離宮とあり、下離宮と中離宮の間にはのどかな田園風景が広がっています。上離宮から見渡す浴龍池と遠くの山々との景色の一体化が見事です。解説付きのツアーで1時間20分ほど要しました。- 行った時期:2017年6月
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2017年8月23日
このクチコミは参考になりましたか?3はい -
- 友達同士
離宮を見学するには事前の申し込みが必要ですが、是非、訪れて欲しい。
時間ごとのグループに案内する人が付いてくれます。
建物の説明など、歩きながら聞くことができます。
離宮内をぐるっと歩き回ると1時間以上かかりますが、手入れが行き届いているし、落ち着きます。
タイムスリップしたような気になれます。歴史好きの方にはお勧めです。- 行った時期:2017年5月21日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2017年5月31日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
当日チケット余裕ありとの確認後、駐車場を探し車を留めている間に15時を5分程過ぎてしまい拝観できず。受付でもう少し詳しく説明されれば…"明日どうぞ"って言われましたが、旅行者に明日の余裕は普通ないです。- 行った時期:2017年5月2日
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年5月6日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
敷地はとにかく広く、宮内庁の方の引率がなければ迷子の心配をするくらいです。下離宮・中離宮・上離宮に分かれており、建築物はそれぞれに趣向が凝らされていました。寺社仏閣とは全く趣が異なるので、京都を回り尽くした方におすすめです。- 行った時期:2016年10月
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2017年2月7日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
修学院離宮のすぐそばに広くはないですが、コインパーキングはありました。
タクシーでこられる方はちらほら。
徒歩でバスや電車利用の方が多かった印象です。
売店があり、宮内庁グッズが購入できます。
無料のコインロッカーがあるので、荷物や衣類などそこに入れて身軽な格好で見学するのがオススメです。- 行った時期:2014年4月
- 投稿日:2017年1月25日
グルメツウ dncnbyさん 男性/50代
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 一人
近年、週末でも見学できるようになったので、インターネットで申し込んで見てきました。
皇族の別荘のため、京都のお寺の庭とは趣も雰囲気も明らかに異なります。
1月だったのでとても静かに見学ができましたが、春とか秋とかの方がもっと美しい景色が見られたのだと思います。
また別の季節に訪れたいです。- 行った時期:2017年1月14日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2017年1月14日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 一人
抽選で当選して行ってきました。3か所のポイントに離れており、高低差もあるので、年配の参加者は最後まで登ると疲れた感じでした。最寄りの駅やバス停から離宮の入り口までもだいぶ歩きます。でも歩く価値はありで、見応えありました。- 行った時期:2016年12月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2017年1月12日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- カップル・夫婦
事前にはがきで応募して、修学院離宮を見てきました。
天気の良い日で、又限られた人数での観光であり、ゆっくりと名園を見てきました。
秋の紅葉時期に又来たいと思います。- 行った時期:2017年1月
- 投稿日:2017年1月8日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
京都御所と違って一般拝観はしていないので、事前に葉書で応募予約する必要があります。紅葉の時期は素晴らしいですが、予約をとるのは至難のわざです。- 行った時期:2015年10月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年11月26日
このクチコミは参考になりましたか?3はい