松尾(岐阜県)の観光スポット
- 観光スポット
- ジャンル
-
全て >
1 - 2件(全2件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
1 不破関資料館
博物館
飛鳥時代から奈良時代にかけて東山道と呼ばれた街道沿いにあり、三関の一つであった不破関の跡に設けられた...by こぼらさん
壬申の乱や不破関の資料を展示してあります。 【料金】 大人: 100円 団体(20名以上)70円 中学生: 50円 団体(20名以上)30円 小学生: 50円 団体(20名以上)30円 【規模】入館者数(...
- (1)関ケ原駅 バス 7分 松尾 徒歩 5分
-
-
2 不破の関跡
文化史跡・遺跡
古代日本の最大の乱のひとつが壬申の乱、関ヶ原の合戦と同じ舞台にあるのは地形上の理由が大きいのであろう...by きーぼうさん
壬申の乱の翌年に置かれた関所跡。日本三関の一つで、歌碑・句碑が並んでいる。 【料金】 無料
- (1)関ケ原駅/バス/7分/松尾下車/徒歩/5分
-
その他エリアのスポット
1 - 28件
※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。
-
博物館
戦国の聖地、関ケ原笹尾山で甲冑体験! 関ケ原笹尾山交流館(せきがはらささおやまこうりゅうかん)は、関ケ原古戦場でも一番の観光スポットである笹尾山・石田三成陣跡での交流を...
-
-
-
-
その他神社・神宮・寺院
伊吹山を背後に鎮座する美濃国二宮 伊富岐神社は、美濃国二宮で伊吹山を背後に鎮座しています。地方豪族伊福氏の祖神が祭られていた伊富岐神社は、仁寿2年(852年)地方神社から祭...
-
-
文化史跡・遺跡
竹中半兵衛の居城跡 竹中半兵衛の居城が構えられた菩提山は、竹中氏陣屋の北西にあります。標高402mの山頂にあり、2.7kmのハイキングコースを登ります。山城跡は、南北約260m...
-
-
-
-
-
-
文化史跡・遺跡
垂井町ゆかりの武将 豊臣秀吉の名軍師・竹中半兵衛の居城跡 戦国時代の智略が飛び交うなかで、豊臣秀吉の名軍師『竹中半兵衛』とその一族の活躍には目を見張るものがありました。...
-
-
-
-
サイクリング
健康ふれあいパークに行きました。大型遊具を設置しているちびっこ広場をはじめ、フットサルなどが楽しめま...by けんとさん
総合体育館、グランド(野球)、テニスコート 休業 (火)
-
文化史跡・遺跡
浅野幸長陣跡に 造られた一里塚 垂井一里塚・・・徳川家康は、街道整備のため慶長九(1604)年に主要街道に一里塚の設置を命じた。国の史跡に指定された一里塚は、中山道では垂井...
-
-
-
-
その他神社・神宮・寺院
竹中半兵衛と黒田官兵衛 二人の〇兵衛の絆! 松寿丸(黒田長政)ゆかりの地 天正6年(1578)、羽柴秀吉が播磨平定を進める中三木城攻めのおり、織田家家臣の荒木村重が摂津で謀反...
-
-
-
-
-
-
-
-
文化史跡・遺跡
南宮大社の連続鳥居を抜け陣跡へ 安国寺恵瓊は、毛利輝元公を西軍の大将にまつりあげることに成功する。関ケ原の合戦では、西軍として南宮山に布陣。吉川広家等の裏切りにより傍観...
-
-
文化史跡・遺跡
織田信長の重臣・池田恒興の次男 岐阜城攻略で二の丸一番乗りを果たした池田輝政は、関ケ原合戦では、南宮山の軍勢に備えて布陣しました。陣跡の石碑は、室町時代の史跡である春王...
-
-
歴史的建造物
歴史ある建物が休憩所としてしようできるのはいいですね。旅籠の雰囲気が残っています。by ぢょるりんさん
長浜屋は江戸時代旅籠屋として栄えました。天保2年(1831)13代将軍徳川家定に嫁ぐ有姫ら総勢3200名が垂井宿に宿泊したおり、お輿担ぎ23名が泊まったという記録があります。その後鉄道...
-
-
ネット予約可能なプラン一覧※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。
-
即時予約OK
ポイント2%
オンラインカード決済可
- 【琵琶湖システム】《米原市》《平日1組限定!》★石のお庭で炭火バーベキュー&日本...
- アウトドア > BBQ/バーベキュー
- 《ゲストハウスうむへようこそ》 石のお庭で1階を貸し切りで炭火バーベキュー! 〜座敷と縁側、ハンモックなどあります〜 プライベートな空間でBBQを満喫してくださいね♪
- 大人(中学生以上) 2,000円〜
-
-
文化史跡・遺跡
城主・平塚為広は、三国志の関羽・張飛のような怪力の英雄・豪傑で、信義に篤く、関ヶ原の戦いでは大谷吉継...by とうたんさん
“義”を貫き、“勇”を持って戦った武将「平塚為広」の居城 垂井城主の平塚為広公は、大谷吉継の配下として関ケ原の合戦に西軍として参戦する。関ケ原の合戦 大谷吉継に代わって...
-
-
-
-
-
文化史跡・遺跡
美濃国の国府が置かれた垂井町 大化改新(645年)によって、全国に国府がつくられ美濃国では府中地区一帯にあったといわれています。7世紀の終わりから8世紀初めにかけて、大和朝...
-
-
ネット予約OK
ガラス細工作り、染色・染物体験、フラワーアレンジメント・ガーデニング、その他クラフト・工芸
ポイント2%憧れの手作り作品を作ってみませんか? 家族や友達へのプレゼント用をはじめ、自分の記念のオリジナル作品が作れます。体験に必要な材料や道具はすべてこちらで準備しますので、手ぶ...
-
-
ネット予約可能なプラン一覧※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。
-
ポイント2%
オンラインカード決済可
- 大人用2名様より予約可♪山の幸染めでスカーフorストール作り体験♪【南宮大社から...
- クラフト・工芸 > 染色・染物体験
- 火も水も使わない《幸染め》という不思議な染め方で、オリジナルスカーフを作ってみましょう! アイロンと染料のついたカラーマットを使って初めての方でも簡単に・綺麗に仕上げることができます☆
- 大人 3,500円〜
-
ポイント2%
オンラインカード決済可
- おとな2名様より予約可◎インテリアにピッタリ!押し花額作り体験◎【南宮大社から徒...
- クラフト・工芸 > 染色・染物体験
- 本物の押し花を使って額を作ってみませんか? お気に入りの写真を入れて、思い出をもっと素敵に彩りましょう♪ 押し花の種類は10種類ほどの中から好きなものを選ぶことができます☆
- 大人 4,500円〜
-
ポイント2%
オンラインカード決済可
- おとな2名様より予約可★プレゼントにも最適!プリザーブドフラワー体験★【南宮大社...
- クラフト・工芸 > その他クラフト・工芸
- プリザーブドフラワーのカーネーションやバラを使って、自由にアレンジを楽しんでみませんか? 生花よりも長持ちするのでインテリアとしてもプレゼントとしても◎です!
- 大人 5,500円〜
この施設のプランをもっと見る
-
-
動物園・植物園
公園一帯(相川両岸)には、樹齢50年を越えるソメイヨシノ約200本植えられており、3月下旬から4月上旬には、一帯の桜が満開に咲き乱れ、町内外から多くの人が訪れます。 また3月下旬...
-
-
-
歴史的建造物
桑原家住宅を見ることができました。桑原家の先祖は、天文14年、伊勢の阿下喜から一之瀬に移り住み、信長に...by けんとさん
正面29m、側面13.8m、2階建の主屋と倉3棟、長屋門・塀などがよく保存される。国の重要文化財に指定されている。 文化財 国指定重要文化財 建築年代1 江戸
松尾周辺の温泉地
松尾の旅行記
-
琵琶湖東部にて戦国の英雄を偲びつつ紅葉を愛でる旅です
2017/10/29(日) 〜 2017/10/31(火)- 家族(親と)
- 2人
豊臣秀吉の城下町長浜市を中心に、当時の歴史イベントに想いを馳せつつ、琵琶湖や周囲の紅葉などの絶景...
2332 6 0 -
中山道と岐阜の旅(醒ヶ井宿〜垂井宿〜岐阜)
2019/2/22(金) 〜 2019/2/23(土)- 一人
- 1人
<1日目>米原駅、JR東海道本線・大垣行(G9:56発)→醒ヶ井駅(10:01着)徒歩→醒ヶ井宿資料館→西...
1538 3 0 -
近江の湖北・湖東の史跡巡り
2021/4/30(金) 〜 2021/5/4(火)- 一人
- 1人
賤ケ岳と小谷城跡と安土城跡に行きたくて計画を立て、最終的には柴田勝家、浅井長政、大友皇子、織田信...
957 2 0