鳥取の郷土景観
1 - 18件(全18件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
1 光の鏝絵
倉吉・三朝・湯梨浜/郷土景観
2024年11月に夫婦二人で山陰を旅行した時、鳥取県の蔵の町並みを何カ所か見たんです。鳥取には美し...by yosshyさん
左官職人が作り上げた芸術品“鏝絵”。全国的にも珍しく密集する琴浦町光(みつ)地区に数多くある鏝絵の歴史など、ご覧いただけます。
- (1)車でお越しの場合、集落への車の乗り入れは禁止されています 集落に隣接している「鏝絵の里光駐車場」をご利用ください ※問い合わせは、琴浦町観光協会(0858-55-7811)まで
-
-
2 横尾の棚田
鳥取・岩美/郷土景観
山の起伏に沿った形、高さの異なる段美しい々田んぼが見られます。 棚田百選に選出も納得! 棚田には珍し...by 珈琲ドリッパーさん
日本の棚田百選にも選定されている横尾の棚田は、地すべりによってできた緩斜面を利用して作られています。棚田オーナー制度にも取り組んでおり、県内外にオーナーの方々がいらっしゃ...
-
-
-
-
4 小原神社(客神社)
米子・皆生・大山/郷土景観、その他神社・神宮・寺院
のどかな田園風景の中にポツンとたたずんでいますが、写真好きにはたまらないスポットです。お参りもきちん...by タクさん
田んぼの真ん中にぽっかりと浮かぶように佇む小さなお社。 その佇まいが、「トトロの森のよう」と話題になっています。 ただし、周りは普通の農家さんの田んぼなので、見学の際はそ...
-
-
-
6 恋谷橋
倉吉・三朝・湯梨浜/郷土景観
三朝橋たもとからメインストリートの温泉大通りを抜けると、恋谷橋たもとに出ます。橋を渡る途中には、三朝...by トシローさん
恋谷橋の中央にあるカジカ蛙には縁結びのご利益があると言われています。その横に並ぶ2匹の絵馬掛け蛙に絵馬を吊るし、恋愛成就を願う人の姿がよく見られる縁結びスポットです。
-
-
7 板井原集落
鳥取・岩美/郷土景観
国道373号から県道40号の細道を山に上って行くと、トンネルを出たところに駐車場があります。駐車場から旧...by イイ爺ライダーさん
日本の山村集落の「原風景」を残し、昭和30年代にタイムスリップしたような気分が味わえる全国的にも数少ない集落。100年前の古民家を復元した喫茶店もあります。 文化財 その他 伝...
- (1)智頭駅 車 20分
-
-
8 石がま漁
鳥取・岩美/郷土景観
石がま漁を見に行きました。鳥取県鳥取市の湖山池で厳冬期に行われる伝統的な漁法です。鳥取県の無形民俗文...by あきよさん
元禄のころから伝わるという珍しい漁法。地元の人はこの漁を「石がま揚げ」とも呼ぶ。漁には寒中に10人以上が総がかりで当たる。石がまの前面に沈められている捨石。ここに群れている...
- (1)鳥取駅 バス 20分 青島公園 下車
-
-
9 福岡堤
米子・皆生・大山/郷土景観
福岡堤に行きました。伯耆富士と呼ばれる秀峰大山を水面に写す「逆さ大山」で有名なつつみです。見ごたえが...by れいすさん
伯耆富士と呼ばれる秀峰大山を水面に写す「逆さ大山」で有名なつつみ。休日には多くのカメラマンで賑わう。
- (1)岸本駅 車 5分 大山高原スマートIC 車 3分
-
10 漁火
倉吉・三朝・湯梨浜/郷土景観
漁火を見ることができました。魚を誘い寄せるために夜間、漁船でたく火です。とても幻想的な感じがしました...by れいすさん
漁火とは、一般に釣り船の集魚灯の光が浜から見えるものを言います。夏のイカ漁の漁火は、水平線が灯(あかり)で一直線になることもあります。イカ類の中では一番おいしい白イカととも...
-
- いま鳥取でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 鳥取でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
11 宇野地蔵ダキ
倉吉・三朝・湯梨浜/郷土景観
鳥取県湯梨浜町の海岸沿いの宇野集落にある宇野地蔵ダキを見学してきました。法華堂と巨石の間から清水が湧...by tosさん
湯梨浜町宇野地区にある自然流下の滝水で、宇野山から年中流れています。[南無妙法蓮華経]と彫られた巨石があり、そこに[ダキ]と呼ばれる湧き水があります。カルシウム含有量が多く、...
-
-
12 チューリップ畑
米子・皆生・大山/郷土景観
チューリップ畑を見ることができました。何百種類・何万株とスケールが大きいです。楽しく過ごすことができ...by れいすさん
4月中旬,チューリップの花畑が見られる。
-
13 ホタル
倉吉・三朝・湯梨浜/郷土景観
東郷温泉のそばにある東郷湖のホタルを見ることができました。温泉からも東郷湖の美しい景色と美しい光を堪...by れいすさん
ホタルは古くから季節の風物詩として親しまれてきました。ゲンジボタルは、きれいな水辺に生息。これに対して小型のヘイケボタルは汚れた水辺でも生息できます。ゲンジボタルは、5月...
-
-
-
15 大滝
鳥取・岩美/郷土景観
「八東ふる里の森」へ向かう途中にある滝で、落差約15m、広大な滝つぼを有しています。昔語りとして「大蛇が棲んでいた」などの伝説もあり、古くから地元の方に親しまれています。
-
16 三段滝
鳥取・岩美/郷土景観
八頭町西御門にある滝。 3段からなる滝で、高さは約25m。 滝から東側の山の上には円入寺本堂跡があり、修験者が修行をしていた様子が分かる。
- (1)JR郡家駅 車 7分 3.3km
-
17 福地のお滝さん
鳥取・岩美/郷土景観
八頭町福地にある滝。 高さは約25mほどあり、岩場に掘り込まれた不動明王像が祀られている。
- (1)JR東郡家駅 車 20分 10km 姫路公園方面に県道を上がり、私都養殖漁業組合看板が見えたら左折。そこから約10分ほどで駐車場に到着。
-
鳥取のおすすめジャンル
鳥取の温泉地
-
皆生温泉
城下町米子の郊外、美保湾を臨む白砂青松の浜が美しい山陰の代表的な温泉。明...
-
三朝温泉(とっとり梨の花温泉郷)
中国山地に続く三徳山の麓に湧く温泉で、発見されたのは約800年前といわれ...
-
はわい温泉(とっとり梨の花温泉郷)
「日本のハワイ」として知られるリゾート感覚あふれる温泉地。東郷湖西岸の湖...
-
鳥取温泉(鳥取いなば温泉郷)
鳥取駅東側の繁華街に湧く温泉で、鳥取駅徒歩5分という県庁所在地市街地に湧...
-
吉岡温泉(鳥取いなば温泉郷)
約1000年前に発見された、因幡三湯の一つとして栄えた古湯。江戸時代には鳥取...
-
鳥取県内その他の温泉
温泉王国鳥取では10の有名な温泉があるが、それ以外にも県内様々な場所で温泉...
鳥取の旅行記
-
ひとり バイクで日本一周
2014/7/24(木) 〜 2014/8/26(火)- 一人
- 1人
夢ではあったが、今しかできないことは 生きているうちにやっておくべきだと思い立ち、高速道路、有料道...
186769 1146 7 -
【絶景の旅 Vol.3】山陰編 2泊3日のオリジナル旅行
2014/8/28(木) 〜 2014/8/30(土)- 夫婦
- 2人
一生に一度は行きたい国内絶景箇所を巡る旅行企画の第三弾。 今回は山陰で2泊3日の旅行計画となります。...
77577 334 1 -
出雲大社と宍道湖温泉、足立美術館の旅
2014/8/17(日) 〜 2014/8/18(月)- 夫婦
- 2人
夫婦で出雲大社に行ってきました。宍道湖温泉に泊まり、ゲゲゲの鬼太郎ロードやベタ踏み坂や、足立美術...
53712 205 0