東金町の観光スポット

エリア
全国
ジャンル

1 - 8件(全8件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • ややさんのローソンストア100葛飾東金町店の投稿写真1
    • ややさんのローソンストア100葛飾東金町店の投稿写真1

    1 ローソンストア100葛飾東金町店

    その他ショッピング

    3.7 9件

    店内は清潔感があり店員さんの接客がとても良いです。食料品から日用品まで幅広い種類が購入できるのがいい...by すーさん

  • チー婆くんandガスパールくんさんの葛西神社の投稿写真2
    • チー婆くんandガスパールくんさんの葛西神社の投稿写真3
    • ponちゃんさんの葛西神社の投稿写真3
    • ponちゃんさんの葛西神社の投稿写真2

    2 葛西神社

    その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    4.3 20件

    昨年お守りを頂いたので今年もと行きました。 家からは少し離れているのですが、近所の神社は凄い人出なの...by ササキさん

    葛西ばやし発祥の神社として、毎年9月の大祭には太鼓、笛、鉦などの音が、境内にひびきわたります。曲目には、屋台・昇殿・鎌倉・仕丁舞・神田丸・亀井戸・麒麟・羯鼓などがあります...

    1. (1)JR・京成 金町駅 徒歩 10分
  • まいまいさんのごんぱち池(権八池)の投稿写真1
    • 観光屋さんのごんぱち池(権八池)の投稿写真1
    • りすさんのごんぱち池(権八池)の投稿写真1
    • Kuda12さんのごんぱち池(権八池)の投稿写真1

    3 ごんぱち池(権八池)

    湖沼

    4.2 9件

    夏の時期には珍しい水生植物の見ることのできる池で、水にぷかぷかと浮かぶ姿は涼しげで、可愛らしいです。by りすさん

    水元公園東端の池で、絶滅危惧種アサザが都内で唯一自生する。長い柄のある葉は、ほぼ円形で浅い波形の鋸歯があり、6?8月に黄色い花を咲かせる。午後にはしぼんでしまうので、観察...

    1. (1)JR・京成 金町駅 バス 「三郷団地」「新和1丁目」「新三郷駅」行 「桜土手」下車 徒歩 3分 JR・京成 金町駅 バス 金町駅南口より「水元公園循環バス」(土日祝日のみ運行・12月から2月は運休) 「水産試験場跡」下車 3分
  • まいまいさんの松浦の鐘の投稿写真1
    • Kuda12さんの松浦の鐘の投稿写真1
    • くまらさんの松浦の鐘の投稿写真3
    • くまらさんの松浦の鐘の投稿写真2

    4 松浦の鐘

    文化史跡・遺跡

    3.0 4件

    旧小合村の領主、松浦河内守信正が龍蔵寺に奉納したもの。明治のはじめに廃寺となって鐘は村有となり、非常...by まるたさん

    水元さくら堤の中程にある都内唯一区有の梵鐘。もと村の領主松浦家の菩提寺のものだったが、寺がなくなった後、非常時の早鐘として使われた。現在、梵鐘の老朽化に伴い、改修が完了す...

    1. (1)JR・京成 金町駅 バス 金町駅南口より「戸ヶ崎操車場」行 「しばられ地蔵」下車 5分 JR・京成 金町駅 バス 金町駅南口より「水元公園循環バス」(土日祝日のみ運行・12月から2月は運休 「松浦の鐘」下車 徒歩 1分
  • ponちゃんさんの半田稲荷神社の投稿写真1
    • ジンさんの半田稲荷神社の投稿写真1
    • Kuda12さんの半田稲荷神社の投稿写真1
    • ponちゃんさんの半田稲荷神社の投稿写真2

    5 半田稲荷神社

    その他神社・神宮・寺院

    3.7 4件

    主祭神は倉稲魂神,佐田彦神,大宮女神.尾張徳川家の立願所.麻疹と安産の神様として江戸時代には歌舞伎で...by ponちゃんさん

    千年以上の歴史を持つ神社で、麻疹と安産の神様として知られる。願人坊主が赤づくめの出で立ちで「葛西金町、半田の稲荷、疱瘡も軽いな、麻疹も軽いな、運授安産守護の神よ」と歌い、...

    1. (1)JR・京成 金町駅 バス 「三郷団地」「新和1丁目」「新三郷駅」行 「半田稲荷前」下車 徒歩すぐ
  • Kuda12さんの俳人鈴木松什の墓の投稿写真1
    • くまらさんの俳人鈴木松什の墓の投稿写真1
    • ponちゃんさんの俳人鈴木松什の墓の投稿写真2
    • ponちゃんさんの俳人鈴木松什の墓の投稿写真1

    6 俳人鈴木松什の墓

    文化史跡・遺跡

    3.5 4件

    鈴木松什の墓が境内にある。文政天保頃の俳人です。柴又で瓦製造を営み、地元の人々から慕われたそうです。...by まるたさん

    文政天保頃の俳人で芭蕉の研究書を著した。柴又で瓦製造を営み、地元の人々から慕われた。柴又の屋敷跡は、葛飾区の観光施設「山本亭」がある。

    1. (1)JR・京成 金町駅 徒歩 9分
  • ponちゃんさんの光増寺の投稿写真4
    • ponちゃんさんの光増寺の投稿写真3
    • ponちゃんさんの光増寺の投稿写真2
    • ponちゃんさんの光増寺の投稿写真1

    7 光増寺

    その他神社・神宮・寺院

    3.7 4件

    葛飾区教育委員会発刊葛飾区寺院調査報告や新編武蔵風土記稿から1222年の創建と言われ、舟形地蔵道標、鈴木...by まるたさん

    親鸞上人の関東遺跡地。上人直筆と伝わる如来画像は寺宝。江戸時代の俳人・鈴木松什の墓もある。『気も散らで 暮れに及ぶや蓮の花』 創建年代 貞応元年(1222)年

    1. (1)JR・京成 金町駅 徒歩 9分
  • くまらさんの金蓮院の投稿写真4
    • くまらさんの金蓮院の投稿写真3
    • くまらさんの金蓮院の投稿写真2
    • くまらさんの金蓮院の投稿写真1

    8 金蓮院

    その他神社・神宮・寺院

    4.0 2件

    ご朱印は、やっていないそうですが、大日如来の印刷した参拝のご朱印に近いものをいただきました。嬉しかっ...by まるたさん

    江戸時代、参勤交代で水戸街道を通る諸大名の参拝を受けた。境内に区文化財の愛染明王石像と樹齢約500年のラカンマキの大樹がある。 植物 ボタン 4月? 創建年代 永正年間(150...

    1. (1)JR・京成 金町駅 徒歩 5分

その他エリアのスポット

1 - 22件

※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。

  • 手拭染め体験教室(てぬクリ工房)の写真1
    • 手拭染め体験教室(てぬクリ工房)の写真2
    • 手拭染め体験教室(てぬクリ工房)の写真3
    • 手拭染め体験教室(てぬクリ工房)の写真4

    手拭染め体験教室(てぬクリ工房)

    染色・染物体験

    “世界でここだけ!” 注染染工場の職人や専門の講師が参加者の皆さまと実際に手拭を染めていきます。あなたの創意工夫で世界に一枚しかない「私だけの手拭」を染めることができます...

  • ネット予約OK
    屋形船山田屋の写真1
    • 屋形船山田屋の写真2
    • 屋形船山田屋の写真3
    • 屋形船山田屋の写真4

    屋形船山田屋

    釣り(釣り堀・渓流釣り・海釣り・釣り船等)、屋形船・納涼船

    ポイント2%
    4.3 口コミ3件

    屋形船に会社の仲間と初めて乗船。盛り上がりましたね!。そして東京湾や隅田川の夜景も素敵でした。舟の屋...by しんしゅうさん

    屋形船乗り場は8カ所よりご利用可能

  • ネット予約可能なプラン一覧※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。

    小林人形資料館

    博物館

    4.0 口コミ3件

    日本人形がたくさんありました。外国人の方が観光でたくさん来ていました。日本の歴史が感じられて良かった...by すーさんさん

    日本人形の製造過程がわかるように展示されていて、手作りの実演もできる。電話予約が必要。 【料金】 無料

    墨田稲荷神社

    その他神社・神宮・寺院

    4.0 口コミ2件

    なかなかよかったですよ。おすすめですよお。また行きたいですよお。ぜひby さやさん

    「善左衛門稲荷」とも呼ばれる。6月中旬のお祭には八僧の縁起を万燈にしたてた「万燈御輿」をかつぎ,にぎわいます。

  • 岳さんの多聞寺の投稿写真2
    • 岳さんの多聞寺の投稿写真1
    • みきちんさんの多聞寺の投稿写真1
    • えべっさんさんの多聞寺の投稿写真2

    多聞寺

    その他神社・神宮・寺院

    3.5 口コミ8件

    いまから約1000年前平安時代は現在の都立公園近くにある隅田川神社付近にあったたぬき寺は大鏡山明王院...by サンプルさん

    毘沙門天を祀る。狸塚がある伝説の寺。隅田川七福神のうちの1つ。 創建年代 958年

  • Dariさんのつりがね最中墨田園の投稿写真1

    つりがね最中墨田園

    その他ショッピング

    4.3 口コミ3件

    餡がたっぷり入っていて甘さもちょうどいい感じです。ピンク色の最中の柚子餡が特に気に入りました!!また...by ななさん

    「かくれた名物」と知る人ぞ知る釣鐘最中,薄くて香ばしい皮には,大納言を使った「小倉あん」「抹茶入り」と「ゆずの香」の白あんの3色がある。 休業 (火)

  • ネット予約OK
    愛香る〜Ohana〜の写真1

    愛香る〜Ohana〜

    ポーセラーツサロン・ポーセリンアート

    ポイント2%

    古伊万里資料館

    博物館

    4.0 口コミ3件

    資料館だったので、静かにいろいろとまなぶことができましたね。よかったですよ。by さやさん

    屋形船 濱田屋

    屋形船・納涼船

    軟式野球資料室

    博物館

    3.5 口コミ2件

    元全日本軟式野球連盟理事長・船津國夫氏が戦前戦後を通じて収集した軟式野球関連資料を中心に公開されてい...by りーさん

    ボール・バット・グローブなどを、その時代による変遷がわかるように展示。 【料金】 無料

  • サンプルさんの梅若公園の投稿写真1
    • サンプルさんの梅若公園の投稿写真3
    • サンプルさんの梅若公園の投稿写真2
    • サンプルさんの梅若公園の投稿写真1

    梅若公園

    公園・庭園

    3.7 口コミ4件

    墨堤通り沿いにある団地の中庭が小さな梅若公園。 その中ほどにった一つあるのが榎本像です。見ていてノン...by りーさん

    墨堤通りに面した小さな梅若公園には大正2年に建立された榎本武揚の銅像があります。ここは元来、木母寺や梅若塚のあった緑濃い一角だったのですが、東京都の防災拠点建設の改造事業...

  • サンプルさんの榎本武揚像の投稿写真2
    • サンプルさんの榎本武揚像の投稿写真1
    • 榎本武揚像の写真1

    榎本武揚像

    史跡・名所巡り

    4.0 口コミ3件

    れきしをかんじるすてきな像でしたね。いちどはみてほしい。おすすめですよおby さやさん

    台東区生れ。旗本円兵衛次男。オランダ留学。海軍奉行。幕府倒壊で箱館に拠兵。明治5年新政府出仕、外務卿等歴任。

  • はじめてちゃんさんの正福寺の投稿写真1

    正福寺

    その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    3.8 口コミ26件

    趣のある、すごく雰囲気の良いお寺です。 境内も整備されていますので、気持ち良く参拝できました。by ともやさん

    「宝治2年(1248年)」の銘が刻まれた都内最古の武蔵型板碑がある。 宗派 真言宗 本尊/薬師如来 1602年、慶長7年 開山

  • 快活CLUB 千住堀切橋店の写真1

    快活CLUB 千住堀切橋店

    インターネットカフェ・マンガ喫茶

    快活CLUBは業界(全国)No.1の店舗数を誇る複合カフェです。 バリのリゾート空間を再現した店内では、ゆったりくつろげる様々なタイプのお席で コミック・雑誌・インターネットはも...

  • ネット予約OK

    Caffe Risata

    その他レジャー・体験

    ポイント2%

    ニッポンレンタカー 綾瀬駅前店

    レンタカー

  • NOJICさんの水神大橋の投稿写真1

    水神大橋

    近代建築

    3.8 口コミ17件

    橋の色も印象的ですが、とてもきれいなアーチ状の橋でとても立派で、見ごたえがありました。渡れてよかった...by マリリンさん

    隅田川に架かる一番新しい橋。

    めぐみ湯

    日帰り温泉

  • 東京武道館の写真1
    • 東京武道館の写真2
    • 東京武道館の写真3

    東京武道館

    スポーツリゾート施設

    4.0 口コミ1件

    綾瀬駅の北、徒歩5分程で到着。今回は子供の囲碁大会参加のため訪問しました。館内は土足禁止のため、上履...by のりゆきさん

    都立東綾瀬公園内にある武道館。武道以外の運動競技場としても利用される。

  • サンプルさんの梅若塚の投稿写真2
    • サンプルさんの梅若塚の投稿写真1

    梅若塚

    文化史跡・遺跡

    3.5 口コミ2件

    東白鬚公園側の入口にあります。門の向こうに梅若山王大権現の建物をスッポリ収容するガラス張りの建物が見...by りーさん

    謡曲「隅田川」で知られる梅若丸病死の供養塚。木母寺内。 時代 976

  • BOBさんの木母寺の投稿写真1
    • サンプルさんの木母寺の投稿写真6
    • サンプルさんの木母寺の投稿写真5
    • サンプルさんの木母寺の投稿写真4

    木母寺

    その他神社・神宮・寺院

    3.2 口コミ4件

    梅若伝説の舞台となった場所で梅若の塚も残っているお寺です。 一際梅若念仏堂が目に入り凄く立派です。by りーさん

    木母寺は中世の「梅若伝説」ゆかりの寺で開基は古く、平安の中ごろとされています。平安中期、吉田少将惟房の子「梅若丸」が人買いにかどわかされ、関東に下る途中病気になり、隅田川...

  • えっこさんの三輪里稲荷神社の投稿写真1

    三輪里稲荷神社

    その他神社・神宮・寺院

    4.0 口コミ3件

    すごくふんいきが良かったですよおおすすめですよお、また行きたいですby さやさん

    慶長19年(1614)に出羽国(山形県)湯殿山の修験者大日坊が羽黒大神の分霊を鎮守したとされ,2月上旬の初午の日は「こんにゃく護符」を買い求める参拝客で賑う。 創建年代 1614

最新の高評価クチコミ(東京周辺)

東金町のおすすめご当地グルメスポット

東金町周辺で開催される注目のイベント

  • 大江戸神輿まつり IN 木場公園の写真1

    大江戸神輿まつり IN 木場公園

    2025年10月12日

    0.0 0件

    “江戸の華”といわれる神輿が、粋な町“木場”にある都立公園内を連合渡御する「大江戸神輿まつ...

  • 亀戸天神菊まつりの写真1

    亀戸天神菊まつり

    2025年10月25日〜11月23日

    0.0 0件

    菅原道真公を祀る亀戸天神社の境内で、菊花展が開催されます。大小の千輪咲、懸崖、盆養、盆栽な...

東金町のおすすめホテル

(C) Recruit Co., Ltd.