野川(福島県)の観光スポット

1 - 3件(全3件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • 八幡神社の写真1

    1 八幡神社

    その他神社・神宮・寺院

    寛元3年(1245年)、相馬国標葉(しねは)群野川村に、筑前国「宇佐八幡」の分令として奉られたのが始まり。 創建年代 鎌倉

    1. (1)浪江駅 バス 60分 船引三春IC 車 40分
  • 松倉山西帰院観福寺の写真1

    2 松倉山西帰院観福寺

    その他神社・神宮・寺院

    元徳2年(1330年)、「松倉山・西帰庵」と号する。 野火にて焼失後、永正2年(1505年)に現在地に移転・開山すると共に「観福寺」と改名し、上野川・野川・落合の菩薩所と...

    1. (1)船引駅 バス 60分 船引三春IC 車 40分
  • 五十人山の写真1

    3 五十人山

    山岳

    延暦年間、坂上田村麻呂が家来50人を座らせて、蝦夷地平定の戦略を練ったと伝えられる頂上の五十人石が、名前の由来。また、山頂には村の花つつじの群落や、自生する鈴蘭がある。 ...

    1. (1)浪江駅 バス 40分

その他エリアのスポット

1 - 27件

※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。

  • 五十人山のスズラン・ツツジの写真1

    五十人山のスズラン・ツツジ

    動物園・植物園

    3.0 口コミ1件

    山頂に五十人石があり、ハイキングコースとして親しまれている五十人山。スズランやヤマツツジが目を楽しませてくれる。 【料金】 無料

    中ノ森山(大曾根山)

    山岳

    標高803.1m。 大曾根とは広谷地一帯を指し、大きな峰が連なるという意味でその名がついたもので、広い範囲に赤ケヤキが自生していました。 所要時間:上り 約40分 ※東日本大震...

  • 強梨の桜並木の写真1

    強梨の桜並木

    動物園・植物園

    岩井沢強梨地区の公園一帯に数十本の桜が咲き乱れる様は見事。約100mほど桜のトンネルが続き、静かな田園風景と見事にマッチしている。開花時期は例年4月下旬頃。

  • 古代亀石の写真1

    古代亀石

    その他名所

    3.0 口コミ1件

    亀の形をした巨石です。高さ10.7メートル、周囲50.5メートルで、重量は2800トンもあります。この石の上部には天狗が舞い降りた足跡があるとの言い伝えがあります。 是非、お立ち寄り...

    手倉山

    山岳

    標高631.0m。 阿武隈山系では古くから登られている山の一つです。 戸神山の登山道から さらに10分ほど葛尾村方面に進んだ右側に登山口があります。登山道は明瞭ですが、落ち葉など...

    熊ノ森山(湯舟山)

    山岳

    標高565.9m。 山一帯が津島松(赤松)の自生地で、下冷田一帯を指します。頂上には畳20丈敷きの石が重なり合い大きな岩となっている。西中子には鷲之明神(祠)が祀られています。 ...

  • okeiさんの鎌倉岳の投稿写真4
    • okeiさんの鎌倉岳の投稿写真3
    • okeiさんの鎌倉岳の投稿写真2
    • okeiさんの鎌倉岳の投稿写真1

    鎌倉岳

    山岳

    4.3 口コミ3件

    秋になると紅葉が綺麗なので眺めるだけでもとても楽しめますよ。登山もでき、景色を楽しみながらたくさんあ...by いわとびちゃんさん

    奇妙な形の岩々が突起している特異な景観が美しく、東北百名山にも選ばれています。秋には紅葉が山一面に広がります。天気が良ければ、太平洋まで見渡せます。 【規模】標高:967

  • 高瀬川渓谷の写真1

    高瀬川渓谷

    運河・河川景観

    阿武隈山系を源とする阿武隈中部県立自然公園 高瀬川渓谷は、四季折々の自然の美しさや、奇岩・怪石をぬう急流など、俗化していない自然が心をあらい楽しませてくれます。 また、天...

    津島五山

    山岳

    五山とは、五つの山に鷹を飼育して献上したことから始まります。 「鷹に助けられた主君が御礼のため(詞)鷲之明神を建立している」また、大正13年10月16日津島村の村紋制定が村議会...

  • 日山の山ツツジの写真1

    日山の山ツツジ

    動物園・植物園

    3.5 口コミ2件

    福島県二本松市に位置しています。ツツジのシーズンになるとハイキングする方がたくさん集まります。とても...by いわとびちゃんさん

    日山は、標高1,057mで阿武隈高原で大滝根山に次ぐ標高をもつ。その山頂からは安達太良連峰や、太平洋の金華山沖、相馬、いわき近海までも眺望できる。山頂付近には山ツツジの群...

  • milkさんの日山の投稿写真1

    日山

    山岳

    4.5 口コミ2件

    登山ができます。初心者の方でも比較的登りやすいコースだと思います。自然を感じながら楽しんで山登りがで...by いわとびちゃんさん

    標高1,057.6m。 阿武隈山系では、大滝根山に次ぐ高峰です。山頂には、展望台があり遠く蔵王連峰、金華山をはじめ眺望良好で富士山の見える北限の山としても知られています。春のツ...

  • okeiさんの日山の投稿写真4
    • okeiさんの日山の投稿写真3
    • okeiさんの日山の投稿写真2
    • okeiさんの日山の投稿写真1

    日山

    山岳

    4.0 口コミ1件

    近所の山仲間と足慣らしに登りました。登山口から牧場の間を通り雑木林の登山道を登ります。道は次第に細く...by okeiさん

    二本松市・浪江町・葛尾村・田村市・川俣町に囲まれた自然豊かな山。春は山ツツジが美しく、秋は紅葉と自然景観に恵まれています。10月第2土曜日には、山頂にある3つの社それぞれの...

  • arahan329さんの大亀神社の投稿写真4
    • arahan329さんの大亀神社の投稿写真3
    • arahan329さんの大亀神社の投稿写真2
    • arahan329さんの大亀神社の投稿写真1

    大亀神社

    その他神社・神宮・寺院

    3.0 口コミ2件

    大亀神社にあるアスナロは市指定天然記念物に指定されています。 文化財 市町村指定重要有形民俗文化財 御輿 祭神 その他 祭礼 創建年代 元和元年(1615年) 時期 11月3日

    長法寺のカヤ

    動物園・植物園

    樹齢700年、高さ約20m、根廻り7.2mの巨木。この木のあるところから、長法寺は榧(かや)寺とも呼ばれている。 時期 通年

    日山キャンプ場

    キャンプ・バンガロー・コテージ

    日山県立自然公園に隣接しており、日山には1時間程度で登れる。バーベキューハウスの利用は無料だが、要予約確認。 【料金】 バンガロー(大)15人用1泊7000円/(小)1人用1泊3500...

    高太石山(弘太師山)

    山岳

    標高863.7m。 白馬石山を含む手七郎(てしちろう)の広い範囲を指し、鷹を飼育し、馬を放牧していました。ナラや雑木が自生し、また薬草も多く自生しています。頂上には、白花崗岩...

    大ノ姿山(足利立添山)

    山岳

    標高722.4m。 足利氏の領地となり、津島松の産地だったため足利氏に松と鷹を献上していました。 所要時間:上り 約60分 ※東日本大震災に伴う原発事故の影響により、国の避難指...

  • 桧山の写真1

    桧山

    山岳

    山つつじの群生や四季折々の高原植物が見られます。 【規模】標高:992m

    戸神山

    山岳

    標高430.2m。 山頂から「子牛寅卯辰巳午未申酉戌亥」の十二支の石像が登山口に置かれた面白い山です。交通の便が悪いので、マイカーの利用が便利です。 JR浪江駅から16km、県道落...

  • キヨさんの常盤城跡の投稿写真2
    • キヨさんの常盤城跡の投稿写真1
    • 常盤城跡の写真1

    常盤城跡

    展望台・展望施設

    3.3 口コミ3件

    そこにたどり着くには、結構わかりにくい道を行きます。駐車場からは徒歩で5分位登ります。途中には東屋が...by オレンジ大好きさん

    戦国時代、常盤・石沢氏らの居城(田村氏配下)で、天正17年(1587)に相馬軍の兵火により焼失しました。現在は公園として整備されています。 【料金】 無料

  • キヨさんの舘公園の投稿写真3
    • キヨさんの舘公園の投稿写真2
    • キヨさんの舘公園の投稿写真1
    • 舘公園の写真1

    舘公園

    公園・庭園

    3.6 口コミ3件

    常盤城に行きました。桜が奇麗でした。まずは、駐車場に車を停めて登りますが、まだ敷いたばかりと思われる...by オレンジ大好きさん

    舘公園は、文永11(1274)年から300年余にわたり山城があった場所。往時をしのび、歴史を後世に伝えようと、城型の展望台・常盤城が造られ四季折々の情趣豊かな景観美をみせてくれま...

  • 早稲川舘ザクラの写真1

    早稲川舘ザクラ

    動物園・植物園

    3.0 口コミ1件

    常盤城址の南側麓にあるヒガンザクラで、その昔この桜の開花を目安に水稲の種を蒔いたことから種蒔き桜とも称されています。国道288号線から細い道を入って小高い山の中腹に見えま...

    高瀬川渓谷

    運河・河川景観

    奇岩をぬう急流と周囲の自然が織り成す景色は、時を忘れて見入ってしまうほどの美しさ。 【規模】延長/5km

  • あおしさんの佐々木俊一の譜碑の投稿写真2
    • あおしさんの佐々木俊一の譜碑の投稿写真1
    • あおしさんの佐々木俊一の譜碑の投稿写真3
    • 佐々木俊一の譜碑の写真1

    佐々木俊一の譜碑

    文化史跡・遺跡

    3.0 口コミ1件

    高瀬川渓谷の中でも最も眺めが良い。道路北側の斜面には「高原の駅よさようなら」で知られる浪江出身の作曲家佐々木俊一の譜碑が建つ。 ※東日本大震災に伴う原発事故の影響により...

  • マイBOOさんの子松神社の投稿写真1
    • momoさんの子松神社の投稿写真1
    • 子松神社の写真1

    子松神社

    その他神社・神宮・寺院

    3.5 口コミ2件

    坂上田村麻呂ゆかりの神社らしいです。 神職さんが、常駐するような大きな神社ではないのですが、 歴史を...by マイBOOさん

    坂上田村麻呂建立、延喜式内指定、奥州の国総鎮守社。10月下旬には例大祭が行われ、天狗、三匹獅子、長獅子、子供御輿が練り歩きます。 創建年代 802

    長泉寺

    その他神社・神宮・寺院

    4.0 口コミ1件

    福島県石川郡に位置している曹洞宗のお寺です。ゆっくり出参拝することができました。磐城石川駅から歩いて...by いわとびちゃんさん

    安達三十三観世音6番札所聖観世音境内にある「長泉寺のユウレイ杉」も巨木である。

  • 不動滝の写真1

    不動滝

    その他名所

    「ふくしまの水30選」に選ばれている不動滝は、浪江駅から国道114号を福島方面へ向かい、10キロメートル程行った室原家老地内の山が迫ってくるような谷あいにあります。 不老長寿を...

最新の高評価クチコミ(福島周辺)

野川周辺で開催される注目のイベント

  • 第17回いわきサンシャインマラソンの写真1

    第17回いわきサンシャインマラソン

    2026年2月22日

    0.0 0件

    フラガールのふるさと「いわき」を駆け抜ける、「いわきサンシャインマラソン」が開催されます。...

  • アクアマリンアートフェス2025の写真1

    アクアマリンアートフェス2025

    2025年9月20日〜11月16日

    0.0 0件

    芸術の秋、水族館アクアマリンふくしまで、アートを楽しむことができる「アクアマリンアートフェ...

  • なみえ町十日市祭の写真1

    なみえ町十日市祭

    2025年11月22日〜23日

    0.0 0件

    明治から約150年以上続く伝統行事「十日市祭」は、2025年は15年ぶりに会場を新町通りに移して、...

  • 請戸魚市の写真1

    請戸魚市

    2025年12月20日

    0.0 0件

    ホッキ貝やシラスなどの水揚げが豊富な請戸漁港で、「請戸魚市」が開催されます。普段は競りが行...

野川のおすすめホテル

野川周辺の温泉地

(C) Recruit Co., Ltd.