加須駅周辺の観光スポット(8ページ目)
- 観光スポット
- ご当地グルメ
- ジャンル
-
全て >
211 - 240件(全331件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
- 荒川水管橋
鴻巣市大芦/その他名所
荒川水管橋は全長1,101mと日本一の長さを誇ります。次は富士川水管橋で全長1,040mです。 見ごたえがあり...by むーちゃさん
全長1101メートルで、長さ日本一の赤い水管橋。バックに沈む夕日は絶景です。秋には、近くの「荒川コスモス畑」で1,000万本のコスモスをお楽しみいただけます。
- (1)(電車)吹上駅南口から徒歩30分 (車)国道17号線「鎌塚」交差点を東松山方面へ。荒川を目指し直進すると、左手に見えてきます。
-
-
- 静桜
久喜市栗橋北/動物園・植物園
源義経の内妻であった静御前が、義経の後を追って平泉に向かう途中、この地で悲恋の死を遂げたと言われてい...by むーちゃさん
静桜は静御前が義経を追って奥州に向かう途中、義経の討ち死にを知り、涙に暮れた静御前が一本の桜を宇都宮野沢の地に植え、義経の菩提を弔ったのがその名の起こりといわれています。...
- (1)JR宇都宮線・東武日光線 栗橋駅 徒歩 1分
-
- 天王山塚
久喜市菖蒲町上栢間/文化史跡・遺跡
天王山塚古墳は、埼玉県久喜市菖蒲町の栢間古墳群に属する前方後円墳です。 墳丘長107メートル、前方部幅6...by むーちゃさん
栢間古墳群の中心をなす前方後円墳で全長107m、高さ10m。 【料金】 無料
- (1)JR高崎線桶川駅東口 バス 20分 バス停「下栢間」 徒歩 15分
-
- 菖蒲神社のフジ
久喜市菖蒲町菖蒲/動物園・植物園
樹齢300年以上の藤棚がありました。 花が咲く時季は素晴らしいと思います。また行きたいと思います。by むーちゃさん
菖蒲神社の境内には、埼玉県の天然記念物に指定されているフジがあります。これは、「野田フジ」という品種で、樹齢300年を越すといわれています。 花の見頃は、例年ゴールデンウィ...
- (1)JR宇都宮線久喜駅東口 バス 20分 バス停「菖蒲神社前」 徒歩 1分
-
-
- 鴻巣カントリークラブ
鴻巣市関新田/その他スポーツ・フィットネス
コースの評価ができるほどキャリアはありませんが、総じてキレイに整備されていて良かったです。キャディさ...by むーちゃさん
ホール数:18
-
- 南河原石塔婆
行田市南河原/その他名所
観福寺境内に所在する2基の大型板碑は、鎌倉時代中期の代表的な板碑として知られ、昭和3年に国の史跡に指定...by むーちゃさん
観福寺境内に所在する2基の大型板碑は、鎌倉時代中期の代表的な板碑として知られ、昭和3年に国の史跡に指定されました。 江戸時代後期に編さんされた「新編武蔵風土記稿」には、当...
- (1)河原神社バス停 徒歩 20分 JR高崎線熊谷駅 バス 国際十王交通バス犬塚行き
-
- 騎西コミュニティセンター(文化会館)
加須市下崎/文化施設
館内は、保健センター、コミュニティセンター、勤労者センターの3施設になっています。地区の集会で利用し...by むーちゃさん
- (1)東武伊勢崎線加須駅からバスで(鴻巣駅行き又は免許センター行き) 「騎西1丁目」から徒歩で5分
- (2)JR高崎線鴻巣駅からバスで(加須駅行き) 「騎西一丁目」から徒歩で5分
-
- 騎西老人福祉センター
加須市根古屋/その他ミュージアム・ギャラリー
施設の他に、館内には加須市社会福祉協議会の騎西事務室があります。65歳以上は無料の施設となっています。by むーちゃさん
施設の他に、館内には加須市社会福祉協議会騎西支所の事務室がある。 【料金】 大人: 100円 市内65歳以上無料 子供: 100円 小学生以下無料 その他: 200円 市外者
- (1)東武伊勢崎線加須駅 バス 鴻巣駅行き又は免許センター 「福祉センター前」 徒歩 16分 2.8km 下車すぐ JR高崎線鴻巣駅 バス 加須駅行き 「福祉センター前」 徒歩 33分 10km 下車すぐ
-
- 木造阿弥陀如来及両脇侍像
加須市日出安/史跡・名所巡り
木造阿弥陀如来及両脇侍像は大正15年4月19日浄楽寺に伝わる中尊(阿弥陀如来像)と脇侍の観音・勢至両菩薩...by むーちゃさん
保寧寺所蔵の国指定重要文化財。阿弥陀如来を中尊とし、その両脇に観音・勢至菩薩を配する木造の三尊像。鎌倉時代初期の慶派仏師「宋慶」の作。 文化財 国指定重要文化財 作成年代:...
- (1)東武伊勢崎線加須駅 バス 免許センター行き 「日出安」 徒歩 10分 0.7km JR高崎線鴻巣駅 バス 加須車庫行き 「日出安」 徒歩 10分 0.7km
-
- 龍興寺青石塔婆
加須市上崎/その他名所
個人の供養や極楽往生を願い立てられた供養塔です。青石塔婆、板碑、板石塔婆とも呼ばれます。 この塔婆に...by むーちゃさん
青石塔婆とは、緑泥片岩でできた供養塔で、碑文に「青石卒都婆…」の銘があることから、そう呼ばれる。上部が欠け、なかほどで折れているため枠で補強してある。青石塔婆の名称を研究...
- (1)東武伊勢崎線加須駅 バス 免許センター行き 「下崎」 徒歩 35分 2.7km JR高崎線鴻巣駅 バス 加須車庫行き 「下崎」 徒歩 35分 2.7km
-
- いま埼玉でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 埼玉でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
- 北向き地蔵
北本市高尾/その他名所
お願いするときは泥団子、願いが叶ったら本物の団子をお供えするそうです。 ゆっくりと落ち着く場所だとお...by むーちゃさん
仏像には珍しく北面しているためこの名がある。「泥の団子」を供えて願い事をし、願いがかなったら「米の団子」を供えるという信仰がある。道標も兼ねる。 時代 江戸時代 享保14年(...
- (1)北本駅 徒歩 40分 2.5km
-
- 芭蕉句碑
北本市石戸宿/文化史跡・遺跡
元禄7年(1694)5月11日に詠まれた句で、江戸からの最後の旅となったものです。静かに佇んでいます...by むーちゃさん
地元の俳句同好者(石戸連)が芭蕉をしのんで建立した句碑。 表面に芭蕉の「原中や ものにもつかず 啼雲雀」の句を、裏面に石戸連の人々の20句を刻んでいる。 創建年代 江戸時...
- (1)北本駅 車 20分 北本駅 バス 15分 石戸蒲ザクラ入口行 石戸蒲ザクラ入口バス停 徒歩 10分
-
- 道標「これより石と舟とみち」
北本市高尾/その他名所
この道標は、馬室(鴻巣市)から石戸宿へ通じる、昔からの鎌倉街道沿いに、享保12年(1727年)に建立されたもの...by むーちゃさん
近世、荒川におかれていた石戸河岸、高尾河岸の銘を刻む道標で、享保12年(1727年)に鴻巣市馬室から北本市石戸宿に通じる「鎌倉街道」と伝えられる道沿いに建立されたもの。荒川は、...
- (1)北本駅 車 1.9km 北本駅西口 徒歩 30分
-
- 阿弥陀三尊種子板石塔婆
北本市石戸宿/その他名所
秩父産の緑泥片岩を加工して造られたようです。武蔵型板碑の典型的な資料です。実ケ谷の個人の屋敷内にお稲...by むーちゃさん
全国で4番目に古い板石塔婆。表面に梵字で阿弥陀三尊と「光明遍照 十方世界 念佛衆生 摂取不捨」の偈を刻む。緑泥片岩製。高さ160cm、幅65cm、厚さ18cm。もともとは、国指定天然...
- (1)北本駅 車 15分 5km 石戸蒲ザクラ入口バス停 徒歩 1分 北本駅西口 バス 15分 石戸蒲ザクラ入口行
-
- 解脱会御霊地道場
北本市緑/その他神社・神宮・寺院
尊者は波乱万丈の人生を経て大実業家として大成されましたが、生死をさまよう大病を機に神秘な体験に導かれ...by むーちゃさん
みどりに囲まれた御霊地は、解脱会の発祥の地であり、信仰の中心として、親しまれています。 広さは、のべ約3万坪。「天神地祇太神社殿」「五智如来堂」「萬霊魂祭塔」「太陽精神碑...
- (1)北本駅 徒歩 10分
-
- 宮内氷川神社
北本市宮内/その他神社・神宮・寺院
旧宮内村の鎮守です。覆屋の中にある江戸時代初期の見世棚造りです。社殿は、市指定文化財となっています。...by むーちゃさん
「武蔵野国三宮」の称号を持つ旧社。かつては広大な社領を有したが、現在は無人となっている。指定文化財となっている「旧社殿」は神社本殿の発生の姿を示している「流れ見世棚造り」...
- (1)北本駅 車 15分 古市場1丁目バス停 徒歩 10分 JR北本駅東口から徒歩18分
-
- 一夜堤
北本市石戸宿/文化史跡・遺跡
一夜堤、石戸城は15世紀中ごろの築城です。戦国時代には岩付城と松山城を結ぶ拠点として重要な役割を担って...by むーちゃさん
石戸城跡と谷をへだてた東側の台地を結ぶ堤。16世紀中頃(永禄5年(1562年))の石戸城をめぐる上杉氏と後北条氏(ごほうじょうし)の戦いの折に、一夜にしてこの堤が沼地に築かれた...
- (1)北本駅 車 20分 天神下運動公園駐車場 徒歩 5分 北本駅 バス 15分 北里研究所メディカルセンター病院行(チサン第三団地経由) 自然観察公園前バス停 徒歩 10分
-
- 富士重工業株式会社埼玉製作所
北本市朝日/産業観光施設
建設機器や産業機械 農業機械の動力源となる汎用エンジン、スノーモービルや4輪バギー用の高性能エンジン、...by むーちゃさん
- (1)北本駅から車で15分
- (2)北本駅東口からバスで15分(富士重工業循環バス) 富士重工バス停から徒歩で1分
-
- 高尾宮岡の景観地
北本市高尾/郷土景観
トラスト保全地としてのふれあい方、接し方を工夫して楽しく過ごせます。雑木林や田畑などを活用し、循環型...by むーちゃさん
埼玉県指定の「ふるさとの緑の景観地」。樹枝状谷(谷津)が顕著であり、所々に湧水も認められる「大宮台地の原風景」を良く残こしている。また、レッドデーターブックに記載された稀...
- (1)北本駅 車 15分 4km 北本駅 徒歩 40分
-
- 多聞寺のムクロジ
北本市本宿/動物園・植物園
多聞寺は、『新編武蔵風土記稿』には万治4年(1661年)創建とあるが、境内には中世にさかのぼる板碑が残され...by むーちゃさん
樹齢約200年。6月下旬、淡い緑色の花が咲く。種は羽子板の球に用いられる。高さ27m、根回り7.8m。 文化財 都道府県指定天然記念物 指定年: 1941 管理者 多聞寺
- (1)北本駅東口 徒歩 10分
-
-
- いま埼玉でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 埼玉でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
- いちご狩り(むさしの園並木)
久喜市所久喜/農業体験
シーズン中はとても混雑します。特に子供達が春休みに突入してからの日々は平日でもあっと言う間に当日予約...by むーちゃさん
園では土づくりからこだわった特別栽培の新鮮ないちごを旬の季節に合わせて開園し皆様に刈り採りの楽しさ喜びを味わっていただいております。200人が同時にご利用いただける大型ハウ...
- (1)JR・東武久喜駅 車 10分
-
- ブドウ狩り(むさしの園並木)
久喜市所久喜/農業体験
時間を気にせずゆっくりぶどう狩りを堪能しました。ぶどう農家が一生懸命育てた自慢のぶどうを、心ゆくまで...by むーちゃさん
8月?10月はおいしいぶどうの季節です。ぶどうももちろん特別栽培!定番の巨峰に加え、一度食べたらやみつきになるシナノスマイルも栽培しています。 味覚狩り ブドウ狩り 事業者 ...
- (1)JR・東武久喜駅 車 10分
-
- 馬室埴輪窯跡
鴻巣市原馬室/文化史跡・遺跡
古墳時代後期、古墳に埴輪を立て並べる風習は、古墳文化の中心地であった関西地方で生まれ、4〜6世紀の300...by むーちゃさん
昭和7年(1932)に後藤守一博士らによって発掘調査されたもので、日本の埴輪窯跡研究の先駆けとなりました。4基の窯跡が発見・調査されたのち、これらの窯跡はその後埋め戻され保存...
- (1)JR高崎線鴻巣駅西口 バス 10分 鴻巣市コミュニティバス「フラワー号」馬室コース「白雲荘」バス停下車 「白雲荘」バス停 徒歩 2分
-
- 埼玉県種苗センター
鴻巣市関新田/産業観光施設
種苗センターは、健全で優良な種苗の効率的な生産と県内生産者への迅速な供給を行うことで、埼玉県県農業の...by むーちゃさん
- (1)JR高崎線鴻巣駅東口からバスで25分(鴻巣市コミュニティバス「フラワー号」共和コース「ふるさと館」バス停下車) ふるさと館から徒歩で7分
-
- (株)直徳
鴻巣市天神/産業観光施設
株式会社直徳では、金切バサミ・板金ハサミ・ツカミ・菊シボリ・ハンマー・金床などの建築板金工具や建築板...by むーちゃさん
- (1)JR高崎線鴻巣駅からバスで4分(鴻巣市コミュニティバス「フラワー号」共和コース「関東福祉専門学校前」バス停下車)
-
- (株)マル武人形
鴻巣市人形/産業観光施設
子の一生が幸せであるようにと願って飾るのが節句人形です。そんな願いをこめて女の子には雛人形、男の子に...by むーちゃさん
ひな人形の部門では埼玉県初の「伝統工芸モデル工場」に指定され、年間4,000名の見学者が訪れるという広く開かれた工房です。伝統工芸士による人形制作実演が見学できます。なお、見...
- (1)JR高崎線鴻巣駅 徒歩 15分 1.5km
-
- 花のオアシス
鴻巣市寺谷/動物園・植物園
花のオアシスは、鴻巣の花き生産発祥の地、寺谷地区にある花の公園です。 春には35,000本のチューリップを...by むーちゃさん
春はチューリップ、秋には遅咲きのひまわりなどが咲き誇る、花の産地・寺谷地区ならではの憩いの空間です。4月にはチューリップまつりが開催され、会場内は多くの来場者で賑わいます...
- (1)JR高崎線北鴻巣駅東口 バス 5分 2km 鴻巣市コミュニティバス「フラワー号」広田コース「寺谷東団地」バス停下車 「寺谷東団地」バス停 徒歩 6分 0.5km
-
-
- 木造薬師如来坐像
羽生市下村君/史跡・名所巡り
薬師如来は東方浄瑠璃光世界の国王で、私達の心と身の病気を治して下さいます。 像は体のバランスもよく、...by むーちゃさん
- (1)羽生駅 車 20分 東武伊勢崎線秩父線 羽生IC 車 10分 東北自動車道
-
- 銅造阿弥陀如来立像
羽生市下村君/史跡・名所巡り
本像は鎌倉時代より全国に流布した善光寺式阿弥陀像である。遺例が少なく貴重なものであるが、すでに本来の...by むーちゃさん
- (1)羽生駅 車 20分 東武伊勢崎線秩父線 羽生IC 車 10分 東北自動車道
-
- 永明寺
羽生市下村君/その他神社・神宮・寺院
木像薬師如来坐像は県指定文化財です。中に全長約78m、高さ約7mの前方後円墳があります。平成27年3月に埼玉...by むーちゃさん
木像薬師如来坐像は県指定文化財。また寺域内に全長約78m、高さ約7mの前方後円墳がある。平成27年3月に埼玉県指定史跡に指定された。 文化財 都道府県指定重要文化財 木像薬師如来坐...
- (1)羽生駅 車 20分 東武伊勢崎線
加須駅周辺に関するよくある質問
-
- 加須駅周辺で、カップル・夫婦に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 加須駅周辺で、カップル・夫婦に人気の施設TOP3はハイフラワー イチゴ組、観光福祉農園元気ファーム、Sugar Berry 杉戸いちご農園です。
- カップル・夫婦のすべての体験済みクチコミ数を1週間ごとに集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新
-
- 加須駅周辺で、子供に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 加須駅周辺で、子供に人気の施設TOP3はハイフラワー イチゴ組、ストロベリーファームBERRYBERRYBERRY、観光福祉農園元気ファームです。
- 子供がいる家族のすべての体験済みクチコミ数を1週間ごとに集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新
-
- 加須駅周辺で、大人料金が安いプランTOP3はどれですか?
-
- 加須駅周辺で、大人料金が安いプランTOP3は【久喜市/天然温泉 森のせせらぎ なごみ】温泉(2種のサウナ付)入館チケット≪当日予約OK≫ポイントを使ってお得に予約♪新鮮な生の温泉でゆったりリラックス♪ 東北自動車道・久喜ICより2分の好立地! 、【手持ち花火体験♪】埼玉県・鴻巣市で小さな花火大会!ご家族で素敵な一夏の思い出を♪、★初めてでも安心★《編み物体験》自由に思い思いのものを制作しませんか?です。
- 1週間ごとに各施設のプランの大人料金を元に、最安プランを安い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新
-
- 加須駅周辺で、秋(9〜11月)に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 加須駅周辺で、秋(9〜11月)に人気の施設TOP3はハイフラワー イチゴ組、むさしのふぁーむ、天然温泉 森のせせらぎ なごみです。
- 各施設の四季ごと(春3〜5月、夏6〜8月、秋9〜11月、冬12〜2月)のすべての予約数を集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新