1. 観光ガイド
  2. 史跡・名所巡り
  3. 史跡・名所巡り(22ページ目)

史跡・名所巡り(22ページ目)

エリア
全国
ジャンル

631 - 660件(全764件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • 木造千手観音立像及び木造四天王立像の写真1

    - 木造千手観音立像及び木造四天王立像

    熊本/史跡・名所巡り

    3.0 口コミ1件

    相良33観音のうち23番札所で113段の石段を登った森の中にある。本尊の像高283cm・台座の高さ10.5cm(重文)。 【料金】 見学無料

    1. (1)多良木駅 車 15分
  • 木造弘法大師坐像の写真1

    - 木造弘法大師坐像

    熊本/史跡・名所巡り

    3.0 口コミ1件

    桧の一木造りで像高56cm、正面向きの大師像で各部の均斉整い面相に気品がある。(重文)「日本遺産」認定を受けた。 【料金】 見学無料

    1. (1)多良木駅 車 50分
  • 木造阿弥陀如来及び両脇侍立像の写真1

    - 木造阿弥陀如来及び両脇侍立像

    熊本/史跡・名所巡り

    3.0 口コミ1件

    この三尊は、青蓮寺阿弥陀堂の内陣に安置され、円満にして柔和、慈悲深い眼、親しみを感ずる面相で気品高い彫作(重文)。 【料金】 見学無料

    1. (1)東多良木駅 車 5分
  • 万福寺の板石塔婆の写真1

    - 万福寺の板石塔婆

    埼玉/史跡・名所巡り

    3.5 口コミ2件

    鎌倉時代に活躍した浅羽氏が祖先の小太夫行成の菩提をとむらうために 徳治二年(1307年)に建立したものです...by れいすちゃんさん

    1. (1)東武東上線 北坂戸駅から市内循環バスで 北浅羽から徒歩で3分

    - 如意輪観音半跏像

    埼玉/史跡・名所巡り

    4.0 口コミ1件

    如意輪観音像は、原則として全て坐像または半跏像で、立像はまず見かけない。片膝を立てて座る六臂の像が多...by むーちゃさん

    如意という地名の由来とも言われる本尊の如意輪観音半跏像は、頭部と胴部をカヤの一材から刻み出し、途中で前後に割り、内刳を施して、再びはぎ合わせる割矧造りで造られており、関東...

    1. (1)越生駅 徒歩 20分
  • 等覚院の阿弥陀如来坐像の写真1

    - 等覚院の阿弥陀如来坐像

    埼玉/史跡・名所巡り

    4.0 口コミ1件

    等覚院木造阿弥陀如来坐像は国指定重要文化財です。ひのき材寄せ木造りで、高さ88cmの漆箔の座像。鎌倉時代...by むーちゃさん

    等覚院の寺宝で,隠やかな風貌にまろやかな姿態,目鼻立ちは写実的で,平安末期から鎌倉初期にかけての作と推察されている。(国指定重文・彫刻) 文化財 国指定重要文化財

    1. (1)東武東上線東松山駅 バス 15分
  • 岳林寺十六羅漢像の写真1

    - 岳林寺十六羅漢像

    福島/史跡・名所巡り

    3.0 口コミ1件

    杉内の岳林寺は元亀3年(1572年)の開山と伝えられる曹洞宗の古刹で、木食作と伝える地蔵菩薩が安置されている。また本堂前の松の根元には石造の十六羅漢像が安置されている。天明年...

    1. (1)福島駅 バス 40分 東北自動車道「福島飯坂IC」 車 55分 東北中央自動車道「霊山IC」 車 15分
  • 銅造阿弥陀如来立像の写真1

    - 銅造阿弥陀如来立像

    埼玉/史跡・名所巡り

    4.0 口コミ1件

    本像は鎌倉時代より全国に流布した善光寺式阿弥陀像である。遺例が少なく貴重なものであるが、すでに本来の...by むーちゃさん

    1. (1)羽生駅 車 20分 東武伊勢崎線秩父線 羽生IC 車 10分 東北自動車道
  • 鎌田村長銅像の写真1

    - 鎌田村長銅像

    宮城/史跡・名所巡り

    4.0 口コミ1件

    最寄りの東北本線鹿島台駅から徒歩で5分ほど。元村長で品井沼干拓事業を推進した人物で、村を救うために貢...by いわとびちゃんさん

    元村長で品井沼干拓事業を推進した人物。つぎはぎの洋服にわらじばきで有名なわらじ村長。相次ぐ洪水で、貧困のどん底にあった村を救うため、生涯をかけて品井沼を干拓事業を推進した...

    1. (1)東北本線鹿島台駅 徒歩 5分
  • 岩戸寺国東塔の写真1

    - 岩戸寺国東塔

    大分/史跡・名所巡り

    3.3 口コミ6件

    岩戸寺の国東塔は、国東塔としては最古の塔と言われています。 ゆえにどうしても見たかった塔です。by たろうさん

    県下で一番古いといわれる国東塔。総高3.29m。1283年の銘がある。 【料金】 無料

    1. (1)杵築駅/バス/100分・大分空港/車/35分
  • 光福寺の宝篋印塔の写真1

    - 光福寺の宝篋印塔

    埼玉/史跡・名所巡り

    4.5 口コミ2件

    上端は複弁の反花、側面は輪郭を巻くが内は無地です。塔身は輪郭を巻き、正面のみ宝篋印塔と刻むが他面は無...by れいすちゃんさん

    高さ約2.1mもある極めて均整のとれた美しい宝篋印塔。 (国指定重文・建造物) 文化財 国指定重要文化財

    1. (1)東武東上線東松山駅 バス 15分
  • sklfhさんの白木聖廟・孔子像の投稿写真1
    • kanusakさんの白木聖廟・孔子像の投稿写真1
    • 白木聖廟・孔子像の写真1

    - 白木聖廟・孔子像

    佐賀/史跡・名所巡り

    3.8 口コミ5件

    日本で数少ない中国製孔子像だそうです。町重要文化財で大切に祀られているようで、四月二十一日、九月二十...by tomikei9さん

    元禄12年(1699年)多久領主伊豆守茂文公の時、中国で造られた孔子像を、明治21年の白木聖廟舎建立の折ここに遷座。国内に残る数少ない中国製孔子像として、歴史的価値が高く、毎年第...

    1. (1)肥前山口駅 車 25分

    - 開拓功労者3胸像

    北海道/史跡・名所巡り

    4.5 口コミ2件

    北海道浦河郡にあります。本郷新の作品です。荻伏駅から徒歩で20分ほどです。歩いて行ける距離なのでお車が...by へしさん

    名彫刻家本郷新の作品。

    1. (1)荻伏駅 徒歩 20分
  • 木造夢窓国師坐像の写真1

    - 木造夢窓国師坐像

    山梨/史跡・名所巡り

    4.0 口コミ1件

    木造夢窓国師坐像は椅子上に座禅を組む姿勢をとり、法衣を垂下させています。 坐高82.5センチメートル、材...by アーキさん

    1357年(延文2年)大仏師行成の作。 文化財 国指定重要文化財

    1. (1)甲府駅 バス 40分
  • じゅんさんの秀の山雷五郎銅像の投稿写真1
    • くろさんの秀の山雷五郎銅像の投稿写真1
    • よっちんさんの秀の山雷五郎銅像の投稿写真1

    - 秀の山雷五郎銅像

    宮城/史跡・名所巡り

    4.2 口コミ4件

    気仙沼の岩井崎にあります。 階上出身の横綱・秀ノ山雷五郎像。 東日本大震災の津波にも耐えた強さに感銘...by くろさん

    江戸時代に活躍した郷土出身の横綱・第9代秀の山。幕内通算成績は112勝21敗で、6回の優勝を飾った。 その他 その他 創建年代:昭和63年 その他 駐車場 普通車100台

    1. (1)気仙沼線陸前階上駅 車 5分 東北自動車道一関IC 車 90分
  • かっちさんの種子島時堯公銅像の投稿写真1
    • みやっちんぐみやちこ先生さんの種子島時堯公銅像の投稿写真1
    • 種子島時堯公銅像の写真1
    • 種子島時堯公銅像の写真2

    - 種子島時堯公銅像

    鹿児島/史跡・名所巡り

    3.3 口コミ9件

    鉄砲伝来の時の島主で鉄砲の国産化に成功した。 鉄砲を2000両で買ったので、その分、取り戻さないと いけ...by かっちさん

    1543年14代島主種子島時尭は、16才の時金二千両(現在の1億円)でポルトガル人から2丁の火縄銃を購入し、これをもとに初の国産銃製造に成功した。鉄砲館の向かいの小高い丘の上...

    1. (1)種子島空港よりR58経由、西之表市役所方面へタクシー30分、榕城中学校裏
  • しんちゃんさんの東光寺仁王像の投稿写真2
    • しんちゃんさんの東光寺仁王像の投稿写真1
    • 東光寺仁王像の写真1
    • 東光寺仁王像の写真2

    - 東光寺仁王像

    群馬/史跡・名所巡り

    4.0 口コミ1件

    広がる田園風景の中、小さな案内道標に気づかなければ通り過ぎてしまいそうな東光寺さんです。 御影石の門...by しんちゃんさん

    今では珍しい萱葺きの薬師堂を持つ東光寺の山門には、17世紀から18世紀にかけての作と推定される金剛力士像があります。 【料金】 無料

    1. (1)東武伊勢崎線館林駅 バス 25分 木崎バス停 徒歩 10分 0.8km JR高崎線熊谷駅 バス 35分 葛和田バス停 船 5分 赤岩渡船バス停 バス 10分 東北道館林I.C 車 30分 15km

    - 願法寺木造阿弥陀如来立像

    長野/史跡・名所巡り

    4.0 口コミ1件

    願法寺木造阿弥陀如来立像は、もと京都御所内仏殿にあったと伝える。端正な姿、繊細な切金模様が美しい。室...by りーさん

    - 願法寺木造親鸞聖人像

    長野/史跡・名所巡り

    4.0 口コミ1件

    浄土真宗の開祖、親鸞聖人の風貌をよくあらわした肖像。もと京都の本願寺にあったものを譲られたとされてい...by りーさん

    - 御船山不動尊像

    佐賀/史跡・名所巡り

    2.0 口コミ2件

    1. (1)武雄温泉駅から車で5分
  • 阿弥陀三尊像の写真1

    - 阿弥陀三尊像

    群馬/史跡・名所巡り

    4.0 口コミ1件

    とっても繊細なつくりで穏やかな表情をされています。じっくり眺めていると心が洗われる感じがします。ぜひ...by aeroさん

    阿弥陀如来とその左右に脇侍する観音・勢至の両菩薩は、鎌倉時代初期の代表的作品で、豊麗な姿であらわされています。 阿弥陀如来像と宋朝風の脇侍は、北関東における定朝様式を伝え...

    1. (1)東武伊勢崎線館林駅 バス 30分 葛和田バス停 船 5分 JR熊谷駅 バス 35分 東北道館林I.C 車 30分 15km
  • 虚空蔵菩薩像の写真1

    - 虚空蔵菩薩像

    群馬/史跡・名所巡り

    4.0 口コミ1件

    とっても歴史を感じられます。いいお顔をしていますよ。とってもおだやかな表情でこっちも、心が洗われます...by aeroさん

    県指定重要文化財。本堂に安置され、永禄元年(1558年)に鋳造された、高さ36cmの座像です。 文化財 都道府県指定重要文化財

    1. (1)水沼駅 バス 10分 3.5km バス停「涌丸入口」下車 涌丸入口 徒歩 10分 0.8km
  • 満行寺木彫神像の写真1

    - 満行寺木彫神像

    群馬/史跡・名所巡り

    4.0 口コミ1件

    どれも独特のいいお顔です。思った以上に繊細に掘られていて、大事にされて来たのがとっても伝わってきます...by aeroさん

    青木山満行寺所蔵。 県指定重要文化財。 文化財 都道府県指定重要文化財

    1. (1)磯部駅 車 20分
  • ネット予約OK

    - 北海道アルファード観光タクシー

    北海道/その他乗り物

    ポイント2%
    3.0 口コミ1件

  • ネット予約可能なプラン一覧※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。

      この施設のプランをもっと見る

      - 高山上水翁の銅像

      宮城/史跡・名所巡り

      4.0 口コミ1件

      宮城県角田市にある銅像で、彫刻家佐藤忠良によるものです。最寄りの阿武隈急行線角田駅から徒歩で10分ほど...by いわとびちゃんさん

      高山善右ェ門は、町会議員や県会議員などの要職にあったが、明治37年4月「角田町上水期成同盟」を結成し、自費を投じて大土木事業を成し遂げた。 銅像は彫刻家佐藤忠良によるもので...

      1. (1)阿武隈急行線角田駅 徒歩 7分 東北自動車動白石IC 車 35分
    • 鎮魂の像の写真1

      - 鎮魂の像

      北海道/史跡・名所巡り

      3.0 口コミ1件

      1. (1)夕張駅から車で15分(最寄バス停 社光)
    • 地蔵菩薩立像の写真1

      - 地蔵菩薩立像

      島根/史跡・名所巡り

      3.0 口コミ1件

      後醍醐天皇が寄進された木像地蔵菩薩立像で、室町時代初期の快慶作とされ「島根県文化財」に指定されています。松養寺境内には、後亀山天皇の皇孫と言われている小倉宮教尊王の墓があ...

      1. (1)来居港 徒歩 20分 来居港 車 5分

      - 三沢初子の釈迦像

      岩手/史跡・名所巡り

      4.0 口コミ1件

      前沢駅からバスで5分ほどで到着できました。小さなサイズの釈迦像です。歴史がお好きな方にオススメのスポ...by いわとびちゃんさん

      丈わずか5.3cmの小像であるが、伊達騒動に際し、藩主伊達綱宗公の側室三沢初子が三人の息子の安泰を願い3体建立したもののうち次男村和に与えた1体である。要予約。

      1. (1)前沢駅 バス 3分

      - 木像馬頭観音座像

      福島/史跡・名所巡り

      3.0 口コミ1件

      福島県指定重要文化財。鎌倉〜室町時代の作といわれ、三面八臂で頭上に馬頭三面をいただき忿怒の相をしている。弘法大師がこの地を訪れた際に山中で見つけた霊木から刻んだという伝説...

      1. (1)須賀川駅 バス 120分

      - 阿弥陀如来像

      鹿児島/史跡・名所巡り

      3.0 口コミ1件

      鎌倉時代仏師快慶作といわれる。

      1. (1)枕崎駅 バス 45分

    最新の高評価クチコミ(史跡・名所巡り)

    史跡・名所巡りに関するよくある質問

    (C) Recruit Co., Ltd.