高浜(茨城県)駅周辺の観光スポット(5ページ目)
- 観光スポット
- ご当地グルメ
- ジャンル
-
全て >
121 - 150件(全387件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
- 船玉古墳
筑西市船玉/文化史跡・遺跡
住宅地にこの古墳はありました。茨城県でも最大級の横穴式石室だそうで、石室は柵がありますが、のぞくと中...by アリスさん
県指定史跡の円墳。玄室の側壁、奥壁に絵を描いたあとがある。 【規模】観覧者数(年間):約500人
- (1)結城駅 バス 20分 栄橋 徒歩 10分
-
- 無量院の大ケヤキ
下妻市皆葉/動物園・植物園
- シニア
下妻市の無量院にある樹齢500年の大ケヤキです。樹高は24m、幹まわりが6mもあり、堂々と枝を広げた姿に圧...by まめちゃんさん
樹齢500年。鬼怒川沿いにあり、筑波山眺望がよい場所。 文化財 市町村指定天然記念物
- (1)常総線宗道駅 徒歩 45分 谷和原IC 車 45分
-
- 府中愛宕山古墳
石岡市北根本/文化史跡・遺跡
石岡市にある全長約100mもある大きな前方後円墳です。近くにある霞ヶ浦に向かって舟を乗り出す形なので、...by まめちゃんさん
舟塚山古墳の裏にあり、舟塚山古墳の入舟に対し出舟と呼ばれる前方後円墳 文化財 都道府県指定史跡 時代 5世紀後半
- (1)高浜駅 徒歩 10分
-
- 仲山観世音
古河市仁連/その他名所
古河市にある猿島坂東観音札所の第八番として、古くから信仰を集めてきた観音様です。落ち着いた雰囲気の中...by まめちゃんさん
行基が、小庵を造り観音像を安置した。
- (1)古河駅 バス 30分
-
- 報恩寺
常総市豊岡町/その他神社・神宮・寺院
常総市にある建保2年(1214年)親鸞聖人の弟子:性真上人が再興した浄土真宗の古刹です。境内の大きな...by まめちゃんさん
浄土真宗の寺。鎌倉時代の1214年(建保2)年、親鸞聖人二十四輩の第1弟子・性真が荒廃していた大楽寺を再興、報恩寺とした。1600(慶長5)年、兵火によって焼失、江戸に移...
- (1)水海道駅 タクシー 8分
-
-
- 最勝王寺
桜川市真壁町東山田/その他神社・神宮・寺院
お寺の周囲はのどかで昔ながらの住宅がたくさんありました。石の階段を上っていくと本堂があり、大きなお堂...by アリスさん
宋版一切経が県指定文化財に登録されています。 文化財 都道府県指定重要文化財 宋版一切経 創建年代 781年
- (1)桜川筑西IC 車 20分
-
- 富士見の馬場
坂東市岩井/その他名所
かつてこの場所は平将門が軍馬の訓練をした軍馬訓練所で、この場所にはそのことを記した石碑もあって説明も...by アリスさん
市街の四ツ家から岩井第一小学校に向かって進むと、右側に小さな緑地があり、ここを「富士見の馬場跡」と称しています。 この地を基点に北へ700m、幅22mの直線路があり、道の両...
- (1)つくばエクスプレス守谷駅 バス 40分 岩井バスターミナル行き 岩井局前 タクシー 5分 常磐道谷和原IC 車 25分 15km 圏央道坂東IC 車 7分 4km
-
- 御嶽山森林公園
桜川市青柳/公園・庭園
自然が豊富な場所で、昔の古墳が公園になっています。遊具はありませんが、自然を堪能でき、お花もきれいで...by アリスさん
標高230.9mの御嶽山にあり、ハイキングや森林浴が楽しめる。 【規模】面積:0.4
- (1)岩瀬駅 徒歩 30分 桜川筑西IC 車 15分
-
- 常陸国分尼寺跡
石岡市若松/文化史跡・遺跡
今はお寺はなく広い広場となっていました。小学校の裏側にこの寺跡があって、今は草が生い茂っていました。by アリスさん
尼寺の伽藍配置を明確に伝える貴重な史跡である。 文化財 国指定特別史跡 時代 奈良
- (1)石岡駅 バス 5分
-
- 永井寺
古河市西町/その他神社・神宮・寺院
曹洞宗のお寺で、古河城主永井直勝が創建したお寺です。シンプルなお寺で、木々の配置がきれいな場所でした...by アリスさん
曹洞宗。江戸時代前期の寛永3年(1626)に古河城主永井直勝が開基。境内には、直勝の墳墓を含めた永井家墓所や古河藩の藩校・盈科堂(えいかどう)の教授だった小高益卿(おだか えきけい)...
- (1)古河駅 徒歩 10分
-
- いま茨城でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 茨城でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
- 神宮寺
古河市横山町/その他神社・神宮・寺院
古河市にある宝徳元年(1449年)創建の歴史ある真言宗豊山派の寺院です。本堂や庭園など風格があり、心落ち...by まめちゃんさん
真言宗。室町時代に古河公方初代の足利成氏(しげうじ)の帰依が深かった良宥(りょうゆう)上人が鎌倉で開いた寺であったが、成氏の古河移座に伴って古河に移り、雀神社の別当寺となった...
- (1)古河駅 徒歩 5分
-
- 宗願寺
古河市中央町/その他神社・神宮・寺院
古河市にある親鸞上人の高弟の一人:西念房が建保5年(1217年)に開山した浄土真宗の寺院です。静かな境内で...by まめちゃんさん
浄土真宗。親鸞(しんらん)上人の関東での高弟の一人西念房が鎌倉時代前期の建保5年(1217)、武蔵国野田(現埼玉県さいたま市)に開いた寺で、康正元年(1455)に古河に移されたという。県...
- (1)古河駅 徒歩 10分
-
- 月山寺美術館
桜川市西小塙/美術館
桜川市の月山寺にある美術館です。国・県指定文化財などの名品が展示されていて見ごたえがありました。by まめちゃんさん
武蔵坊弁慶の網代笈をはじめとして、国、県指定文化財多数展示されています。 【料金】 300円 【規模】入館者数(年間):8,500人
- (1)羽黒駅 車 5分 桜川筑西IC 車 20分
-
- 孝顕寺
結城市結城/その他神社・神宮・寺院
結城の街の西のはずれにあるお寺。赤の立派な山門や石畳が美しい参道などがあり、こじんまりしながらも素敵...by みいさん
結城家15代政朝の法名から名の付いた寺。開創は永正12年(1515年)だが,慶長4年(1599年)に18代秀康により新たに建立される。その後,秀康は国替えとなった越前・福...
- (1)結城駅 徒歩 10分 五霞IC 車 40分 30km 桜川筑西IC 車 35分 25km
-
-
- 妙国寺
結城市結城/その他神社・神宮・寺院
結城の街の奥地にある静かな寺。俳人の与謝蕪村の恩人のゆかりの寺で、境内には関連の石碑や石造がある。そ...by みいさん
南北朝時代の貞和元年に日宣上人を開山として成立したとされる寺院。同墓地には郷土俳人・砂岡雁宕の伯父,早見晋我の墓があり,俳人与謝蕪村は師・宗阿の死後,同門の雁宕を頼り結城...
- (1)結城駅 徒歩 15分 五霞IC 車 40分 30km 桜川筑西IC 車 35分 25km
-
-
- 道の駅 まくらがの里こが
古河市大和田/道の駅・サービスエリア
- 王道
野菜もいっぱいあり、レストランの食事も美味しかったです。レストランも広くてゆっくり出来ました。 お土...by ミートさん
茨城県最大級の道の駅が、H25年7月7日にグランドオープン。古河マルシェ「まくらが」には、地元古河の朝どれ新鮮野菜・果物・こだわりのお米・お花・専門店のお弁当やお惣菜などたっ...
- (1)東京から国道4号線 車 120分 76km 国道新4号バイパス経由 大和田交差点おりてすぐ 宇都宮から国道新4号バイパス 車 60分 45km 国道新4号バイパス 大和田交差点おりてすぐ
-
-
- 逆井城跡公園
坂東市逆井/文化史跡・遺跡
- 王道
40年前に父親の仕事で移住して逆井山小、猿島中、水海道一高18歳まで猿島に住んでいました。 現地に到着し...by けんさんさん
逆井城は旧飯沼に臨む高台にあります。この旧飯沼は南北約30Kmにわたり、城は自然の要害に守られていました。佐竹・結城・多賀谷氏らとの領国の境目として、北関東出身をめざす後北...
- (1)古河駅 タクシー 40分
-
-
- 雨引観音のあじさい
桜川市本木/動物園・植物園
石段を、沿うように咲いているアジサイを楽しみながらゆっくりのぼりました。 行った日が、大安の日でした...by のりすけさん
5,000株のあじさい。あじさい祭は6月〜7月上旬に行われる。 植物 アジサイ 時期 6月中旬〜7月中旬
- (1)水戸線岩瀬駅 車 10分 桜川筑西IC 車 10分 水戸線岩瀬駅 バス 10分 平日は「本木」バス停で下車し徒歩30分 水戸線岩瀬駅 バス 20分 土休日は「雨引観音」バス停で下車
-
-
- 永光寺のボタン・シャクナゲ
古河市尾崎/動物園・植物園
国道125号を走行中、ちょっと坂になっているカーブから、赤い花々がのぞけるほどですよ。入り口の立派な...by ナマステさん
5,000株のボタンと2,000株のシャクナゲ 植物 シャクナゲ 植物 ボタン 時期 4月下旬〜5月中旬
- (1)古河駅 バス 30分
-
- 上野沼やすらぎの里キャンプ場
桜川市上野原地新田/キャンプ・バンガロー・コテージ
- 王道
夏にはキャンプを楽しむことができるようになっていますよ。最近は秋キャンプもにぎわいを見せてくれている...by すえっこさん
- (1)岩瀬駅から車で15分 桜川筑西ICから車で5分
-
-
- いま茨城でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 茨城でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
- 磯部桜川公園
桜川市磯部/公園・庭園
国道50号より少し北に入る道が狭くてわかりにくい場所ですが、今はナビがあるので、車でたくさんの人が訪...by ナマステさん
磯部桜川公園は、古くから桜の名所として知られ、世阿弥の謡曲「桜川」の舞台としても有名。国の名勝指定地であり、園内には山桜など30数種類の桜の木があり、2週間ほど花を楽しめま...
- (1)桜川筑西IC 車 15分 羽黒駅 徒歩 20分
-
-
- 多賀谷城本丸跡
下妻市本城町/城郭
駐車場は北側から入ります。駐車スペースは15台分ありました。グランドや遊具、花壇などがあり、綺麗な公園...by ナマステさん
市内本城町に戦国時代にあった城。もと結城氏の重臣であった多賀谷氏によって、15世紀の半ば(寛正年間)に築城されたといわれた。その後、多賀谷氏は矢田部、水海道以南にまで領地を...
- (1)関東鉄道常総線下妻駅 徒歩 5分
-
-
- 中澤商店見世蔵
結城市結城/歴史的建造物
- 王道
- シニア
二階の窓はサッシとなってしまっていますが、一階の格子戸と青みがかった外壁はいまだにかつての雰囲気を残...by みっちゃんさん
見世蔵は切妻・平入りの2階建・桟瓦葺で、開口4間・奥行2間半で、半間の下屋庇が前面に張り出しています。1階正面は、両端を半間の袖壁(戸袋)とし、中央に3間のガラス戸と格子戸を...
- (1)結城駅 徒歩 20分
-
-
- 赤荻本店見世蔵
結城市結城/歴史的建造物
- シニア
結城に数ある見世蔵の中で、今でも内部で商店が営まれるものの代表格がココ。明治時代から33代にわたって...by みいさん
見世蔵は寄棟・平入り・残瓦葺の2階建で、開口4間・奥行2間半の前面に半間の下屋庇がついています。一般的な土蔵造りの外壁の仕上げが漆喰仕上げであるのに対し、この見世蔵は黄褐色...
- (1)結城駅 徒歩 10分
-
-
-
- 下館ゴルフ倶楽部
筑西市茂田/その他スポーツ・フィットネス
コースコンディションも良かったです。 フェアウェイも広くて良かったです。 ただ、高速のインターから遠...by かずしさん
ホール数:18
-
- 下館
筑西市下岡崎/町並み
今回はときわ路パスを使っての茨城電車旅。JR水戸線と・真岡鉄道・関東鉄道常総線が乗り入れる下館駅は、...by トシローさん
室町時代、舌状台地の先端に形成された城下町であり、旧来の市街地を上町、新開発地を下町と称し、歴史的町並みは上町に限られている。賑わいの遷移とともに町家の形式を少しずつ変化...
- (1)下館駅
-
-
- 月山寺
桜川市西小塙/その他神社・神宮・寺院
平安初期、西暦796年に南都六宗の一宗である法相宗の高僧徳一大師により創建され、西暦1430年に天台宗に改宗し、以後当山は学問所として隆盛を極めました。 併設されている月山寺美...
- (1)羽黒駅 車 5分 桜川筑西IC 車 30分
-
-
- 法蔵寺
常総市羽生町/その他神社・神宮・寺院
法蔵寺には累を弔った墓があり、常総市の指定文化財になっています]。また、法蔵寺には祐天上人が解脱に用...by かずしさん
芝居・浄瑠璃などの「累」の物語で知られる累の墓がある。「累」の怪談物語は、江戸時代の戯作者・鶴屋南北のとりあげるところとなり、現在も歌舞伎、清元に語り継がれている。当寺に...
- (1)水海道駅 タクシー 15分
-
-
- 八柱神社
桜川市真壁町塙世/その他神社・神宮・寺院
住宅地にあるこじんまりとした神社なので、最初は車で通りすぎてしまいましたが、彫刻が綺麗な良い神社です...by ラリマーさん
京都嵯峨の大覚寺であった金剛院は明治初めに廃寺となり、華麗な聖天堂のみがのこされて八柱神社の本殿・拝殿に利用されています。現在の建物は天明5年(1785年)の建立で、拝殿は解...
- (1)桜川筑西IC 車 20分
-
高浜(茨城県)駅周辺に関するよくある質問
-
- 高浜(茨城県)駅周辺で、カップル・夫婦に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 高浜(茨城県)駅周辺で、カップル・夫婦に人気の施設TOP3はストロベリーランド筑西、ファーム八千代、以後アいちご園です。
- カップル・夫婦のすべての体験済みクチコミ数を1週間ごとに集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新
-
- 高浜(茨城県)駅周辺で、子供に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 高浜(茨城県)駅周辺で、子供に人気の施設TOP3はストロベリーランド筑西、ファーム八千代、ファーム八千代 古河店です。
- 子供がいる家族のすべての体験済みクチコミ数を1週間ごとに集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新
-
- 高浜(茨城県)駅周辺で、大人料金が安いプランTOP3はどれですか?
-
- 高浜(茨城県)駅周辺で、大人料金が安いプランTOP3は【日帰り温泉】地下 1500mより湧き出るアルカリ性の天然温泉☆《10:00~20:30お好きなお時間にお越しください》ファミリー・カップル・女性におすすめ☆、【どうぶつ達とのふれあい】スタンダード入園料プラン!、【土日祝 6:30-9:30】大人気!濃厚玉子かけごはんと具沢山のお味噌汁!です。
- 1週間ごとに各施設のプランの大人料金を元に、最安プランを安い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新
-
- 高浜(茨城県)駅周辺で、春(3〜5月)に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 高浜(茨城県)駅周辺で、春(3〜5月)に人気の施設TOP3はビアスパークしもつま、ダチョウ王国 石岡ファーム、石岡市つくばねオートキャンプ場です。
- 各施設の四季ごと(春3〜5月、夏6〜8月、秋9〜11月、冬12〜2月)のすべての予約数を集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新