滋賀の観光コース・旅行記(3ページ目)
旅行記一覧
61 - 90件(全411件中)
-
2018年1月15日(月) 〜 2018年1月17日(水)
越前海岸 >・・・>須賀谷温泉〜戦国武将が通った歴史の秘湯〜 ( この旅ルートを見る )
- 家族(親と)
- 3人〜5人
- 温泉
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
- ショッピング
大好きな源泉かけ流しの温泉を巡りながら 行く先々で、 ・観光 ・ご当地グルメ を楽しむ旅です。 今回は車で近江八幡〜福井を巡る恒例のカニ旅。
-
ETC限定琵琶湖周遊ドライブパス利用自動車旅,天橋立〜城崎温泉へ
2016年10月8日(土) 〜 2016年10月9日(日)
三方五湖PA >・・・>御首神社 ( この旅ルートを見る )
- その他
- 6人〜9人
- 温泉
- 史跡・歴史
- 自然
- その他
いつも利用の岐阜県揖斐川藤橋の湯の併設レストランに寄り、一泊二日車旅コース確認、モーニングサービスを食し北陸道木之本IC経由敦賀JCTを経て天橋立へ、天橋立で3〜4時間周...
-
2013年4月12日(金) 〜 2013年4月13日(土)
日牟禮ヴィレッジたねや >・・・>新旭風車村公園 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 史跡・歴史
- グルメ
生バームクーヘンを求めてクラブハリエへ。 彦根城でひこにゃんに会った後、近江牛を堪能して一泊。 琵琶湖を反時計回りに一周し、風車村に寄って帰る。
-
【滋賀】赤ちゃん連れで、1泊2日の琵琶湖1周家族旅行をしてきました
2020年2月4日(火) 〜 2020年2月5日(水)
三井アウトレットパーク 滋賀竜王 >・・・>黒壁スクエア ( この旅ルートを見る )
- 家族(子連れ)
- 3人〜5人
- 温泉
- 史跡・歴史
- ショッピング
赤ちゃん連れで、1泊2日の琵琶湖1周旅行に行きました。 1日目は、三井アウトレット、浮御堂、おごと温泉に宿泊し、 2日目は、白髭神社、メタセコイア並木、黒壁スクエアに行きま...
-
霊山を感じたら、おいしい天ぷらに、名庭と桜のコラボにうっとり!春の京都 2013
2013年4月7日(日)
比叡山延暦寺 >・・・>退蔵院 ( この旅ルートを見る )
- 家族(親と)
- 3人〜5人
- 史跡・歴史
- グルメ
- その他
春の京都を家族と親戚を誘って行ってきました。比叡山を散策してから八坂通りにある天ぷら圓堂で昼食、そのあと妙心寺の塔頭、退蔵院で満開の桜を見てきました。
-
ドライブ旅行に最適!草津・守山・近江八幡エリアの週末プチトリップおすすめスポット
2015年3月18日(水)
三井アウトレットパーク 滋賀竜王 >・・・>道の駅 あいとうマーガレットステーション ( この旅ルートを見る )
- その他
- 1人
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
- ショッピング
- アクティビティ
派手さはないものの、ファミリーが暮らしやすい街として人気が高まっている滋賀県。その中でも、草津・守山・近江八幡エリアにはドライブに適した観光スポットが多くあります。この記...
-
◆滋賀湖北C◆[観音の里ふるさとまつり]で秘仏・美仏・国宝・重文公開!異形[千手千足観音]初見仏(長浜)
2019年10月19日(土) 〜 2019年10月21日(月)
観音の里ふるさとまつり >・・・>徳圓寺 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 芸術・文化
- イベント・祭り
- その他
作家・井上靖や随筆家・白洲正子も愛した観音菩薩が多い「観音の里」の見仏は、原則、予約必須が多いが、湖北で秘仏を一斉公開する「観音の里ふるさとまつり」というのがある。そこに...
-
2017年5月3日(水) 〜 2017年5月5日(金)
倉敷美観地区 >・・・>八幡堀 ( この旅ルートを見る )
- 家族(親と)
- 3人〜5人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- グルメ
連休で活力をつけようとのことで、よく食べよく歩こう!となり、各地で名産の牛を食べて街並みを楽しむ旅を計画しました。 岡山県で千屋牛、兵庫県で神戸牛、滋賀県で近江牛と3県で...
-
◆滋賀湖東E湖南D◆50年に一度の御開帳「長光寺」と聖徳太子所縁の地域
2017年10月14日(土) 〜 2017年10月15日(日)
石馬寺 >・・・>御上神社 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 芸術・文化
- イベント・祭り
- その他
百済寺(ひゃくさい)など聖徳太子と所縁のある寺が多い地域で、50年ぶりの御開帳!!その寺の名は「長光寺」で聖徳太子作と伝わる「子安千手観音@秘仏」が御開帳された。ついでに石...
-
◆滋賀湖北A◆向源寺vs石道寺の十一面観音見比べと33年に一度の御開帳!東林寺!!
2016年9月25日(日)
洞壽院 >・・・>高月観音の里歴史民俗資料館 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 史跡・歴史
- イベント・祭り
- その他
■感想■史上最高の傑作と呼ぶ人も多い『向源寺』の十一面観音は圧巻でした。室生寺、聖林寺、法華寺など国宝・重文の十一面観音を多く見ていますが、ちょっと格が違う気がします。石...
-
◆滋賀甲賀D湖南E◆湖南三山紅葉!特別開帳!元伊勢甲可日雲!カレー(甲賀/湖南)
2019年11月22日(金) 〜 2019年11月25日(月)
国宝湖南三山紅葉めぐり >・・・>常楽寺(西寺) ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
- イベント・祭り
国宝が多い湖南三山(善水寺・長寿寺・浄楽寺)で紅葉祭りがあり!令和への改元を記念して白毫寺で「薬師瑠璃光如来」開帳(11月13日〜27日)があるので、甲賀⇒湖南を攻めた!今回旅...
-
◆滋賀湖南B湖東D◆49年に1度の開扉『願成就寺』と西国三十三札所1300年記念
2017年3月25日(土)
大水口神社 >・・・>観音正寺 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 史跡・歴史
- イベント・祭り
49年に一度の御開帳「願成就寺」と近江八幡市をブラリ旅。ついでにバームクーヘンを次の日の朝用に買い、近江牛を満喫!!そして西国三十三札所であり、山頂近くにある「観音正寺」...
-
◆三重D滋賀甲賀A◆伊賀牛!!33年ぶり御開帳!年一御開帳!元春日と春日奥宮!!(名張/伊賀/甲賀)
2017年4月2日(日) 〜 2017年4月3日(月)
西方寺 >・・・>信楽陶苑たぬき村 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 温泉
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- グルメ
- イベント・祭り
2016年この地域にも近い「櫟野寺」の仏像たちが東京国立博物館に出張し好評だったようだが、その他にも勝負できる美仏がある。名張で重文の仏像が集まり、仏像との写真撮影を推奨して...
-
2016年11月25日(金)
琵琶湖 >・・・>多賀大社 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 史跡・歴史
- 自然
- 格安旅行
昨年夏に行って魅了された青葉の「メタセコイア並木」。紅葉したメタセコイア並木も見たいと常々思っていましたが、念願かなって行ってきました!!。滋賀県には紅葉の名所がいっぱい!!...
-
2016年9月18日(日)
黒壁スクエア >・・・>特別史跡彦根城跡 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 史跡・歴史
- 自然
長浜黒壁スクエアー、過去3回ほど訪れたが相変わらず大勢の人がいた、黒い家の街並みが印象深い町並みだ、路地裏まで店がありおしゃれな店が多い、ガラス細工のアクセサリー、置物の...
-
滋賀、福井、石川、富山、新潟、長野の城・古刹・美術館などを巡る
2019年9月30日(月) 〜 2019年10月4日(金)
特別史跡彦根城跡 >・・・>高遠城址公園 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- ハイキング・登山
彦根城を皮切りに、丸岡城、東尋坊、安宅の関、鳥越城址、鈴木大拙館、妙成寺、七尾城址、相倉合掌造り、春日山城址、善光寺、碌山美術館、松本城などを回ってきた。山城は地味で体力...
-
◆滋賀湖東C◆永源寺の紅葉&秘仏&眼鏡 −開山正燈650年遠諱!!50年に1度の秘仏「本尊世継観音菩薩」の御開帳−
2016年11月12日(土)
大本山永源寺 >・・・>永源寺温泉八風の湯 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 史跡・歴史
- イベント・祭り
「開山正燈国師650年遠諱」を迎え、五十年に一度の秘仏「本尊世継観音菩薩」の御開帳!!その他「寂室禅師(正燈国師)の塑像@重文」、彦根藩井伊家4代藩主「井伊直興墓所」、山門@...
-
2013年8月12日(月)
矢場とん 名古屋駅エスカ店 >・・・>伊吹山 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 乗り物
- 格安旅行
青春18きっぷを使って、神奈川県から滋賀県の長浜まで、普通電車を乗り継いで日帰り旅行に行ってきました。途中、名古屋のやばとんで味噌カツを食べ、長浜では、長浜鉄道スクエアと長...
-
JR西日本関西どこでもきっぷで旅する〜鉄印の旅 信楽高原鉄道〜
2021年11月3日(水) 〜 2021年11月4日(木)
JR岡山駅 >・・・>JR新大阪駅 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 温泉
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- グルメ
- 乗り物
- 格安旅行
JR西日本が発売している乗り放題のきっぷどこでもきっぷを利用して、鉄印を集めに信楽へ行きました。以前彦根城に行った時、人数制限で天守に登れなかったので、リベンジもしたくて、...
-
2018年7月20日(金) 〜 2018年7月23日(月)
深山荘 >・・・>水晶岳 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 温泉
- 自然
- グルメ
- ハイキング・登山
新穂高ロープウェイ乗り場から双六小屋のテント場まであがりテント泊。双六小屋をベースにし翌日、双六岳→三俣蓮華岳→鷲羽岳→水晶岳→黒部源流→双六小屋とロング山行。無事水晶岳...
-
2005年9月4日(日) 〜 2005年9月5日(月)
長浜市 >・・・>若狭小浜お魚センター ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- グルメ
- 海
湖東を走り抜け長浜に遊び、憧れの若狭へと車を進めました! 以前の丹後旅行の帰りに立ち寄った若狭が忘れられずに、 こうやって再訪する事が出来たのです!
-
旧東海道を歩く。桑名宿から京都三条大橋まで。四日目は石山駅から京都三条大橋まで。全二部作中その1
2017年3月17日(金) 〜 2017年3月20日(月)
義仲寺 >・・・>逢坂関跡 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
旧東海道筋を桑名宿から京都三条大橋まで歩きました。今回の歩きで、日本橋から京都三条大橋まで片道分を歩き終わりました。
-
◆滋賀湖南B◆守山パーフェクトガイド!?と玉林寺の十一面観音(30年毎開帳)(守山)
2017年3月19日(日)
名代とんかつ かつくら 守山店 >・・・>めっちゃさわれる動物園 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- グルメ
- ショッピング
長浜・東近江・近江八幡へ旅行を行く人がいても、守山への旅行は少ない気がするが挑戦してみた。と言いつつ、お目当ては玉林寺に安置されている「十一面観音」が30年ぶりに中開帳があ...
-
★滋賀湖北B湖東B大津湖西B◆運慶作の秘仏!!パワスポ竹生島!!パワースイーツ!?@西国33 草創1300年記念 特別拝観A札所12,13,30,31,32
2016年10月22日(土) 〜 2016年10月23日(日)
竹生島クルーズ(長浜港/琵琶湖汽船) >・・・>岩間寺(岩間山正法寺) ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
- ショッピング
- 乗り物
- その他
2016年から2020年まで5年間にわたり、西国三十三所各札所で、普段は非公開のお堂や諸尊のご開帳、および庭の公開や寺宝の観覧があります。その中で、滋賀の「第十二番:正法...
-
2013年12月29日(日) 〜 2014年1月3日(金)
古川屋 >・・・>長浜駅 ( この旅ルートを見る )
- カップル
- 2人
- 温泉
- 芸術・文化
- グルメ
同じビデオを何度も見るような、繰り返す日常を脱出して飛騨高山へ! 歴史と山里の文化を今も大切にする高山で、年末やお正月の風情を味わう、 市内散策くらいでどこへも行かない旅...
-
2021年3月28日(日)
三井寺(園城寺) >・・・>風月 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 史跡・歴史
- 自然
東大寺・興福寺・延暦寺と並んで平安時代から大きな力をもってきた園城寺(おんじょうじ)、通称三井寺(みいでら)。以仁王の乱など歴史上の数々の事象の舞台にもなっています。「三...
-
2019年11月27日(水)
JR名古屋駅 >・・・>JR名古屋駅 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 史跡・歴史
- 自然
京都の紅葉が見たくて京都までドライブに行きました。帰りに前から気になっていた滋賀の紅葉スポットに寄って帰ってきました。