close

2018.12.06

【九州】産直自慢の「道の駅」42選!新鮮な野菜・魚・肉・特産品が充実!

とれたて海鮮が自慢の道の駅

9.道の駅 おおとう桜街道【福岡県大任町】

小さいけれど強力パワー!しじみの美味しさアレコレ。

しじみ 180円/100g

旬の時期:通年

道の駅 おおとう桜街道
小さな貝の中に栄養びっしり。タンパク質やビタミンB12が豊富

日本では珍しい陸上養殖の「大任町産しじみ」などをメインに扱う。生や真空パックでの販売はもちろんのこと、加工品としてしじみソフト(500円)やしじみカレー(600円)もおすすめ。

道の駅 おおとう桜街道
TEL/0947-63-4430 
住所/福岡県田川郡大任町大字今任原1339 
営業時間/9時~18時30分 
定休日/不定 
アクセス/八木山バイパス穂波東ICより40分 
駐車場/500台 
【フードコート】
営業時間/10時~19時 
【さくら館】
営業時間/10時~22時 
料金/大人600円、小学生500円※大任町内の方は100円引 家族風呂60分1室1100円+入浴料
※直売所・物産/レストラン・フードコート/パン屋併設/入浴施設/遊具・公園・広場
「道の駅 おおとう桜街道」の詳細はこちら

10.道の駅 鹿島【佐賀県鹿島市】

夏はオスの身の甘み、冬はメスのミソに舌鼓。

竹崎カニ 1ぱい1000円~

旬の時期:6月の禁漁期間を除く通年

道の駅 鹿島
横幅30㎝近くの大物も。茹でてよし!焼いてよし!蒸してよし!
道の駅 鹿島
直売所「千菜(せんじゃ)市」の中央に竹崎カニ専用のいけすもあり
天然カキ 1袋1000円(2~3kg)

旬の時期:11月下旬~3月下旬頃

道の駅 鹿島
カキ小屋ではオゾン殺菌済みカキを用意。千菜市で購入の天然カキの持込みは不可

「竹崎カニ」とは太良町竹崎地区の近海で獲れるワタリガニのこと。こちらの道の駅では漁師さんから直接仕入れ、常に消費者ファーストの鮮度と価格に。

道の駅 鹿島
TEL/0954-63-1768 
住所/佐賀県鹿島市大字音成甲4427-6 
営業時間/9時~18時 
定休日/1月1日、7月の第2水 
アクセス/長崎道武雄北方ICよりR207経由で40分 
駐車場/210台 
【うどんコーナー】
営業時間/11時~15時
※直売所・物産/レストラン・フードコート/遊具・公園・広場
「道の駅 鹿島」の詳細はこちら

11.道の駅 豊前おこしかけ【福岡県豊前市】

プリプリッとした大きな身、濃厚な味わいにやみつき!

豊前海一粒カキ 1パック1200円(平成29年度価格)

※時期により変動あり
旬の時期:12月~ 2月

道の駅 豊前おこしかけ
1パックで1kg入り。網焼き、カキ鍋、カキフライなどに!
道の駅 豊前おこしかけ
豊前海で育ったカキは収穫後、殻付きのまま産地直売となる

周防灘こと別名豊前海で養殖された福岡のブランドカキ。求菩提山(くぼてさん)から流れ出る栄養分たっぷりの海で育ち、他のカキと比べて粒が大きいのが特徴。プリンプリンとした身は、口に含むとトロンとした喉越し。

道の駅 豊前おこしかけ
TEL/0979-84-0544 
住所/福岡県豊前市大字四郎丸1041-1 
営業時間/8時~18時※4月~10月は~19時 
定休日/なし 
アクセス/東九州道椎田南ICより5分、大分方面からは豊前ICより7分 
駐車場/86台 
【屋台村(やたいむら)※6店舗】
営業時間/11時~16時(店舗により異なる)
※直売所・物産/レストラン・フードコート
「道の駅 豊前おこしかけ」の詳細はこちら

12.道の駅 鷹ら島【長崎県松浦市】

毎月第2・第4土曜10時~鷹島マグロの解体ショーも。

マグロ 赤身850円/100g、中トロ1100円/100g、大トロ1500円/100g

※時期により変動あり
旬の時期:通年

道の駅 鷹ら島
玄界灘で約3年半、丁寧に育てたクロマグロ。天然ものと変わらぬ味とか
道の駅 鷹ら島
見事な包丁捌きのマグロの解体ショー。その後はお待ちかねの大試食会!

長崎県は日本有数の養殖クロマグロの生産地。その代表格が、玄界灘に浮かぶ鷹島。島の玄関口にある道の駅では、冷凍では味わえない生の鷹島産クロマグロを販売。食堂で味わえるまぐろ丼(1450円)も大人気。

道の駅 鷹ら島
TEL/0955-48-3535 
住所/長崎県松浦市鷹島町神崎免1636 
営業時間/8時30分~18時※3月~9月は~19時、1月1日は10時~15時 
定休日/なし 
アクセス/長崎道多久ICよりR203、R202、R204経由で1時間 
駐車場/40台
【あじ処まつばら】
営業時間/11時~19時※季節変動あり
※直売所・物産/レストラン・フードコート/遊具・公園・広場
「道の駅 鷹ら島」の詳細はこちら

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。