close

2024.06.27

子連れでのおでかけにおすすめ!関東の日帰りドライブスポット24選<2024>

お出かけ先に悩むママやパパ必見!今回は、関東エリアから子連れでのお出かけ・日帰り旅行におすすめのドライブスポットを紹介します。

雨の日でも楽しめる屋内施設から、お出かけ日和を満喫できる公園まで幅広くピックアップしました!ぜひ次のお出かけの参考にしてみてくださいね。

【栃木県・那須町】那須ハイランドパーク

暑い夏にぴったり!水と遊ぶアトラクション。

那須ハイランドパーク
ミストやシャワーなど、ずぶ濡れが楽しい「水の迷路スプラッター」

那須の大自然の中の遊園地。「水の迷路スプラッター」は、 “ずぶ濡れ”ギミックいっぱい。2024年3月登場の「レーザーアクション 恐竜研究所」など夏も涼しい屋内施設も充実。

SUMMER TOPIC
「歌う海賊団ッ!」スプラッシュバケーションは7月21日(日)、8月3日(土)、8月18日(日)に開催!

<データ>
[予約]不要
[料金]入園料中学生以上1600円、3歳~小学生800円
[対象]3歳〜
■那須ハイランドパーク
0287-78-1150
栃木県那須郡那須町高久乙3375
9時30分~17時※季節変動あり
冬季休園あり
東北新幹線那須塩原駅より関東バス、那須ハイランドパークより徒歩すぐ/東北道黒磯板室ICより25分
3000台(1回1000円)
「那須ハイランドパーク」の詳細はこちら
「那須ハイランドパーク」のクチコミ・周辺情報はこちら

【栃木県・那須塩原市】那須 千本松牧場

遊・食・癒が融合する、エンタメ牧場。

那須 千本松牧場
放牧地では放牧された牛たちが思い思いに草を食む
那須 千本松牧場
とうもろこし迷路は7月下旬~8月中旬の期間限定
那須 千本松牧場
しぼりたての良質な生乳で作った自家製ソフトは一度食べたらやみつき
那須 千本松牧場
汗をかいたら牧場敷地内の温泉でさっぱり

東京ドーム176個分もの広大な敷地を誇る牧場。定番の動物ふれあいや乗馬、サイクリングから温泉まで揃う。のんびり過ごす牛たちの姿を眺めて牧場ならではの体験をたっぷり堪能しよう。

■那須 千本松牧場
0287-36-1025
栃木県那須塩原市千本松799
9時30分〜17時※施設により異なる
なし
入場無料
1200台
「那須 千本松牧場」の詳細はこちら
「那須 千本松牧場」のクチコミ・周辺情報はこちら

【栃木県・那須塩原市】那須ガーデンアウトレット

リゾート型アウトレットモールでお買い物。

那須ガーデンアウトレット
施設内を流れる、じゃぶじゃぶ池で水遊びもOK!新鮮野菜が買える店舗も

国内外の人気ファッションブランドから雑貨、レストラン&カフェまで約130店舗以上が揃う。森の中のあそび場をイメージした遊具もあり、大人だけではなくこどもも楽しめる。

■那須ガーデンアウトレット
0287-65-4999
栃木県那須塩原市塩野崎184-7
10時~19時※季節・曜日により変動あり
2月の平日に1日のみ定休日あり
2500台
「那須ガーデンアウトレット」の詳細はこちら
「那須ガーデンアウトレット」のクチコミ・周辺情報はこちら

【群馬県・桐生市】群馬県立ぐんま昆虫の森

自然豊かな里山を歩いて昆虫や植物の不思議を発見。

群馬県立ぐんま昆虫の森
田んぼ、池、畑、雑木林に囲まれたバッタの原っぱ
群馬県立ぐんま昆虫の森
1万冊以上の書籍を閲覧可能
群馬県立ぐんま昆虫の森
チョウが舞う温室としては国内最大級
群馬県立ぐんま昆虫の森
たくさんの昆虫が生息するコナラやクヌギなどの雑木林
群馬県立ぐんま昆虫の森
7~8月に園内で出会える昆虫。チョウやカブトムシ、クワガタは雑木林で、トンボは水辺を探してみよう
群馬県立ぐんま昆虫の森
カブトムシ
群馬県立ぐんま昆虫の森
ノコギリクワガタ
群馬県立ぐんま昆虫の森
オオムラサキ
群馬県立ぐんま昆虫の森
アオスジアゲハ
群馬県立ぐんま昆虫の森
ショウジョウトンボ
群馬県立ぐんま昆虫の森
安藤忠雄氏が設計した巨大なガラスドームが特徴の3階建て
群馬県立ぐんま昆虫の森
解説員と一緒に見過ごしがちな虫の生態や暮らしを学べる(虫あみ持ち込み可)
群馬県立ぐんま昆虫の森
群馬県立ぐんま昆虫の森
森のスタンプラリーに挑戦!11か所ある昆虫スタンプを集めると「昆虫カード」をプレゼント

約45haの里山フィールドで季節ごとの昆虫や植物について見て触れて学べる多彩なプログラムを実施。土日祝開催の里山歩きではスタッフと共に園内の昆虫や植物を探しながら、自分の目で確かめることができる。

<体験データ>
[体験名]里山歩き
[料金]無料
[対象年齢]特になし
※申し込みは当日2階受付カウンターにて先着順(定員20名)
※午前11時~(申し込み9時30分~)、午後13時30分~(申し込み12時10分~)の1日2回
■群馬県立ぐんま昆虫の森
0277-74-6441
群馬県桐生市新里町鶴ケ谷460-1
9時30分〜16時30分(10月〜3月は16時まで。いずれも入園は閉園の30分前まで)
月(祝日の場合は火)
300台
「群馬県立ぐんま昆虫の森」の詳細はこちら
「群馬県立ぐんま昆虫の森」のクチコミ・周辺情報はこちら

【群馬県・太田市】アニタッチPARK イオンモール太田

イオンモール太田に可愛い動物がやってきた!

アニタッチPARK イオンモール太田
「カピバラにえさあげ体験(エサ200円)」は随時開催
アニタッチPARK イオンモール太田
動物とのふれあいエリアのほか、遊具で遊べるコーナーも

\2024年4月OPEN/
屋内型ふれあい動物園「アニタッチ」に、屋内型アミューズメントを融合。ワオキツネザルやカピバラなど約30種200匹以上の小動物と触れあえる。

<データ>
[予約]不要
[料金]学生以外の15歳以上1200円、中学生以上の学生1000円、4歳〜小学生700円(土日祝繁忙期料金あり)※料金は変更の場合あり
[対象]0歳〜
■アニタッチPARK イオンモール太田
0276-49-5505
群馬県太田市石原町81 イオンモール太田WEST MALL1階
10時~19時※変動あり
イオンモール太田に準ずる
東武伊勢崎線太田駅よりシャトルバス10分/北関東道太田桐生ICより10分
4200台
「アニタッチPARK イオンモール太田」の詳細はこちら

【茨城県・大洗町】アクアワールド茨城県大洗水族館

月をイメージした照明がプラネタリウムのよう。

アクアワールド 茨城県大洗水族館
「NIGHT AQUAWORLD」は土曜18時〜の開催。WEBチケットで入場可能
アクアワールド 茨城県大洗水族館
夜間限定のオーシャンナイトライブ「MEETS the BEATS」
アクアワールド 茨城県大洗水族館
照明が照らし出すサメなどを見ることができる「NIGHT AQUAWORLD」

\2023年12月夜の水族館RENEWAL/
リニューアルした「NIGHT AQUAWORLD」は、「出会いの海の大水槽」などの照明演出と音楽により、日中とは異なる夜ならではの生き物たちの姿が見られる。

<データ>
[予約]公式HPより日付指定チケット購入可能
[料金]高校生以上2300円、小・中学生1100円、3歳以上400円
[対象]3歳〜
■アクアワールド茨城県大洗水族館
029-267-5151(音声案内)
茨城県東茨城郡大洗町磯浜町8252-3
9時~17時※季節変動あり
6月、12月にメンテナンス休あり
ひたちなか海浜鉄道那珂湊駅より茨城交通バス7分、アクアワールド・大洗より徒歩すぐ/東水戸道路水戸大洗ICより15分
750台
「アクアワールド茨城県大洗水族館」の詳細はこちら
「アクアワールド茨城県大洗水族館」のクチコミ・周辺情報はこちら

【茨城県・鹿嶋市】森のあそびば・森のごはん

竹アスレチックで忍者体験&流しそうめんでひんやり♪

森のあそびば・森のごはん
新たに「そり立つ壁」が登場。高さは大人用4.5m、こども用3m
森のあそびば・森のごはん
森のあそびば・森のごはん
8月の土日祝限定で巨大流しそうめんを開催(1名2000円)。「森のごはん」日替わりランチプレート1300円
森のあそびば・森のごはん
敷地内にはカフェ「森のごはん」も併設

竹でできた一本橋、スラックライン、スパイダーウォーク、クリフハンガーなどのべ346mの巨大竹アスレチックコースでたっぷり遊べる。完全制覇に成功するとプレゼントも(1チャレンジ200円)。忍者気分でぜひとも挑戦を!

<体験データ>
[体験名]竹アスレチック『鹿すけ』
[料金]入場料1人800円
[おすすめ年齢]1歳~
※じゃらん遊び体験で予約可、予約なしも可
※通年、土日祝10時~16時開催
■森のあそびば・森のごはん
080-4810-0039
茨城県鹿嶋市宮中4553-1
10時~16時
なし
40台
「森のあそびば・森のごはん」の詳細はこちら
「森のあそびば・森のごはん」の周辺情報はこちら

【埼玉県・飯能市】ムーミンバレーパーク

ムーミンの物語の世界観を間近に。手作りのワークショップも。

ムーミンバレーパーク
ムーミン屋敷と多彩な展示やワークショップが楽しめる「KOMEMUS」
ムーミンバレーパーク
吹き抜けいっぱいに再現された「ムーミン谷のジオラマ」

ムーミンの物語の世界を自然の中に再現。ムーミン屋敷などの施設やムーミンとその仲間たちによるライブエンターテインメントやワークショップで新しい発見を。

SUMMER TOPIC
約1000本の傘が広がる「ムーミン谷とアンブレラ」は〜7月7日。季節のワークショップもあり

<データ>
[予約]不要
[料金]中学生以上当日3600円、前売3400円、4歳~小学生当日2200円、前売り2000円
[対象]0歳〜
■ムーミンバレーパーク
0570-03-1066(メッツァ問合窓口)
埼玉県飯能市宮沢327-6 メッツァ
10時~17時、土日祝は~18時※季節変動あり
不定
西武池袋線飯能駅よりメッツァ行きバス13分、終点よりすぐ/圏央道狭山日高ICより10分
1100台(平日1000円/2時間まで無料、土日祝1500円)
「ムーミンバレーパーク」の詳細はこちら
「ムーミンバレーパーク」のクチコミ・周辺情報はこちら

【埼玉県・宮代町】東武動物公園

サルたちが楽しめる仕掛けがいっぱい!

東武動物公園
夏は子ザルたちがプールで遊ぶ姿が見られるかも
東武動物公園
ホタルと同じ環境に生息する水辺の生き物も

\2024年春、サル山・ほたリウムRENEWAL/
アカゲザルが暮らすサル山と一年中ホタルが飛び交う劇場型ホタル観賞空間「ほたリウム」を、より生き物が暮らしやすく観察しやすくリニューアル。

SUMMER TOPIC
飼育係の仕事について学び、実際に世話をする「小学生 なつのおしごと体験」開催予定

<データ>
[予約]不要
[料金]18歳以上1900円、中・高校生1600円、3歳~小学生900円
[対象]3歳〜
■東武動物公園
0480-93-1200
埼玉県南埼玉郡宮代町須賀110
9時30分~17時※季節変動あり
1月・2月の月・火、6月の水、7月の第1~3水、1月1日
東武スカイツリーライン東武動物公園駅より徒歩10分/東北道久喜ICより20分
3000台(1回平日1000円、土日祝1500円)
「東武動物公園」の詳細はこちら
「東武動物公園」のクチコミ・周辺情報はこちら

【埼玉県・越谷市】Muchu Planet TSUTAYAレイクタウン

書店と遊び場が合体!「図鑑NEO」とのコラボも。

Muchu Planet TSUTAYAレイクタウン
図鑑に登場する生き物がアトラクションに登場し、遊びながら学べる
Muchu Planet TSUTAYAレイクタウン
書店から出ることなく利用できるショップ・イン・ショップ型のパーク

\2024年4月OPEN/
「本」と「遊び」、こどもの“夢中”を引き出す2つの要素が融合。絵本や図鑑などとのコラボでこどもの想像力や好奇心を育む体験を提供する。

SUMMER TOPIC
期間限定で累計発行部数1500万部を超える「小学館の図鑑NEO」とコラボした演出を実施

<データ>
[予約]公式HPより予約可
[料金]平日フリーパス18歳以上900円、中・高校生、2・3歳1600円、4歳〜12歳1800円など
[対象]2歳〜
■Muchu Planet TSUTAYAレイクタウン
048-990-3380(TSUTAYA直通)
埼玉県越谷市レイクタウン4-2-2 イオンレイクタウンKaze2階
10時~21時(最終受付20時30分)
イオンレイクタウンに準じる
JR武蔵野線越谷レイクタウン駅より徒歩5分/東京外環道草加ICまたは外環三郷西ICより15分
イオンレイクタウン駐車場利用
「Muchu Planet TSUTAYAレイクタウン」の詳細はこちら

【埼玉県・本庄市】赤城乳業 本庄千本さくら『5S』工場

アイス工場見学のあとはガリガリ君広場で遊ぼう。

赤城乳業 本庄千本さくら『5S』工場
様々なアイスの製造過程が見学できる通路。ガリガリ君のイラストが楽しい
赤城乳業 本庄千本さくら『5S』工場
ガリガリ君広場ではアイスの棒の形をしたおみくじやグッズの販売も

ガリガリ君のイラストがいっぱいの工場内を見学したあとは、広場で約20分間アイス食べ放題♪8月の工場見学は6/20〆切の抽選制。今すぐ応募を。

<データ>
[予約]公式HPより完全事前予約制
[料金]無料
[対象]0歳〜
■赤城乳業 本庄千本さくら『5S』工場
0120-60-6092
埼玉県本庄市児玉町児玉850-10
10時~12時、13時〜15時(受付時間)
土日、工場休業日
JR八高線児玉駅より朝日バス、赤城乳業千本さくら工場より徒歩すぐ/関越道本庄児玉ICより15分
10台
「赤城乳業 本庄千本さくら『5S』工場」の詳細はこちら

【埼玉県・秩父市】フォレストアドベンチャー・秩父

緑の森のアウトドアパークで大冒険!

フォレストアドベンチャー・秩父
フォレストアドベンチャー・秩父
全コースが高い空中での設計になっておりスリル満点!難所もいくつかあって達成感も
フォレストアドベンチャー・秩父
フォレストアドベンチャー・秩父
フォレストアドベンチャー・秩父
ジップスライドは生茂る緑の木々に包まれて、空を飛んでいるような爽快感がたまらない

数あるフォレストアドベンチャー施設の中でも谷を越える7本のジップスライドを配置し、国内きっての規模・高さを誇る。自然の中のダイナミックなコースは大人もこどもも大満足!サルや鳥になった気分で森林を飛び回ろう。

<体験データ>
[体験名]アドベンチャーコース
[料金]一律3800円~※季節により変動
[対象年齢]小学4年生以上または身長140㎝以上
※じゃらん遊び体験、HPより要予約 ※中学生以下は保護者の参加必須(保護者1名につきこども3名まで)
■フォレストアドベンチャー・秩父
070-5567-3335
埼玉県秩父市久那637-2 秩父ミューズパーク・スポーツの森内
9時〜日没(最終受付は日没の2時間前)
なし
近隣駐車場利用50台
「フォレストアドベンチャー・秩父」の詳細はこちら
「フォレストアドベンチャー・秩父」のクチコミ・周辺情報はこちら

【千葉県・鴨川市】鴨川シーワールド

シャチの大ジャンプはずぶ濡れ必至の大迫力。

鴨川シーワールド
熱気あふれる客席に向けシャチがスプラッシュ!
鴨川シーワールド
普段は見られない閉館後の夜の水族館を巡るナイトツアー

シャチが大きな尾ビレで水しぶきを浴びせかける夏限定予定の「サマースプラッシュ」。イルカトレーナーになった気分になれる「イルカの海コミュニケーションタイム(1050円)」も人気。

SUMMER TOPIC
「サマースプラッシュ」のほか「ナイトアドベンチャー(事前予約制・中学生以上1650円、小学生1000円、4歳〜650円)」も

<データ>
[予約]公式HPにて日付指定チケット販売
[料金]高校生以上3300円、小・中学生2000円、4歳以上1300円
[対象]4歳〜
■鴨川シーワールド
04-7093-4803
千葉県鴨川市東町1464-18
9時~16時※季節・日により変動あり
不定
JR内房線、外房線安房鴨川駅より無料送迎バス10分/館山道君津ICより50分
1200台(1日1200円)
「鴨川シーワールド」の詳細はこちら
「鴨川シーワールド」のクチコミ・周辺情報はこちら

【千葉県・富津市】マザー牧場

緑の牧場の草原で空を飛ぶ、クール体験!

マザー牧場
マザー牧場
房総の山並み九十九谷を背景にしたコースは全長340m。晴れた日は眼下にひつじの姿も
マザー牧場
眼下にはのどかな牧場の風景が♪
マザー牧場
トラクタートレインに乗って遊覧する「マザーファームツアーDX」。たくさんの動物に出会える
マザー牧場
動物ふれあいもたっぷり。アルパカにはマザーファームツアーDXで会える。間近で観察しよう
マザー牧場
ふれあい広場では羊やマーラ、カピバラなどたくさんの動物がお待ちかね
マザー牧場
乳牛の手しぼり体験に挑戦!(参加無料)
マザー牧場
ランチは場内のレストランで。ジンギスカン牛ラムダブルセット(2~3人前)3680円、お子様味も選べるモ~カレー
マザー牧場
マザー牧場
夏イベントも開催予定。大迫力の打ち上げ花火が人気「サマーナイトファーム」。7月27日〜8月31日の土日祝、お盆に開催
マザー牧場
1日数回スプリンクラーが起動、水遊びと収穫を楽しむ「びしょぬれブルーベリー摘み」7月下旬〜8月下旬
マザー牧場
マザー牧場
毎年夏だけのお楽しみ!様々な牧場の水遊びイベントも予定。夏に見頃を迎える「桃色吐息」の花畑(7月上旬〜9月下旬)も必見!

房総半島の山上に250万㎡の敷地を持つ観光牧場。牧場内の上空を駆け抜けるスリル満点のジップラインは小学生から体験可能!まきばの風景を眼下に眺める空中散歩は抜群の開放感。動物ふれあいや夏限定のひんやりイベントも楽しみ。

<体験データ>
[体験名]ファームジップ
[料金]1500円
[対象年齢]小学生~
※申し込みはジップライン受付へ、受付時間は日によって異なる
各回先着順
※小学生以上69歳以下で身長120㎝以上
■マザー牧場
0439-37-3211
千葉県富津市田倉940-3
平日9時30分〜16時30分、土日祝9時~17時
なし(12月・1月に休園あり)
入場中学生以上1500円、4歳~小学生800円
3250台(1台1000円)
「マザー牧場」の詳細はこちら
「マザー牧場」のクチコミ・周辺情報はこちら

【千葉県・勝浦市】千葉県立中央博物館分館 海の博物館

研究員のガイドのもとで、博物館前の海辺を探検。

千葉県立中央博物館分館 海の博物館
フィールドトリップでは磯を観察。研究員が名前や生態を解説してくれる
千葉県立中央博物館分館 海の博物館
水中メガネを使う海の観察会は8/10開催
千葉県立中央博物館分館 海の博物館
通常は入れない飼育室におじゃまして、海のいきものについて学ぼう

博物館周辺の磯にいるいきものを水槽で展示する夏イベントに加え、夏休み中は目の前の海岸を探検するフィールドトリップを開催。7月28日の魚拓づくり、8月20日の潮だまりで魚を探す観察会など、事前予約制の催しも目白押し。

<夏イベントデータ>
「勝浦・磯の生きものミニ水族館」
[開催日]7月13日(土)~9月1日(日)
<体験データ>
「磯・いそ探検隊 フィールドトリップ」
[予約]当日先着順で受付
[開催日]7月21日(日)、8月4日(日)・18日(日)開催
[料金]参加保険料50円
「博物館探検隊 バックヤードツアー 飼育室ツアー」
[予約]当日先着順で受付
[開催日]8月11日(日・祝)開催
[料金]参加無料
■千葉県立中央博物館分館 海の博物館
0470-76-1133
千葉県勝浦市吉尾123
9時~16時30分(受付は~16時)
月(祝日の場合は翌日)
入館料一般200円、高校・大学生100円、中学生以下無料
JR鵜原駅より徒歩15分/圏央道市原鶴舞ICより1時間
160台(2時間200円~)
「千葉県立中央博物館分館 海の博物館」の詳細はこちら
「千葉県立中央博物館分館 海の博物館」のクチコミ・周辺情報はこちら

【千葉県・船橋市】ふなばしアンデルセン公園 子ども美術館

演劇や木工の創作体験でアートの才能が開花する!?

ふなばしアンデルセン公園 子ども美術館
ワークショップ室ではキャンドル作りなど時期により様々な体験ができる
ふなばしアンデルセン公園 子ども美術館
演劇体験の演目は「親指姫」または「しっかり者のすずの兵隊」
ふなばしアンデルセン公園 子ども美術館
セットも凝っている
ふなばしアンデルセン公園 子ども美術館
衣装も用意された演劇体験は約1時間30分で参加費300円
ふなばしアンデルセン公園 子ども美術館
織物や陶芸など各アトリエで時期によりテーマを変えたプログラムを企画
ふなばしアンデルセン公園 子ども美術館

「版画」「染」「木」「食」など6つのカテゴリ別アトリエとワークショップ室で、こどもがのびのび創作できる体験型美術館。7/20~8/31は演劇体験の「アンデルセンスタジオ」も毎日オープン。アンデルセン童話の登場人物を演じよう。

<体験データ>
「各種アトリエプログラム」
[予約]当日先着順で受付
[料金]体験により異なる
■ふなばしアンデルセン公園 子ども美術館
047-457-6661
千葉県船橋市金堀町525
9時30分~16時(4月~10月の土日祝と6月15日と7月20~8月31日は~17時)
月(祝日と7月20日〜8月31日は営業)
公園入園料一般900円、高校生600円、小中学生200円、4歳~未就学児100円、3歳以下無料
新京成線三咲駅より船橋新京成バスで12分、アンデルセン公園より徒歩1分/東関東道千葉北ICより30分
1100台(1回500円)
「ふなばしアンデルセン公園 子ども美術館」の詳細はこちら

【東京都・江東区】キッザニア東京

約100種類の体験から「やってみたい!」を見つけて。

キッザニア東京
シミュレーターを使って油圧ショベルもしくはブルドーザーの開発・検証を行う
キッザニア東京
働いた後は専用通貨「キッゾ」でお給料をもらって買い物を
キッザニア東京
2023年登場の「パティスリーショップ」では花束をモチーフにした焼菓子づくり
キッザニア東京
2023年10月リニューアルの「コールセンター」でコミュニケーション能力を学ぶ
キッザニア東京
カプセルトイを作る「おもちゃ工場」は、2023年3月からスタート

\2024年3月「建設機械開発センター」OPEN/
こどもサイズの街には、リアルで本格的な体験ができる仕事やサービスがいっぱい。今春登場の「建設機械開発センター」など、新しい仕事も続々登場している。

SUMMER TOPIC
2024年6月13日〜8月2日「ピーター・パン パレード」を期間限定開催!

<データ>
[予約]公式HPより予約可
[料金]16歳〜2300円〜、小・中学生3800円〜、3歳以上3300円〜※6月6日時点※日・時間帯により異なる
[対象]3歳~15歳(体験対象年齢)
■キッザニア東京
0570-06-4646(キッザニア東京インフォメーションセンター)
東京都江東区豊洲2-4-9 アーバンドック ららぽーと豊洲1 ノースポート3階
第1部9時~15時、第2部16時~21時の2部完全入替え制※プラン内容によって営業時間が異なる場合あり
不定
東京メトロ豊洲駅より徒歩8分/首都高速豊洲出口より2分
ららぽーと豊洲1・2の駐車場で割引サービスあり
「キッザニア東京」の詳細はこちら
「キッザニア東京」のクチコミ・周辺情報はこちら

(C)KCJ GROUP

【東京都・足立区】ギャラクシティ

「デジタルきゃんばす」で体を使って映像を動かそう。

ギャラクシティ
2種類のゲームを無料で思う存分楽しむことができる
ギャラクシティ
遠いギャラクシー(銀河)からやってきた「ギャラクマン」

遊びながら学べる複合施設。1階の「デジタルきゃんばす」は、走って、ジャンプして遊べるデジタルゲーム。ほかにプラネタリウムなどもあり。

SUMMER TOPIC
「ギャラクマンのワンマン・ステージ 天文マジックプラネタリウム」は夏休み中の7月、8月に開催

<データ>
[予約]イベントにより事前予約制
[料金]無料
[対象]3歳〜
■ギャラクシティ
03-5242-8161
東京都足立区栗原1-3-1
9時〜21時30分※デジタルきゃんばすは9時~17時30分
第2月(祝日の場合翌日、8月はなし)、1・3・9月に連続休館日あり
東武スカイツリーライン西新井駅より徒歩3分/首都高速加平出口より10分
41台(30分100円)
「ギャラクシティ」の詳細はこちら
「ギャラクシティ」のクチコミ・周辺情報はこちら

【神奈川県・横浜市】よこはま動物園ズーラシア

飼育員のとっておきタイム、どうぶつ教室で生物博士に。

よこはま動物園ズーラシア
「飼育員のとっておきタイム」。その日のガイド内容は公式HPで確認を
よこはま動物園ズーラシア
「ズーラシアどうぶつ教室」は、毎月違う内容で開催

3カ月ごとに内容が変わる「飼育員のとっておきタイム」は毎日無料で開催。動物のクイズや工作の「ズーラシアどうぶつ教室」は毎日曜に実施している。

<データ>
[予約]不要
[料金]18歳以上800円、高校生300円、小・中学生200円、土は小・中・高校生無料(要学生証等)
[対象]4歳〜
■よこはま動物園ズーラシア
045-959-1000
神奈川県横浜市旭区上白根町1175-1
9時30分~16時30分(最終入園16時)
火(祝日の場合は翌平日)、12月29日~1月1日※臨時休園あり
相鉄線鶴ケ峰駅・三ツ境駅よりよこはま動物園行きバス15分、終点より徒歩すぐ/保土ケ谷バイパス下川井ICより5分
2200台(1回1000円)
「よこはま動物園ズーラシア」の詳細はこちら
「よこはま動物園ズーラシア」のクチコミ・周辺情報はこちら

【神奈川県・横浜市】横浜・八景島シーパラダイス

「うみファーム」では魚の美味しさと命の尊さを学ぶ。

横浜・八景島シーパラダイス
釣った魚は店舗で調理(入場料500円+魚&調理代440円〜)
横浜・八景島シーパラダイス
イルカなどの「海の動物たちのショー」は毎日開催

700種12万点の生きものが暮らす「アクアミュージアム」。ショーが見られるほか、海育をテーマにした「うみファーム」では魚を釣って食べる体験も。

SUMMER TOPIC
夏のイベント企画中。今夏のイベント詳細は、公式HPをチェック!

<データ>
[予約]公式HPより前売り可
[料金]水族館入館券高校生以上3300円、小・中学生2000円、4歳以上1000円
[対象]4歳〜
■横浜・八景島シーパラダイス
045-788-8888
神奈川県横浜市金沢区八景島
10時~17時、土日祝は〜19時※日・施設により異なる
なし
シーサイドライン八景島駅より徒歩すぐ/首都高速湾岸線幸浦出口より10分
4000台(1日1500円〜)
「横浜・八景島シーパラダイス」の詳細はこちら
「横浜・八景島シーパラダイス」のクチコミ・周辺情報はこちら

【神奈川県・横浜市】TOYLO PARK powered by リトルプラネット イトーヨーカドーららぽーと横浜

2023年4月OPEN!未来の遊びを楽しもう。

TOYLO PARK powered by リトルプラネット イトーヨーカドーららぽーと横浜
ボールプールに続く滑り台。まるでカラフルに光る海に飛び込むよう
TOYLO PARK powered by リトルプラネット イトーヨーカドーららぽーと横浜
砂の形状で映像が変化する「AR砂遊び」
TOYLO PARK powered by リトルプラネット イトーヨーカドーららぽーと横浜
2023年11月には、XR技術でショーアップした新アトラクション「ベイブレードXRスタジアム」も登場

デジタル砂場で海や山を作ったり、乗り物のぬりえでカーレースに挑戦したりと、見るだけではなく五感を使って楽しめる“体験型”アトラクション。

SUMMER TOPIC
アトラクションを「恐竜」たちがジャックする「DINOSAUR PARTY!」を7月〜8月に開催予定

<データ>
[予約]公式HPより予約可
[料金]平日フリーパス18歳以上900円、中・高校生、2・3歳1600円、4歳〜12歳1800円など
[対象]2歳〜
■TOYLO PARK powered by リトルプラネット イトーヨーカドーららぽーと横浜
045-931-9911(イトーヨーカドー ららぽーと横浜店代表)
神奈川県横浜市都筑区池辺町4035-1 イトーヨーカドー ららぽーと横浜2階
10時~20時※日により異なる
イトーヨーカドー ららぽーと横浜に準ずる
JR横浜線鴨居駅より徒歩7分/第三京浜港北ICより10分
ららぽーと横浜駐車場利用
「TOYLO PARK powered by リトルプラネット イトーヨーカドーららぽーと横浜」の詳細はこちら

【神奈川県・箱根町】彫刻の森美術館

箱根の自然の中の美術館。遊べる体験型アート作品も。

彫刻の森美術館
小学生までのこどもたちが遊べる体験型アート作品「ネットの森」
彫刻の森美術館
遊戯造形としての役割も果たす「宇宙的色彩空間」1968

近・現代の彫刻家の名作約120点を展示。こどもにはカラフルな世界で遊べる作品や「幸せをよぶシンフォニー彫刻」などのプレイスポットも人気。

SUMMER TOPIC
ほっと和める「足湯エリア」を7月下旬にリニューアルオープン予定

<データ>
[予約]不可
[料金]学生を除く15歳以上2000円、高校・専門・大学生1600円、小・中学生800円
[対象]4歳〜
■彫刻の森美術館
0460-82-1161
神奈川県足柄下郡箱根町ニノ平1121
9時~17時(最終入館16時30分)
なし
箱根登山鉄道彫刻の森駅より徒歩2分/東名厚木ICより50分
400台(3時間500円)
「彫刻の森美術館」の詳細はこちら
「彫刻の森美術館」のクチコミ・周辺情報はこちら

【神奈川県・横浜市】横浜市民ギャラリー

展示室では、多彩な展覧会を週替わりで開催。

横浜市民ギャラリー
展示室全体がこどもたちの絵で彩られる「横浜市こどもの美術展」 (C)en KATO
横浜市民ギャラリー
2023年の「こどものためのコレクション展」会場風景 (C)en KATO
横浜市民ギャラリー
2024年、開館60周年の記念イヤーを迎えた横浜市民ギャラリー (C)UESUGI Akira

開催する人、鑑賞する人、創る人…すべての人々に身近な「市民のためのギャラリー」。「横浜市こどもの美術展」では「みる」「つくる」の両方を体験できる。

SUMMER TOPIC
2024年7月19日~7月28日の「横浜市こどもの美術展2024」では、「自由参加ワークショップ」も

<データ>
[予約]不要
[料金]無料
[対象]0歳〜
■横浜市民ギャラリー
045-315-2828
神奈川県横浜市西区宮崎町26-1
10時~18時(展覧会により異なる)
原則第3月、年末年始
JR・市営地下鉄桜木町駅より徒歩10分/首都高速横羽線みなとみらい出口より3分
10台(30分100円1週間前から事前予約制)
「横浜市民ギャラリー」の詳細はこちら

【神奈川県・横浜市】カップヌードルミュージアム横浜

チキンラーメン開発物語で発明のヒントを見つけて。

カップヌードルミュージアム横浜
オリジナルカップヌードルを作る「マイカップヌードルファクトリー(1食500円)」
カップヌードルミュージアム横浜
「チキンラーメンファクトリー(中学生以上1000円、小学生600円)」

インスタントラーメンにまつわる様々な展示や体験工房がある体験型食育ミュージアム。アスレチックの「カップヌードルパーク」もおすすめ。

<データ>
[予約]チキンラーメンファクトリーのみ電話または公式HPより予約可、マイカップヌードルファクトリーはローソンチケットで事前販売
[料金]入館料18歳以上500円、高校生以下無料
[対象]4歳〜
■カップヌードルミュージアム横浜
045-345-0918
神奈川県横浜市中区新港2-3-4
10時~18時(最終入館17時)
火(祝日の場合は翌平日)、年末年始
みなとみらい線みなとみらい駅または馬車道駅より徒歩8分/首都高速横羽線みなとみらい出口より5分
40台(1時間無料、以降30分250円)
「カップヌードルミュージアム横浜」の詳細はこちら
「カップヌードルミュージアム横浜」のクチコミ・周辺情報はこちら

※この記事は2024年5月20日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するキーワード