旧大島邸
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
旧大島邸
所在地を確認する

外観

書院造

旧大島邸

大の文字

引き手の模様

鶴の釘隠し

菊の絵が立体的
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
旧大島邸について
佐賀県唐津市南城内に地域の住民などの保存運動によって移築復元した「旧大島邸」。館は旧唐津銀行の創立に関わり、鉄道や道路の敷設や市街地の電化、港湾整備など、唐津の近代化に尽力した大島小太郎の邸宅だ。母屋は明治26年頃の完成で、主屋棟、茶室棟、管理棟の3棟から成り、優れた意匠の襖絵や欄間があり、明治期の歴史遺産の和風建築の大規模で上質な住宅で、意匠の優秀さ、特徴をよく表している建物だ。往時の庭園も築山や踏み石などの配置も再現されている。見学と、主屋棟と茶室棟の施設利用(要申込)ができる。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | 開館時間:9:00〜17:00 ※事前の申請があれば、7:00〜21:00まで利用可能 休館日:水曜日、年末年始(12月29日〜1月3日)ただし、水曜日が祝日の場合は開館、翌日休館 |
---|---|
所在地 | 〒847-0013 佐賀県唐津市南城内4番23号 地図 |
旧大島邸のクチコミ
-
現在は移築されています。
唐津の近代化に尽力した大島小太郎の旧宅です。長谷川雪塘が描いた天袋小襖や部屋ごとに異なるくぎ隠し、付書院の欄間など見どころも多かったです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年4月
- 投稿日:2018年6月10日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
歴史が感じられてとても見どころがあるお家でした
イベントで、お雛様が置いてあり、物凄く古い物だそうで、歴史が感じられてとても見どころがあるお家でした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年2月
- 投稿日:2018年2月25日
このクチコミは参考になりましたか? 2
-
保存されていて良かったです
歴史的にも貴重な建物で、その当時の建物としては、とても豪華な感じがしました。保存されていて良かったです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年5月
- 投稿日:2017年12月23日
このクチコミは参考になりましたか? 0
旧大島邸の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 旧大島邸(キュウオオシマテイ) |
---|---|
所在地 |
〒847-0013 佐賀県唐津市南城内4番23号
|
営業期間 | 開館時間:9:00〜17:00 ※事前の申請があれば、7:00〜21:00まで利用可能 休館日:水曜日、年末年始(12月29日〜1月3日)ただし、水曜日が祝日の場合は開館、翌日休館 |
駐車場 | あり 17台 |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0955-73-0423 |
最近の編集者 |
|
旧大島邸に関するよくある質問
-
- 旧大島邸の営業時間/期間は?
-
- 開館時間:9:00〜17:00 ※事前の申請があれば、7:00〜21:00まで利用可能
- 休館日:水曜日、年末年始(12月29日〜1月3日)ただし、水曜日が祝日の場合は開館、翌日休館
-
- 旧大島邸周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 旧大島邸の年齢層は?
-
- 旧大島邸の年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
旧大島邸の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 100%
- 1〜2時間 0%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 100%
- やや空き 0%
- 普通 0%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 8%
- 30代 0%
- 40代 31%
- 50代以上 62%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 15%
- 2人 77%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 8%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%