遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

洗心窯の概要

所在地を確認する

洗心窯
ちなみに、焼く前はこんな感じでした。_洗心窯

ちなみに、焼く前はこんな感じでした。

縮むとは聞いていたけれど、想像より更に小ぶり。でも、どれもお気に入りです。_洗心窯

縮むとは聞いていたけれど、想像より更に小ぶり。でも、どれもお気に入りです。

  • 洗心窯
  • ちなみに、焼く前はこんな感じでした。_洗心窯
  • 縮むとは聞いていたけれど、想像より更に小ぶり。でも、どれもお気に入りです。_洗心窯
  • 評価分布

    満足
    100%
    やや満足
    0%
    普通
    0%
    やや不満
    0%
    不満
    0%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    -.-

    カップル

    -.-

    友達

    -.-

    シニア

    -.-

    一人旅

    -.-

洗心窯について

福井県丹生郡越前町の越前焼窯元『洗心窯(せんしんがま)』です。
洗心窯では、越前焼陶芸の実演販売をいたしております。
また、趣味として電動ろくろ≠始めたいとお考えの方は、陶芸教室講師歴29年の経験を持つ、当窯元にお問い合わせください。初心者から中級者まで幅広い層に対応した指導に心掛けています。
お気軽にお問い合わせください。


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

営業期間 営業時間:午前9:00〜午後4:00
所在地 〒916-0255  福井県丹生郡越前町江波66-31 地図
交通アクセス (1)お車の方は、北陸道武生ICから約30分。もしくは、鯖江ICから約30分。

洗心窯の遊び・体験プラン

※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。

洗心窯の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 0%
  • 1〜2時間 67%
  • 2〜3時間 33%
  • 3時間以上 0%
混雑状況
  • 空いている 100%
  • やや空き 0%
  • 普通 0%
  • やや混雑 0%
  • 混雑 0%
年齢層
  • 10代 0%
  • 20代 25%
  • 30代 0%
  • 40代 25%
  • 50代以上 50%
男女比
  • 男性が多い 0%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 0%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 100%
訪問人数
  • 1人 25%
  • 2人 50%
  • 3〜5人 25%
  • 6〜9人 0%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 0%
  • 2〜3歳 0%
  • 4〜6歳 0%
  • 7〜12歳 0%
  • 13歳以上 0%

洗心窯のクチコミ

  • 丁寧に教えていただけて、たくさん作れて、大満足!

    5.0

    一人

    なるべく家から近いところで電動ろくろを体験したくて、体験スポットを探していたところ、洗心窯さんのことを知り、リクエストを送りました。ひとりで行ったので、粘土3キロ分、マンツーマンでみっちり指導していただくことができました。おかげで、初の電動ろくろでしたが、小ぶりなお皿や湯呑みなど6点が、自分でも初めてとは思えないクオリティで作ることができました。本日、焼き上がったものを受け取りましたが、綺麗に仕上げていただき、作り終えたとき以上に満足しています。また作陶しに行きたいと思います。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2025年8月11日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2025年9月6日

    みぃ姉さん

    みぃ姉さん

    • 女性/50代
  • 越前焼 陶芸体験

    5.0

    家族

    陶芸体験をさせていただきました。
    店主さんのアドバイスが的確で良い体験ができました。
    色々な所で体験をしましたが、個人的にここが1番良いと思います。
    越前焼陶芸体験をしたい方は、洗心窯に行くと良い体験ができると思います!

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2023年4月
    • 人数:2人
    • 投稿日:2024年6月30日

    ケンさん

    ケンさん

    • 男性/20代
  • 初めての陶芸体験

    5.0

    友達同士

    女友達4人で行きました。ナイロンのエプロンも用意されており、手ぶらでいけました。6キロの粘土を2人で3キロずつに分けて、お皿や茶碗や湯呑みにしました。お皿は初心者には難しいと言われましたが、チャレンジさせてくれました。一人2点作れました。一人ずつ順番にしたのですが、店主の説明はとても丁寧で、上手くできない私たちにも分かりやすく教えて頂きました。粘土は見た感じ柔らかそうに見えてたのですが案外硬くて意外でした。ろくろの遠心力に手が持っていかれて形にするのが難しかったです。土台から切り離す作業や、切り口をなめらかにする作業も全部させてもらえました。決して上手とは言えない出来でしたが、それも味になるかなと(^^) 焼き色も5種類から選べて、みんな仕上がりを想像して色を決めるのに時間がかかりました笑 仕上がりに1ヶ月半ほどかかるとの事。どんな仕上がりになるか楽しみです!

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2023年6月15日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:2〜3時間
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2023年6月22日

    きーさん

    きーさん

    • 女性/40代

洗心窯の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 洗心窯(センシンガマ)
所在地 〒916-0255 福井県丹生郡越前町江波66-31

遊び・体験の集合場所は、実施会社の住所が異なる場合があります。マイページでご確認ください。

交通アクセス (1)お車の方は、北陸道武生ICから約30分。もしくは、鯖江ICから約30分。
営業期間 営業時間:午前9:00〜午後4:00
料金・値段 3,000円〜
お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。

アンケートにご協力ください。お問い合わせ電話番号を表示する前に簡単なアンケートにお答えください。

電話番号を表示したい理由を教えてください。

今後のサービス向上のためにアンケートを実施しております。
いただいた情報は実施会社へは届きません。

※電話でのご予約はポイント対象外となります。ご注意ください。

施設コード guide000000218003

このスポットはネット予約が可能なため、ユーザの皆様は編集をすることができません。

洗心窯に関するよくある質問

(C) Recruit Co., Ltd.