都城駅周辺の観光スポット(10ページ目)

エリア
全国
ジャンル

271 - 292件(全292件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

    - アウトドアビジターセンター

    えびの市永山/センター施設

    道の駅えびの敷地内にあり、アウトドア・アクティビティに関する情報発信や紹介を行う施設。施設内にはレンタルサイクルやアウトドア用品の販売、カフェも併設されており、地元の食材...

    - えびの高原アイススケート場

    えびの市末永/アイススケート場

    標高1200mの高地にある九州最南端の屋外アイススケート場。 雄大な韓国岳がそびえる冬の高原をアクティブに体感でき、冬晴れの青空に映える森や雪化粧の山々を背景に滑走する心地よ...

    - 日本三大車窓

    えびの市向江/その他名所

    JR肥薩線の真幸駅から次の矢岳駅までの区間を言い、真幸駅を過ぎると右手に山と田園が広がる雄大な景色が現れます。 眼下には加久藤カルデラによって形成されたえびの盆地、彼方には...

  • 森岡城の写真1

    - 森岡城

    えびの市大明司/その他名所

    敷地15,000坪の中に表門(大手櫓門)や内門、櫓が建っており、桜をはじめ、梅や藤、椿、菖蒲、ツツジなど多くの植物が彩っています。季節ごとに咲く花々をみながらゆっくり散策してみ...

    - 真幸駅

    えびの市内竪/その他名所

    駅舎は1911年に開設で、宮崎県で最初に出来た駅で、JR肥薩線にある宮崎県唯一の駅。開設当時のまま残っている。えびのの西にあり、駅周辺にはのどかな田園や清々しい山の緑が見られる...

    - 亀城公園(飯野城跡)

    えびの市原田/公園・庭園

    川内川や飯野一帯を望む小高い丘の上にあり、永暦元年(1160)に当時の領主であった日下部重貞が築城。断崖と谷の囲まれ、かつては強固の山城であった。永禄7年から26年間島津義弘の...

    - 浜川原湧水公園

    えびの市東長江浦/公園・庭園

    霧島山系の麓に位置し、年間を通じて霧島の清らかな水が湧き出しています。敷地内には赤い橋のかかる湧水池や水路、遊具などが設置された広場があり、ご近所さんたちの憩いの場となっ...

    - 出水観音

    えびの市末永/その他神社・神宮・寺院

    1000年ほど前に建立された出水地区にある観音堂。お堂の中には一尺三寸(約40cm)の聖観音座像が安置されている。 子宝にご利益がある観音様としてしられており、観音様の下にある...

    - 菅原神社(西川北)

    えびの市西川北/その他神社・神宮・寺院

    寛文5年(1665)に建立された、学問、家畜のご利益のある神社。毎年7月28日に行われる家畜の無病息災と豊作を願う「牛越祭」は400年以上の歴史を持つ伝統行事である。この祭は県指定...

    - 加久藤城跡

    えびの市小田/文化史跡・遺跡

    真幸院領主であった北原氏が応永年間に築城。国道268号と221号が交差点そばの丘の上にある。永禄7年(1564)飯野城主となった島津義弘の入城により改築。加久藤城と改名され、...

  • いま宮崎でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK

    - 島内古墳

    えびの市島内/文化史跡・遺跡

    古墳時代後期(5〜6世紀)の古墳の一種。墳丘、埴輪などがない九州南部の特徴的なつくりの墓で、鉄製の鎧や冑・剣・刀・矢じりなどが完全な状態で大量に出土している著名な墳墓群。地...

    - りんどう(宮崎県えびの市)

    えびの市末永/産業観光施設

    足湯の駅えびの高原の道路を挟んだ向かい側に位置する。雑貨やお土産コーナー、食堂が併設されている人気の休憩スポット。

    - 足湯の駅えびの高原

    えびの市末永/産業観光施設

    令和2年4月より、リニューアルオープンした足湯の駅えびの高原!県道30号線からえびの高原に入ってすぐ左手にある。施設内には地元特産品のお土産や加工品、パン等の軽食やお菓子な...

  • モンサンみっちゃんさんの道の駅 えびのの投稿写真5
    • モンサンみっちゃんさんの道の駅 えびのの投稿写真4
    • モンサンみっちゃんさんの道の駅 えびのの投稿写真3
    • モンサンみっちゃんさんの道の駅 えびのの投稿写真2

    - 道の駅 えびの

    えびの市永山/産業観光施設

    九州自動車道えびのインターのすぐそばにあり、えびのの特産品を豊富に揃えた「道の駅えびの」。毎朝直送、新鮮な農畜産品が並ぶ物産コーナーや多彩なメニューが毎日47品目のバイキ...

    - 享保水路太鼓橋

    えびの市大河平/歴史的建造物

    享保の時代に飯野平野の水田に水を引くために造られた石造りのアーチ橋。めがね橋の上流300mにある。 全長58m、幅員8.8m、橋の中央には1mの細い水路が走っており、台形を2段に重...

    - 毘沙門の滝(宮崎県えびの市)

    えびの市大河平/特殊地形

    国道221号線からクルソン峡に向かう途中にあり、柱状節理の切り立った岩盤から流れる滝を木々の緑が包み込む。滝壺の深い水色は季節ごとに変化し微妙な表情を見せる。奇岩巨石が横た...

    - 陣の池

    えびの市末永/湖沼

    田代地区の山際にある大小2つの湧水池。池の名は戦国武将が池のそばに陣を構えたことに由来。水路沿いの道を上流に行くと右手奥に大池、左手のさらに奥に小池がある。水底まで見える...

    - つつじヶ丘

    えびの市末永/高原

    えびのエコミュージアムセンターから歩いてすぐの場所にあり、霧島錦江湾国立公園内でも屈指のミヤマキリシマの群生地です。6haの地に約3万株が自生しており、薄桃色、薄紫色、淡紅色...

    - えびの市観光協会

    えびの市向江/観光案内所

    - トヨタレンタリース宮崎 小林店

    小林市真方/レンタカー

  • いま宮崎でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
  • ラスパたかざきの写真2
    • ラスパたかざきの写真1

    - ラスパたかざき

    都城市高崎町大牟田/健康ランド・スーパー銭湯

    大浴場・露天風呂・泡沫浴・全身浴・遠赤外線サウナ等大規模な温泉施設です。 露天風呂からは、もちろん満天の星空が眺められます。 【泉質】 ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物温泉...

    - 都城島津伝承館

    都城市早鈴町/博物館

都城駅周辺のおすすめご当地グルメスポット

  • あにゃんさんの高千穂牧場の投稿写真1

    高千穂牧場

    都城市吉之元町/スイーツ・ケーキ

    • ご当地
    4.1 376件

    東京でも、ヨーグルトでお世話になっている高千穂牧場に訪問しました。 岩手は小岩井農場に続き...by 相馬さん

  • カネヤマさんの丸新ラーメン 本店の投稿写真1

    丸新ラーメン 本店

    都城市牟田町/ラーメン

    4.2 4件

    入り口に卵サービスデイと書いてありました。 初めてきたので、とりあえずラーメン、相方さんは...by ぴーぬさん

  • すき特産・すきむらんどの写真1

    すき特産・すきむらんど

    小林市須木下田/スイーツ・ケーキ

    4.5 2件

    大きな栗が丸ごとはいった、「栗くり焼き」はびっくりしました!美味しかったです。須木の栗は、...by たろうさん

  • 寿しまどか甲斐元店

    都城市甲斐元町/寿司

    4.0 2件

    はいから亭と寿司まどかの入り口は一緒で左右に別れています。 子連れでお寿司を食べる時は100...by ミッキーさん

都城駅周辺で開催される注目のイベント

  • 山之口あじさい公園のアジサイの写真1

    山之口あじさい公園のアジサイ

    都城市山之口町花木

    2024年6月上旬〜中旬

    0.0 0件

    標高約210mの高台にある山之口あじさい公園では、梅雨の季節になると、103種約2万8000本のアジサ...

  • おかげ祭りの写真1

    おかげ祭り

    都城市前田町

    2024年7月8日〜9日

    0.0 0件

    都城市の中心部にある神柱宮を主会場に、毎年7月8日と9日の2日間にわたり「おかげ祭り」が斎行さ...

  • 盆地まつりの写真1

    盆地まつり

    都城市上町

    2024年8月3日

    0.0 0件

    国道10号線中央通りや円頭庵通り、さくら通りで、市民参加型の「盆地まつり」が開催されます。歩...

  • 夏のヤマメ祭りの写真1

    夏のヤマメ祭り

    三股町(北諸県郡)長田

    2024年7月13日〜8月31日

    0.0 0件

    しゃくなげの森の夏の恒例となっている「ヤマメ祭り」が開催されます。「ヤマメ釣り・つかみ取り...

都城駅周辺のおすすめホテル

都城駅周辺の温泉地

  • 京町温泉

    霧島連峰の西北に位置し、地元の常連客に親しまれている川内川沿いに湧く素朴...

  • 常盤温泉

    常盤温泉は、大淀川に近く、霧島の麓に湧く温泉。「味と宴の郷 常盤荘」は客...

  • 極楽温泉

    「極楽温泉」はえびの高原、高千穂の峰(霧島連峰)の麓にあり、泉質は含炭酸...

  • 青島温泉

    青島海岸沿いに位置する青島温泉はぬるっとした肌触りの炭酸水素塩泉。特に炭...

(C) Recruit Co., Ltd.