納富分の観光スポット
- 観光スポット
- ご当地グルメ
- ジャンル
-
全て >
1 - 6件(全6件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
ネット予約OK
日帰り温泉
- 王道
ポイント2%私はめちゃくちゃよかったです! 温泉自体数える程しかいったことないのですがその中でもよかったです! ...by 栞さん
13種類のお風呂が楽しめる温泉。お土産処,ゲームコーナー,休憩室,マッサージルーム,軽食コーナーもある。
-
-
ネット予約可能なプラン一覧※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。
-
即時予約OK
ポイント2%
オンラインカード決済専用
- 【クーポン】日帰り温泉・サウナ/入浴チケット (宝乃湯)
- 風呂・スパ・サロン > 日帰り温泉
- 〜源泉から湧き出る広々としたうるわしの湯、遠赤外線と蒸気の2種類のサウナ等13種類のお風呂とサウナが特徴のくつろぎの空間〜 ・お食事処、お土産、ゲーム、マッサージ施設有り ・肥前鹿島駅より車で約5分
- 大人(中学生以上) 700円〜
-
-
その他神社・神宮・寺院
九州八十八ヶ所霊場 第六十二番札所に指定されています。 2023年の元旦に参拝しました。 ご住職がご対応...by 一期一会さん
新義真言宗の開祖,覚鑁上人の誕生地。
-
-
ネット予約可能なプラン一覧※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。
-
ポイント2%
- *:._筆ペンで味のある字が90 分で描ける♪思いのままに描いてみよう!初回己書...
- 伝統文化・日本文化 > 日本文化
- 90 分で楽しいに出逢える時間を堪能しましょう!
- おひとり様 1,000円〜
-
-
4 誕生院の桜
動物園・植物園
祐徳稲荷神社に行き雨に振られ誕生院を訪れ住職と話す内にもう一つのお寺(蓮厳院)に住職が雨が降ってるか...by サトちゃんペさん
誕生院は、新義真言宗の開祖であり、真言宗の中興の祖でもある興教大師覚鑁聖人のご誕生になられたところで約750年からなる祈願のお寺です。本尊は、きりもみ身代不動明王さまです。...
-
-
ネット予約可能なプラン一覧※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。
-
ポイント2%
- 【佐賀/写経】心を落ち着かせる特別な体験。御朱印付きの写経体験
- 観光施設・名所巡り > 寺院・寺社巡り
- 誕生院から始まる新たなご縁。 人にあわせるのに疲れたら仏様に手をあわせましょう。
- 大人 1,000円〜
-
-
その他エリアのスポット
1 - 24件
※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。
-
公園・庭園
- 王道
650本の桜の木が植えられているので、とても美しい光景が見られました。美しい桜の見られる絶景スポットで...by おいおいさん
春には,林道深浦渡平線沿いに植えられた650本の桜の木が咲き乱れ沢山の花見客で賑わう。
-
-
その他名所
吉浦神社参道の石造眼鏡橋が県内最古らしいです。田舎の神社らしい風景の石橋がとっても気にいっています。by tomikei9さん
火の神様として名高く人々に崇敬されている八天神社(連絡先0954−66−4205)。神社の神橋として1854年に完成。全長11m14cm、幅2m69cm、高さ4m65cm、欄干付の一連の...
-
-
歴史的建造物
可愛らしい石造りのメガネ橋が見られました。 小さくて可愛らしい橋で、SNS映えしそうな写真が撮れました...by とくになしさん
アーチ形の石橋で舗道面もゆるやかな曲線をえがいている。
-
-
-
その他神社・神宮・寺院
火の神様の八天神社を参拝しました。 祐徳稲荷神社は、以前参拝したことがあるので、今回はこちらです。 ...by マイBOOさん
火の神として肥前国一円に広く崇敬されている。神社にある石造眼鏡橋は佐賀県指定重要文化財。
-
-
-
公園・庭園
車で公園まで行く道の桜がとてもキレイです。 そんなに人が多くないので、お花見するのに最適。 和泉式部...by 猫花さん
多目的広場、イベント広場、野外ステージ、アスレチック、草スキー(人工芝)、古代建築等の施設、和泉式部の歌碑、和泉式部像、短歌会記念碑
-
-
その他神社・神宮・寺院
嬉野市で一番有名な神社といっても過言ではないのでしょうか。参拝客も地元の人が多かったような気がします...by JOEさん
拝殿,楼門などが建つ。延宝8年(1680)蓮池藩祖鍋島直澄を祀る。文政元年(1818)に吉浦大明神と称す。参道には塩田町最古の石橋がある。
-
-
-
文化史跡・遺跡
海童神社のすぐ近くの丘陵地帯にある古墳群です。 20基もの円墳が集合した学術的にもたいへん貴重なもので...by とくになしさん
250m×100m程の範囲に密集する約25基余りから成る群集墳
-
-
その他神社・神宮・寺院
深い森林に囲まれるようにして鎮座する、歴史のある神社です。 本殿の造りが立派で、一見の価値ありだと思...by とくになしさん
境内の楠は県の天然記念物となっている。
-
動物園・植物園
樹齢は何千年なのでしょうか(((o(*゚▽゚*)o)))とてもおおきくてれきしを感じましたよ。おすすめby さやさん
古来海神を祭り,平安時代初期の創建と伝える古社の境内には,楠の巨木があり県の天然記念物となっている。
-
-
文化史跡・遺跡
昔の高僧の墓があるところです。私はこの僧侶を知らなかったのですが、とても徳のある偉いお坊さんでした。by クロさん
蓮池藩祖鍋島直澄の五女(阿満の方)。承応3年(1654)10月29日生まれ。寛文9年(1669)、16歳で松平好房(島原城主の世子)に嫁したが、19歳の時に好房が没したため、京都の好心寺に入り...
-
その他神社・神宮・寺院
『そろそろ本当の忍者の話をしよう』という本を見て、佐賀県で初めて忍者の存在が確認された「田原安右衛門...by 蓮池さん
大釣鐘や仁王像がある。蓮池藩主、直澄の五女昭主禅尼が開基した臨済宗妙心寺派の寺である。平川与四右衛門の仁王像と慶応3年(1870)の釣鐘は平和の鐘として有名である。嬉野市指定文...
-
資料館
無料で利用できる歴史民俗資料館です。 館内は広くはないですが、資料の数は相当なものだと思いました。by とくになしさん
民俗の紹介,産業・生活・芸能・歴史の紹介,古代〜現代(出土品を中心)
-
-
-
歴史的建造物
文化財級の史跡が点在するエリアです。 昔ながらの住居の造りがよくわかり、とても 興味深かったです。by とくになしさん
かつての豪商屋敷で,質のよい本格的な町家。この地方屈指の豪商であった西岡家の商家。昭和49年(1974)2月5日に国指定重要文化財となる。
-
町並み
偶然入った道が素敵だったので、お散歩しました。日曜日だったせいか、閉まっているお店が多かったですが、...by このみさん
有明海の干満の差を利した川港と長崎街道が育んだ商家町で、蓮池藩の西目統治の拠点として栄えた。町並みは、藩政期に遡る地割を背景に、重要文化財西岡家住宅と登録文化財杉光陶器店...
-
-
-
その他神社・神宮・寺院
嬉野市にあるこじんまりとしたお寺です。 石塔や大きな木が整然と並んだ、とても荘厳ないいお寺でした。by とくになしさん
常在寺の参道石段の中腹に一対の石造の仁王像がある。真言宗の古刹。無数の大師像がある。仁王像は塩田石工の真価を発揮するもの。嬉野市指定文化財
-
その他神社・神宮・寺院
常在寺の一角に石仏がいくつも並んだところがありました。 たくさん並んだ仏様は、すごいパワーを感じまし...by とくになしさん
真言宗仁和寺に属し,肥前古跡縁起には「塩田の教王山常在寺は後鳥羽院の勅願に依って御建立の霊場なり」と記されている。
-
文化史跡・遺跡
厳かだあり、とてもすばらしいところでした(((o(*゚▽゚*)o)))落ち着いていてすごく良かったですよ。by さやさん
天保15年(1844)5月12日、塩田商人により建立。「春もやや けしきととのふ 月と梅」
-
その他神社・神宮・寺院
とってもきれいなおてらでした(((o(*゚▽゚*)o)))おだやかな気持ちになりました。また行きたいby さやさん
本応寺の山門の両脇に建立されている石造りの一対の仁王像がある。素朴な表情が味わい深い市指定文化財である。浄土宗の寺で開祖は原氏長で天正14年(1585)と言われている。寛延2年(...
納富分の旅行記
-
2017/12/8(金) 〜 2017/12/9(土)
- カップル
- 2人
半年ぶりの雲仙温泉。節約旅行の為、またまた北九州から一般道で雲仙温泉へ。小長井町漁協直売所 かき小...
4279 10 0