トヨタレンタカー 京都駅新幹線口
投稿日:
お世話になりました
駅から少し歩きますが、とても良いアクセスでした。 スムーズな対応から配車まで流れるようにお任せできました。初めての車種だったので簡単な操作を教えてくれたら、な、とは感じましたが知っていると思ったのでしょう。店舗を出発まで温かく待っていただけ焦らずに目的地へ向かえました。
たかまるこ
投稿日:
駅から少し歩きますが、とても良いアクセスでした。 スムーズな対応から配車まで流れるようにお任せできました。初めての車種だったので簡単な操作を教えてくれたら、な、とは感じましたが知っていると思ったのでしょう。店舗を出発まで温かく待っていただけ焦らずに目的地へ向かえました。
nanaful77
投稿日:
京都駅八条口側にある店舗の中でも、キレイで広いレンタカー屋さんだと思います。 受付を待つお客さんも多かったが、店内にいくつもソファがあり、ゆっくり待つことができました。 受付から車への案内まではスマートでさすが観光都市京都駅前の大手レンタカー屋さん、という印象でした。 車の出入りもしやすい立地でした。
ちゃこ
投稿日:
他県に観光に行くのに借りました 入り口は狭かったけどスムーズに借り、返却しました 快適にドライブできました
ぱるなつ
投稿日:
走行距離は短かったのですが、大原に宿泊できてゆっくり拝観できました。返却までに時間あったので近くの寺院を見て回れたので良かったし、素晴らしかったです。
ひげ
投稿日:
レンタカー屋さんの対応が早く、返却時もスムーズでした。車もきれいな車内で乗り心地バツグン。またお願いしたいです。
ひげ
投稿日:
帰省時にお願いしましたが、お店の人が親切丁寧。対応も素早くストレスなくレンタルできました。次の機会にも是非お願いしたいです。
ren8322
投稿日:
乗り捨てでレンタルしました。どちらの店舗も親切で良い店員さんばかりでした。特に返却時は時間に遅れてしまいましたが、嫌な顔ひとつせずに対応してくださりとても助かりました。
脱サラ坊主
投稿日:
8時開店なのが助かりました。夜も22時までお店が開いているので、余裕をもってドライブできました。ありがとうございました。
モンチャンセンセイ
投稿日:
トヨタレンタカーを2日間レンタル。修学院離宮や宇治平等院鳳凰堂等を観光。レンターカーなしでは暑くて無理、電車で来た人は外国人を含め,暑さで汗だく、相変わらず京都は暑い。40度を超えたら、観光自体無理かも。
達成
投稿日:
急遽、予約日が変更となり、本人がやらなければならないその手続きすべてもきちんと対応していただきました。 送迎も大変親切にありがとうございました! 機会があれば、また利用させてください
すー
投稿日:
車自体はひとそれぞれ、また車によって感想は色々やと思うけど借りる時も返す時も手続きが非常に速くその事が一番印象に残っている。
koyo
投稿日:
新幹線八条口から近くて便利。 公共交通機関やタクシーを使うよりストレスもなく経済的に観光できました。
たけし
投稿日:
店内の雰囲気、接客や案内は普通。 ダメだな〜って思うところは、車両に設置されてあるナビ機能。アレは評価ゼロに等しい。 何も知らない、初めての人があのナビを操作して何も知らない場所に行く。ってなると、ナビの操作の説明をする必要があると思う。 ましてや、高齢の人があのナビを使えるか?ってなると、おそらく使えないし、困るし、理解するのに時間を必要とするし、残念な思いをすると思う。 自分もあのナビを使たびに余計なストレスがかかって仕方なかった。 トヨタ独自のナビを設置するなら、きちんと理解できる説明が必要だと思う。
みーちゃん
投稿日:
主人と紅葉の京都を廻るのに借りました。 車があると近場だけでなく、少し足を伸ばして平等院等も行けたのでとてもありがたかったです。 無人だったので、最初と最後の受け渡しが不安でしたが、全く問題なくスムーズにできました。 車も綺麗で掃除も行き届いていて満足でした。 またチャンスがあれば無人ステーションで借りてみたいと思います。
ゆう
投稿日:
JR駅近くでJR利用後すぐに乗り出しが出来、また返却後のJR利用もスムーズにできました。料金的にもまあ良心的でした。
京都府といえば古都や寺社仏閣で全国的にも有名な土地です。そんな京都を満喫できるドライブスポットをいくつか紹介していきます。 嵐山から北へ上った辺りに、愛宕山を跨ぐような形で、清滝口から高雄口までをつなぐ、嵐山・高雄パークウェイが整備されています。道中には大型遊具のある公園やバーベキューができるエリア、釣りが楽しめる嵐山フィッシングエリア、ペットも連れて遊べるドッグ・ラン「ワン遊ランド」などがあります。 中でも外せないのは、4つの展望台です。嵐山方面から向かって最初にあるのが、小倉山展望台です。夜になると、ここからは京都市内の夜景が一望できます。次にあるのが保津峡展望台です。ここからは保津峡の渓谷美を堪能でき人気のスポットになっています。次に愛宕山展望台です。ここはパークウェイの最高地点にあり、愛宕山から京都市内を一望できるスポットになっています。最後に菖蒲ヶ丘展望台。ここからも市街地や山並みの景色を眺めることができ、さらに「幸せの鐘」が設置されているので恋人とのデートスポットにも最適です。 その他京都市内には清水寺、鹿苑寺金閣、東福寺、平安神宮などの寺社仏閣もあり、いずれも訪れる価値のあるスポットとなっています。 古都京都の歴史や自然、景観、景色などを満喫しつつ楽しめる、あなただけの京都のドライブコースを考える参考にしてください。
古都・京都は寺社仏閣などの歴史的な建造物が注目されがちですが、京都北部の「海の京都」もまた違った魅力があります。今回はドライブで訪れたい、京都府の「天橋立」をご紹介したいと思います。天橋立は宮津湾と内海の阿蘇海を、全長3.6kmにわたって縦に隔てる湾口砂州です。幅20m~170mの砂浜に約8000本の松が茂っており、自然の芸術ともいうべきとても不思議でめずらしい地形。まるで天にかかる橋のような姿形から「天橋立」と名付けたなんて、大昔の人々はとてもロマンチックだったんでしょうね。ドライブで訪れた際は、まずは全景を見渡せる展望スポットに足を運んでみてください。初めての方は、天橋立を南側から一望できる文殊山山頂の天橋立ビューランドがおすすめ。ここで「股のぞき」をすると天橋立が天に舞う龍のように見えることから「飛龍観」と言われています。園内にはメリーゴーランドやゴーカートなどの遊具があるので、ファミリーで訪れるのもいいですね。食事をしながら景色を眺められる展望レストランもあるので、ここでランチタイムを過ごしてみては。また、京都府宮津市にある傘松公園をはじめ複数箇所に天橋立の展望スポットがいくつかあるので、全制覇してみるのもおすすめです。
京都府の人気ドライブコースのひとつにあげられる「嵐山鷹尾パークウェイ」。近くの人気観光地・嵐山にスポットがあたることが多いですが、このドライブルートだけでもお楽しみスポットはたくさん。今回はその魅力をたっぷりお教えします。嵐山鷹尾パークウェイは、京都市内から約60分、最寄りのインターチェンジからは約30分とアクセスもよく、ちょっと遠出するのにちょうどいいですね。あふれる自然の中を駆け抜けると、いくつか展望スポットがあります。なかでもおすすめなのが、このルート一番の絶景と評される「保津峡展望台」。木々が茂る山々や、その間を縫うように流れる保津川の眺めを堪能してください。また、四季折々の花々が見られるフラワーパークや、釣り好きの人はフィッシングエリアもおすすめですよ。ほかにも、水遊びができる「せせらぎガーデン」やバーベキュースポット、サイクルモノレールやトランポリンなど大人も思わず夢中になってしまう「観空台遊園地」など遊ぶスポットもありますよ。途中にドッグランもあるので、ワンちゃんを連れてのドライブもおすすめ。カップル、友だち同士、ファミリーとさまざまなグループが楽しめるドライブルートです。