嵯峨天龍寺芒ノ馬場町の美術館

エリア
全国
ジャンル

1 - 2件(全2件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • 嵯峨嵐山文華館の写真1
    • 嵯峨嵐山文華館の写真2
    • 嵯峨嵐山文華館の写真3

    1 嵯峨嵐山文華館

    美術館

    四季折々の景観が楽しめる石庭を望むテラスにはカフェスペースが設けられており、軽食やスイーツを食べながらお寛ぎいただけます。

  • 福田美術館の写真1
    • 福田美術館の写真2

    2 福田美術館

    美術館

    日本画のコレクション約2000点を所蔵しており、年4回の企画展を開催している。渡月橋が最もきれいに見えると評判のミュージアムカフェは、表参道のカフェ「パンとエスプレッソと」の...

その他エリアの美術館スポット

1 - 28件

※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。

  • matsuさんの京都府立堂本印象美術館の投稿写真3
    • matsuさんの京都府立堂本印象美術館の投稿写真2
    • matsuさんの京都府立堂本印象美術館の投稿写真1
    • やんまあさんの京都府立堂本印象美術館の投稿写真1

    京都府立堂本印象美術館

    美術館

    • カップル
    4.2 口コミ17件

    京都府立堂本印象美術館併設カフェとして、京とうふ藤野の「藤野茶房」が入口にある。豆乳を使用したヘルシ...by やんまあさん

    世界遺産、金閣寺と龍安寺の間のきぬかけの路にひときわ目立つ建物。多彩な芸術活動で知られる日本画家・堂本印象の作品を展示する他、近現代日本画の特別企画展を開催。収蔵品は日本...

    遠藤剛熈美術館

    美術館

    大自然への畏敬と愛 情熱と魂の画家 遠藤剛熈の約2000点の作品を収蔵しています。

  • マリーさんの樂美術館の投稿写真1
    • sklfhさんの樂美術館の投稿写真1
    • しちのすけさんの樂美術館の投稿写真1
    • ミスターバンザイさんの樂美術館の投稿写真1

    樂美術館

    美術館

    4.1 口コミ12件

    伺ったときは 樂 歴代の作を並べた展示会でした(6月まで)。赤、黒と並べられる樂家の作を見られるのは...by あきひとさんさん

    樂家に伝わった樂家歴代による樂焼作品および茶道工芸美術品が展示されている。年に3〜4回程度、展示内容が変わる。(所要時間/約40分)

    西陣織あさぎ美術館

    美術館

    茶道資料館・今日庵文庫

    美術館

    裏千家センター内にある茶道を総合的に学ぶことができる施設。茶道資料館(ちゃどうしりょうかん)は、茶の湯に関する企画展を開催し、掛物、茶碗、花入などの茶道具や関連の美術工芸...

    虎屋 京都ギャラリー

    美術館

  • しどーさんの相国寺承天閣美術館の投稿写真1
    • しどーさんの相国寺承天閣美術館の投稿写真1
    • YsKさんの相国寺承天閣美術館の投稿写真2
    • YsKさんの相国寺承天閣美術館の投稿写真1

    相国寺承天閣美術館

    美術館

    • 王道
    4.2 口コミ43件

    伊藤若冲の絵があるということで行きました。 綺麗な美術館。庭園があり、美術館の中から庭が鑑賞出来、窓...by ポンさん

    本山相国寺や鹿苑寺(金閣寺)、慈照寺(銀閣寺)他塔頭寺院に伝わる寺宝(国宝5点、重要文化財145点ほか)などを収蔵・展示している。

  • sklfhさんの北村美術館の投稿写真1
    • マリーさんの北村美術館の投稿写真1
    • 北村美術館の写真1

    北村美術館

    美術館

    3.7 口コミ8件

    北村謹次郎(1904−1991)の収集品、主に古美術・茶道具を中心とした作品が展示されている小さな博物館です...by マリーさん

    茶道美術品を中心に、創始者北村謹次郎の収集品からなる美術館。特に、「仁清作 色絵鱗波紋茶碗」など34点にのぼる重要文化財のコレクションが名高い。春と秋に季節を意識した逸品を...

  • tomorin33さんの何必館・京都現代美術館の投稿写真1
    • sklfhさんの何必館・京都現代美術館の投稿写真1
    • あいちゃんさんの何必館・京都現代美術館の投稿写真1

    何必館・京都現代美術館

    美術館

    4.2 口コミ5件

    何だか 悪い口コミ入れていた人もいましたが そもそもパソコン置いてあるのは一階だけだし、とても 親切...by みんたさん

    近代・現代の優れた絵画・工芸・写真などを収蔵、展示している。コレクション展では村上華岳、山口薫、北大路魯山人の作品を中心に展示。また、5階には茶室・光庭が設けられている。...

    井伊美術館(旧中村甲刀修史館)

    美術館

    井村美術館

    美術館

    地階の美術館には、明治時代、近代有田美術陶芸の復興に尽力した十代今右衛門、十一代柿右衛門以降の作品を、コレクションの中から約40点展示しております。1階のギャラリーでは、ガ...

  • ELLEさんの細見美術館の投稿写真1
    • しどーさんの細見美術館の投稿写真1
    • びぃちゃんさんの細見美術館の投稿写真1
    • トロムソさんの細見美術館の投稿写真1

    細見美術館

    美術館

    • 王道
    • 友達
    4.1 口コミ25件

    外から見た感じはこじんまりとして見えますが、中は思ったより広く、雰囲気がおしゃれです。今回は若冲展を...by たえさん

    日本の古美術を中心とした多彩な企画展を開催している美術館。

  • cinnamonさんの高台寺「掌美術館」の投稿写真1
    • あいちゃんさんの高台寺「掌美術館」の投稿写真1
    • しどーさんの高台寺「掌美術館」の投稿写真1
    • ひでさんの高台寺「掌美術館」の投稿写真1

    高台寺「掌美術館」

    美術館

    3.7 口コミ16件

    高台寺の拝観料600円には、掌美術館の入館料も含まれています。掌美術館のみの入館は300円です。その...by Yanwenliさん

    高台寺の塔頭「圓徳院」境内の化粧御殿に隣接したショッピングゾーン京・洛市「ねね」の2階にある美術館。太閤秀吉の菩提を弔うために正室・北政所ねねが建立した高台寺やその関連各...

    高台寺「掌美術館」

    美術館

    高台寺と関連した寺院の収蔵品、寺宝など高台寺にゆかりのある品々がテーマを決めて展示されている。展示品は年3〜4回入れ替え有り。

  • ここらじさんの京都国立近代美術館の投稿写真1
    • よっちんさんの京都国立近代美術館の投稿写真1
    • tomorin33さんの京都国立近代美術館の投稿写真1
    • てつきちさんの京都国立近代美術館の投稿写真1

    京都国立近代美術館

    美術館

    • 王道
    4.1 口コミ188件

    雨の日の京都、美術館は濡れないし、目の前バス停で、中でランチも、頂けて、かなり雨でも苦痛は感じなかっ...by おさとさん

    工芸と国内外の近代・現代美術に重点をおいたコレクションを展示するコレクション・ギャラリーのほか、さまざまな企画展を行っている。特に、長谷川潔の銅版画と河井寛次郎の陶芸は、...

  • てつきちさんの京都市京セラ美術館の投稿写真3
    • てつきちさんの京都市京セラ美術館の投稿写真2
    • てつきちさんの京都市京セラ美術館の投稿写真1
    • kittyさんの京都市京セラ美術館の投稿写真4

    京都市京セラ美術館

    美術館

    4.3 口コミ6件

    今回 あまり見たい展示がなく カフェ使用 外観からも クラシカル+近代的 創建当時のデザインそのまま...by てつきちさん

    昭和8年(1933年)11月、昭和天皇の大礼を記念して開設。京都画壇をはじめとする近代日本画の名品を多数所蔵している。2020年3月21日のリニューアルオープン後はコレクションルームが...

  • marimariさんの京都市美術館の投稿写真1
    • michiruさんの京都市美術館の投稿写真1
    • みどさんの京都市美術館の投稿写真1
    • ゆみさんの京都市美術館の投稿写真1

    京都市美術館

    美術館

    • 王道
    4.2 口コミ243件

    2022年3月25日-2022年5月22日「兵馬俑と古代中国〜秦漢文明の遺産〜」。紀元前221年に中国史上初めて統一帝...by やんまあさん

    重森三玲邸庭園美術館

    美術館

  • あんずさんの京都府立陶板名画の庭の投稿写真1
    • るびぃさんの京都府立陶板名画の庭の投稿写真2
    • いざのりさんの京都府立陶板名画の庭の投稿写真3
    • いざのりさんの京都府立陶板名画の庭の投稿写真2

    京都府立陶板名画の庭

    美術館

    • 王道
    4.0 口コミ24件

    植物園に行った帰りに、他に寄るところないかなと探していたところ、こちらを発見。 面白そうだし、100円...by オラフママさん

    名画の美しさをそのままに再現した丈夫な陶板画を、太陽光で鑑賞できる絵画庭園。設計は建築家の安藤忠雄による。陶板画とは原画を写真製版し陶板に焼き付けたもので、モネの「睡蓮・...

  • コロ助さんの泉屋博古館の投稿写真1
    • sklfhさんの泉屋博古館の投稿写真1
    • コロ助さんの泉屋博古館の投稿写真3
    • トシローさんの泉屋博古館の投稿写真1

    泉屋博古館

    美術館

    • 王道
    • 友達
    4.2 口コミ25件

    ◆2020年なら博「毘沙門天 北方守護のカミ」◆この毘沙門天を見た瞬間、慶派をイメージしたイケメン毘沙門...by やんまあさん

    住友家が収集した、中国古代青銅器やその他東洋美術品の展示。企画展に合わせて、各種イベントもあります。

  • sklfhさんの野村美術館の投稿写真1
    • あいちゃんさんの野村美術館の投稿写真1
    • トシローさんの野村美術館の投稿写真1
    • 野村美術館の写真1

    野村美術館

    美術館

    4.0 口コミ17件

    「野村美術館」は、野村財閥の創設者である「野村徳七氏」のコレクションを展示している美術館です。 通常...by あいちゃんさん

    南禅寺の北、東山の別荘群の中にある、茶の湯と能の美術品の展示館です。野村證券の創業者、野村徳七(号得庵)のコレクションを中心に、重要文化財7点を含む約1700点を収蔵し、春と...

  • tamo.nagoyaさんの白沙村荘橋本関雪記念館の投稿写真1
    • しどーさんの白沙村荘橋本関雪記念館の投稿写真1
    • michiruさんの白沙村荘橋本関雪記念館の投稿写真1
    • しどーさんの白沙村荘橋本関雪記念館の投稿写真2

    白沙村荘橋本関雪記念館

    美術館

    3.7 口コミ10件

    橋本関雪は大正・昭和期の日本画家で、白沙村荘とは彼がアトリエとして造営した邸宅だそうです。 館内には...by しどーさん

    日本画家・橋本関雪の設計による邸宅「白沙村荘」の庭園を公開。3,000坪にも及ぶ敷地内には関雪の蒐集した石造美術が数多く配置されている。併設の美術館では作品を観ることもできる...

  • ネット予約OK
    一燈園資料館「香倉院」の写真1

    一燈園資料館「香倉院」

    博物館、美術館、その他ミュージアム・ギャラリー

    ポイント2%

    争いのない生活を目指して、一燈園を創設した西田天香ゆかりの品々や、天香と親交のあった芸術家やその人たちの作品を展示している。

  • ネット予約可能なプラン一覧※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。

  • しどーさんの大津絵美術館の投稿写真1
    • あゆゆさんの大津絵美術館の投稿写真1
    • sklfhさんの大津絵美術館の投稿写真1

    大津絵美術館

    美術館

    3.9 口コミ15件

    円満院門跡内にあり、大津で生まれた民画大津絵の名品を多数展示している美術館です。初期から近世に至るま...by クロちゃんさん

    円満院門跡内にあり、大津で生まれた民画大津絵の名品を多数展示している美術館です。初期から近世に至るまでの大津絵を展示しており、代表的な図柄作品が並びます。また、江戸期の写...

  • たかしくんさんの長等創作展示館・三橋節子美術館の投稿写真1
    • しどーさんの長等創作展示館・三橋節子美術館の投稿写真1
    • 長等創作展示館・三橋節子美術館の写真3
    • 長等創作展示館・三橋節子美術館の写真5

    長等創作展示館・三橋節子美術館

    美術館

    4.6 口コミ3件

    長等公園内の桜を見ながら散策していると三橋節子美術館がありました。 35歳で夭折した三橋節子の美術館で...by しどーさん

    長等公園内にある長等創作展示館に併設。病により利き腕をなくし、筆を左手に持ちかえて情熱あふれる作品を描きつづけた三橋節子。35歳で亡くなった彼女の作品を、アトリエのあった長...

  • kiyoさんのアサヒビール大山崎山荘美術館の投稿写真2
    • robinさんのアサヒビール大山崎山荘美術館の投稿写真2
    • tamさんのアサヒビール大山崎山荘美術館の投稿写真2
    • カワさんのアサヒビール大山崎山荘美術館の投稿写真1

    アサヒビール大山崎山荘美術館

    美術館

    • 王道
    4.4 口コミ153件

    ちょうど紅葉の時期で山崎駅から坂道は急でしたがあっという間に到着。安藤忠雄さんの素敵な建物の地下にモ...by たみーさん

    美術館は、大正から昭和初期に建てられた本館と、建築家 安藤忠雄氏設計の地中館「地中の宝石箱」、山手館「夢の箱」からなる。本館には、民藝運動から生み出された河井寛次郎やバー...

  • 小松均美術館の写真1
    • 小松均美術館の写真2
    • 小松均美術館の写真3

    小松均美術館

    美術館

    4.0 口コミ11件

    雰囲気のある美術館になっています。芸術に興味を持っている人であれば、ここできっといい作品とも出会うこ...by すえっこさん

    大原を題材に優れた作品を残した小松画伯の邸宅を利用した美術館。人々から「大原の画仙人」と呼ばれるほど脱俗した人生を貫いた画伯の作品は、素朴で飾らない大原の魅力を雄弁に表現...

  • tamさんの松花堂庭園・美術館(美術館)の投稿写真2
    • tamさんの松花堂庭園・美術館(美術館)の投稿写真1
    • michiruさんの松花堂庭園・美術館(美術館)の投稿写真1
    • あまちゃんさんの松花堂庭園・美術館(美術館)の投稿写真5

    松花堂庭園・美術館(美術館)

    美術館

    4.0 口コミ14件

    小春日和に誘われて、2013年11月17日、朝から昼過ぎにかけ、八幡市にある、江戸時代初期、寛永の三...by あまちゃんさん

    寛永年間に書画や茶の湯等で活躍した文人僧、「松花堂昭乗」をテーマにした美術館。松花堂弁当のヒントとなった昭乗愛用の絵の具箱なども展示。平成21年で松花堂昭乗没後370年をむか...

嵯峨天龍寺芒ノ馬場町のおすすめご当地グルメスポット

  • yosshyさんの湯豆腐 嵯峨野の投稿写真1

    湯豆腐 嵯峨野

    日本料理・懐石

    • ご当地
    4.3 40件

     2023年6月、「大人になってから初めて」京都に旅行しましたが、その際、「某県民ディスカ...by yosshyさん

  • たれれったさんの天龍寺 篩月の投稿写真1

    天龍寺 篩月

    居酒屋

    • ご当地
    4.2 8件

    篩月で精進料理! 天龍寺直営のお店です。 野菜のみとは思えない満足感! ごま豆腐や煮物など丁...by Toukoさん

  • poporonさんの宝厳院 飯田の投稿写真1

    宝厳院 飯田

    居酒屋

    • ご当地
    4.5 14件

    小雨が降っていたので、誰も庭園内はいませんでした。 しっかりと手入れをされた素晴らしい庭園...by オラフママさん

  • やすきちさんの琴きき茶屋の投稿写真1

    琴きき茶屋

    スイーツ・ケーキ

    • ご当地
    4.0 59件

    餡子が入ってない桜の葉で挟まれた餅米も塩がきいてとても美味しいです。箱入りには餡子で包まれ...by みっちゃんさん

嵯峨天龍寺芒ノ馬場町周辺で開催される注目のイベント

  • 弘法大師 お誕生祭の写真1

    弘法大師 お誕生祭

    2024年6月15日

    0.0 0件

    弘法大師さまを宗祖とする真言宗の大覚寺では、弘法大師生誕の日にちなみ、恒例の誕生会の法要が...

  • 嵐山 若鮎祭

    2024年6月15日〜16日

    0.0 0件

    保津川の鮎の解禁にちなみ、嵐山に夏の訪れを告げる風物詩「嵐山若鮎祭」が、嵐山中之島公園内で...

  • 沙羅の花を愛でる会の写真1

    沙羅の花を愛でる会

    2024年6月10日〜23日

    0.0 0件

    沙羅の花の見頃にあわせ、東林院で「沙羅の花を愛でる会」が催されます。「祇園精舎の鐘の声 諸...

  • 天龍寺塔頭 宝厳院 春の特別拝観の写真1

    天龍寺塔頭 宝厳院 春の特別拝観

    2024年3月16日〜6月30日

    0.0 0件

    江戸時代の名所案内「都林泉名勝図会」にも紹介され、美しい苔や桜、新緑との風情が見事に調和し...

嵯峨天龍寺芒ノ馬場町のおすすめホテル

嵯峨天龍寺芒ノ馬場町周辺の温泉地

  • 嵐山温泉

    京都を代表する景勝地・嵐山で今年3月に温泉が開湯。弱アルカリ性の単純温泉...

  • 京都竹の郷温泉

    カラン&シャワーの半分も含め、全浴槽で温泉を満喫できる。 単純温泉とナト...

嵯峨天龍寺芒ノ馬場町の旅行記

  • 夏の京都 川床と送り火

    2013/8/16(金) 〜 2013/8/18(日)
    • 夫婦
    • 2人

    夏の京都、どうしても五山の送り火と川床に行きたくなりました。トロッコにも乗ってみたいということで...

    24728 1088 2
  • 京都2015 桜めぐり

    2015/4/3(金) 〜 2015/4/4(土)
    • 夫婦
    • 2人

    春爛漫の京都へ。 初めてのトロッコ列車にも乗り、桜のトンネルも通る事ができて感激でした。旅行前から...

    25426 225 0
  • 京都紅葉めぐり2泊3日の旅 @

    2018/11/22(木) 〜 2018/11/24(土)
    • 夫婦
    • 2人

    京都に紅葉めぐりの旅に出かけました。 初日は朝から小雨が降ったり止んだりしていたのでそのまま車で...

    11749 210 0
(C) Recruit Co., Ltd.