松坂(山形県)の観光スポット
- 観光スポット
- ジャンル
-
全て >
1 - 3件(全3件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
ネット予約OK
1 いきいきランドぽんぽ館
日帰り温泉
ポイント2%砂風呂・サウナ・温泉を満喫してから食事しました。お弁当(作りおき)なのかと思っていたら料理仕立てであ...by a.h.rさん
子供から大人まで楽しめる温泉リゾートです。大浴場にはサウナもあり、砂風呂、薬湯(土日祝)などの温泉施設も充実。また、2階のアクアプレイルームでは、大小の温水プールや子供に大...
- (1)古口駅からバスで20分
- (2)新庄市街から車で20分
-
-
2 戸沢村いきいきランドぽんぽ館
その他名所
大浴場をはじめ、県内初の砂風呂や薬湯などがある温泉施設。2階に設けられたアクアプレイルームには、温泉...by にやぁごさん
大浴場をはじめ、県内初の砂風呂や薬湯などがある温泉施設。2階に設けられたアクアプレイルームには、温泉プールや子供プール、ウォータースライダーまで揃う。砂風呂・プールの営業...
- (1)JR陸羽西線古口駅よりぽんぽ館行バス30分、終点よりすぐ
-
その他エリアのスポット
1 - 27件
※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。
-
文化史跡・遺跡
芭蕉乗船の地は、俳聖松尾芭蕉と曽良が舟に乗って最上川を下ったといわれる場所。付近には芭蕉と曽良の胸像...by タナさん
国道47号本合海大橋から北側に見える白い崖が八向山で、その上に八向楯跡がある。崖の中腹には赤い社の矢向神社があり、新緑や紅葉など、最上川の眺めとともに四季折々の景色を楽しむ...
-
-
-
-
日帰り温泉
恥ずかしいけど、ここの温泉に入って3日目位から、また手が荒れ始めました。良くなった時には、気づきませ...by ヌケてるライダーさん
新庄市の西方、出羽丘陵の三ツ森山、大森山、与蔵峠などに抱かれた温泉。県内では数少ない間欠泉の源泉で、pH8.4の弱アルカリ性です。日本三大美人の湯の一つである島根県の湯の川温...
-
-
-
-
-
-
-
運河・河川景観
- 王道
- 友達
米沢から長井を通って寒河江まで最上川沿いに下り、庄内町から新庄まで国道47号線で川沿いを走りました。...by ねこちゃんさん
日本三大急流の一つ。 【規模】延長13km
-
-
その他名所
- 王道
見晴台から見るとどこがトトロ、と、思いますが、そこからちょっと下って見るとまさにトトロ。一本の杉です...by はなもげらさん
本名は「小杉の大杉(曲川の大杉)」。根回り6・3m、高さ20mもある大木だ。少し離れたところからの眺めがアニメの「トトロ」に似ていることから、鮭川村の人気スポットに。芯が2...
-
-
ネット予約OK
スノーシュー・スノートレッキング、日本文化、その他果物・野菜狩り、その他クラフト・工芸
ポイント2%山形県最上郡にある鮭川村は、村の名前の由来でもある清流「鮭川(さけがわ)」が流れ、 周囲を山々に囲まれ、四季折々の表情をみせる自然の宝庫です。 小杉の大杉や、美神の湯で有...
-
-
公園・庭園
家族でコテージに宿泊しました。 大自然の中でのバーベキューは最高でした。 自然と親しみながら楽しめる...by ちかちゃんさん
エコパークは総面積30ヘクタールの雑木林を生かした滞在型の森林公園。雑木林で森林浴や芝生の上でお弁当を広げてピクニックには最適。 【料金】 入園無料、その他問い合わせ
-
-
-
-
その他スポーツ・フィットネス
山形県新庄市にあるゴルフクラブです。レストランやラウンジで、ゆっくりと過ごすことができました。月山を...by いわとびちゃんさん
ホール数:27
-
ネット予約OK
日本文化
ポイント2%活動時間、集合場所など事前に電話して確認しておくと安心です。道がわかりにくい所もありましたが丁寧に教...by さっちゃんさん
大蔵村は、日本で最も美しい村連合に加盟しており弊社も準会員になっております。 美しい景観と澄んだ空気の中で、農薬を使用せず、「里の名水やまがた百選」に認定された美味しい「...
-
-
ネット予約可能なプラン一覧※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。
-
即時予約OK
ポイント2%
オンラインカード決済可
- 月山の湧水で育てた\山葵醤油づくり/ オールわさび料理を味わってみませんか♪
- レジャー・体験 > 農業体験
- 大蔵村の澄んだ空気と美しい景観の中で「わさび圃場の見学」と収穫したわさびを使った「わさび醤油づくりの加工体験」をお楽しみください* オールわさび料理も味わえます♪
- 1名(加工体験) 2,000円〜
-
-
その他神社・神宮・寺院
最上三十三観音巡りで訪れてから、静かでのんびり流れる川を眺めるのが大好きで、疲れた時や悩みがある時な...by nonさん
最上三十三観音第33番札所うちどめの寺。毎年、8月18日、純仏式としては東日本随一といわれる「庭月観音灯ろう流し」が行なわれる。 創建年代 江戸
-
-
運河・河川景観
- 王道
清川散策を終えた後は松山温泉観音湯を目指します。最上川に架かる結構長い赤い清川橋を渡った対岸の高台に...by トシローさん
『五月雨を/あつめてはやし/最上川』 有名な芭蕉の句。 昭和天皇がお読みになった、御歌が県民歌『最上川』です。 各シーズン、舟下りが楽しめます。 勿論お供は『最上川舟唄』。...
-
-
-
文化史跡・遺跡
山形県遊佐町に位置しています。三崎山において政府軍と庄内藩との激戦に討死した者の碑です。歩きやすい靴...by いわとびちゃんさん
戊辰の役において清川口での激戦で討死した官軍兵士の墓碑。
-
文化史跡・遺跡
清川関所跡の横には、かの有名な芭蕉の句「五月雨を集めて早し最上川」の句碑が。芭蕉は奥の細道の道中、新...by トシローさん
芭蕉翁が下船した地に句碑がある。「五月雨を集めてはやし最上川」
-
-
博物館
山形県東田川郡に位置しています。陸羽西線清川駅から徒歩10分ほどで到着できます。歴史が好きな方にオスス...by いわとびちゃんさん
明治維新回天の魁として活躍した勤王の志士清河八郎の遺品を展示 【料金】 大人: 400円 高校生: 300円 中学生: 200円 小学生: 100円 【規模】入館者数(年間):5,000人
-
-
その他神社・神宮・寺院
山形県東田川郡にある神社です。明治維新の志士清河八郎を祀る神社です。歴史が好きな方にはたまらないスポ...by いわとびちゃんさん
清川出身 明治維新の志士「清河八郎」を祀る神社で、明治41年、正四位を贈られたのを機に、昭和8年に建立された。境内にある清河八郎の座像は鶴岡市出身の彫刻家・小林誠義が制作した...
-
-
その他名所
18世紀後半に江戸の歌舞伎役者によって伝えられている。後継者不足や衣装の破損などで一時上演が中断されていたが、1972年に東京の歌舞伎役者から衣装や小道具が寄贈され、同年保...
-
-
文化史跡・遺跡
清川の里は幕末の志士・清河八郎の出身地、御諸皇子神社の隣の歓喜寺には墓が妻と並んで建てられていました...by トシローさん
18歳で江戸に亡命、学術を東条一堂、剣術を千葉周作に学び、北辰一刀流の免許皆伝。34歳で尊皇討幕による国家革新に燃えた明治維新の大先覚志士。妻於連の墓も一緒。
-
-
その他神社・神宮・寺院
2日目の朝ホテルチェックアウト後は酒田駅から余目駅に移動し、陸羽西線で新庄方面へ向かいます。が5月中...by トシローさん
源義経が武蔵坊弁ら一行を従えて旅の一夜を明かした神社として有名。義経ゆかりの品や大絵馬がある。木造金剛力士像、木造狛犬は町指定文化財。境内に稲荷神社があるが、桃山時代の建...
-
-
健康ランド・スーパー銭湯
松山温泉観音湯は一軒宿、庄内平野を見渡す浴室は眺望抜群。内湯から階段を降りると、半露天風呂も有ります...by トシローさん
最上川畔で眺望良し。湯治客多し。屋内ゲートボール場完備。宿泊は7700円? 【料金】 大人: 400円 日帰り入浴 小学生: 200円 日帰り入浴 その他: 7700円 宿泊(1泊2食)7700円〜 【...
-
-
運河・河川景観
名称からしてどんな滝なのか気になっておりました。まぼろしの滝とは普通に何段かの滝でありました。 by RURIさん
地元の人もあまり足を踏み入れたことのない大芦沢渓谷の奥地に発見された壮大で神秘的な滝群。大滝、白猿の滝、夫婦滝、湯沢の滝と名付けられている。現在は遊歩道が整備され、多くの...
-