出流町の観光スポット

1 - 3件(全3件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • いなっちさんの出流山満願寺の投稿写真1
    • カズボーさんの出流山満願寺の投稿写真2
    • kakashimamaさんの出流山満願寺の投稿写真2
    • kakashimamaさんの出流山満願寺の投稿写真1

    1 出流山満願寺

    その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    4.2 口コミ50件

    毎年家族で初詣に行きます。2日のお昼ごろ行くと駐車場待機列で10分ちょい待ちました。でもお寺の方に行く...by のんたてさん

    勝道上人の建立。坂東三十三ケ所霊場第17番札所。 創建年代 765 料金/拝観時間/公開日/予約等 奥の院/300円

    1. (1)栃木駅 バス 60分
  • kakashimamaさんの出流 ふれあいの森の投稿写真2
    • hoboさんの出流 ふれあいの森の投稿写真1
    • kakashimamaさんの出流 ふれあいの森の投稿写真1
    • kakashimamaさんの出流 ふれあいの森の投稿写真1

    2 出流 ふれあいの森

    キャンプ・バンガロー・コテージ

    4.3 口コミ8件

    栃木市内のかなり奥に位置します。 バーベキューや、宿泊ができます。 コテージがあります。 遊具もあり...by つなちゃんさん

    大自然に囲まれ、バーベキューも楽しめる。 【施設情報】テント:10

    1. (1)栃木駅 バス 55分 栃木IC 車 20分
  • hoboさんの出流の鍾乳洞の投稿写真1
    • 出流の鍾乳洞の写真1

    3 出流の鍾乳洞

    特殊地形

    4.0 口コミ1件

    鐘孔石から成る自然仏で高さ4メートルある。by hoboさん

    石灰洞で,獅子の窟,奥の院洞,大日の窟の3洞に分かれている。最も大きい大日の窟は奥行50m。 【料金】 大人: 300円 子供: 200円 【規模】奥行50m

    1. (1)栃木駅 バス 55分

その他エリアのスポット

1 - 27件

※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。

  • トシローさんの篠塚稲荷神社塚古墳の投稿写真1

    篠塚稲荷神社塚古墳

    文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ1件

    JR思川駅から北へ歩いて約20分ほど、周囲は田園地帯の真ん中にぽつんと小さな雑木林が有りました。その...by トシローさん

    前方後円墳、市指定史跡 市内に現存する古墳では、琵琶塚古墳、摩利支天塚古墳に次ぐ中規模の前方後円墳です。南側が前方で北側が後円となり、前方部の西側を削平し、そこに稲荷神...

    小宅八幡宮のカヤの木

    動物園・植物園

    3.0 口コミ2件

  • ネット予約OK

    ACE Veggie

    その他果物・野菜狩り

    ポイント2%

  • dai-nekoさんの飯塚35号墳の投稿写真1
    • トシローさんの飯塚35号墳の投稿写真1

    飯塚35号墳

    文化史跡・遺跡

    3.5 口コミ2件

    小山市北部の飯塚地区には40基以上の古墳があったようで そのうちで残った古墳の一つ、県道16号線から摩利...by dai-nekoさん

    飯塚古墳群の中の一つで、直径約22メートル、高さ約5メートルの6世紀に築造された円墳と推定される。近くにある国指定史跡の琵琶塚古墳・摩利支天塚古墳との関連においても貴重な古墳...

  • トシローさんの飯塚一里塚の投稿写真1

    飯塚一里塚

    文化史跡・遺跡

    3.0 口コミ1件

    市指定史跡 「飯塚一里塚」は江戸日本橋を起点として日光に至る、日光西街道(にっこうにしかいどう)(壬生通り)の飯塚宿と壬生宿の間に設けられました。この街道は、日光東照宮参...

  • トシローさんのふれあいショップ国分の投稿写真1

    ふれあいショップ国分

    農業体験

    3.0 口コミ3件

    地場農産物等の直売所 公開 08:30〜17:00 休業 (木) 年末年始 事業者 国分ふるさとをつくる会 産物名 農産物

  • dai-nekoさんの下野国分寺跡の投稿写真1
    • ああああさんの下野国分寺跡の投稿写真1
    • ニイチャンさんの下野国分寺跡の投稿写真1
    • トシローさんの下野国分寺跡の投稿写真1

    下野国分寺跡

    文化史跡・遺跡

    3.6 口コミ6件

    751年聖武天皇の詔により全国に建立された下野国の国分寺跡。 国の史跡に指定されています。程近くのしも...by dai-nekoさん

    奈良時代の天平13年(741年)に聖武天皇の詔により全国60カ所に建立された寺院。現在は、史跡公園として公開されている。

  • トシローさんの摩利支天塚古墳の投稿写真1
    • dai-nekoさんの摩利支天塚古墳の投稿写真1
    • komoさんの摩利支天塚古墳の投稿写真5
    • komoさんの摩利支天塚古墳の投稿写真4

    摩利支天塚古墳

    文化史跡・遺跡

    3.6 口コミ3件

    五世紀末に築造された県内第3位規模の前方後円墳、国史跡 出土した埴輪などは近くの摩利支天塚・琵琶塚資...by dai-nekoさん

    県内最大級の前方後円墳、国指定史跡 墳上に摩利支天尊が祀(まつ)られている、前方後円墳です。全長は約117メートルで高さは後円部で約10メートルほどあります。 また、幅約30メ...

  • komoさんの琵琶塚古墳の投稿写真1
    • dai-nekoさんの琵琶塚古墳の投稿写真1
    • トシローさんの琵琶塚古墳の投稿写真1
    • komoさんの琵琶塚古墳の投稿写真4

    琵琶塚古墳

    文化史跡・遺跡

    3.6 口コミ3件

    県内第2位の規模の前方後円墳、6世紀初めに築造、国史跡 墳丘部や周りの木が切られているので古墳の形がよ...by dai-nekoさん

    全長123メートルの前方後円墳。国指定史跡。 県内最大の前方後円墳です。全長約123メートル、高さは後円部で約11メートルほどあります。調査によると墳丘の周りには、幅約20メ...

  • dai-nekoさんの愛宕塚古墳の投稿写真1

    愛宕塚古墳

    文化史跡・遺跡

    3.2 口コミ4件

    6世紀末頃に築造された前方後円墳 愛宕神社の社殿の真裏にあり全体的な形は わかりにくかったです 栃木...by dai-nekoさん

    国分寺の台地に群在している一つで、前方後円墳。 時代 飛鳥

  • sklfhさんのシェアスペース夜明け前(旧山中家住宅)の投稿写真1
    • トシローさんのシェアスペース夜明け前(旧山中家住宅)の投稿写真1

    シェアスペース夜明け前(旧山中家住宅)

    その他名所

    4.0 口コミ1件

    なかなか立派な古民家と思いきや、民俗資料館夜明け前でした。すぐ横には、天平の芋煮会で使用される大鍋も...by トシローさん

  • ブルーグラスさんのいちごの里の投稿写真1

    いちごの里

    いちご狩り

    4.6 口コミ3件

    11月23日10時に到着。先ずはチョコレートの生クリームのイチゴのパンケーキを食べる。イチゴは、とちおとめ...by ブルーグラスさん

  • dai-nekoさんのオトカ塚古墳の投稿写真1
    • ニイチャンさんのオトカ塚古墳の投稿写真1
    • トシローさんのオトカ塚古墳の投稿写真1

    オトカ塚古墳

    文化史跡・遺跡

    3.3 口コミ3件

    天平の丘公園内にある帆立貝形の前方後円墳。 墳丘は約32メートル、6世紀後半の築造。 調査後埋め戻し...by dai-nekoさん

    栃木県下野市の天平の丘公園内に在る前方後円墳

  • よっしーさんの八重桜の投稿写真1
    • いざのりさんの八重桜の投稿写真1
    • いざのりさんの八重桜の投稿写真2

    八重桜

    動物園・植物園

    • 王道
    4.2 口コミ39件

    八重桜にも色々な種類があります。白や薄ピンク、濃いピンク、関山や普賢象、八重紅しだれなどの名前がつい...by いざのりさん

  • 糸へんさんの天平の丘公園の投稿写真1
    • いなっちさんの天平の丘公園の投稿写真1
    • komoさんの天平の丘公園の投稿写真2
    • komoさんの天平の丘公園の投稿写真1

    天平の丘公園

    公園・庭園

    • 王道
    4.3 口コミ56件

    公園の大部分が林に覆われており、整備された道で軽い森林ウォークがここの一番の醍醐味なような気がします...by ああああさん

    桜の名所として知られ、毎年春に「天平の花まつり」が開催される。園内には自然林や遊歩道、カフェや古民家シェアスペース、遊具、史跡等が点在し、市民の憩いの場としても親しまれて...

  • ネット予約OK
    STRAWBERRY GARDEN ROYALの写真1
    • STRAWBERRY GARDEN ROYALの写真2
    • STRAWBERRY GARDEN ROYALの写真3
    • STRAWBERRY GARDEN ROYALの写真4

    STRAWBERRY GARDEN ROYAL

    いちご狩り

    • 王道
    • シニア
    ポイント2%
    4.5 口コミ119件

    1月にいちご狩りをして、今回シーズンラストに再度来ました。 いちごは甘いけど食べ頃のいちごは少ない気...by chaarmingさん

    <ストロベリーガーデンロイヤル> いちご王国の栃木県にオープンしました。 思川と黒川が貫流するのどかな田園風景の広がる平野に位置します。 いちごのおいしさに影響する寒暖差が...

  • いざのりさんの下野市立しもつけ風土記の丘資料館の投稿写真4
    • いざのりさんの下野市立しもつけ風土記の丘資料館の投稿写真8
    • いざのりさんの下野市立しもつけ風土記の丘資料館の投稿写真7
    • いざのりさんの下野市立しもつけ風土記の丘資料館の投稿写真6

    下野市立しもつけ風土記の丘資料館

    博物館

    3.9 口コミ10件

    2021年5月にリニューアルオープンしました。地元下野市の歴史を紹介する8分間の映像が流れるシアター室がお...by いざのりさん

    下野市の歴史について学ぶことのできる資料館。下野市の古墳時代から奈良時代について詳しく知ることができ、講演会や体験学習も実施。令和3年5月には、甲塚古墳出土遺物の展示など...

    山王塚

    文化史跡・遺跡

    3.0 口コミ2件

    二段築成の大型の前方後円墳で前方部を西に向け、墳丘第一段目に幅広い基壇をもちます。 時代 飛鳥

  • dai-nekoさんの丸塚古墳の投稿写真2
    • dai-nekoさんの丸塚古墳の投稿写真1
    • トシローさんの丸塚古墳の投稿写真1

    丸塚古墳

    文化史跡・遺跡

    3.5 口コミ2件

    7世紀前期に築造された円墳、栃木県史跡 切石積横穴石室が南側に開口しています(立入できません) 駐車...by dai-nekoさん

    三王山古墳群中の一つである有段式古墳。 時代 飛鳥

  • ニイチャンさんの下野国分尼寺跡の投稿写真1
    • トシローさんの下野国分尼寺跡の投稿写真1
    • komoさんの下野国分尼寺跡の投稿写真5
    • komoさんの下野国分尼寺跡の投稿写真4

    下野国分尼寺跡

    文化史跡・遺跡

    3.6 口コミ3件

    東京近郊では桜はほとんど散っていましたが、天平の丘公園に隣接する下野国分尼寺跡にはまだ満開の桜が残っ...by ニイチャンさん

    塔のない東大寺式伽藍配置。現在は史跡公園。 時代 天平

  • oto-channさんの興生寺の投稿写真1
    • 興生寺の写真1
    • 興生寺の写真2

    興生寺

    その他神社・神宮・寺院

    3.0 口コミ3件

    平安時代の開創といわれる古刹。江戸時代は、壬生城主代々の祈願所で、本格的格式をほこった。元禄年間(1688〜1703)再建の本堂、薬師堂などがある。下野三十三観音霊場のひとつになっ...

  • トシローさんの壬生一里塚の投稿写真1
    • komoさんの壬生一里塚の投稿写真4
    • komoさんの壬生一里塚の投稿写真3
    • komoさんの壬生一里塚の投稿写真2

    壬生一里塚

    文化史跡・遺跡

    3.5 口コミ2件

    日光西街道の一里塚で、江戸から23里(約90q)の場所だそうです。塚の上に植えられた榎の木が結構目立...by トシローさん

    日光西街道(壬生通り)をはさんで2基あったが今は西側1基。江戸日本橋から23里の地。 文化財 国指定史跡 指定年: 1982 時代 江戸

  • トシローさんの吾妻古墳の投稿写真1
    • dai-nekoさんの吾妻古墳の投稿写真1
    • 吾妻古墳の写真1

    吾妻古墳

    文化史跡・遺跡

    3.5 口コミ2件

    6世紀後半に築造された前方後円墳で栃木県内最大、国の史跡指定 江戸時代に庭石にするために石室の石材が...by dai-nekoさん

    栃木県の壬生町に在る前方後円墳

    満願寺の朝日松

    動物園・植物園

    4.0 口コミ1件

    座禅や滝修行も体験できる素晴らしいお寺です。新緑も紅葉もとても見応えがあり滝や鍾乳洞もあるのでみどこ...by Chawaoiさん

    枯死。記念碑が建つ。 植物 マツ 時期 通年

  • トシローさんの(有)中川正二商店の投稿写真1

    (有)中川正二商店

    その他ショッピング

    3.0 口コミ1件

    国産品の落花生の原料を吟味して加工しております。栃木県産のかんぴょうの袋詰め、加工をして直販しております。 営業時間 8:00〜20:20 不定休

  • ネット予約OK
    みぶマルヨシ農園の写真1
    • みぶマルヨシ農園の写真2
    • みぶマルヨシ農園の写真3
    • ハンプティーさんのみぶマルヨシ農園の投稿写真1

    みぶマルヨシ農園

    その他果物・野菜狩り

    ポイント2%
    5.0 口コミ5件

    茄子の収穫なんて珍しいと思い、2,5歳児を連れて伺いました。 とても暑い日でしたが、陽除けテントを張っ...by せいこさん

  • zinさんの壬生城跡の投稿写真3
    • zinさんの壬生城跡の投稿写真2
    • zinさんの壬生城跡の投稿写真1
    • Shotaさんの壬生城跡の投稿写真1

    壬生城跡

    文化史跡・遺跡

    2.6 口コミ6件

    寛正3年(1462)壬生氏初代胤業が築城。五代130年間つづいて壬生氏は天正18年(1584)滅び、江戸時代は日根野氏、阿部氏、三浦氏、松平氏、加藤氏、鳥居氏と多くの譜代...

最新の高評価クチコミ(栃木周辺)

出流町のおすすめご当地グルメスポット

  • いしやま

    うどん・そば

    4.0 1件

    2019年の大晦日に年越しそばを食すべく「いずるや」を朝11時開店と同時に家族で訪問。だが...by けいじさん

  • ミナさんのいづるやの投稿写真1

    いづるや

    うどん・そば

    3.8 5件

    かなり山奥ですが人気店です。二人で五合そばと舞茸の三種天ぷらを注文しました。天ぷらは舞茸、...by ミナさん

  • マイBOOさんのそば処 さとやの投稿写真1

    そば処 さとや

    うどん・そば

    4.2 4件

    山奥にあるお蕎麦屋さんです。 蕎麦屋さんがたくさん並ぶ山道ですが、こちらのお店はおしゃれで...by つなちゃんさん

  • 権兵衛茶屋

    うどん・そば

    -.- (0件)

出流町周辺で開催される注目のイベント

  • ふじのはな物語 〜大藤まつり〜の写真1

    ふじのはな物語 〜大藤まつり〜

    2025年4月12日〜5月18日

    0.0 0件

    数多くの花々で彩られる花の楽園「あしかがフラワーパーク」では、例年4月から5月にかけて藤の花...

  • 天平の花まつりの写真1

    天平の花まつり

    2025年3月20日〜5月6日

    0.0 0件

    下野市の天平の丘公園は、栃木県有数の桜の名所として親しまれています。例年3月下旬から5月上旬...

  • ヒスイカズラフェスタの写真1

    ヒスイカズラフェスタ

    2025年3月22日〜5月6日

    0.0 0件

    とちぎ花センターで、珍しいヒスイカズラの開花を見ることができます。翡翠色をした花は「花の宝...

  • 春の開花リレー「夢花壇」の写真1

    春の開花リレー「夢花壇」

    2025年4月上旬〜5月上旬

    0.0 0件

    とちぎわんぱく公園の「夢花壇」には、花苗約1万2000株とチューリップなどの球根1万球が植えられ...

出流町のおすすめホテル

出流町の旅行記

(C) Recruit Co., Ltd.