2020.09.14
カップルのみなさんに、おすすめしたい「静岡」のデートスポットを集めました!
熱海サンビーチや、透き通る海が綺麗な洞窟めぐり、遊覧船、童心に帰って遊べそうな動物園など、「次のデートはどうしよう?」というお悩みにこたえられるよう幅広くチョイス!
楽しいデートの思い出を作ってくださいね。
※この記事は2020年8月25日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。
記事配信:じゃらんニュース
※口コミはじゃらんnet観光ガイドから抜粋しました
御殿場プレミアム・アウトレット【御殿場市】
伊豆ぐらんぱる公園/伊豆高原グランイルミ【伊東市】
富士サファリパーク【裾野市】
体感型動物園iZoo【賀茂郡】
熱海温泉【熱海市】
伊豆シャボテン動物公園【伊東市】
赤沢日帰り温泉館【伊東市】
夢のつり橋【榛原郡】
掛川花鳥園【掛川市】
恋人岬ステラハウス【伊豆市】
静岡市立日本平動物園【静岡市】
来宮神社【熱海市】
熱海サンビーチ【熱海市】
竜ヶ岩洞【浜松市】
下田海中水族館【下田市】
MOA美術館【熱海市】
大室山登山リフト【伊東市】
久能山東照宮【静岡市】
来宮神社の大楠【熱海市】
波勝崎モンキーベイ【賀茂郡】
体感型カエル館KawaZoo【賀茂郡】
御殿場プレミアム・アウトレット【御殿場市】
ミニ遊園地や温泉も!広大なショッピングリゾートでお買い物デート

世界文化遺産の富士山が見える広大な敷地に、高級ブランドや国内外の著名ブランド、飲食店が約290店舗揃う国内最大級のアウトレットです。
開業20 周年となる節目の2020年には、新設エリア「ヒルサイド」が開業。イタリア製のメリーゴーラウンドや急降下と上昇や回転を繰り返すドロップツイストも登場し、ますますデートが楽しくなるスポットになりました。
敷地内には、2019年12月に開業した小田急グループの「HOTEL CLAD」と日帰り温泉施設「木の花の湯」 もあるので、休日を心ゆくまで満喫できますよ。
\口コミ ピックアップ/
天気も良く、平日にもかかわらず来場者が多く、特に外国人の方も沢山来ていて賑やかでした。多くのショップでディスカウントの価格が表示され目移りしてしまい大変でした。
(行った時期:2019年10月)
家族旅行で立ち寄らせていただきました。とても広く一日では見きれないのでは?と思います。ツアー客も多数いましたが、店舗の従業員の方々の接客の仕方がテンポよく、気持ちよく買い物が出来ました。
(行った時期:2019年7月)
[住所]静岡県御殿場市深沢1312
[営業時間]【3月~11月】10時~20時【12月~2月】10時~19時 ※季節により変動あり
[定休日]年1回(2月第3木曜日)
[料金]なし
[アクセス]【車】東名高速 御殿場ICより約2km、足柄スマートICより約3km【電車】JR御殿場駅より無料シャトルバスで約15分
「御殿場プレミアム・アウトレット」の詳細はこちら
「御殿場プレミアム・アウトレット」の口コミ・周辺情報はこちら
伊豆ぐらんぱる公園/伊豆高原グランイルミ【伊東市】
多彩なアクティビティに大人も夢中!絶景やイルミネーションも楽しんで

伊豆ぐらんぱる公園で外せないアトラクションは、なんといっても往復400mの「ジップライン~風KAZE~」!
360度広がる高原と海を見晴らしながら、飛ぶように一気に滑り降りればスカッと爽快。体験型イルミネーション「グランイルミ」の開催中には、幻想的なライトアップの上を滑空することもできます。
ほかにも、実物大の恐竜が棲む森を駆け抜けるゴーカート「ディノエイジカート」や、風船に入って水上をコロコロ移動する「ウォーターバルーン」など新感覚のアトラクションも魅力。アスレチックやボルダリングなど無料遊具もあるので、思いっきりアクティブなデートを満喫してくださいね。
園内には大型犬、小型犬が遊べるドッグランやアトラクションのほか、わんちゃんも一緒に利用できるテラス席が用意されているレストランもありますよ。
\口コミ ピックアップ/
夜の光と音楽のイルミネーション、最高です。非常に幻想的でディズニーランドのプロビジョニングマップより、壮大です。可愛い小動物もいるので、
子供飽きることなく楽しめます。
伊豆での一押しの施設です。
(行った時期:2019年9月)
昼間のグランパル公園は利用した事がないのですが、18時から始まるグランイルミは今回で2度目。前回よりかなりスケールアップしていて驚きました。入園料とは別料金が掛かりますが、夜でも遊べるアトラクションがあったり、空中にワイヤーが張ってあって、そのワイヤーに吊られた人が右から左へ流れて行ったり、時間毎にイルミネーションのショーがあったり、盛りだくさんでした。
(行った時期:2019年4月)
[住所]静岡県伊東市富戸1090
[営業時間]【昼】9時30分~17時【夜】18時~21時30分
[定休日]なし
[料金]【昼】【大人】1300円【小学生】700円【幼児】400円【夜】【大人】1500円【小学生】800円【幼児】無料
[アクセス]【電車】熱海駅より伊東線で伊東駅、伊東駅から伊豆急行線で伊豆高原駅下車、東海バスで約20分またはタクシーで約10分【車】東名高速道路 厚木ICより約85km(小田原厚木道路・国道135号線経由)、東名高速道路沼津ICまたは長泉沼津ICより約55km
伊豆高原グランイルミ」の詳細はこちら
「伊豆高原グランイルミ」の口コミ・周辺情報はこちら
富士サファリパーク【裾野市】
雄大な富士山の高原で、のびのびと暮らす野生動物を観察

富士山の麓、標高約850mに位置する自然林を活かしたサファリパーク。東京ドーム約16個分の敷地に「サファリゾーン」と「ふれあいゾーン」の2つがあり、約70種900頭の動物たちが飼育展示されています。
サファリゾーンでは、自家用車やジャングルバスに乗ってライオンやチーター、キリンやラクダなどを間近で観察!ふれあいゾーンは、カピバラやカンガルーのほか、ペットでおなじみの動物たちにエサあげ体験などもある癒し系のエリアです。
2020年8月1日には、同年7月13日に生まれた赤ちゃんライオンの公開もスタート!
Web予約でのイベントのほか、予約なしで見学できる「特別展示」も開催しています。
\口コミ ピックアップ/
普段は間近で見ることができない動物たちが車の外を歩き回ったり、前を横切ったりします。
次はサファリバスにも乗りたいです
(行った時期:2019年1月5日)
家族で行きました。
関西在住なので、姫路セントラルパークのサファリには何回か行ったことがありましたが、こちらは規模が大きく、動物も多かったので家族みんな感動してました。
動物が活発に動いてくれて、まるでアフリカのサバンナにいるようでした。
(行った時期:2019年5月)
[住所]静岡県裾野市須山字藤原2255-27
[営業時間]9時~6時30分 ※季節により変動する場合があります ※2020年8月現在、新型コロナウイルス感染症対策として、時間の変更、一部施設の休止、エサあげ体験の時間・人数制限があります。最新情報は公式HPをご確認ください。
[定休日]年中無休
[料金]【大人(高校生以上)】2700円【子ども(4歳から中学生】1500円【3歳以下】無料【シニア(65歳以上)】2000円
[アクセス]【バス】JR富士駅からぐりんぱ行きバスで60分、富士サファリパーク下車すぐ
「富士サファリパーク」の詳細はこちら
「富士サファリパーク」の口コミ・周辺情報はこちら
体感型動物園iZoo【賀茂郡】
爬虫類・両生類に触れ合える!ゾウガメやヘビなど多種多様な動物を間近で見て

体感型動物園iZoo(イズー)は、日本最大級の爬虫類、両生類の動物園。
飼育、研究を行う傍ら、「動物とのふれあい」をコンセプトとし、世界各国のヘビやトカゲ、カメなどを間近で見ることができ、ふれあうこともできます。近くで見ると新しい発見があるかも!?
また、ニシキヘビやゾウガメとの記念撮影(有料)も行っていて、体重30kg以下の子どもはゾウガメの背中に乗って撮影ができるのも、魅力の一つ!動物たちに楽しい時間をもらえそうですね♪
普段触れ合う機会のない爬虫類・両生類たちに思う存分触れ合ってくださいね。
\口コミ ピックアップ/
うちのカミさんリクエストでやってきた爬虫類ばかりの動物園に行ってきました。
本当に爬虫類ばかりなんですね。
しかし、その種類の多さにびっくり。
今まで知らなかったのですが、イグアナってお辞儀(威嚇行為?)に合わせて
こちらもお辞儀すると返してくれるんですね。
あんなにかわいいものとは知りませんでした。
それ以外にも発見がある面白い動物園ですね。
(行った時期:2019年10月)
亀やヘビにさわれます。ヘビを巻いて写真もとれます。ゴキブリの部屋は衝撃です。一度は行ってみてもいいと思います。
(行った時期:2019年1月)
[住所]静岡県賀茂郡河津町浜406-2
[営業時間]9時~17時(最終入園16時30分)
[定休日]年中無休
[料金]【大人(中学生以上)】2000円【小学生】800円【幼児(6歳未満)】無料
[アクセス]【電車】伊豆急行河津駅下車。東海バス下田方面行きで5分、菖蒲沢下車すぐ【車】沼津ICより約80分
「体感型動物園iZoo」の詳細はこちら
「体感型動物園iZoo」の口コミ・周辺情報はこちら
熱海温泉【熱海市】
癒しの名湯にグルメや観光…海と海と山に抱かれた温暖な気候のリゾート

全国でも有数の湯量を誇る大温泉。箱根や伊豆の山々に囲まれた相模湾に面する斜面に温泉街が開け、その夜景の美しさは“東洋のナポリ”とも。海沿いを散歩しているだけで気分が上がります。
夏は涼しく冬は暖かい気候も魅力。1月上旬には梅と同時に「あたみ桜」も咲き始めます。そんな熱海で海を眺めながらの温泉は格別!
ラグジュアリーなスパ付きのリゾートホテルやビーチが近いホテルのほか、隠れ家風の純和風や料理自慢のお宿などがあり、デートの計画を立てるのも楽しくなります。流行りのインフィニティ風呂もチェックしてくださいね。
周辺には初島やお宮の松、美術館や公園など観光スポットも充実。大迫力の「大湯間歇泉」や、源泉がスチームサウナのように噴き出す「走り湯」など、温泉地ならではの名所も見応えがありますよ。
\口コミ ピックアップ/
普段関東圏は車で旅行してしまうので、敢えて電車の旅を選択。アクセスが良くて便利です。観光スポットへのバスも程よく走っていて、想像以上に楽しめました。宿は古くても、お湯はたっぷり。
(行った時期:2019年2月)
海があり山があり、景色もよく、温泉の泉質もよく、魚が新鮮でおいしい。何より新幹線で行けるのでやっぱり便利です。
(行った時期:2019年2月)
伊豆シャボテン動物公園【伊東市】
1500種類のサボテン・多肉植物と約140種類の動物たちがお出迎え

世界各国から集めた約1500種類のサボテンや多肉植物を展示するユニークな動植物園です。好きなサボテンと鉢を選んでオリジナルの寄せ植えを作る「サボテン狩り」も体験できます。
お互いにプレゼントし合えば、素敵なデートの思い出になりそうですね。
また、園内には約140種類もの動物が飼育されており、リスザルやクジャクはなんと放し飼い!キュートな動物たちとふれあえるだけでなく、アニマルショーやボートで園内を巡るアニマルボートツアーズなど動物たちと近くでふれあえる、楽しいイベントが開催されています。
寒い季節には、伊豆シャボテン動物公園の風物詩といえるカピバラたちが露天風呂を楽しむ姿も。また、開園60周年を記念して「レッサーパンダ館」もオープン♪森のどうぶつレストランでは、ユニークなメニューが楽しめます。
\口コミ ピックアップ/
カピバラをはじめ、ミーアキャット、プレーリードッグなど、癒し系の愛らしい動物が多いところです。特にカピバラの露天風呂に浸かっている様子は、なんとも微笑ましいものでした。
(行った時期:2019年2月)
色んな動物にご飯をあげれるのがとても楽しかったし勉強にもなりました。
私がコツメカワウソにご飯(生きた小魚)をあげたのが1番
妻はレッサーパンダにご飯(角切りりんごを遠隔で)が2番
もちろん餌代をお支払いしなければなりませんが笑
貴重な体験でした。
サボテンも見どころ満載でしたしクジャクやフラミンゴ、カピバラさんが隣りまで寄ってくるのも良い体験でした。
(行った時期:2020年7月)
[住所]静岡県伊東市富戸1317-13
[営業時間]9時30分~17時(時期により変動あり)
[定休日]なし
[料金]【大人】2400円【小学生】1200円【幼児】400円
[アクセス]【電車】熱海駅より伊東線で伊東駅、伊東駅から東海バスで約35分またはタクシーで約25分 【車】東名高速道路厚木ICより約85km(小田原厚木道路・国道135号線経由)、東名高速道路 沼津ICまたは長泉沼津ICより約55km
「伊豆シャボテン動物公園」の詳細はこちら
「伊豆シャボテン動物公園」の口コミ・周辺情報はこちら
赤沢日帰り温泉館【伊東市】
幅25mのインフィニティ露天風呂!DHCのアメニティで潤いたっぷりの肌に

海と湯舟がひとつにつながって見える、幅25mのインフィニティ露天風呂から見る大パノラマはまさに絶景!内湯やドライサウナ、レストランなど、館内のいたるところから海を眺められる癒しのスポットです。
施設を運営するDHCのアメニティが大充実しており、手ぶらで日帰り温泉を満喫できることも嬉しいポイント!日本の伝統色をテーマにした4つの露天風呂付き個室もあり、のんびりとふたりの時間を満喫できますよ。
また、この赤沢日帰り温泉館に向かう国道135号は、海沿いの景色を楽しめる道路でドライブデートにぴったりです。伊豆高原駅から無料の送迎バスが出ているので、お風呂上りにお酒を嗜む電車デートもおすすめ♪
\口コミ ピックアップ/
熱海方面から下田に向かう一本道の左側、海に面している施設です。大きな看板があるので、見落とすことはありません。
(行った時期:2019年1月)
初めて伺いました。
天気も良く、海を眺めながらゆっくり入浴を楽しめます。
化粧品もタオルも用意があるので、助かりました!
(行った時期:2020年3月)
[住所]静岡県伊東市赤沢字浮山170-2
[営業時間]10時~22時(最終入館21時)
[定休日]なし(1月・6月にメンテナンス休館あり)
[料金]【大人】1600円(繁忙期2000円)【子供】850円(繁忙期1000円)
[アクセス]【電車】伊豆急行線伊豆高原駅から無料送迎バスで約15分【車】小田原厚木道路終点「石橋IC」から約90分
「赤沢日帰り温泉館」の詳細はこちら
「赤沢日帰り温泉館」の口コミ・周辺情報はこちら
夢のつり橋【榛原郡】
美しいブルーに染まる澄んだ水。恋が叶うスリル満点のパワースポット

長さ90m・高さ約8mの吊橋で寸又峡の象徴的存在。
眼下の大間ダムでせき止められた湖は、天候や太陽光の反射によるチンダル現象でエメラルドグリーン、コバルトブルー、ミルキーブルーなど様々に色を変えます。
夏の鮮やかな山の緑、秋の紅葉景色とも相まって秘境感たっぷりの絶景が広がります。
吊橋の造りはなんと、歩く部分に簡単な板を渡してあるだけ。足元は湖面が丸見えで手すりはワイヤー、揺れもあるのでかなりスリル満点です。
そんな橋の真ん中は、乙女が恋の成熟を祈ると夢が叶うという言い伝えがあります。吊り橋効果で愛を深めましょう!
橋の上は途中に退避帯はあるものの基本的には一方通行です。谷をぐるりと回って戻る必要があるので、歩きやすい靴で挑みましょう。
「美女づくりの湯」として知られる寸又峡温泉とセットで訪れるお泊りデートもおすすめ♪
\口コミ ピックアップ/
普段は渡るのに並ぶようですが、行ったときそれほど天気が良くなかったせいか、誰もいない状態で渡ることができました。天気が良くなくても、綺麗なブルーを見ることができ、かなり最高でした!
(行った時期:2019年2月)
なかなか恐怖を感じることができるつり橋になっていますよ。勇気がある人は思いっきり渡ってみるのがいいでしょうね。
(行った時期:2019年5月)
[住所]静岡県榛原郡川根本町千頭地内(寸又峡)
[営業時間]日の出~日没(周囲に街頭などが無いため日没までにお戻りください)
[アクセス]【公共交通機関】大井川鐵道「千頭駅」下車後、路線バス寸又峡線「千頭駅前→寸又峡温泉バス停」より徒歩約30分【車】新東名高速道路「島田金谷IC」より約90分
「夢のつり橋」の詳細はこちら
「夢のつり橋」の口コミ・周辺情報はこちら
掛川花鳥園【掛川市】
花が咲き誇る鳥たちの楽園。体験イベントやショーも充実

一年を通して花と鳥にふれあえるテーマパークです。園内の鳥たちは、放し飼いがほとんど!
写真集まで出版したハシビロコウの「ふたば」に会えるほか、エサやり体験、各種タッチイベント、1日3回のバードショーなど、鳥たちとふれあえるイベントがたくさん行われています。
中でもおすすめは、毎日行われているヘビクイワシのヘビ狩りのショー。野生の本能をむき出しにして繰り出す勇ましいキックは必見です!おみやげ広場に並ぶユニークな鳥グッズは、ここでしか手に入らないものばかりですよ。
敷地内には、熱帯雨林に生息する色鮮やかな鳥や植物と出会える屋内エリアと、池や牧場のある屋外エリアがあり、どこもバリアフリー。冷暖房完備のガラスハウスは全天候型で、雨の日でも快適に楽しめる癒しのスポットです。
\口コミ ピックアップ/
想像以上に鳥が施設内に放し飼い いきなり肩に乗ってきたりとカワイイです。
フラミンゴに毛繕いされました 感激です!
ハシビロコウのフタバちゃんはめっちゃ動いていておもしろかった。ふくろう、ミミズク、ワライカワセミやペンギンに触れるなんてここしかないんじゃないでしょうか?
スタッフさんの鳥愛もにじみでていて微笑ましく幸せな気持ちになりました。バードショーも毎回同じではなく見応えたっぷりです。
(行った時期:2019年6月)
お花いっぱいで 鳥のショーもあって、とても楽しめました。ふたばさんのごはんタイム必見です。冷暖房完備で、どの時期に訪れても大丈夫です。
(行った時期:2020年1月)
[住所]静岡県掛川市南西郷1517
[営業時間]【平日】9時~16時30分(最終入園16時)【土日祝】9時~17時(最終入園16時330分)
[定休日]年中無休
[料金]【大人】1300円 【子ども】600円
[アクセス]【電車】JR掛川駅より徒歩10分(タクシー約3分)【車】東名高速道路掛川ICより約5分
【バス】JR掛川駅北口2番乗り場、市街地循環(南回り)乗車 掛川花鳥園前下車約10分
「掛川花鳥園」の詳細はこちら
「掛川花鳥園」の口コミ・周辺情報はこちら
恋人岬ステラハウス【伊豆市】
ロマンチックな恋愛伝説が残る絶景スポット

駐車場のある恋人岬ステラハウスから岬の先端にある展望デッキまで、アップダウンのある遊歩道とボードウォーク「手をつなぐみち」が続いています。15分ほどかけて歩いた先に広がる絶景は見事!晴れた日には駿河湾越しに御前崎から富士山までパノラマで見渡せます。
展望デッキにある、鐘を3回鳴らすと永遠の愛が叶うと言われている「ラブコールベル」は、遠距離恋愛となった恋人の伝説にちなんだもの。ふたりで鳴らして愛を誓ってくださいね。また、ステラハウスで恋人宣言証明書を発行してもらうと、めでたく結婚したカップルに祝電が届くなど特典も!
テラスハウスでは、伊豆産の卵の黄身と生乳を使った、濃厚でなめらかな「君だけプリン」も販売しています。キュートなたまご型の発泡スチロールに入ったお土産用もおすすめですよ。
\口コミ ピックアップ/
訪れた日がとてもお天気の良い日だったので、鐘の所から富士山が見えて最高の景色でした。坂のある道を歩くので
ヒールなどの靴はやめた方がいいと思います
(行った時期:2019年2月)
岬から富士山も綺麗に見えて、とても景色のいい場所でした。
2月末に行きましたが、寒くもなく観光客も少しいました。
鐘も鳴らすのも順番待ちが出来てました。
(行った時期:2020年2月)
[住所]静岡県伊豆市小下田242-1
[営業時間]9時~17時
[アクセス]【電車】伊豆箱根鉄道、修善寺駅から東海バス、松崎方面行きで約65分【車】沼津ICから伊豆縦貫道経由で約70分
「恋人岬ステラハウス」の口コミ・周辺情報はこちら
静岡市立日本平動物園【静岡市】
ホッキョクグマを間近で観察。キュートなレッサーパンダに癒されて

静岡が誇る富士山の景勝地日本平の麓にある動物園で、約150種700点の動物が飼育されています。
ホッキョクグマが間近で泳ぐ水中トンネルをはじめとした、猛獣たちを様々な角度から観察できる「猛獣館299」や、小動物とのふれあいができる全天候型の「ふれあい動物園」、国内最大級のフライングケージ「フライングメガドーム」など魅力ある施設が大充実!
また、全国の動物園などで飼育されているレッサーパンダの繁殖管理を行っており、「レッサーパンダの聖地」として知られています。仲良くのんびりくつろぐレッサーパンダに夢中になっているうちに、ふたりの距離もぐんと近づくはず!
\口コミ ピックアップ/
市の施設とは思えない程の充実ぶりで、動物達の見せ方がとても上手でした。
すいーっとアザラシが移動する様子がとても可愛かったです!
入場料が安く一日中楽しめるのでレジャーやデートにピッタリですよ。
(行った時期:2019年3月)
日本平、久能山東照宮とセットで利用すると1日楽しめると思います。小さなお子さまがいるのであれば、動物ふれあい広場とポニーの乗馬がおすすめ。いずれも時間が設定されているので、入園後に確認しておくと良いと思います。
(行った時期:2020年2月)
[住所]静岡県静岡市駿河区池田1767-6
[開園時間]9時~16時30分(最終入園時間16時)
[定休日]月曜日、年末年始(12月29日~翌年1月1日)
[料金]【一般(高校生以上)】620円【小中学生】150円 ※未就学児は無料 ※有料入園者20名より団体料金の設定あり ※静岡市内の小・中学生は証明(原本)提示で無料 ※静岡市内在住70歳以上の方は住所・年齢の証明(原本)提示で無料 ※障害者手帳または療育手帳所持者は、手帳(原本)提示で本人及び介助者1名無料
[アクセス]【車】東名高速道路「日本平久能山スマートIC」より約10分【バス】JR東静岡駅南口より路線バスが運行
「静岡市立日本平動物園」の詳細はこちら
「静岡市立日本平動物園」の口コミ・周辺情報はこちら
来宮神社【熱海市】
旅の安全を祈願。来福スイーツでほっこり気分の神社デート

奈良時代、漁夫の網にかかった木像を祀ったのがこの来宮神社の始まりです。熱海郷の地主の神、来福・縁起の神として古くから地元民や旅人に信仰されています。
境内には樹齢約2100年という長い歴史をもつ御神木の大楠があり、その周囲はなんと約24m!力強く根を張る優美な姿を拝めば、不思議とパワーがみなぎります。
また、ゆっくり参拝できるようにと設けられたおしゃれな茶寮があるのもこの神社の魅力。甘酒スムージーや麦こがしアイス入りのおしるこ、大楠ロールなど神社ならではのメニューをはじめ、フルーツを使ったスムージーやクリームたっぷりのラテなど、幸せな気分になれるスイーツが揃っています。
\口コミ ピックアップ/
新しい要素を沢山取り入れてある、新しい神社です。
カフェやお酒も飲めるところがあります。
お参り以外の魅力も沢山あるところでした。
(行った時期:2019年2月)
パワースポットとして有名な神社ですね。お酒のトラブルを避けるお守りなど、面白いものも売っています。境内はきれいに整備されていて、カフェなどもあります。
(行った時期:2020年6月)
熱海サンビーチ【熱海市】
海外リゾート気分で海デート。夜はライトアップでロマンチックに

長さ約400mの海岸に温泉のあるホテルやヤシの並木が続き、まるで海外リゾートのような雰囲気です。
波が穏やかなことが多いビーチで、夏は多くの海水浴客で賑わいます。砂浜沿いに遊歩道があり、ビーチパラソルやサマーチェアを借りることもできるので、海に入らずとも気軽に海デートを楽しめるのも嬉しいポイント。
日没ヵら午後10時までは毎日砂浜がライトアップ!幻想的な雰囲気に包まれる、夜のデートもおすすめです。
\口コミ ピックアップ/
今日はポカポカ陽気で10時を過ぎるとコートが要らない程だったので、靴を脱いで波打ち際を歩く人を見かけました。
砂浜はゴミが落ちていることもなく綺麗で気持ち良くお散歩出来ました。
(行った時期:2019年2月2日)
海だけではなく浜辺がとてもきれいで、裸足でも歩きやすいし波も穏やかだったので海水浴もおすすめです。夜にはライトアップがされ、普段見ることない光景が見られました綺麗でした。
(行った時期:2020年6月)
[住所]静岡県熱海市東海岸町
[海水浴場開場時間]【令和2年7月23日~8月23日】9時~16時 ※入場制限を行う可能性があります。※例年の開場時間は9時~17時 ※最新情報は市のHPをご確認ください
[アクセス]【電車】JR「熱海駅」より徒歩約15分【車】小田原厚木道路「小田原IC」より真鶴道路経由で約30分
「熱海サンビーチ」の詳細はこちら
「熱海サンビーチ」の口コミ・周辺情報はこちら
竜ヶ岩洞【浜松市】
見学ポイントは約50か所!ドキドキの地底探訪にレッツゴー!

総延長1051mの東海地方最大級の観光鍾乳洞です。その内約400mが一般公開されており、約30分で一周できます。洞内気温は年中18℃で、夏はとっても涼しく、冬は暖かい快適な地底探訪が楽しめますよ。
洞内には「鳳凰の間」や「シャンデリアの間」など見所がたくさんあります。中でも、落差30mの地底の大滝はまさに圧巻で、天井から流れ落ちる景観に思わず立ち尽くす程です。普段なかなか見ることができないコウモリの飼育室にもびっくり!
また、売店には地元の素材を使った20種類ほどの新鮮なアイスが並びます。散策のあとは、地元の「いなさ牛乳」を使用して作られた優しい甘さのアイスクリーム&ジェラートを食べて一息いれましょう。
\口コミ ピックアップ/
洞窟好きなら一回は行ってみましょう。
洞窟発掘作業員とコウモリの顔出しが意外にも良かったデス!笑笑
洞窟の中に滝がありました。
(行った時期:2019年2月)
とても神秘的で綺麗でした!途中の水が流れるところは特に!
特にカメラ好きな人や神秘的な空間が好き!という方などにはオススメです!
(行った時期:2019年2月)
[住所]静岡県浜松市北区引佐町田畑193
[営業時間]9時~17時
[定休日]年中無休
[料金]【大人】1000円【子供】600円
[アクセス]【バス】JR浜松駅前より遠鉄バス「竜ヶ岩洞入口」下車徒歩約7分(所要時間約1時間)【車】新東名高速道路「浜松いなさIC」より約10分
「竜ヶ岩洞」の詳細はこちら
「竜ヶ岩洞」の口コミ・周辺情報はこちら
下田海中水族館【下田市】
頭上をイルカがジャンプ!キュートな動物とふれあう癒しのデート

「ふれあいの海」と呼ばれる自然の入り江(約18千平方メートル)を利用して作られた水族館で、波打ち際でイルカたちとふれあうことができます。
ほかにも、トレーナー気分でイルカに合図を出す「ドルフィンフィーディング」や、イルカと一緒に泳ぐことができる「ドルフィンスノーケル」など、一年を通じて体験できるプログラムがたくさんあり、何度訪れてもすぐに童心に帰れるスポットです。
イルカやアシカのショーは毎日開催!暑い季節は、ショーのイルカが頭上を飛び越える唯一無二の体験ができる「アメージング・シート」がおすすめ。
海に浮かぶ円形の船「アクアドームペリー号」には水量600立法メートルの大水槽があり、50種10,000点もの生物が暮らしています。また、ペンギンやコツメカワウソ、ゆったりと泳ぐウミガメなど、見ているだけで幸せな気持ちになれる動物たちに会うこともできますよ。
\口コミ ピックアップ/
魚の餌付け、イルカショー、ペンギンショーなどなど自然な流れで楽しめました。トレーナーさん、係の人が皆さん感じがいいです。寒い日でしたが寒さを忘れて一緒に行った78歳の友達も心から楽しんでくれました!
(行った時期:2020年1月)
一つのショーが終わると丁度良い時間に次のショーがあって楽しめました!
いるかやカワウソがとてもかわいかったです!
(行った時期:2020年3月)
[住所]静岡県下田市3-22-31
[営業時間]【平日】9時~16時30分【土・日】9時~17時 ※季節により変更あり (8月1日時点で、新型コロナウイルス感染症対策で2020年8月24日以降当面の間、9時30分~16時30分)
[定休日]なし ※12月に休館日あり
[料金]【大人】2100円【子供】1050円(4歳~小学生)
[アクセス]【電車】伊豆急行伊豆急下田駅から徒歩20分(路線バスで約7分、タクシーで約5分)【車】東名高速自動車道、沼津ICから70km
「下田海中水族館」の詳細はこちら
「下田海中水族館」の口コミ・周辺情報はこちら
MOA美術館【熱海市】
アートと絶景を一度に鑑賞。極上のケーキを味わいながら語らいのひと時も

熱海駅の背後に位置する海抜250mの丘陵地に建つ「MOA美術館」。2017年2月5日にリニューアルオープンしました。
つつじ山、梅園などがある瑞雲郷という広大な庭園内にあり、初島や伊豆大島が浮かぶ相模灘など、四季折々の雄大な景観を見渡せます。
まわりの風景を損なわないよう、入口から本館への連絡は、地下エスカレータで光と音のトンネルを通るというこだわりよう!
展示スペースの設計は、世界的に活躍する現代美術作家・杉本博司氏と建築家・榊田倫之氏によって主宰される「新素材研究所」が手がけ、屋久杉、行者杉、黒漆喰、畳など日本の伝統的な素材を用いつつ、展示される作品の美を最大限に生かす展示空間となっています。
館内にはパティシエ鎧塚俊彦プロデュースのスイーツ店「La Pâtisserie du musée par Toshi Yoroizuka」や、季節の和菓子と抹茶、干菓子と煎茶が楽しめる「茶室 一白庵」の他、そば処「そばの坊」、和食・甘味処「花の茶屋」、相模灘を一望できるカフェ「the café」もあります。
\口コミ ピックアップ/
中国や日本美術が中心です。
重要文化財等も多く有ります。
土産物販売も、美術品並みの、品も販売しておりました。今度は、購入したいです。
(行った時期:2019年3月)
高台にあるので景色がとても良い。展示品も充実しているし、敷地が広いのでゆっくりと鑑賞しながら移動できる。
(行った時期:2020年3月)
[住所]静岡県熱海市桃山町26-2
[営業時間]9時30分~16時30分(最終入館は16時まで)
[定休日]木曜日(祝休日の場合は開館)、展示替え日
[料金]【一般】1600円【高大生】1000円【中学生以下】無料【シニア割引】1400円【障がい者割引】800円 ※ほか、詳細は公式HPをご確認ください。
[アクセス]【バス】バスターミナル8番乗り場よりMOA美術館行き約7分、終点「MOA美術館」下車すぐ 【車】真鶴道路湯河原出口から国道135号線へ約20分、東名高速道:沼津IC/新東名高速道:長泉沼津ICから約1時間
「MOA美術館」の詳細はこちら
「MOA美術館」の口コミ・周辺情報はこちら
大室山登山リフト【伊東市】
大パノラマの空中散策でリフレッシュ!山頂にはアーチェリー体験も

大室山(おおむろやま)は、標高580mの火山です。中央部に深さ70mのすり鉢状の噴火口跡のある独立峰で、700年余り続く山焼きが今でも毎年行われているおり、山全体が、ススキ(カヤ)で覆われていています。伊東市のシンボル的存在として知られています。
2018年4月には伊豆半島全体がユネスコ世界ジオパークに認定。この地にある大室山は、山全体が国の天然記念物および富士箱根伊豆国立公園に指定されており、代表的なジオサイトとして名を馳せています。
頂上へは360度のパノラマビューを楽しみながら、ふたり乗りのリフトで一直線!約1000mの山頂遊歩道を散策したり、アーチェリーを楽しんだり、アクティブなデートにぴったりの場所です。
\口コミ ピックアップ/
初めてリフトで山頂に上がりました。
きっと素敵な景色だろうと思ってましたが、想像以上でした。海側、周りの山々の緑、富士山と360°最高のviewでした。
(行った時期:2019年5月)
いつも通り過ぎていただけの大室山、今回初めてリフトに乗ってみてその雄大さに驚きました。晴れた日の景色は最高です。3月の比較的暖かい日に行きましたが、山の上は結構寒かったので、上着はあったほうがいいかも…?
(行った時期:2020年3月)
[住所]静岡県伊東市池672-2
[営業時間]【3月6日~3月15日】9時~16時45分【3月16日~9月30日】9時~17時15分【10月1日~3月5日】9時~16時15分【元日早朝営業】5時40分~8時 ※乗車券の販売は営業時間の15分前まで(元日は7時までで販売終了)
[定休日]6月・12月、リフト施設の点検整備で数日間休業予定
[料金]【大人】往復700円【子供】往復350円
[アクセス]【車】伊豆急行伊豆急行線伊豆高原駅から約12分、JR伊東駅から約30分
「大室山登山リフト」の詳細はこちら
「大室山登山リフト」の口コミ・周辺情報はこちら
久能山東照宮【静岡市】
石段を上って達成感を共有!徳川家康公を祀る日本で最初の「東照宮」

元和3年(1617年)、「泰平の世」の礎を築いた徳川家康公を祀る霊廟として創建された由緒ある神社。日本で最初の東照宮で、建築史上特筆される絢爛豪華な社殿は、江戸初期の代表的建造物として国宝に指定されています。
本殿へは海岸近くの久能山のふもとから1159段の表参道を登る方法と、日本平の山頂からロープウェイで社務所近くの久能山駅に渡り、約100段の石段を上る方法があります。さすがは徳川家康が選んだ場所、駿河湾を望む景色はまさに絶景ですので、ぜひ登ってみてくださいね。
また社務所の近くには、徳川家康公関係資料をはじめ徳川歴代将軍の武器・武具などが収蔵されている「久能山東照宮博物館」があるので、こちらもあわせてチェックしてみてくださいね。
\口コミ ピックアップ/
建物が改装されて美しく蘇っていますし、眺めも素晴らしい。とにかく徳川家康公のお墓が眠っているだけあって静岡の良さを再発見出来る場所です。
(行った時期:2019年2月2日)
日本平ロープウェイを利用して訪れました。豪壮な権現造に徳川家の栄華を偲びました。独立峰にある要害の地で、徳川家の一大事にはここを拠点として一戦を構えることも想定していたのではないかと想像をたくましくしながら、参拝しました。
(行った時期:2020年3月)
[住所]静岡県静岡市駿河区根古屋390
[営業時間]9時~17時
[料金]<拝観料(社殿)>【大人】500円【子供】200円<共通券(社殿・博物館)>【大人】800円【子供】300円
[アクセス]【バス】JR静岡駅または清水駅よりしずてつバスに乗車、「久能山下バス停」で下車し1159段の石段へ【バスとロープウェイ】JR静岡駅よりしずてつバスで約40分、「日本平ロープウェイ」バス停で下車しロープウェイ乗り場へ【車】東名高速道路「日本平久能山スマートIC」より「久能山下」へ約12分、「日本平」へ約20分
「久能山東照宮」の詳細はこちら
「久能山東照宮」の口コミ・周辺情報はこちら
来宮神社の大楠【熱海市】
樹齢約2100年の御神木に、ふたりの未来と健康長寿を祈願

来宮神社の本殿の横に、「祝い」や「災い除け」の意のある植物が植えられた小路があります。その神秘的な緑のトンネルを抜けると、樹齢約2100年の巨樹、御神木の「大楠」が姿を現します。
その幹の周囲はなんと約24m!国の天然記念物に指定されるほどの大きさに、一瞬で心を奪われます。
健康長寿・心願成就のご利益があるとされ、幹を1周廻ると寿命が1年延命する伝説や、心に願いを秘めながら1周すると願い事が叶う伝説がありますので、ふたりの願いを込めて参拝してくださいね。
\口コミ ピックアップ/
マイナスイオンたっぷりで リフレッシュには最適です。きちんと整備され 夜にはライトアップされるそうなので 次回は是非観てみたいと思います。
(行った時期:2019年2月)
2000年以上の大木です。その生命力はやはりすごいです。パワーがもらえる気がします。
周りは整備されてきれいになっています。ライトアップもおこなっているようです。
(行った時期:2020年6月)
[住所]静岡県熱海市西山町43-1
[営業時間]9時~17時
[アクセス]【電車】JR伊東線来宮駅より徒歩約5分
「来宮神社の大楠」の詳細はこちら
「来宮神社の大楠」の口コミ・周辺情報はこちら
波勝崎モンキーベイ【賀茂郡】
赤ちゃんザルもいるかな?親子で寄り添う姿に癒され、あたたかい気持ちに

波勝崎モンキーベイは、野生のニホンザルとのふれあい、観察ができる施設です。
波勝崎のサルは、東日本最大級のコロニーとして、海岸を生活圏に持つ、学術的にも大変貴重な一群であるとされています。
園の中ではサルの餌やり体験(有料)ができるエリアもあり、普段は間近で見る事ができないニホンザルの行動をゆっくり観察できますよ。
モフモフでかわいいおさるさんたちがお互いに毛づくろいする姿は、見ているだけでほっこり♪
公式HPの免責事項を必ず読んでおでかけしてくださいね。
[住所]静岡県賀茂郡南伊豆町伊浜2622-1
[営業時間]9時~16時(最終入園15時30分)
[定休日]無休
[料金]【大人(中学生以上)】1200円【小人(小学生)】600円【幼児(6歳未満)】無料
[アクセス]【電車】車名高速道路沼津ICより約120分(約116km)
「波勝崎モンキーベイ」の詳細はこちら
体感型カエル館KawaZoo【賀茂郡】
コミカルなカエルに思わずニッコリ◎ふたりの距離も縮むかも!

体感型カエル館KawaZoo【カワズー】は、「体感型動物園iZoo」の姉妹施設としてカエル類の飼育展示に特化した施設で、国内外の約120種類のカエルが鑑賞できます。
なかには、南米ジャングルの宝石と呼ばれているコバルトヤドクガエルや、鮮やかなカラーのイチゴヤドクガエルなど、珍しい種類のカエルも!
色鮮やかなカエルを見ながら会話も弾みそう♪ふたりのお気に入りのカエルを見つけてみて。
[住所]静岡県賀茂郡河津町梨本377-1
[営業時間]10時~16時30分(最終入館16時)
[定休日]無休
[料金]【大人(中学生以上)】1000円【小人(小学生)】500円【幼児(6歳未満)】無料
[アクセス]【電車】車名高速道路沼津ICより約60分(約50km)【車】伊豆急行線河津駅より東海バス修善寺方面行きにて約25分「河津七滝」下車
「体感型カエル館KawaZoo」の詳細はこちら
\こちらの記事もチェック!/
静岡・沼津観光おすすめスポット!富士山を望む絶景から魚介グルメまで
\宿・ホテル検索はこちら/
※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、各自治体により自粛要請等が行われている可能性があります。
※お出かけの際は、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、マスクの着用、手洗いの徹底、ソーシャルディスタンスの徹底などにご協力ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。
ITP47
日本を楽しもう!47都道府県の話題スポットや楽しいイベント、美味しいグルメなど、おでかけに関する様々な情報をご紹介します♪