ドライブ途中のトイレ休憩だけではなく、ランチやお土産探しにも使える「道の駅」。
そんな道の駅の中から、今回は旬の野菜・果物・魚や、買うべきお肉・特産素材を厳選して紹介します。
フルーツが自慢の「うきは」や、ご当地ブランドが評判の「松浦」など、人気の道の駅もたくさん!黒米、セロリ、サフランなど、個性的な特産品が見つかりますよ。道の駅に行って何を買ったらいいのかわからない…とお悩みのアナタにもぴったりです。
情報をチェックして、楽しい道の駅のおでかけを♪
<目次>
■野菜とフルーツが自慢の道の駅
■とれたて海鮮が自慢の道の駅
■ブランド肉が自慢の道の駅
■おいしい新米が買える道の駅
■個性派特産品のある道の駅
野菜とフルーツが自慢の道の駅
1.道の駅 原鶴【福岡県朝倉市】
日当たり良好!な地で育つ生産地ならではの豊富な品種。
柿 1袋350円~
旬の時期:9月中旬~12月上旬(品種により異なる)

柿の生産地として全国にその知名度を誇る朝倉。9月中旬から西村早生柿を皮切りに富有(ふゆう)柿が出る11月まで、計8品種がお目見え。12月からは最盛期に収穫した富有柿を冷蔵保存した冷蔵柿も!
年中買える!『柿チップ 250円~400円』

TEL/0946-63-3888
住所/福岡県朝倉市杷木久喜宮1665-1
営業時間/8時30分~17時30分
定休日/12月31日~1月3日
アクセス/大分道杷木ICよりR386経由で5分
駐車場/140台
【うどん屋翔】
TEL/0946-62-3021
営業時間/火~金/10時~15時、土日祝/10時~17時
定休日:月(祝日の場合は翌日)
※直売所・物産/レストラン・フードコート
「道の駅 原鶴」の詳細はこちら
2.道の駅 山川港活お海道【鹿児島県指宿市】
糖度が高く、クリーミー!わっぜうまか!芋じゃっど。
1袋4~5個で300円前後(時期や大きさにより異なる)
旬の時期:8月~12月、2月~6月


鹿児島から全国に広まったさつまいも。鹿児島では8月~12月、2月~6月と二期作しているため、ほぼ一年中店頭にさつまいもが並ぶ。品種は紅はるか、紅さつま、安納芋、黄金千貫など。
年中買える!『薩摩のおいもかん 500円』

TEL/0993-27-6507
住所/鹿児島県指宿市山川金生町1-10
営業時間/8時30分~18時
定休日/第3水(祝の場合翌日)、1月1、2日
アクセス/九州道鹿児島ICより1時間20分
駐車場/50台
【市場食堂 鶴の港】
営業時間/11時~15時(LO)
※直売所・物産/レストラン・フードコート
「道の駅 山川港活お海道」の詳細はこちら
3.道の駅 波野「神楽苑」【熊本県阿蘇市】
ナマでびっくり、煮て衝撃!甘いぜ、厚いぜ波野キャベツ。
波野高原キャベツ 100円~
旬の時期:10月、11月 ※通年取扱い


標高753m、九州一の高地にある「道の駅 波野」。その周囲で育てられる野菜は朝晩の寒暖差の激しさに影響され、どれも甘く、濃い!その代表格がキャベツ。これからの季節、もつ鍋で大活躍!
年中買える!『田舎のキャベツでつくったドレッシング 540円』

TEL/0967-24-2331
住所/熊本県阿蘇市波野大字小地野1602
営業時間/8時~18時
定休日/第2水(5月、8月はなし)
アクセス/九州道熊本ICより1時間10分
駐車場/250台
【そば処 岩戸開】
営業時間/11時~17時(LO16時30分)
※直売所・物産/レストラン・フードコート
「道の駅 波野「神楽苑」」の詳細はこちら
4.道の駅 いんない【大分県宇佐市】
昼と夜の気温差が大きい山間で育つ香り高い柑橘。
ゆず 400円程度/1kg
旬の時期:10月上旬~11月末

自生していた古木を増やし、植栽を始めたことで栽培が盛んになり、現在では西日本有数の生産量を誇るまでに。8月下旬~9月下旬は柚子ごしょうの原料となる青玉も出荷されている。
年中買える!『柚子ごしょう 324円~』

TEL/0978-42-5539
住所/大分県宇佐市院内町副1381-2
営業時間/8時~18時
定休日/なし
アクセス/東九州道院内ICよりR387経由で10分
駐車場/40台
【いしばし茶屋】
営業時間/10時~17時
定休日/なし
※直売所・物産/レストラン・フードコート
「道の駅 いんない」の詳細はこちら
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。