法起院
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
法起院
所在地を確認する


ハガキの木

葉書きの木

長谷寺近くだ


意外と参拝客が多かったです

長谷寺の近くにありますよ。



こじんまりとした本殿
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
法起院について
西国三十三所観音霊場番外札所。西国三十三所を創始したと伝えられている徳道上人を本尊とする長谷寺の塔頭寺院。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | 拝観時間:拝観・納経時間: 3月20日〜11月30日 8:30〜17:00 / 12月1日〜3月19日 9:00〜16:30 |
---|---|
所在地 | 〒633-0112 奈良県桜井市初瀬776 地図 |
交通アクセス | (1)近鉄大阪線「長谷寺より徒歩15分 |
法起院のクチコミ
-
西国三十三カ所番外札所
西国三十三ヶ所番外札所で、長谷寺の近くにあります。
西国巡礼を始められた徳道上人をお祀りしているお寺です。
あまり大きくは無いですし、長谷寺ほど人がお参りしていなかったのでゆっくり納経できました。
敷地内は広くは無いですが、とても綺麗に整えられていました。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年6月5日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年6月12日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
西国三十三所開祖の徳道上人の御廟所
長谷寺門前にある長谷寺塔頭寺院。西国三十三所開祖の徳道上人の御廟所寺院です。見過ごすことなく長谷寺とともに参拝しましょう。西国三十三所番外三寺院の一つです。小さいですが駐車場もありますよ
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年11月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年11月24日
このクチコミは参考になりましたか? 2
-
西国三十三所を草創した徳道上人の霊廟でもあります
西国三十三所の御砂踏み。西国三十三所を草創した徳道上人の霊廟である石造十三重塔のまわりには、西国三十三所と番外霊場の名前を刻んだ石タイルが並んでいます。石塔の正面から時計回りに、石タイルを踏みながら巡礼していきます。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年4月6日
- 投稿日:2019年4月17日
このクチコミは参考になりましたか? 4
法起院の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 法起院(ホウキイン) |
---|---|
所在地 |
〒633-0112 奈良県桜井市初瀬776
|
交通アクセス | (1)近鉄大阪線「長谷寺より徒歩15分 |
営業期間 | 拝観時間:拝観・納経時間: 3月20日〜11月30日 8:30〜17:00 / 12月1日〜3月19日 9:00〜16:30 |
駐車場 | 有り 6台 |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0744478032 |
ホームページ | http://www.houkiin.or.jp/ |
最近の編集者 |
|
法起院に関するよくある質問
-
- 法起院の営業時間/期間は?
-
- 拝観時間:拝観・納経時間: 3月20日〜11月30日 8:30〜17:00 / 12月1日〜3月19日 9:00〜16:30
-
- 法起院の交通アクセスは?
-
- (1)近鉄大阪線「長谷寺より徒歩15分
-
- 法起院周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 長谷寺 - 約410m (徒歩約6分)
- 長谷寺の桜 - 約380m (徒歩約5分)
- 奈良長谷寺きものレンタル - 約360m (徒歩約5分)
- 長谷寺の牡丹 - 約380m (徒歩約5分)
-
- 法起院の年齢層は?
-
- 法起院の年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
法起院の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 100%
- 1〜2時間 0%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 75%
- やや空き 13%
- 普通 0%
- やや混雑 13%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 21%
- 40代 21%
- 50代以上 57%
- 男女比
-
- 男性が多い 100%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 36%
- 2人 57%
- 3〜5人 7%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%