倉渕町三ノ倉の観光スポット
- 観光スポット
- ご当地グルメ
1 - 6件(全6件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
1 道の駅 くらぶち小栗の里
道の駅・サービスエリア
- 王道
榛名神社に参拝後、倉渕方面の日帰り温泉に寄る途中で立ち寄りました。午後3時近かったかな?もっと早い時...by とらさん
くらぶち小栗の里は、倉渕の魅力をぐっと凝縮した、観光や歴史・文化などの情報発信基地です。販売店舗では、倉渕の緑豊かな大地で育ったお米や新鮮な農産物や加工品をお届けします。...
- (1)高崎IC 車 60分 30km 高崎駅 バス 60分
-
-
2 落合の道祖神
その他名所
ちょっと“大人の”道祖神。その形は………是非、現地で!(笑)by おっとくんさん
全国的にも珍しい男女和合の抱擁道祖神。 文化財 村指定文化財
- (1)高崎駅 バス 60分
-
3 関東ふれあいの道「道祖神の道」
郷土景観
道祖神の宝庫と言われる倉渕村には77ヶ所114体の道祖神がある。関東ふれあいの道は、道祖神を巡り散策ができる。かつて人々は村境に神を祭り、病気や悪霊の侵入を阻止していた。村...
- (1)関越道高崎ICよりR406経由、倉渕村方面へ40分、三ノ倉周辺の路地一帯
-
-
-
5 倉渕のこだわりトマトカレー
郷土料理
倉渕産のトマトをふんだんに使ったお勧めのこだわりカレー 地元の新鮮野菜の素揚げをたっぷり添えたカレーライス 【料金】820円 倉渕のこだわりトマトカレー
- (1)関越自動車道前橋IC 車 50分 25km 関越自動車道高崎IC 車 60分 30km 上信越自動車道松義IC 車 20分 30km JR高崎駅西口 バス 60分 群馬バス(里見経由権田行)総合庁舎前(くらぶち小栗の里)下車
-
6 おきりこみ
郷土料理
地粉で作る手打ち麺と倉渕の野菜がたっぷり入った自家製味噌で味付けした煮込みうどん 【料金】1260円 おきりこみ定食
- (1)関越自動車道前橋IC 車 50分 25km 関越自動車道高崎IC 車 60分 30km 上信越自動車道松義IC 車 20分 30km JR高崎駅西口 バス 60分 群馬バス(里見経由権田行)総合庁舎前(くらぶち小栗の里)下車
その他エリアのスポット
1 - 24件
※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。
-
-
-
町並み
旧中山道の宿場町のようです。国道18号線から1本入った県道沿いになるようです。昔の宿場町の雰囲気はあま...by 花ちゃんさん
板鼻宿は慶長9年(1604)年、藩主の里見氏により現在の位置に開かれました。近くを流れる碓氷川の渡し場を控える伝馬宿場としての役割から大きく発展し、その家数350件程という中山道...
-
-
その他スポーツ・フィットネス
富岡市にある人気のゴルフ場のひとつです。グリーン周りに苦戦しスコアは悪かったですが、コースはきれいで...by アクセルゼンカイさん
-
-
-
文化史跡・遺跡
雑草に覆われて「どうしよう・・・」と思っていたら細い草を分け歩いた後を見つけ行ってみると南側に石室の...by 亮の龍・洸の虎さん
鮎川と鏑川の合流点にあり、南500mには『七輿山古墳』があります。円墳あるいは八角形墳と考えられ、墳丘は径27.2m、高さ6mの大きさです。石室が古くから開口しているため副葬品は不...
-
ネット予約OK
いちご狩り
ポイント2%家族・祖父母含め計8名で利用しました。13種類のいちごが楽しめるとのことで期待して訪問しました。結果、...by 峠の釜飯さん
イチゴ栽培5シーズン目、新規でイチゴ狩りを始めます。新しくまだきれいなハウス内で今現在8品種のいちご狩りがお楽しみいただけます。
-
-
-
-
文化史跡・遺跡
桜と松の木がこれでもかと植えられた不思議な古墳。近くの資料館に車を停めましたが、一部道路整備中で、入...by hijikigokeさん
6世紀前半につくられた三段築成の前方後円墳。6世紀代の古墳としては東日本最大級で、全長145m、後円部径87m、前方部幅106m、高さ16m(前方部・後円部とも)です。七輿山の由来は、羊太...
-
-
動物園・植物園
群馬といえば知る人ぞ知る古墳王国。そんな群馬県民が春になったら思い浮かべるお花見スポットといえば、公...by hijikigokeさん
七輿山古墳は国指定史跡で桜の名所としても知られています。五百羅漢や六地蔵などの石造物もあり散策も楽しめます。 植物 サクラ 時期 4月上旬?中旬
-
-
ネット予約OK
人形作り
ポイント2%関越道 前橋インターから車で5分の場所にある羊毛専門店です ニュージーランドやイギリス 国産の羊毛と(ナチュラルカラーのものや染めたカラー羊毛など)それらを使って作品を作...
-
-
ネット予約可能なプラン一覧※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。
-
ポイント2%
オンラインカード決済専用
- atelierアルディ ラーヌ織り体験
- クラフト・工芸 > 織物
- 初心者さん大歓迎。手ぶらでOK おしゃれでかわいいマットを織ることができます。
- お一人様 3,000円〜
-
ポイント2%
オンラインカード決済専用
- 本格的な手織りを気軽に体験 ポーランドヤノフ織り講習 1日コース
- クラフト・工芸 > 織物
- 初心者さん大歓迎 手ぶらでOK ポーランドのヤノフ村に伝わる伝統的な手織り体験 本格的な織り機で体験するかわいい絵織り
- お一人様 8,000円〜
-
ポイント2%
オンラインカード決済専用
- 自分でデザインできる絵織り ブンデンローゼンゴン織り講習
- クラフト・工芸 > 織物
- こんなかわいいデザインの織物が織り未体験の初心者さんでも織れます。しかもデザインを自分で考えることもでき、糸の色を選べば世界で一つだけの織物になります。簡単で楽しい織りをぜひ体験しにいらしてください。
- お一人様 4,500円〜
この施設のプランをもっと見る
-
-
-
インターネットカフェ・マンガ喫茶
パソコン見て、漫画と雑誌読んで、ソフトクリーム食べて、ドリンク飲んで、ご飯も食べて、一日中いられる場...by rieさん
快活CLUBは業界(全国)No.1の店舗数を誇る複合カフェです。 バリのリゾート空間を再現した店内では、ゆったりくつろげる様々なタイプのお席で コミック・雑誌・インターネットはも...
-
ネット予約可能なプラン一覧※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。
-
即時予約OK
ポイント2%
オンラインカード決済可
- 【平日2時間・2000円+1ドリンクオーダープラン】群馬県初!コーヒーやお酒のお...
- レジャー・体験 > その他レジャー・体験
- 群馬県で初のボードゲームカフェ!!! グループの方はもちろん一人で来る方も多いので安心してお越しください♪ 新前橋駅から徒歩4分の好立地です◎
- 大人 2,000円〜
-
即時予約OK
ポイント2%
オンラインカード決済可
- 【平日最大5時間・2500円+1ドリンクオーダープラン】群馬県初!コーヒーやお酒...
- レジャー・体験 > その他レジャー・体験
- 群馬県で初のボードゲームカフェ!!! グループの方はもちろん一人で来る方も多いので安心してお越しください♪ 新前橋駅から徒歩4分の好立地です◎
- 大人 2,500円〜
-
ポイント2%
オンラインカード決済可
- 【土日祝日・2時間2000円+1ドリンクオーダープラン】群馬県初!コーヒーやお酒...
- レジャー・体験 > その他レジャー・体験
- 群馬県で初のボードゲームカフェ!!! グループの方はもちろん一人で来る方も多いので安心してお越しください♪ 新前橋駅から徒歩4分の好立地です◎
- 大人 2,000円〜
この施設のプランをもっと見る
-
-
史跡・名所巡り
蓮華寺を目指して行くと、道路に案内が出ていたのですぐ分かりました。境内に駐車スペースがあって、そちら...by ゆみぶさん
県指定重要文化財。禅師は永万元年(1165)上野国那波郡に生まれ、武州慈光山の厳耀、次いで京都建仁寺の栄西に学んで臨済宗を修め、新田義季に招かれて世良田に長楽寺を開いた名...
-
-
-
-
その他神社・神宮・寺院
- 王道
駅からそれほど遠くなく歩いて10分ほどだった気がします。とても静かで閑静な感じがお寺の雰囲気によくあい...by ななまろさん
寺の創建は1615年に古市町地内に開基されたが、1664年に火災にあい、現在地に再興された。この辺りは中世では旧三国街道があったとともに、江戸期では佐渡奉行街道として残った道であ...
-
-
博物館
それほど広くありませんが、知らなかったことや珍しいことなど、新たな発見など収穫があって良かったです。...by カオルさん
企画展示室・常設展示室のほかに体験学習や講演会を開催する学習室を備えています。藤岡の考古遺産をお楽しみください。 【料金】 無料※特別企画展の場合、有料となることがありま...
-
-
その他神社・神宮・寺院
前橋市にある総社神社です。広い駐車場があり、参拝しやすかったです。 中はキレイに保たれていて、新鮮な...by マイBOOさん
前橋市元総社町にある神社で、上野国内549柱の神々を迎祀していることから群馬県(上野の国)の総鎮守といわれている。三間社流造りの本殿、拝殿、神庫などを備える。彩り豊かな彫...
-
-
文化史跡・遺跡
河岸段丘上に自然の地形を利用して造られた5世紀前半の前方後円墳。全長175m、後円部径92m、前方部幅148mで、墳丘は3段に造られている。 文化財 国指定史跡 指定年: 1993 時代...
-