遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

源光庵

形の違いを比較出来ます!
見え方が変わるから、世界が変わる感じがして良い。_源光庵

形の違いを比較出来ます! 見え方が変わるから、世界が変わる感じがして良い。

庭園の紅葉も綺麗でした♪_源光庵

庭園の紅葉も綺麗でした♪

悟りの窓_源光庵

悟りの窓

「悟りの窓」と「迷いの窓」_源光庵

「悟りの窓」と「迷いの窓」

山門。悟りの窓と同じ円形の窓があります。_源光庵

山門。悟りの窓と同じ円形の窓があります。

まだ、青い部分もあるが部屋が薄暗くなっており、外の明るさが丸く畳に映るのもなかなかの物でした!_源光庵

まだ、青い部分もあるが部屋が薄暗くなっており、外の明るさが丸く畳に映るのもなかなかの物でした!

茶花も香炉も素敵です_源光庵

茶花も香炉も素敵です

写真撮影は譲り合って_源光庵

写真撮影は譲り合って

砂利と紅葉_源光庵

砂利と紅葉

源光庵
  • 形の違いを比較出来ます!
見え方が変わるから、世界が変わる感じがして良い。_源光庵
  • 庭園の紅葉も綺麗でした♪_源光庵
  • 悟りの窓_源光庵
  • 「悟りの窓」と「迷いの窓」_源光庵
  • 山門。悟りの窓と同じ円形の窓があります。_源光庵
  • まだ、青い部分もあるが部屋が薄暗くなっており、外の明るさが丸く畳に映るのもなかなかの物でした!_源光庵
  • 茶花も香炉も素敵です_源光庵
  • 写真撮影は譲り合って_源光庵
  • 砂利と紅葉_源光庵
  • 源光庵
  • 評価分布

    満足
    50%
    やや満足
    43%
    普通
    7%
    やや不満
    0%
    不満
    0%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    -.-

    カップル

    4.5

    友達

    4.8

    シニア

    4.4

    一人旅

    4.1

源光庵について


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

営業期間 拝観時間:9:00〜17:00
所在地 〒603-8468  京都府京都市北区鷹峯北鷹峯町47 MAP
交通アクセス (1)市バス「鷹峯源光庵前」下車 徒歩約1分

源光庵周辺のおすすめ観光スポット

  • poporonさんの常照寺への投稿写真1

    源光庵からの目安距離
    約120m (徒歩約2分)

    常照寺

    京都市北区鷹峯北鷹峯町/その他神社・神宮・寺院

    4.1 6件

    春の桜が綺麗なお寺です。久しぶりに紅葉の季節に訪れましたが平日の朝一だったのでのんびりと色...by poporonさん

  • ネット予約OK

    源光庵からの目安距離
    約240m (徒歩約4分)

    四季育む宿 然林房

    京都市北区鷹峯北鷹峯町/プール

    -.- (0件)
  • 源光庵からの目安距離
    約140m (徒歩約2分)

    常照寺の桜

    京都市北区鷹峯北鷹峯町

    -.- (0件)
  • 京都市北区鷹峯北鷹峯町/動物園・植物園

    -.- (0件)

源光庵のクチコミ

  • 意味深い「悟りの窓」と「迷いの窓」

    5.0

    カップル・夫婦

    日時:2024年5月9日(木) 10:40〜11:35 Mapcode=7 793 124*55
    ●血天井
    鳥居元忠が伏見城を守る戦いで自害したことは,よく知られている。血天井は,三十三間堂近くの養源院が有名であるが,全部で8寺に供養のため残されている。手形と足形は,廻り縁(まわりぶち=天井と縦壁が接する見切り材)近くの天井にあるので,よく見れば,すぐにわかる。説明板があるので,その近くを見れば良い。
    この事件の詳しい説明の板があり,元忠は当時62歳。犠牲になった方は380名に上るという。
    ●「悟りの窓」の「円通」とは?
    ホームページには,「悟りの窓の円型は 『禅と円通』の心を表し、円は大宇宙を表現しています」と書かれている。ここで,よくわからないのが,「円通」である。
    円通(えんつう or えんづう):仏教用語で,仏さまの悟り(=智慧による絶対真理)は,あまねく行き渡り,その作用は自在であること。ここで「智慧」とは,本来,「知恵」と同義だが,深い経験を通して,道理を見いだす時に使う。
    さて,そもそも「円通」は,どうして「円」+「通」なのか?
    円:円か(まどか=切れ目なくつながりおだやかなこと)〜 真理
    通:その道(=仏さまの悟りを人々に届けられる道)
    ●「迷いの窓」はどうして四角なのか?
    出光美術館に仙ガイ 義梵(せんがい ぎぼん,江戸後期の禅僧・画家,「ガイ」=生涯の涯のさんずいを除く)が描いた「○△□(まるさんかくしかく)」という作品がある。多岐の解釈があるが
    〇:悟り(真理)= 何にも捕らわれない姿
    △:修行=座禅する僧の姿
    □:煩悩=四角の外に出られない姿
    と解釈されていると思う。
    ここで,「□」の煩悩を広く解釈すると,「人間の生涯」になるのであろう。
    同様の庭・絵が建仁寺にもある。
    ●クルマでの行き方
    マップコードを前記したが,電話番号で行くなら 075-492-1858 となる。
    京都市役所から 8km,25分くらい。
    駐車場手前の南北の道は,狭いので,対向車があるときは,十分注意した方が良い(特に歩行者に注意)。
    緩い坂の終点,駐車場近くの「鷹峯(たかがみね)」交差点を左折し,20m走ると,右側に駐車場がある。
    駐車場は10台分くらいしかないので,紅葉の時期は公共交通機関になろう。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2024年5月9日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2024年5月16日

    Junさん

    Junさん

    • お宿ツウ
    • 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか? 1

  • 凛とした空気ともみじ

    4.0

    家族

    源光庵 
    悟りの窓 円形 大宇宙
    迷いの窓 角形 人間の生涯
    もみじの季節、凛とした空気でした。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2023年11月
    • 混雑具合:普通
    • 投稿日:2023年12月12日

    Toukoさん

    Toukoさん

    • 女性/50代

    このクチコミは参考になりましたか? 0

  • 源光庵の2022年06月の口コミ

    5.0

    カップル・夫婦

    京都府京都市北区鷹峯北鷹峯町47。新緑の源光庵。2022年3月までは修復しており、4月に公開された!ということで2017年の紅葉時期ぶりに行ってみた!新緑もよい感じですね!

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2022年6月2日
    • 投稿日:2022年6月4日

    やんまあさん

    やんまあさん

    • 神社ツウ
    • 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか? 5

源光庵の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 源光庵(ゲンコウアン)
所在地 〒603-8468 京都府京都市北区鷹峯北鷹峯町47
  • 観光MAP
  • 印刷用MAP
交通アクセス (1)市バス「鷹峯源光庵前」下車 徒歩約1分
営業期間 拝観時間:9:00〜17:00
料金 大人:400円 ※11月は500円
お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
075-492-1858
最近の編集者
しどーさん
新規作成

源光庵に関するよくある質問

  • 源光庵の営業時間/期間は?
    • 拝観時間:9:00〜17:00
  • 源光庵の交通アクセスは?
    • (1)市バス「鷹峯源光庵前」下車 徒歩約1分
  • 源光庵周辺のおすすめ観光スポットは?
  • 源光庵の年齢層は?
    • 源光庵の年齢層は40代が最も多いです。
  • 源光庵の子供の年齢は何歳が多い?
    • 源光庵の子供の年齢は7〜12歳が最も多いです。

源光庵の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 67%
  • 1〜2時間 27%
  • 2〜3時間 7%
  • 3時間以上 0%
混雑状況
  • 空いている 31%
  • やや空き 13%
  • 普通 19%
  • やや混雑 25%
  • 混雑 13%
年齢層
  • 10代 0%
  • 20代 11%
  • 30代 18%
  • 40代 43%
  • 50代以上 29%
男女比
  • 男性が多い 0%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 100%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 45%
  • 2人 50%
  • 3〜5人 5%
  • 6〜9人 0%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 0%
  • 2〜3歳 0%
  • 4〜6歳 0%
  • 7〜12歳 100%
  • 13歳以上 0%

あわせて行きたいおすすめの神社・神宮・寺院

  • ルイさんの今宮神社への投稿写真1

    今宮神社

    • 王道
    4.1 382件

    今宮神社といえばあぶり餅。タクシーで今宮神社につくと左右に2件のあぶり餅屋さん。両方食べて...by MASAYOさん

  • 西郷どんさんの大徳寺への投稿写真1

    大徳寺

    • 王道
    4.2 345件

    各塔頭は春や秋に特別拝観が多いようです。 各自 とてもステキなお庭が有り、季節が違うとまた...by ララちゃんさん

  • ぷるけんさんの八坂神社への投稿写真1

    八坂神社

    • 王道
    4.2 1,793件

    京都に初めて旅行しました。 地下駐車場からすぐに神社に入ることができました。 神社内がとて...by ちいさん

  • hirariさんの平野神社への投稿写真1

    平野神社

    • 王道
    4.2 364件

    雨が降っていたので、人手は少なめで、ゆっくり見る事ができました。ライトアップに派手さがなく...by えっちゃんさん

源光庵周辺でおすすめのグルメ

  • 源光庵からの目安距離
    約270m (徒歩約4分)

    四季育む宿然林房

    京都市北区鷹峯北鷹峯町/郷土料理

    1.0 1件
  • タカシさんのさらさ西陣への投稿写真1

    源光庵からの目安距離
    約2.3km (徒歩約30分)

    さらさ西陣

    京都市北区紫野東藤ノ森町/カフェ

    • ご当地
    4.0 30件

    かつて銭湯をリノベーションしたお店で、随所に名残りがあります。特にタイル飾りの美しさは素晴...by タカシさん

  • ひげはんさんの一文字屋和輔(一和)への投稿写真1

    源光庵からの目安距離
    約1.5km (徒歩約19分)

    一文字屋和輔(一和)

    京都市北区紫野今宮町/スイーツ・ケーキ

    • ご当地
    4.4 56件

    今宮神社の帰りに寄るのですが、今回はびっくりするくらいの行列でした。寒い中並びましたが、ス...by まるこさん

  • エドさんの紫蔵への投稿写真1

    源光庵からの目安距離
    約2.4km (徒歩約30分)

    紫蔵

    京都市北区平野宮北町/ラーメン

    4.2 5件

    濃厚スープが美味しい家系ラーメンでした。すごくこってりしていましたが、がっつり食べたい気分...by とっくんさん

源光庵周辺で開催されるイベント

  • 賀茂別雷神社(上賀茂神社) 夏越大祓式の写真1

    源光庵からの目安距離
    約2.0km (徒歩約25分)

    賀茂別雷神社(上賀茂神社) 夏越大祓式

    京都市北区上賀茂本山

    2024年06月30日

    0.0 0件

    半年間の罪や穢を祓い清めて、次の半年を無病息災に過ごせるよう願う「大祓」が、賀茂別雷神社(...

  • 源光庵からの目安距離
    約1.3km (徒歩約16分)

    神光院 諸病封じのきゅうり加持

    京都市北区西賀茂神光院町

    2024年07月21日〜24日

    0.0 0件

    西賀茂の弘法さんの愛称で親しまれる神光院で、毎年7月下旬にきゅうりを用いた諸病封じが行われ...

  • 小山郷六斎念仏(上善寺)の写真1

    源光庵からの目安距離
    約3.4km

    小山郷六斎念仏(上善寺)

    京都市北区上善寺門前町

    2024年08月22日

    0.0 0件

    六地蔵めぐりにあわせて上善寺では、国指定重要無形民俗文化財、ユネスコ無形文化遺産に登録され...

  • 開館十周年記念 古田織部の実像の写真1

    源光庵からの目安距離
    約2.8km (徒歩約36分)

    開館十周年記念 古田織部の実像

    京都市北区上賀茂桜井町

    2024年03月09日〜2024年09月08日

    0.0 0件

    武将茶人、古田織部(1543〜1615年)の「茶の湯」の世界を紹介する一般財団法人古田織部美術館で...

源光庵周辺のホテル

(C) Recruit Co., Ltd.