天授庵(南禅寺塔頭)
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
天授庵(南禅寺塔頭)の口コミ一覧
1 - 10件 (全10件中)
-
- 家族
南禅寺に行く途中に寄りました。16時10分ごろだったでしょうか?天授庵の受付の方に声をかけると無視。3回声をかけました。恐らく下を見ていてスマホを凝視していた?無視した挙句出た言葉は、16時15分閉門なんですけど。の一言。- 行った時期:2023年1月
- 混雑具合:空いていた
- 人数:2人
- 投稿日:2023年1月29日
この口コミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
南禅寺の中にあります。
11月8日に行きました。紅葉が素晴らしかったです。
庭園もあります。
コンパクトな広さで、趣があります。
心が安らぎました。
おすすめです。- 行った時期:2021年11月8日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2021年11月10日
この口コミは参考になりましたか?2はい -
- カップル・夫婦
天授庵は枯山水と池泉廻遊式の2つの庭園散策を
楽しめるようになっています。
例年ではこの時期だと散り紅葉らしいのですが、
紅葉がとても綺麗でした。- 行った時期:2019年12月7日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2019年12月8日
この口コミは参考になりましたか?2はい -
二年ぶりに来ましたが、やはり何処を見ても美しい庭園です。
ちょうど紅葉が見頃になっていて、池や書院のガラスに映りこむ紅葉も素敵でした。
次は青もみじの頃に訪れたいです。- 行った時期:2019年11月20日
- 投稿日:2019年11月24日
この口コミは参考になりましたか?6はい -
- カップル・夫婦
期間限定での庭園拝観ということで初めて訪れました。小さなところと思いきや中は想像以上に広くしずかで素晴らしいお庭でした。青もみじが素晴らしいと雑誌で見たのですが、新緑が映えて写真をどこでも撮りたくなります。池にかかる木の板の橋や池に映り込むもみじ、石畳、睡蓮、わか竹などどこも素敵でした。南禅寺周辺の喧騒が嘘のようにしずかで落ち着くところでした。- 行った時期:2019年6月9日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年6月17日
この口コミは参考になりましたか?2はい -
じじーさん 男性/50代
この口コミは参考になりましたか?1はい -
ちょうど紅葉の見頃を迎えていて、お馴染みの南庭の苔と石で出来た幾何学模様と紅葉のコントラストが素晴らしく縁側に座って眺められます。
書院南庭の池に映りこむ紅葉も見事でした。
書院には入れませんが、窓越しに見える紅葉が絵になっていました。- 行った時期:2017年11月15日
- 投稿日:2017年11月23日
この口コミは参考になりましたか?7はい -
- カップル・夫婦
南禅寺の三門を出てすぐ左手に位置するのが「天授庵」です。数多い南禅寺塔頭の中でも庭園の美しさが際立っていました。時間に余裕があれば、是非足を運びたいお寺です。- 行った時期:2017年9月
- 投稿日:2017年9月12日
この口コミは参考になりましたか?1はい -
- 一人
「塔頭(たっちゅう)とは?」調べてみると禅宗寺院で祖師や高僧の死後、弟子たちがその得を慕って建てた小院とある。天授庵も南禅寺塔頭の一つで庭園がとても素晴らしい。- 行った時期:2017年7月30日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年9月4日
この口コミは参考になりましたか?3はい -
- 友達同士
ライトアップされた庭園を撮りたくて訪問。
昼夜で入れ替えがあり、夜間拝観のための列に早くから並びましたが寒くて大変でした。防寒はしっかり対策した方が良いです。
何人かずつ区切って入場されているようなので、入ってしまえば、わりとゆったり景観を楽しめます。
紅葉ライトアップが美しく、行ってよかったと思いました。- 行った時期:2016年11月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2017年6月3日
この口コミは参考になりましたか?4はい