気温も高くなり、もうすぐ春がやってきますね!ドライブに行きたいけど、どこに行こうか迷っている人も多いのではないでしょうか。
そんなあなたにおすすめな山梨県の観光スポット27選をピックアップしました。富士山と桜の絶景コラボレーションから、春の風が心地よいテラスまで盛りだくさんでご紹介します!
春休みやゴールデンウィークのお出かけの参考にしてみてくださいね♪
談合坂SA上り【上野原市】
初狩PA下り【大月市】
富士山と湖を望むリゾート ホテルマウント富士【山中湖村】
山中湖 花の都公園【山中湖村】
身延山久遠寺【山中湖村】
甚六桜公園【甲州市】
新倉山浅間公園【富士吉田市】
ほったらかし温泉【山梨市】
山梨県笛吹川フルーツ公園【山梨市】
笛吹桃源郷【笛吹市】
FUJIYAMAツインテラス【笛吹市】
大石公園【富士河口湖町】
旅の駅Kawaguchiko base【富士河口湖町】
河口湖北岸 桜並木【富士河口湖町】
富士芝桜まつり【富士河口湖町】
ピーターラビット™ イングリッシュガーデン ザ カフェ【富士河口湖町】
富士山遥拝所【富士河口湖町】
山梨県立フラワーセンター ハイジの村【北杜市】
酒蔵・直営レストラン臺眠【北杜市】
八ヶ岳高原大橋【北杜市】
山高神代桜【北杜市】
星野リゾート リゾナーレ八ヶ岳 回廊の花咲くリゾナーレ【北杜市】
美し森展望台【北杜市】
ハーベストテラス八ヶ岳【北杜市】
ホテル神の湯温泉【甲斐市】
山の神千本桜【中央市】
大法師公園【富士川町】
【上野原市】談合坂SA上り
3つの味がひとつの丼に。

炙り焼き、ふわふわ団子、チャーシューの3種の味で、山梨ブランドの甲州信玄どり三昧ができる贅沢丼。甘辛のタレでごはんが進む進む。
■ゆるり庵
[TEL]0554-66-2111
[営業時間]11時~22時
生みの親、ともねえに感謝。

清里産卵と山梨県産牛乳で作った、流行のなめらか系ではないしっかり食感のプリン。老若男女から熱い支持。開発スタッフともねえ入魂の味。
■山梨×スイーツ”Do
[TEL]0554-66-2111
[営業時間]11時~20時
食べ出すと止まらない。

専用のほうとう麵を地元老舗割烹の巧の技でカリッと揚げたチップス。甲州小梅味のコンソウメなど4種。やまなしギフトコンテスト2019優秀賞受賞。
■ショッピングコーナー
[TEL]0554-66-2111
[営業時間]24時間
2つの相性はばっちり。

なんとカレーパンを切り開いて、その中にメンチを挟んだというカップリング。パンとメンチのカリカリ感でカレーをサンドしたような絶妙な一体感。
■ショッピングコーナー
[TEL]0554-66-2111
[営業時間]9時〜20時
半解凍ならアイスのように。

4種の味が揃う冷凍生どら焼き。一番人気は写真のレアチーズ。八ヶ岳牛乳で作ったチーズクリームにキューブチーズをたっぷり入れた濃厚な味。
■ショッピングコーナー
[TEL]0554-66-2111
[営業時間]24時間

東京方面に向かう山梨最後のSAで、中央道最大級の充実した品揃えを誇る。特に地元上野原市の朝採れ野菜を販売するやさい村が名物。地元山梨の名産品のほか、シャトレーゼとコラボした「ぶどうの城」(3個入り)など談合坂SA上り限定商品も多数。
「談合坂SA上り」の詳細はこちら
【大月市】初狩PA下り
35年変わらぬ味で大人気。


富士山が見える施設はこぢんまりながらテイクアウトメニューが充実。吉田うどんも提供。ぷらっとパークがあるので外からの利用もできる。チャーシュー、メンマ、ねぎ、ナルト、海苔。定番が全てのった王道系ラーメンは、初狩PA下りで一番人気。醤油味ではなく中華スープと生麺使用。
【山中湖村】富士山と湖を望むリゾート ホテルマウント富士
霊峰・富士が裾野までくっきり。今こそ心機一転!



温泉はクセのないアルカリ性の湯。富士山と山中湖を望む「はなれの湯」と、サウナなどがある「満天星の湯」の2つの温浴棟がある。春といえどまだ冠雪がどっさり。富士山を眺めるために建てられたホテルだけに、いつどこから眺めても十分に美しい。
日帰り温泉データ
[営業時間]はなれの湯12時~16時(水は14時~)、満天星の湯14時~18時
[料金]2200円
[定休日]なし
[予約]予約不要
タオル料金込み、サウナあり
0555-62-2111
山梨県南都留郡山中湖村山中1360-83
東富士五湖道路山中湖ICより車で15分
150台
「富士山と湖を望むリゾート ホテルマウント富士」の詳細はこちら
【山中湖村】山中湖 花の都公園
ネモフィラ、富士山、青空。一面ブルーの競演シーン。


30万平米の敷地を、季節の花々が彩る楽園。春はチューリップ、初夏はネモフィラが咲き誇り、富士山との絶景コラボを観賞できる。ネモフィラの絶景が見られるのは、有料エリアの「清流の里レイクガーデン」。ネモフィラが咲く低い位置からあおって富士山を撮るのがおすすめ。また、敷地内にある全天候型温室には、色鮮やかな熱帯植物も充実。
[見頃]5月上旬~6月上旬
0555-62-5587
山梨県南都留郡山中湖村山中1650
8時30分〜17時30分
12月1日〜3月15日の火
入園料大人600円、小中学生240円
東富士五湖道路山中湖ICより車で5分
220台(1日300円)
「山中湖 花の都公園」の詳細はこちら
「山中湖 花の都公園」のクチコミ・周辺情報はこちら
【山中湖村】身延山久遠寺
風格と優美さがあふれる樹齢400年のしだれ桜。

日蓮宗の総本山。身延山久遠寺の境内には、多数のしだれ桜があるが、境内の祖師堂前と仏殿前にたつ樹齢400年と伝わる2本の古木は、全国的にも有名。大きく垂れ下がった枝に、淡いピンクの桜が華やかな彩りを添える様子が圧巻。寺院を背景にしたしだれ桜は、壮麗の一言。花のシャワーを浴びるように、木と寺を仰ぐように望む風景も美しい。
[見頃]3月下旬~4月上旬
0556-62-1011
山梨県南巨摩郡身延町身延3567
5時30分〜17時※季節により変動あり
中部横断道身延山ICより車で15分
130台
「身延山久遠寺」の詳細はこちら
「身延山久遠寺」のクチコミ・周辺情報はこちら
【甲州市】甚六桜公園
電車からも楽しめる桜のトンネル。

勝沼ぶどう郷駅沿いに咲く約600本の染井吉野は甚六桜と呼ばれている。甲府盆地の夜景と照らされた桜を楽しめる。
[見頃]3月下旬~4月上旬
[ライトアップ]桜開花中、18時~21時
0553-32-2111(甲州市観光商工課)
山梨県甲州市勝沼町菱山3052
【電車】JR勝沼ぶどう郷駅より徒歩1分【車】中央道勝沼ICより10分
20台(※桜開花中は臨時駐車場も)
「甚六桜公園」の詳細はこちら
「甚六桜公園」のクチコミ・周辺情報はこちら
【富士吉田市】新倉山浅間公園
富士山北側の公園で富士山と桜を。

約650本の染井吉野。富士山、五重塔を一望。4月上旬~中旬は「第8回新倉山浅間公園桜まつり」を開催予定。
[見頃]4月中旬
0555-21-1000(ふじよしだ観光振興サービス)
山梨県富士吉田市浅間2-4-1
【電車】富士急行下吉田駅より徒歩10分【車】中央道河口湖ICより10分
102台(まつり期間は規制あり)
「新倉山浅間公園」の詳細はこちら
「新倉山浅間公園」のクチコミ・周辺情報はこちら
【山梨市】ほったらかし温泉
富士山・夜景・ご来光が見える「プレミアムシート」



舞台は標高700m。甲府盆地と山並みを望む「あっちの湯」と、富士山を真正面に眺められる「こっちの湯」があり、いずれかを選んで入浴できる。日が昇る早朝、富士山が美しい昼間、夜景煌めく夜と時間帯によって景色が変わるため、リピーターも多いとか。
日帰り温泉データ
[料金]中学生以上800円、0歳〜小学生400円
[営業時間]日の出1時間前〜22時(最終受付21時30分)
[定休日]なし
[宿泊]なし
[泉質]アルカリ性単純温泉
0553-23-1526
山梨県山梨市矢坪1669-18
中央道一宮御坂ICより車で25分
250台
「ほったらかし温泉」の詳細はこちら
「ほったらかし温泉」のクチコミ・周辺情報はこちら
【山梨市】山梨県笛吹川フルーツ公園
アスレチック広場など花やフルーツも揃った楽しめる複合施設。

一年を通してさまざまな花やフルーツを楽しめる複合施設。カフェやショップ、展望レストランなどもあり1日過ごせる。
0553-23-4101
山梨県山梨市江曽原1488
9時〜17時(施設により異なる)
なし
入場無料
「山梨県笛吹川フルーツ公園」の詳細はこちら
「山梨県笛吹川フルーツ公園」のクチコミ・周辺情報はこちら
【笛吹市】笛吹桃源郷
桃の生産量日本一の花絶景。



日本一の桃の生産量を誇る笛吹市。春は約25万本もの桃が開花し、街中がピンク色に染まる様子は、まさに桃源郷。笛吹市一宮町釈迦堂周辺からは甲府盆地と桃の花を一望できる。さらに、菜の花との景色も美しく、3月26日(日)~4月9日(日)は「笛吹市桃源郷春祭り」も行われる。
[見頃]3月下旬〜4月上旬
055-261-2829(笛吹市観光物産連盟)
山梨県笛吹市八代町岡2223-1(メイン会場:八代ふるさと公園)
見学自由※イベント開催期間3月26日(日)~4月9日(日)
無料
中央車道笛吹八代スマートICより車で15分
200台
「笛吹桃源郷」の詳細はこちら
「笛吹桃源郷」のクチコミ・周辺情報はこちら
【笛吹市】FUJIYAMAツインテラス
河口湖と雄大な富士山の大パノラマをひとりじめ。


2021年7月にオープンした富士山眺望スポット。マイカー規制された水ヶ沢林道を有料送迎バスで進み、停留所から徒歩5分で到着する「セカンドテラス」と、そこからさらに約80m歩いたところにある圧巻のフォトスポット「ファーストテラス」がある。河口湖、山中湖、そして富士山が織りなす圧巻の眺望が、眼前に広がる。
055-262-4111(笛吹市役所観光課)
山梨県笛吹市芦川町上芦川
バス送迎時間は、すずらん群生地始発9時13分、FUJIYAMAツインテラス発最終便16時5分
送迎バス乗車料金小学生以上200円
中央道一宮御坂ICより車で50分
すずらん群生地駐車場50台
「FUJIYAMAツインテラス」の詳細はこちら
「FUJIYAMAツインテラス」のクチコミ・周辺情報はこちら
【富士河口湖町】大石公園
河口湖越しの富士山と青空、ネモフィラの3大ブルーが競演。

四季を通して様々な花で彩られる河口湖北岸の公園。富士山を河口湖越しに望めることでも人気のスポットだ。ネモフィラはラベンダー畑の前と東端の2カ所で、狙い目は比較的人の少ない東端。風のない晴れた日は湖面に映る逆さ富士も加わっていっそう美しい。さらに、霊峰・富士山を背景にすれば、無敵感がマシマシになっちゃうはず♪
[見頃]4月中旬~5月上旬
0555-76-8230(河口湖自然生活館)
山梨県南都留郡富士河口湖町大石2585
入園自由
なし
入園無料
中央道河口湖ICより車で14分
50台
「大石公園」の詳細はこちら
「大石公園」のクチコミ・周辺情報はこちら
【富士河口湖町】旅の駅Kawaguchiko base
富士山盛りのグルメに特産品のお土産もズラリ!






2022年6月に誕生した河口湖の新しい旅の拠点。広いテラスを備えた「テラスキッチン」で地元食材を使ったグルメを堪能できるほか新鮮野菜や富士山周辺の特産品が揃う「あさま市場」も。
0555-72-9955
山梨県南都留郡富士河口湖町河口521-4
9時30分~17時30分※季節により変更あり
1月10~12日
181台
「旅の駅Kawaguchiko base」の詳細はこちら
【富士河口湖町】河口湖北岸 桜並木
富士山と河口湖を背景に、桜を楽しめる。

河口湖北岸の約500mに約200本の桜並木がある。4月上旬には「富士・河口湖さくら祭り」を開催予定。
[見頃]3月下旬~4月上旬
[ライトアップ]4月5日(水)~16日(日)、日没~21時
0555-72-3168(富士河口湖町観光課)
山梨県南都留郡富士河口湖町
【電車】富士急行河口湖駅より富士急山梨バス河口湖自然生活館行きで20分、猿まわし劇場木の花美術館より徒歩1分【車】中央道河口湖ICより20分
100台
【富士河口湖町】富士芝桜まつり
富士山麓を彩る初の風物詩。濃淡ピンクの芝桜じゅうたん。


約50万株の芝桜が咲き誇る祭典会場には、フォトスポットが多彩。地上3.8mの高さから芝桜を一望する展望台や、紅白の芝桜でできた「ミニ芝桜富士山」越しにダブル富士山を狙える場所も。人気のフォトスポットは、展望広場と竜神池の前。富士山と芝桜と竜神池が絶景を織りなす。時間帯や見る角度によっては、湖面に逆さ富士が見られることも。
[見頃]4月中旬~5月中旬
0555-89-3031(富士芝桜まつり事務局)
山梨県南都留郡富士河口湖町本栖212
8時〜16時
期間中なし
入園料中学生以上1000円〜1200円※日により異なる、3歳〜小学生400円〜600円
中央道河口湖ICより車で25分
1500台(500円)
「富士芝桜まつり」の詳細はこちら
「富士芝桜まつり」の周辺情報はこちら
【富士河口湖町】ピーターラビット™ イングリッシュガーデン ザ カフェ
英国式カフェ&庭園でピーターの世界に浸る。


富士芝桜まつりの後は、同敷地内に2022年オープンした英国式庭園のこちらへ。カフェでは、絵本に出てくるパイや料理、スイーツなどのメニューが充実。富士山を抱えたピーターのぬいぐるみなど雑貨類も。
™ &(C)FW&Co.,2023
0555-89-3035
山梨県南都留郡富士河口湖町本栖
10時~16時、土日祝9時〜
不定
中央道河口湖ICより車で25分
1500台(1日500円)
「ピーターラビット™ イングリッシュガーデン ザ カフェ」の詳細はこちら
【富士河口湖町】富士山遥拝所
まさに心が洗われる絶景。天空から霊峰・富士を拝む。


河口浅間神社から徒歩30分の遥拝所は、ご神体である富士山を拝むための場所。山林を整備し2019年に誕生。「天空の鳥居」としてこの風景の注目度が上昇中。時間帯は、大気が安定し、クリアな視界が開ける日の出から午前中がおすすめ。雲の形や位置により、よりドラマチックな富士の姿を見られる夕刻も絶景。境内の「男女杉」は縁結びのご利益も。
【北杜市】山梨県立フラワーセンター ハイジの村
街並みとチューリップ畑でハイジの世界と自然を満喫。



異国情緒漂う石造りの街並みと四季折々の花々で「アルプスの少女ハイジ」の世界をイメージした広大なテーマビレッジ。春には約25万球の鮮やかなチューリップが開花。白や紫のビオラなどと一緒に開花するのでカラフルな空間に。
[見頃]4月下旬~5月上旬
0551-25-4700
山梨県北杜市明野町浅尾2471
1月~3月9時~17時、4月~11月9時~18時、12月9時~21時
1月~3月の火
1月2日~3月10日無料、3月11日~31日、11月~12月高校生以上260円、小中学生130円、4月~10月高校生以上710円、小中学生360円
中央道須玉ICより車で10分
275台
「山梨県立フラワーセンター ハイジの村」の詳細はこちら
「山梨県立フラワーセンター ハイジの村」のクチコミ・周辺情報はこちら
【北杜市】酒蔵・直営レストラン臺眠
酒蔵直営ならではの発酵食品を使ったランチを。

創業300年の歴史を持つ酒蔵直営。古民家風の温もりあふれるレストラン。発酵の技を加えた伝統料理や白州の自然が育んだ米、野菜、果物を生かした旬の献立が味わえる。
0551-35-5111
山梨県北杜市白州町台ヶ原2283
11時30分~15時30分(LO15時)、夜はコースのみの完全予約制
火(祝日の場合は翌平日)
10台
「酒蔵・直営レストラン臺眠」の詳細はこちら
【北杜市】八ヶ岳高原大橋
ランチのあとは新緑の渓谷で深呼吸♪

川俣川渓谷にかかる高さ100m、全長490mの橋。展望台駐車場からは八ヶ岳、南アルプス、富士山を見渡すことができ、新緑の渓谷からのマイナスイオンにも癒やされる。
【北杜市】山高神代桜
日本武尊が東征の折に植えたと伝わる日本三大桜のひとつ。

樹齢2000年といわれる日本最古・最大のエドヒガンザクラ。日本三大桜のひとつで国の天然記念物。悠久の時を超えて咲き続ける。
[見頃] 3月下旬~4月上旬
0551-30-7866(北杜市観光協会)
山梨県北杜市武川町山高2763(実相寺)
【電車】JR中央本線日野春駅よりタクシーで15分【車】中央道須玉ICより15分
あり
「山高神代桜」の詳細はこちら
「山高神代桜」のクチコミ・周辺情報はこちら
【北杜市】星野リゾート リゾナーレ八ヶ岳 回廊の花咲くリゾナーレ
絨毯のようなお花の装飾。高原の春を祝う美しき祭典。


ホテルのメインストリート「ピーマン通り」を全長160m続く花の装飾が彩る。花びらが敷き詰められた回廊の装飾に加え、上部に「風に舞う花びら」をテーマにした装飾が登場。華やかな回廊風景を楽しもう。花束をイメージした綿あめ「花咲くコットンキャンディブーケ」(1000円)や花を使ったクラフト体験(1200円〜)も開催。
[見頃]4月下旬〜5月下旬
050-3134-8093(リゾナーレ予約センター)
山梨県北杜市小淵沢町129-1
イベント開催期間4月29日~5月28日
期間中なし
中央道小淵沢ICより車で5分
500台
「星野リゾート リゾナーレ八ヶ岳 回廊の花咲くリゾナーレ」の詳細はこちら
「星野リゾート リゾナーレ八ヶ岳 回廊の花咲くリゾナーレ」の周辺情報はこちら
【北杜市】美し森展望台
徒歩15分で山頂へ。新緑プチ・ハイキング。


八ヶ岳連峰の最高峰、赤岳。その東尾根の一部が孤立した標高1542mの小高い丘は穴場的スポット。麓の駐車場から山頂まで徒歩約15分。6月にはレンゲツツジの群生が咲く名所として知られるが、4〜5月は新緑が見頃。清里高原や南アルプスを一望できる新緑のハイキングコースも楽しみたい。
[見頃]4月下旬~5月中旬
0551-48-4436(美し森観光案内所)
山梨県北杜市大泉町西井出8240-1
中央道長坂ICより車で20分
50台
「美し森展望台」の詳細はこちら
「美し森展望台」のクチコミ・周辺情報はこちら
【北杜市】ハーベストテラス八ヶ岳
南アルプスを望むテラスで、“ファームtoテーブル”を堪能。


目の前に広がる畑で採れたばかりの新鮮野菜を、おいしく食べられる農園レストラン。アスパラガスやキャベツなど春野菜のほか、「イチゴのゴルゴンゾーラクリームパスタ」などいちごメニューも充実。
0551-36-8100
山梨県北杜市小淵沢町4869-1
11時〜15時30分(LO14時30分)、18時〜21時(LO20時)
火・水
中央道小淵沢ICより車で5分
20台
「ハーベストテラス八ヶ岳」の詳細はこちら
「ハーベストテラス八ヶ岳」の周辺情報はこちら
【甲斐市】ホテル神の湯温泉
ソメイヨシノ、吉野桜、八重桜…。3種100本の桜で夢心地に。



敷地内に3種100本の桜が咲き、客室、大浴場、貸切風呂と館内の至るところから桜を観賞できる、花尽くしの宿。見頃は3月下旬~4月中旬。大浴場からも桜が見えるが、おすすめの花見風呂は、日帰り入浴でも利用可能な貸切家族風呂(50分3000円)。日本庭園と桜が織りなす情景に酔いしれて。
日帰り温泉データ
[営業時間]11時~23時(最終受付21時30分)
[定休日]なし
[料金]入浴料中学生以上1000円、4歳~小学生700円
[タオル]フェイスタオルあり(入浴料に含む)バスタオルあり(レンタル275円)
【中央市】山の神千本桜
長く連なる参道の桜は昇竜のように咲く。

たいら山の頂付近に鎮座する山之神社の参道に桜が植えられている。参道の入り口や途中から望む千本桜は絶景。
[見頃]3月下旬~4月上旬
055-274-8561(中央市産業課)
山梨県中央市大鳥居1619-1周辺
【電車】JR甲府駅より山梨交通バス豊富行きで50分、終点より徒歩30分【車】中央道甲府南ICより車で15分
40台
「山の神千本桜」の詳細はこちら
「山の神千本桜」の周辺情報はこちら
【富士川町】大法師公園
「さくら名所100選」で、桜と富士山を。

園内の約2000本の染井吉野が小高い丘をピンクに染める。3月下旬~4月上旬の開花期には「大法師さくら祭り」を開催。
[見頃]3月下旬~4月上旬
[ライトアップ]3月25日(土)~4月2日(日)、18時〜22時
0556-22-7214(富士川町都市整備課)、大法師さくら祭りについては0556-22-7202(富士川町産業振興課)
山梨県南巨摩郡富士川町鰍沢2175
【電車】JR鰍沢口駅よりタクシーで10分【車】中部横断道増穂ICより10分
300台(さくら祭り期間中は1台500円)
「大法師公園」の詳細はこちら
「大法師公園」のクチコミ・周辺情報はこちら
\宿・ホテル検索はこちら/
※この記事は2023年2月10日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込み価格です。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。