(その他)(島根県)の観光スポット
- 観光スポット
1 - 24件(全24件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
-
-
-
3 赤ハゲ山展望台
展望台・展望施設
海の先まで見ることができる展望台になっていますよ。この先ずっと海が続いているようになっていますよ。心...by ゆうさん
知夫里島の西部に位置しており、標高325mの山頂には展望台が設置してあります。世界でも珍しいカルデラ湾に浮かぶ島前の島々や遠く島根半島や大山を望むことができます。付近は放牧...
- (1)来居港 車 20分 来居港 徒歩 60分
-
-
4 渡津海水浴場
ビーチ・海水浴場
知夫利島の薄毛の集落から海沿いに少し行ったところに駐車場があり、小さな橋を渡ったところが島津島。灯台...by ひげはんさん
渡津(わたつ)海水浴場は、知夫里島の東側に位置する島津島(しまづしま)にあります。遠浅の白い砂浜で、浮き桟橋と東屋があり、夏は海水浴のファミリーやキャンプをする人達で賑わ...
- (1)来居港 車 15分 +お松橋(歩行者専用)経由で徒歩10分
-
-
6 赤壁遊覧船
屋形船・納涼船
遊覧船に乗りましたが景色がとてもきれいでした。速度も速くないのでゆっくりと周りの景色を見渡すことがで...by すーさんさん
2022年8月より再開しました。最も高い所は約200m、崖の断面は様々な色層を持ち、日中と夕方では異なる姿が見られます。特にサンセットの時間帯は崖一面がオレンジ色に染まり、陸から...
- (1)来居港フェリーターミナル
-
-
7 赤ハゲ山
山岳
草原が続く標高325mの小山です。とても広々としていて、ゆったりとした気分で散策できました。by たびたびさん
丸みを帯びた草山で、360°見渡せるので、天気の良い日は隠岐諸島全部と本土が見えます。 放牧場になっているので、牛の親子がのんびりを草を食べている様子が可愛らしい。 背景の...
- (1)来居港から徒歩1時間または車で20分
-
-
8 松養寺
公園・庭園
後醍醐天皇が1332年に知夫里島に上陸された際、当時は赤ハゲ山にあった古海坊(現松養寺)に御宿泊されました。その時に、古海坊に付けられた名前が松養寺とされ、焼失してから現在の...
- (1)来居港 徒歩 20分 (松養寺の境内にあります) 来居港 車 5分 (松養寺の境内にあります)
-
-
9 小倉宮教尊王の墓
その他名所
後亀山天皇の皇子系である小倉宮教尊王の墓が松養寺境内地にあります。教尊王は「我が墓は京都(東)に向かって建てる」よう望まれ、現在の墓も松養寺の境内の氏神(地主神)より一段...
- (1)来居港 徒歩 20分 (松養寺の敷地内にあります) 来居港 車 5分 (松養寺の敷地内にあります)
-
10 文覚上人の墓
その他名所
平家物語で知られる文覚上人は1200年頃、隠岐へ流罪となりました。知夫里島に到着した後は、西ノ島の岩窟「文覚洞」で修行をしていましたが、没後は、知夫里島に住んでいた友人の武士...
- (1)来居港 徒歩 30分 来居港 車 5分 駐車場より徒歩2分
-
-
- いま島根でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 島根でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
11 地蔵菩薩立像
史跡・名所巡り
後醍醐天皇が寄進された木像地蔵菩薩立像で、室町時代初期の快慶作とされ「島根県文化財」に指定されています。松養寺境内には、後亀山天皇の皇孫と言われている小倉宮教尊王の墓があ...
- (1)来居港 徒歩 20分 来居港 車 5分
-
12 E?BIKE(電動アシスト自転車)
レンタサイクル
2021年3月より電動アシスト自転車(E-BIKE)のレンタルを開始しております 営業時間 8:30?17:00 ※この時間内での貸出・返却となります 利用料金 基本料金(3時間まで) 2,400...
-
13 デマンドタクシー(赤ハゲ山・赤壁)
観光バス・タクシー・ハイヤー
事前予約によるタクシー運行(運行時間 6:30?19:30) コースおよび料金は下記のとおりです コース 来居港⇒赤ハゲ山展望台⇒赤壁⇒来居港 (90分) 料金 4,500円 予...
-
-
15 天佐志比古命(一宮)神社
その他神社・神宮・寺院
1000年以上の歴史がある古社で、知夫村で一番大きな神社です。後醍醐天皇が御配流の際に座って休憩されたと伝わる「お腰かけの石」もあります。春には鳥居付近に植えられた桜が咲きと...
- (1)来居港 車 5分 来居港 徒歩 20分
-
16 白壁
海岸景観
お松橋から島津島へ渡り、歩いて10分の渡津(わたつ)神社の海側にある、粗面岩の壁。知夫里島のシンボル「赤壁」にあやかってか、「白壁」と名前が付きました。全体的には白い火山岩...
- (1)来居港 車 15分 4.7km お松橋より徒歩で島津島へ渡り、渡津神社の後ろ側。
-
-
17 島津島 遊歩道
海岸景観
隠岐諸島で一番南に位置する、無人島。橋で渡ることが出来ます。 小さな神社までの片道15分の遊歩道。透明度の高い青い海は「島津ブルー」とも呼ばれています。 小さな島がいくつも...
- (1)来居港フェリーターミナル 車 10分 5km 来居港フェリーターミナルで軽自動車のレンタカー有り(要予約)チャイルドシート無料 来居港フェリーターミナル その他 20分 5km 来居港フェリーターミナルで電動アシスト付きマウンテンバイクe-bike有り(要予約) 来居港フェリーターミナル バス 20分 5-25km 薄毛地区入り口にて運転手に下車をお申し出下さい。経由地により所要時間が変わります。 来居港フェリーターミナル 徒歩 60分 5km
-
-
18 赤壁
海岸景観
その他 トイレ無し
- (1)来居港フェリーターミナル 車 20分 9km 来居港フェリーターミナルにて軽自動車のレンタカー有り(要予約 チャイルドシート無料) 来居港フェリーターミナル その他 45分 9km 来居港フェリーターミナルにて電動マウンテンバイクe-bike レンタル有り(要予約) 来居港フェリーターミナル 徒歩 90分 9km 坂道が多いので歩きやすく、汚れても良い靴でお越しください。 来居港フェリーターミナル タクシー 40分 9km 3名まで5000円 4-6名6000円
-
-
20 My知夫七味体験
体験観光
山椒やワカメ・岩海苔・クロモジなど自然豊かな知夫里島産の食材で、自分好みの七味を作流ことができます。天然の食材を使った作りたての七味は、市販の七味が使えなくなるほど美味し...
-
-
- いま島根でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 島根でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
-
22 貝殻オブジェ製作体験
体験観光
イワガキの貝殻に絵を描いたり、知夫の砂浜で拾ったビーチグラスや小さな貝殻、砂を貼り付けて自分だけのオリジナルのオブジェを作りませんか?海の素材いっぱいのオブジェは、インテ...
- (1)来居港 その他 来居港フェリーターミナル内
-
-
23 知夫里島サザエつかみ取り
体験観光
知夫里島の東側にある木佐根海岸にて行われるサザエ取り放題のイベントで、地元の漁師さんにも協力してもらっています。元々子供向けのイベントとしてやっていましたが、大人の方も夢...
- (1)来居港 バス 20分 4km 来居港から会場まで無料シャトルバス有り
-
-
その他エリアのスポット
1 - 6件
※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。
-
展望台・展望施設
隠岐諸島島前地区南東にある、中ノ島に建つ灯台です。対岸の知夫里島と対になるように配置されています。両...by 花ちゃんさん
快晴の日は、島根半島や大山が見えます。また夕日のロケーションは最高です。
-
-
-
-
-
その他神社・神宮・寺院
島前地区最高峰の焼火山にある神社です。陸上からはもちろん、海から直接お参りに行ける船着き場も整備され...by 花ちゃんさん
隠岐への航海中、遭難しかけた後鳥羽上皇が御神火で導かれたと伝えられ、海上の守護神として信仰を集めています。焼火信仰の総本山であり、1732年改築の社殿は隠岐最古の木造建築です...
-
-
山岳
隠岐諸島島前地区最高峰です。島前北部の西ノ島南側、浦郷港と別府港に挟まれた位置にある山です。焼火神社...by 花ちゃんさん
中腹には焼火神社があり、海上の守護神として信仰を集めています。 全国の焼火信仰の総本山です。
-
-
ビーチ・海水浴場
入り口に看板等が無いため非常にわかりづらい。ナビがなかったらたどり着けないと思う。かなり奥まったとこ...by ぷるぱーとさん
管理者 海士町 汀線 80 砂浜幅 15 利用者数(年間) 1,500人 時期 7月?8月
(その他)の旅行記
-
隠岐 大自然の景色に感動
2015/11/4(水) 〜 2015/11/6(金)- 家族(親と)
- 2人
隠岐の島前・島後に行きました。本土には無いような大自然の景色を初めて見ることが出来、最高の想い出...
3324 5 0 -
隠岐諸島への船旅です
2019/7/30(火) 〜 2019/8/1(木)- 家族(親と)
- 2人
我が国で一番偉い人が過去お二方も島流しにされた隠岐諸島へ、クルーズ船『ぱしふぃっくびいなす』にて...
2383 4 0 -
隠岐&境港をめぐる5泊6日の旅
2025/5/1(木) 〜 2025/5/6(火)- 一人
- 1人
今年のゴールデンウィークは、境港と隠岐諸島を巡る旅に出ました。境港では水木しげるロードを中心に散...
54 0 0