穂高(長野県)の観光コース・旅行記
旅行記一覧
1 - 30件(全60件中)
-
2015年11月4日(水) 〜 2015年11月6日(金)
西の河原露天風呂 >・・・>そば処 一休庵 安曇野 ( この旅ルートを見る )
- 友人
- 2人
- 温泉
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
道中の行ける範囲で!草津温泉・法師温泉・清津峡・日本海の夕日・山古志・龍ヶ窪の池・野沢温泉・渋温泉・善光寺・安曇野っと 秋の新潟と長野を満喫してきました。予算は交通費を入...
-
2017年5月10日(水) 〜 2017年5月16日(火)
親不知 >・・・>高山陣屋 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 温泉
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
- 格安旅行
仙台発、富山、金沢、能登半島、白川郷、飛騨高山、馬籠宿、上高地、松本、軽井沢をマイカーで巡る7日間、2000kmの旅。ビジネスホテル主体にときどき温泉宿、それなりにご当地グルメ...
-
2018年10月4日(木) 〜 2018年10月7日(日)
立山黒部アルペンルート【長野県側】 >・・・>湯田中温泉 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 温泉
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
- 乗り物
- イベント・祭り
長野県へ3泊4日で旅行に行ってきました。 1日目、最初の目的地は黒部ダム。 観光放水を見に行きました! ちょうどアルペンルートは紅葉シーズンだったので、ダム周辺でも色づき始め...
-
2018年10月4日(木) 〜 2018年10月7日(日)
湯田中温泉 >・・・>やきとり静 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 温泉
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
- 乗り物
- ハイキング・登山
- イベント・祭り
長野県へ3泊4日の旅行に行ってきました。 3日目、善光寺にお参りに行ったあとは、群馬県草津温泉へ。草津の名湯に浸かってお肌すべすべになりました♪ 4日目、帰りの道中と混雑も考...
-
1泊2日 長野県 粉雪の舞う白骨温泉、ついでにバーチャルリアリティ
2017年2月4日(土) 〜 2017年2月5日(日)
立石公園 >・・・>VR SPACE SHIBUYA ( この旅ルートを見る )
- 家族(子連れ)
- 3人〜5人
- 温泉
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
- アクティビティ
「タイトルが『粉雪の舞う白骨温泉』なのに、なんでトップ画がラーメンなんだよ!」と思ったそこのあなた、それは読み進めば分かりますから。さて、無事に進路が決まった娘を連れ、今...
-
2014年10月19日(日) 〜 2014年10月24日(金)
J.S.BURGERS CAFE >・・・>中部国際空港 セントレア ( この旅ルートを見る )
- 家族(親と)
- 2人
母と二人で行った信州・名古屋旅行。5泊という長めの滞在にも関わらず、天気はほぼ雨でした。美しい山々を見る事が出来なかったのが心残りです。
-
2018年2月18日(日)
有明山 >・・・>明科廃寺跡 ( この旅ルートを見る )
- 友人
- 3人〜5人
- 史跡・歴史
- 自然
金印で有名な福岡県志賀島(しかのしま)を発祥とする海人族の安曇族が全国に散り信濃の安曇郡にも来たとされる。しかし、信濃に来た安曇族は地名として残しただけで安曇氏も九州らし...
-
◆長野B岐阜CPart2◆◆安曇野!白骨!奥飛騨!高山で温泉/食い倒れ/動物と自然満喫
2020年6月4日(木) 〜 2020年6月9日(火)
大王わさび農場 >・・・>飛騨総社 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 温泉
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
- イベント・祭り
3泊4日の信州旅行!安曇野、白骨温泉など長野周辺はPart1参照で!!ここは奥飛騨・飛騨高山の岐阜側の旅行記です。
-
そうだ 富士山と信州に行こうよ!! (忍野八海〜ビーナスライン〜車山高原〜美ヶ原〜諏訪大社〜松本城〜善光寺〜安曇野 part 3/4)
2018年8月2日(木) 〜 2018年8月3日(金)
忍野八海 >・・・>大王わさび農場 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- リゾート
- 温泉
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
- ショッピング
- 乗り物
- ハイキング・登山
- イベント・祭り
富士山と信州を目指す一週間の旅行です。part 3/4は、ようやく見ることができた富士山から信州へ移動します。全コースは、新門司港〜大阪南港〜名古屋〜浜松〜富士サファリパー...
-
◆長野B岐阜CPart1◆安曇野!白骨!奥飛騨!高山で温泉/食い倒れ/動物と自然満喫
2020年6月4日(木) 〜 2020年6月9日(火)
あづみ野F-1パーク >・・・>平湯神社 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 温泉
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
黒部ダムに行きたい!ということで、行ってみたが6月18日まで閉鎖だった・・。でも空いているだろうということで、人混みではないところをゆっくりマッタリする旅!!!
-
2016年6月14日(火) 〜 2016年6月15日(水)
松本市美術館 >・・・>道祖神 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
公共交通機関利用での、女性ひとり旅です。小回りがきくので旅程は詰め込み気味。晴れた二日目はレンタサイクルでのわさび農場見学を追加しました。
-
滋賀、福井、石川、富山、新潟、長野の城・古刹・美術館などを巡る
2019年9月30日(月) 〜 2019年10月4日(金)
特別史跡彦根城跡 >・・・>高遠城址公園 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- ハイキング・登山
彦根城を皮切りに、丸岡城、東尋坊、安宅の関、鳥越城址、鈴木大拙館、妙成寺、七尾城址、相倉合掌造り、春日山城址、善光寺、碌山美術館、松本城などを回ってきた。山城は地味で体力...
-
2017年5月11日(木)
さわんど大橋 駐車場 >・・・>穂高神社 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 温泉
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
- ハイキング・登山
- アクティビティ
上高地は以前、兄と来たことがありましたが、随分前になってしまって、覚えていません。 『岳』を読んで、改めて行きたいと思っていましたが、なかなか機会がありませんでしたが、長...
-
2017年10月8日(日) 〜 2017年10月9日(月)
大王わさび農場 >・・・>栂池高原 ( この旅ルートを見る )
- 家族(親と)
- 2人
- 温泉
- 自然
- ハイキング・登山
寒くもなく暑くもなく過ごしやすい季節になり、ハイキングをしたいと思い、行ける範囲で場所を探しました。 山ならちょうど紅葉しているのではと思い長野の栂池へ目的を決め、そこか...
-
◆長野@◆戸隠神社!!善光寺御開帳と60年ぶり秘仏公開!!(諏訪・松本・穂高・戸隠・長野)4泊5日
2015年5月2日(土) 〜 2015年5月7日(木)
仲仙寺 >・・・>善光寺本堂 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 温泉
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
伊勢・出雲・高千穂参拝を終えて、ついに戸隠し神社へ!!善光寺御開帳&60年に一度の御開帳もあるからGWに長野に行きました。(なんか消えていたので再掲)
-
2014年8月28日(木) 〜 2014年8月29日(金)
立山黒部アルペンルート立山ケーブルカー >・・・>大王わさび農場(大王神社付近) ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 自然
- グルメ
- ハイキング・登山
立山の雄大な景色、高山植物、散策を楽しむ。 今回はマイカーなので日帰り。立山黒部アルペンルートを黒部ダムまで行かず、室堂平で折り返します。 岐阜高山で一泊して全国的に有名...
-
中山道の宿場町(馬籠・妻籠)、城下町松本、立山黒部アルペンルートの駆け足旅行
2016年6月1日(水) 〜 2016年6月3日(金)
JR新大阪駅 >・・・>和食そば処たかぎ ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
- 乗り物
- ハイキング・登山
- 格安旅行
中山道の宿場町(中津川・落合・馬籠・妻籠・奈良井)、城下町松本を周った後、立山黒部アルペンルートを西進という慌ただしい旅行になりました。
-
2016年11月1日(火) 〜 2016年11月2日(水)
サン・トノーレ >・・・>諏訪湖SA ( この旅ルートを見る )
- カップル
- 2人
- 温泉
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
東京から車で3時間半、長野県安曇野に行きました。 ギリギリ紅葉を見ることができ、お蕎麦もいただきました。
-
川瀬巴水展(野田市)、碌山美術館(安曇野)、無言館(上田市)と城址と蕎麦と
2023年10月6日(金) 〜 2023年10月7日(土)
さかもと治療院(碑文谷) >・・・>恵那峡SA(恵那市) ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
- 格安旅行
- その他
都内での治療・診察の後、茂木本家美術館所蔵の川瀬巴水展へ。周辺の城址を回りながらユーイン上田に宿泊。翌日は長野北部の城址を巡り安曇野の「寿々喜」へ。ウマくて盛りのいい蕎麦...
-
2018年5月6日(日)
道の駅白馬 >・・・>長峰山休憩展望台 ( この旅ルートを見る )
- その他
- 3人〜5人
- 史跡・歴史
- 自然
雪形のPart2として白馬村から安曇野へ北から南へ移動した。白馬村から出発、仁科三湖(青木湖、中綱湖、木崎湖)をたどり大町市へ。鹿島槍ヶ岳、爺ヶ岳の雪形を撮り大町温泉郷で昼...
-
2018年2月11日(日) 〜 2018年2月12日(月)
馬場家住宅 >・・・>大王わさび農場(大王神社付近) ( この旅ルートを見る )
- その他
- 3人〜5人
- リゾート
- 史跡・歴史
1日目 松本市 馬場家住宅〜牛伏寺〜埴原牧跡〜埴原神社〜松本市立考古博物館〜牧監庁跡〜弘法山古墳〜筑摩神社〜万葉歌碑〜須々岐水神社〜針塚古墳〜伊和神社〜安曇郡猪鹿牧があっ...
-
ふじみのニッカボッカーズさん
3785 3 02017年3月17日(金) 〜 2017年3月18日(土)
穂高神社 >・・・>おたり名産館 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 温泉
- グルメ
- 乗り物
長野県を走る観光列車「リゾートビューふるさと」とJR飯山線の「おいこっと」、新潟県を走る「越乃Shu*Kura」を1泊2日で乗り継ぐ旅です。途中で長野市の善光寺境内にある旅館に宿泊し...
-
タイムスリップ?平成の世でも江戸時代がそのまま。奈良井千軒といわれ木曽路一番の賑わいをみせた奈良井宿はノスタルジック漂う日本最長の宿場町だった。
2012年7月10日(火)
奈良井宿 >・・・>北杜市明野サンフラワーフェス ( この旅ルートを見る )
- カップル
- 2人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
今回の目的は…『工場見学にワサビ農場見学にひまわり祭り』です。移動は車。交通費節約の為、都内から環8→国道20号→国道19号→長野県塩尻市。オール下道。高速は一切使用してません。
-
2013年5月4日(土) 〜 2013年5月6日(月)
安曇野ちひろ美術館 >・・・>上野スカイブリッジ ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 史跡・歴史
- 自然
- ハイキング・登山
2013年のGWに2度目の安曇野へ。1度目の旅行で安曇野の象徴ともいえる道祖神に魅惑され、次回は道祖神めぐりをしたいな〜と思った夢の実現です。一日目は池田町、二日目に念願の穂高...
-
2011年8月24日(水)
大王わさび農場 >・・・>大王わさび農場 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 芸術・文化
- アクティビティ
夏休みに白馬を出発して大王わさび農場に行きました。 さすがに水の透明度が高く、とてもきれいでした。 わさびのアイスが美味しかったです。
-
2020年10月20日(火) 〜 2020年10月21日(水)
善光寺(長野県長野市) >・・・>上高地 ( この旅ルートを見る )
- その他
- 3人〜5人
- 温泉
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
- ショッピング
長野の善光寺参りとヴィーナスラインに行き白骨温泉に宿泊、翌日に上高地に行ってきました。前日の夜に兵庫を出て翌日の早朝に善光寺で法要、その後にヴィーナスライン、安曇野を経由...
-
2019年6月1日(土) 〜 2019年6月2日(日)
松本平広域公園(信州スカイパーク) >・・・>ビーナスライン ( この旅ルートを見る )
- 家族(親と)
- 3人〜5人
- 温泉
- 芸術・文化
- 自然
- 乗り物
- イベント・祭り
長野で初めて開催された花フェスタを見に松本・安曇野へ1泊2日のドライブ旅行をしました。花フェスタの会場はいくつかあり、メイン会場である松本の信州スカイパーク、サブ会場の国営...