六条町(奈良県)の観光コース・旅行記
旅行記一覧
1 - 30件(全34件中)
-
2018年11月2日(金) 〜 2018年11月5日(月)
JR奈良駅観光案内所 >・・・>京都駅 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 史跡・歴史
- その他
夜行バスにて朝七時半にJR奈良駅の東口に到着。初日はレンタカーで西ノ京や斑鳩を巡り、更に明日香方面へ出向き、翌日は徒歩で市内を中心に神社仏閣巡り。境内の広さや建物の壮大さ...
-
◆京都東山E滋賀大津・湖西B◆延暦寺で33年ぶり秘仏御開帳!!と京博『国宝』(T期U期)と三十三間堂周辺
2017年10月7日(土) 〜 2017年10月28日(土)
比叡山延暦寺 >・・・>京都国立博物館 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 史跡・歴史
- イベント・祭り
- その他
延暦寺⇒京博「国宝」展へ!!!!!◆延暦寺・・・・西塔の中心「釈迦堂」の御本尊が三十三年ぶりに御開帳!そして、比叡山最古のお堂内部はじめの内部拝観◆京博「国宝」展・・・・...
-
2017年4月2日(日)
大和郡山城跡 >・・・>唐招提寺 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- イベント・祭り
郡山城跡公園には色々な種類の桜が植えられ訪れた時は少々時期早急だったが、桜はちらほら、でも早咲きもあり満開に近いのもあり充分雰囲気は味わうことはでき大勢の人で賑わいを見せ...
-
奈良の寺社巡り3泊4日(その1:1日目「斑鳩〜信貴山」,2日目「斑鳩〜大和郡山〜奈良市内」)
2018年4月16日(月) 〜 2018年4月17日(火)
亀山PA >・・・>中国料理 飛天 新大宮店 ( この旅ルートを見る )
- その他
- 3人〜5人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
主目的は奈良の寺社巡り「南都七大寺,春日大社,朝護孫子寺,石上神宮等」です.帰途,伊賀「日本百名城(伊賀上野城),敢国神社等」も併せて観光しました.尚,旅行記が長くなった...
-
2019年3月28日(木) 〜 2019年3月30日(土)
今井町の町並み >・・・>東大寺南大門 ( この旅ルートを見る )
- 家族(子連れ)
- 3人〜5人
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
今から30年前の大学生時代、奈良の山の辺の道を友人と訪れました。古代の道がすばらしくて、是非、もう一度訪ねたいと願っていました。 この春、ようやく大学生の長男と、浪人確定の...
-
2015年6月6日(土)
薬師寺 >・・・>秋篠寺 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
奈良市内だが若干、行きにくいところでもある。ただ、この地域は国宝/重文の仏像が多く、事前に調査して行けば古都を満喫できる地域であることは間違いない。一番のお奨めは6月6日...
-
2011年7月30日(土) 〜 2011年7月31日(日)
春日大社本社本殿 >・・・>地獄谷石窟仏 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
奈良の世界遺産をめぐるために1泊2日で旅行しました。1日目は、春日大社、東大寺、興福寺を観光し、奈良ホテルに宿泊しました。2日目は、薬師寺、唐招提寺、平城京跡を観光してから、...
-
◆奈良市内K◆大元帥明王&歓喜天ets公開!6月6日は日本一アツイ西ノ京
2018年6月5日(火) 〜 2018年6月7日(木)
西ノ京地区 >・・・>喜光寺 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- イベント・祭り
秋篠寺『大元帥明王立像@重文』、唐招提寺『鑑真和上坐像@国宝』、常光寺『歓喜天』『大黒天半跏坐像』など西ノ京で特別公開が多い日で、法華寺『十一面観音立像@国宝』開扉!!平...
-
2021年8月20日(金) 〜 2021年8月21日(土)
四天王寺 >・・・>平等院 温故知新 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 格安旅行
- その他
急に大阪で人に会う用件が出来たので、ついでに奈良でまだ訪ねていない薬師寺や般若寺、橿原神宮、平等院鳳凰堂などを回って来た。
-
2016年7月8日(金) 〜 2016年7月10日(日)
明日香レンタサイクル >・・・>安井金比羅宮 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
- 乗り物
1日目:飛鳥、2日目:奈良、3日目:京都。 今回の旅のメインは飛鳥サイクリング。初日昼前に飛鳥駅に到着しレンタサイクルでGO! 【スタート】飛鳥駅→高松塚古墳→高松塚壁画館→...
-
奈良M◆失った興福寺仏像を持つ法徳寺展!アフロ仏像!150年ぶり四天王が里帰り!
2019年8月6日(火) 〜 2019年8月14日(水)
東大寺 「大仏さま」お身拭い >・・・>東大寺 大仏殿夜間拝観 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- グルメ
- イベント・祭り
- その他
●法徳寺&なら博『法徳寺展』・・・法徳寺??って感じだが、法徳寺は、奈良市十輪院町に位置する融通念仏宗の寺院。明治の神仏分離令で興福寺の僧は春日大社側に異動し、興福寺は荒...
-
近鉄沿線(名古屋・奈良・大阪・伊勢志摩)の名勝地・パワースポットをタフに巡る旅
2018年2月10日(土) 〜 2018年2月13日(火)
東別院(名古屋別院) >・・・>御塩殿神社 ( この旅ルートを見る )
- その他
- 1人
- 史跡・歴史
- グルメ
- 乗り物
- 格安旅行
2月の三連休に近鉄の週末フリーパス(3日間)をフルに活用して、名古屋・奈良・大阪・伊勢志摩の名勝地やパワースポットを中心に周り、紀伊半島北部を東西南北に移動しながら歴史と...
-
2006年3月20日(月) 〜 2006年3月21日(火)
JR奈良駅 >・・・>東大寺二月堂 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 史跡・歴史
夜行バスで奈良へ。中学生以来。大人になって改めて巡ってみたかった。ただ、2日間だったのでちょっと急ぎ足。もっと見たいとこあったのになぁ。遊園地も好きなので、スカイランドい...
-
2023年4月30日(日) 〜 2023年5月4日(木)
JR奈良駅 >・・・>中宮寺 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 史跡・歴史
もともと2年前のゴールデンウィークに行く予定だった奈良へ行ってきました。奈良に行ったのは中学の修学旅行以来なので三十数年ぶり。 そのときは、東大寺と法隆寺ぐらいしか訪れるこ...
-
2021年11月20日(土) 〜 2021年11月24日(水)
大阪城公園 >・・・>法隆寺 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 史跡・歴史
紅葉の季節になりましたので、恒例の5日間旅行を計画しました。滋賀か奈良か悩みましたが、奈良市には観光で来たことがあるものの、奈良県南部や高野山を訪れたことはありません。紅...
-
2017年8月16日(水) 〜 2017年8月19日(土)
牧之原サービスエリア(下り) >・・・>ホテル日航奈良 ( この旅ルートを見る )
- 家族(親と)
- 3人〜5人
- 温泉
- 史跡・歴史
京都への旅行から3年たち、やっと奈良古都へ旅行に行くと事になりました。京都(東福寺)、奈良県(法隆寺、薬師寺、、興福寺、東大寺、春日大社、修学旅行定番所)、滋賀県(彦根城)を巡...
-
2025年2月10日(月)
大阪難波駅 >・・・>法隆寺 夢殿 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 史跡・歴史
フリーきっぷで奈良へ行きました。一番の目的は斑鳩町の法起寺へ行くこと。あとは、気の向くまま、奈良のお寺めぐりをしました。
-
2023年2月17日(金) 〜 2023年2月18日(土)
ポートライナー三宮駅 >・・・>河合酒造 ( この旅ルートを見る )
- その他
- 1人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 乗り物
- 格安旅行
関西の神社・仏閣を中心に、鉄道で歴史スポットを巡る旅。神戸三宮から阪神電車、天王寺(大阪阿部野橋)からは近鉄南大阪線・京都線・橿原線と乗り継いで沿線の由緒ある歴史的名所を...
-
てつきちさん
491 0 02019年2月16日(土) 〜 2019年2月17日(日)
カナカナ >・・・>唐招提寺 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 史跡・歴史
今回電車とバスと歩きで、奈良巡る旅決行 まだ寒さ厳しい季節でしたが、凛とした空気感じつつ、古都奈良の奥ゆかしさ感じる旅になりました
-
2018年12月19日(水) 〜 2018年12月20日(木)
亀石 >・・・>長谷寺 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 史跡・歴史
幼少期まで生活した奈良県を明日香村から北上して奈良市まで主要な仏閣を中心に訪ねてみました。小学生の頃は田舎だと思っていた故郷は実は(今住んでいる場所より)都会でした。
-
2016年11月23日(水) 〜 2016年11月25日(金)
唐招提寺 >・・・>南禅寺 ( この旅ルートを見る )
- 友人
- 1人
- 史跡・歴史
前の職場の友人が定年後にご主人の田舎である奈良へ引っ越ししました。ここを宿にしてやはり同じ職場だった友人と奈良万葉の旅をしてきました。只今、万葉集のお勉強中なのでGood Ti...
-
2016年5月7日(土) 〜 2016年5月9日(月)
薬師寺 >・・・>まるや本店 JR名古屋駅店 ( この旅ルートを見る )
- 家族(子連れ)
- 2人
- その他
刀剣乱舞の刀剣巡礼です。 7日(金)新宿バスタ 出発=(夜行バス)=>8日(土)JR奈良駅=(路線バス)=>薬師寺【噂の刀展/加州清光、陸奥守吉行、堀川国広、 和泉守兼定、胴田貫...