滋賀の観光コース・旅行記(8ページ目)
旅行記一覧
211 - 240件(全410件中)
-
滋賀県 滝の案内役も信楽焼きのたぬき!!信楽の街はたぬきでいっぱい 「笑顔あふれる!信楽日帰り旅」
2016年9月23日(金)
信楽高原鐵道 >・・・>信楽陶芸村 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- 乗り物
縁起物の信楽焼きのたぬきがあふれる街。家々の軒先も、道沿いも、駅のホームも、そして滝巡りでも。なんと、走っている列車もたぬきの絵柄!!終始笑顔になれた旅でした。
-
2016年5月18日(水) 〜 2016年5月20日(金)
アドベンチャーワールド >・・・>浜千鳥の湯 海舟(共立リゾート) ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 温泉
- 自然
- ショッピング
- その他
メインはアドベンチャーワールド。 1泊2日の予定が2泊3日に延長。 唯一の失態はホテルにデジカメを忘れてきてしまったこと。着払いで送ってもらいました(笑)
-
2016年1月28日(木)
長浜駅 >・・・>長浜駅 ( この旅ルートを見る )
- 1人
- 史跡・歴史
- グルメ
名古屋発 近江 長浜の歴史と文化を知る旅に出てみました。 古くから鉄路と航路によって栄えた長浜、華やかな盆梅、黒壁の落ち着いた街並、ご当地グルメののっぺいうどんを満喫してき...
-
2015年12月10日(木)
メタセコイア並木 >・・・>高島市マキノ農業公園マキノピックランド ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 自然
滋賀県マキノのメタセコイア並木道 紅葉が終わりかけでしたが、きれいでした。 帰りにおごと温泉駅で下車して、観光公園にある足湯へ。
-
2013年5月1日(水) 〜 2013年5月5日(日)
呼鳥門 >・・・>グランフロント大阪 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 史跡・歴史
- 自然
用事で大阪に行くついでに、東尋坊と一乗谷と関ヶ原へ行く計画を立てました。駆け足で回ったので、じっくり見ることができなかったところも多く、そこが少し残念でしたが、満足のいく...
-
2016年1月22日(金) 〜 2016年1月24日(日)
春日大社本社本殿 >・・・>特別史跡彦根城跡 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
初日奈良公園でしかとたわむれた。しかせんべいは、米ぬかと小麦粉を混ぜたものだそうで、しかちゃんの大好物のおやつなんだそうです。 普段の食事は、くさとどんぐりが主食。ボラン...
-
2011年9月23日(金) 〜 2011年9月25日(日)
長浜市 >・・・>天橋立 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 温泉
- 史跡・歴史
- 自然
- 海
大分前の旅行になりますが、非常に思い出深い旅行だったので旅行記にしてみました。 天橋立は、とても癒される場所でした。
-
2015年11月22日(日) 〜 2015年12月17日(木)
Dallas/Fort Worth International Air Port >・・・>成田で。ダラス、テキサス経由で、アトランタに帰ります。 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 温泉
- 史跡・歴史
- グルメ
- ハイキング・登山
2015年、冬の日本旅行。11月22日、朝5時過ぎにアトランタ出発。アメリカン航空で、ダラスから成田、そして名古屋まで。日曜日、早朝にもかかわらず高速道路が事故と工事の為...
-
2004年8月21日(土) 〜 2004年8月28日(土)
毛利博物館・毛利氏庭園 >・・・>広島 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
広島在住時、夏季休暇で単に実家(神戸)に帰るのも難なので、18切符等を駆使して西へ東へ動き回りました。高杉晋作像を見れたのが一番の収穫かな?実家でごろごろしてた日は省略してま...
-
1998年3月15日(日) 〜 1998年3月20日(金)
JR 新宿駅 >・・・>阪神電車西九条駅 ( この旅ルートを見る )
- 友人
- 3人〜5人
- 史跡・歴史
- 自然
関西在住です。東京駅で集合し、函館まで同行。函館から東北へ南下し、あちこち周りました。18きっぷを駆使しつつ、別料金で特急に乗ったり、帰りは夜行バスで郡山(福島)から関西ま...
-
2014年3月15日(土)
黒壁スクエア >・・・>黒壁スクエア ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- グルメ
滋賀の湖東、長浜で翼果楼さんの鯖そうめんを堪能。長浜は、黒壁エリアの街並みは、とても情緒があり散策も楽しめました。 ただ、どのお店も閉まるのが早いので、訪問の時は午前中か...
-
琵琶湖の眺望を一人占め!雄琴・堅田エリアの週末日帰りプチトリップおすすめスポット
2015年3月18日(水)
浮御堂(海門山満月寺) >・・・>近江舞子水泳場 ( この旅ルートを見る )
- その他
- 1人
- 温泉
- 史跡・歴史
- 自然
- ハイキング・登山
- アクティビティ
比叡山観光の拠点として、泊まりで訪れる人も多い雄琴・堅田エリア。ここには、琵琶湖の美しさを堪能できる風光明媚なスポットが点在しており、自然を感じたい時にはぜひお勧めしたい...
-
桜と紅葉なら大津!週末日帰りプチトリップにおすすめのスポット5選
2015年3月18日(水)
琵琶湖 >・・・>日吉大社 ( この旅ルートを見る )
- その他
- 1人
- 史跡・歴史
- 自然
- ハイキング・登山
日本一の琵琶湖で有名な滋賀県大津市ですが、琵琶湖以外にも見るべきスポットはたくさんあります。大津には歴史ある寺社が多く、桜や紅葉の季節には近隣の府県から多くの観光客が訪れ...
-
飛騨高山の年越しから北陸を巡る旅!彦根〜高山〜山中温泉〜東尋坊
2014年12月30日(火) 〜 2015年1月3日(土)
彦根駅 >・・・>東尋坊 ( この旅ルートを見る )
- カップル
- 2人
- 温泉
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
飛騨の小京都、高山で過ごす年末年始から北陸へ周り、加賀山中温泉、東尋坊と巡る旅。全体的においしいものだらけ(笑)
-
2015年2月7日(土) 〜 2015年2月8日(日)
特別史跡彦根城跡 >・・・>多賀大社 ( この旅ルートを見る )
- 家族(子連れ)
- 3人〜5人
- リゾート
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
鳥羽や旅館さんの宿泊チケットを購入したので、初めての彦根旅行でした。琵琶湖はとても美しい景色でとてもリフレッシュできました。
-
2024年5月11日(土)
下舟町 >・・・>虎姫駅 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- ハイキング・登山
- イベント・祭り
- その他
去年と同じく1年遅れの記事です。今年も5月に あります。今回参加したのは、5月11日「びわこ南10キロ」コース 歩いてみると、去年と同じコース。去年と入れ替えてほしかったなぁー...
-
2024年11月30日(土) 〜 2024年12月1日(日)
伊賀上野城 >・・・>白雲館観光案内所 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
- 格安旅行
- その他
紅葉の季節、伊賀上野城から大阪方面へ。しかし勝尾寺と箕面大滝は駐車場が満ばいで入れず。高山郷から西へ走って「てんしん」の明石焼きを。姫路市内に泊って、姫路城から久安寺、茨...
-
2023年5月13日(土)
旧長浜駅舎 >・・・>長浜鉄道スクエア ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- ハイキング・登山
- イベント・祭り
- その他
1年遅れの記事です。 今年も5月に あります。 ゴール後の計画を立てるために、「去年はどうだったかなぁ?」と思い、気がつきました。 まだ投稿していなかった(汗) なので、今か...
-
2023年12月31日(日) 〜 2024年1月4日(木)
伊賀上野城 >・・・>羽豆岬 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
- 海
- 格安旅行
- その他
伊賀から奈良の古刹、大阪、堺の史跡を巡り、「明石やき」を堪能して姫路泊。村上水軍の史跡を訪ねて今治城下を廻り西条泊。石鎚神社や古刹、城址を巡って丸亀城へ。瀬戸大橋を渡って...
-
2023年12月28日(木) 〜 2023年12月29日(金)
河毛駅コミュニティハウス >・・・>笹尾山・石田三成陣跡 ( この旅ルートを見る )
- その他
- 1人
- 史跡・歴史
- 自然
- ハイキング・登山
- 格安旅行
年末に青春18きっぷを使って滋賀県近江の日本百名城(小谷城・観音寺城)を攻略し、併せて関ケ原の古戦場を巡る旅。小谷城も観音寺城も百名城であり、共に日本五大山城にも選ばれて...
-
2023年3月7日(火) 〜 2023年3月8日(水)
金剛證寺 >・・・>あや乃旅館 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- ハイキング・登山
朝熊ヶ岳は、伊勢神宮の裏手にある山です。 昔は伊勢神宮を参拝した後、この山にも上るようにしていた場所だっととのことです。 今回は、この朝熊ヶ岳を登った後、甲賀市に向かって、...
-
2022年 年末の2泊3日旅行(宇治平等院〜信楽・甲賀〜伊賀〜明日香〜橿原〜桜井)
2022年12月29日(木) 〜 2022年12月31日(土)
宇治橋 >・・・>桜井食堂 ( この旅ルートを見る )
- 家族(子連れ)
- 3人〜5人
- 温泉
- 史跡・歴史
- 乗り物
今年4回目の泊付旅行です。石舞台古墳と鬼の爼・雪隠に行くのを主目的に計画したものの、遅くなったこともあり、なかなか宿が見つからず。少々行き当たりばったりになりました。
-
當麻寺(葛城市)、彦根城(彦根市)、多賀大社(多賀町)、安土城址(近江八幡市)、紫香楽(しがらき)宮址(甲賀市)など
2022年12月24日(土) 〜 2022年12月25日(日)
龍光寺 >・・・>紫香楽宮址 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 格安旅行
龍光寺(鈴鹿市)、桃林寺(鈴鹿市)、當麻寺(葛城市)を回ってセミナー会場(大阪)へ。彦根に泊まって、彦根城と周辺の城址、多賀大社(多賀町)、紫香楽宮址(信楽町)などを廻っ...
-
2022年10月7日(金) 〜 2022年10月8日(土)
近江八幡駅北口観光案内所 >・・・>のぼり窯 宗陶苑 ( この旅ルートを見る )
- その他
- 1人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 乗り物
- イベント・祭り
- 格安旅行
JRの「秋の乗り放題パス」を利用して、滋賀県南部を巡る旅へ。初訪問の八幡商人の町・近江八幡と焼き物の町・信楽と、歴史と伝統のある滋賀県の人気観光地をたっぷりと味わいました...
-
2022年8月12日(金)
JR三ノ宮駅 >・・・>国指定史跡草津宿本陣 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
- 乗り物
- 格安旅行
青春18きっぷの4日目を使用です。今回も奈良方面へ向かうか悩んだものの、結局滋賀県北部の竹生島をメインに周りました。前回長浜に行った際に食べれなかった鯖そうめんを堪能でき...
-
◆滋賀湖西H◆「西教寺展」の後は近江神宮・盛安寺・日吉大社・西教寺
2021年10月29日(金) 〜 2021年10月31日(日)
大津市歴史博物館 >・・・>聖衆来迎寺 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- イベント・祭り
大津市歴史博物館で「西教寺展」が!ということで、その流れで近江神宮⇒盛安寺⇒日吉大社⇒日吉東照宮⇒西教寺、そして滋賀の正倉院巡り。