1. 観光ガイド
  2. 史跡・名所巡り
  3. 史跡・名所巡り(22ページ目)

史跡・名所巡り(22ページ目)

エリア
全国
ジャンル

631 - 660件(全766件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • ネット予約OK

    - 北海道アルファード観光タクシー

    北海道/その他乗り物

    ポイント2%
    3.0 1件

  • ネット予約可能なプラン一覧※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。

      この施設のプランをもっと見る

    • 木造十一面観音菩薩立像の写真1

      - 木造十一面観音菩薩立像

      栃木/史跡・名所巡り

      4.0 13件

      神社へ参拝した際にご本尊へ願いを込めて参拝しました。農村ののどかな場所にあって、心まで休まりました。by りょくさん

      鎌倉時代後期。約2mの黒色の立像。鎌倉時代の後期の作。姿は端正でのびのびと力強さがあり、裳裾の表現は京都鞍馬寺のものと同じである。脇の不動明王、毘沙門天は、室町時代後期の...

      1. (1)茂木駅 車 25分

      - 玉楮象谷の銅像

      香川/史跡・名所巡り

      3.2 4件

      玉楮象谷の銅像を見ることができました。高松市生れの漆工芸家です。父に漆塗を習い、藩主松平氏お抱えとな...by すけーんさん

      高松市生れの漆工芸家。父に漆塗を習い、藩主松平氏お抱えとなる。独自の努力で数多くの作品を製作、象谷塗(讃岐漆芸)を考案。

      1. (1)高松駅 バス 5分
    • 木造丈六阿弥陀如来坐像の写真1

      - 木造丈六阿弥陀如来坐像

      栃木/史跡・名所巡り

      3.7 4件

      人間の発想力はすごいですね、そして技術に驚かされます 想像するものには見える姿があり、形があって意味...by 0naさん

      県指定有形文化財で、応永13年(1406年)の作。丈六とは身の丈が一寸六尺(4.84m)あると言う意味で坐るとその半分の八尺(2.73m)になるのである。見上げると巨像の...

      1. (1)茂木駅 車 10分
    • 浄光寺/木造薬師如来坐像の写真1

      - 浄光寺/木造薬師如来坐像

      山口/史跡・名所巡り

      4.0 1件

      浄光寺に行きました。木造薬師如来坐像がとても立派なものでした。優しい感じの表情が良かったです。おすす...by すくさん

      1. (1)JR山陽本線柳井港駅から船で105分

      - 浄西寺石塔婆

      山口/史跡・名所巡り

      3.5 2件

      浄西寺石塔婆を見ることができました。周防大島町の浄西寺境内にあります。 鎌倉時代の初期の建仁二年のも...by りーさん

      1. (1)大畠駅からバスで70分(周防油宇」行き「終点」下車)
      2. (2)山陽道玖珂ICから車で80分
    • 西長寺【木造阿弥陀如来坐像】の写真1

      - 西長寺【木造阿弥陀如来坐像】

      山口/史跡・名所巡り

      4.0 1件

      西長寺に行きました。木造阿弥陀如来坐像がとても見ごたえがあります。優しいお顔が素敵です。静かにお参り...by りーさん

      西長寺阿弥陀堂には、藤原末期に造られた木造の阿弥陀如来坐像が安置されています。 ヒノキ材の寄木造りで、漆箔着色の像。 像高は284cmで、県下では一番大きな座像とされてい...

      1. (1)JR山陽本線大畠駅 バス 26分 「日見」下車 徒歩 10分 山陽道玖珂IC 車 40分
    • mituさんの木造金剛力士像の投稿写真1
      • TKSさんの木造金剛力士像の投稿写真1
      • tosさんの木造金剛力士像の投稿写真1
      • kenkenさんの木造金剛力士像の投稿写真1

      - 木造金剛力士像

      岡山/史跡・名所巡り

      4.4 5件

      井原市笹賀町にある金敷寺と金鴫寺の2つのお寺の参道に入ると真っ先に目に飛び込んでくるのは仁王門の建物...by mituさん

      県指定の有形文化財で、阿形像(右)は、像高352.0cm、吽形像(左)は、像高360.0cm、どちらも桧材の寄木造り。保存状態もよく、形、制作技法などから平安時代末期の作と推定される。...

      1. (1)いずえ駅 徒歩 15分 笠岡IC 車 30分
    • u-minさんの安養寺(木造阿弥陀如来坐像)の投稿写真1
      • 安養寺(木造阿弥陀如来坐像)の写真1

      - 安養寺(木造阿弥陀如来坐像)

      山口/史跡・名所巡り

      3.7 4件

      安養寺に行きました。木造阿弥陀如来坐像が鎮座しています。国の重要文化財に指定されており、優しいお顔を...by あきよさん

    • neyさんの大村能章の胸像の投稿写真1
      • 大村能章の胸像の写真1

      - 大村能章の胸像

      山口/史跡・名所巡り

      3.0 4件

      防府市の防府市公会堂前庭にある防府市出身の作曲家:大村能章の胸像です。「同期の桜」をはじめ「旅笠道中...by たびたびさん

      防府市出身の作曲家である大村能章の胸像があります。 昭和を代表する作曲家として、「同期の桜」「旅笠道中」「野崎小唄」など多数のヒット曲を生み出しました。

      1. (1)防府駅 徒歩 10分
    • 寝太郎権現像の写真1

      - 寝太郎権現像

      山口/史跡・名所巡り

      3.3 3件

      寝太郎権現像を見ることができました。権現は千町ケ原を開墾した寝太郎を祀ったとされています。歴史を感じ...by あきよさん

      日本昔話の「三年寝太郎」のモデルである寝太郎権現の銅像がJR厚狭駅在来線口前にあります。

      1. (1)JR厚狭駅在来線口 徒歩 1分 0.1km
    • 仏光寺(木造文殊菩薩騎獅像)の写真1

      - 仏光寺(木造文殊菩薩騎獅像)

      山口/史跡・名所巡り

      3.4 5件

      仏光寺に友人と行きました。毛利家ゆかりの寺で、木造文殊菩薩騎獅像が安置されています。とても優しい顔で...by かずれさん

    • 木造釈迦如来坐像【木喰五行上人】の写真1

      - 木造釈迦如来坐像【木喰五行上人】

      山口/史跡・名所巡り

      3.3 3件

      木造釈迦如来坐像を見ることができました。JR山陰本線江崎駅からバスで30分のところにあります。江戸中期後...by かずれさん

      1. (1)JR山陰本線江崎駅 バス 30分 バス停 徒歩 20分
    • 木造釈迦如来立像・木造阿弥陀如来立像の写真1

      - 木造釈迦如来立像・木造阿弥陀如来立像

      山口/史跡・名所巡り

      3.3 3件

      木造釈迦如来立像、木造阿弥陀如来立像を見ることができました。とても優しいお顔をしており、ほっとするこ...by かずれさん

      1. (1)JR山陰本線人丸駅から(大浦行きバス「二尊院口」下車)
    • あおしさんの秋山好古銅像の投稿写真3
      • あおしさんの秋山好古銅像の投稿写真2
      • あおしさんの秋山好古銅像の投稿写真1
      • ライオンさんの秋山好古銅像の投稿写真1

      - 秋山好古銅像

      愛媛/史跡・名所巡り

      4.5 11件

      伊予鉄道高浜線・梅津寺駅から5分ほど歩いた森の中にあります。 生誕地でもないのになぜこんなところに?...by あおしさん

      松山生れ。陸軍大将。日清・日露両戦に出征。日露戦争では騎兵第一旅団長、奉天会戦に活躍。軍事参議官、教育総監。

      1. (1)松山市駅 車 20分

      - 笠井順八翁像

      山口/史跡・名所巡り

      3.0 3件

      笠井 順八は明治14年日本初の民間セメント会社(現太平洋セメント株式会社)を設立。近代小野田発展の礎を築く。山陽小野田名誉市民。石像が若山公園内にあります。 像の高さは3m...

      1. (1)南小野田駅 徒歩 12分
    • ビーナス像群の写真1

      - ビーナス像群

      富山/史跡・名所巡り

      4.0 2件

      ビーナス像群は市街地から少し離れた自然豊かなところにあります。12体あるビーナス像は見ごたえがありま...by twill10さん

      宮島峡一体には、それぞれの情景に合わせた12のブロンズ製の女神像があり、「彫刻の里」とも呼ばれる。

      1. (1)あいの風とやま鉄道石動駅から車で30分
    • 薬師如来坐像(庭野)の写真1

      - 薬師如来坐像(庭野)

      愛知/史跡・名所巡り

      3.8 6件

      一木の木で作られた木像薬師如来坐像、凄く神秘な物を感じパワーを頂けたように感じます。そして、眼病につ...by おーたむさん

      平安時代末期、仏師頼与の作。アスナロ材の一木造り。平安時代に繁栄していた紫雲山大脇寺の薬師堂に安置されていたが、武田信玄に焼き払われ本村の薬師如来だけが兵火をのがれ現在に...

      1. (1)新東名高速道路新城IC 車 15分
    • 悉平太郎像の写真1

      - 悉平太郎像

      静岡/史跡・名所巡り

      4.2 4件

      磐田市にある見付天神の参道の先にある朱い鳥居の近くにある立派なお犬様の像があります。これが磐田市のゆ...by investerさん

      矢奈比賣神社境内にある。磐田市と長野県駒ヶ根市(光前寺)に伝わる妖怪退治伝説の主人公像。

      1. (1)JR磐田駅 バス 10分 見付バス停 徒歩 10分
    • Kuda12さんの観音院の来迎阿弥陀如来像の投稿写真1

      - 観音院の来迎阿弥陀如来像

      東京/史跡・名所巡り

      3.5 2件

      観音院境内にある武蔵野市指定文化財「来迎阿弥陀如来像」は、松平家下屋敷跡地を開拓して新田境村を開いた...by まるたさん

      観音院境内の下田家墓地にある。これは、阿弥陀仏の立像で、天和2年(1682)に、旧境村開発者の一人である下田三右衛門の追善供養のため建立されました。 文化財 その他 市指定有形...

    • キムタカさんの斎藤宇一郎銅像の投稿写真2
      • キムタカさんの斎藤宇一郎銅像の投稿写真1

      - 斎藤宇一郎銅像

      秋田/史跡・名所巡り

      4.0 1件

       衆議院議員だったことは後で知りました。にかほ市内の施設では農業指導者としての功績の説明が主であり、...by キムタカさん

      この銅像は、旧仁賀保町出身で農業の振興に尽力した斎藤宇一郎先生を称え、仁賀保公園に建設されたものです。その他、乾田馬耕記念碑、仁賀保勤労青少年ホーム展示室などで業績を知る...

      1. (1)JR羽越線仁賀保駅から徒歩5分
    • ぐうたらタラちゃんさんの程順則の像の投稿写真1
      • ジャッキーさんの程順則の像の投稿写真1
      • ぐうたらタラちゃんさんの程順則の像の投稿写真1

      - 程順則の像

      沖縄/史跡・名所巡り

      3.6 8件

      昔の偉人の像でした。場所は分かりづらくて、少し探しました。像は立派であり、歴史に関して学ぶことができ...by ぴーのさん

      名護博物館の構内にある。教育学者で幕府に献上した『六諭衍義』は、今年琉球渡来300周年を迎え、寺小屋の教科書として使用された。

      1. (1)名護十字路 徒歩 5分
    • トシローさんの後藤新平の像の投稿写真1
      • 後藤新平の像の写真1

      - 後藤新平の像

      岩手/史跡・名所巡り

      4.0 2件

      岩手県奥州市の水沢公園の野球場と陸上競技場の間の公園一等地に凛々しく立つ後藤新平の銅像、水沢の三偉人...by トシローさん

      1857?1929年。初代満鉄総裁、内相、外相、東京市長を歴任し、関東大震災復興に尽力した。 水沢公園には新平像が2基ある(日本ボーイスカウト初代総裁姿、南満州鉄道(株)初代総裁姿)...

      1. (1)水沢駅 徒歩 10分
    • 十一面観音像の写真1

      - 十一面観音像

      岡山/史跡・名所巡り

      4.0 1件

      十一面観音像を見ることができました。気になるのはその頭についたお顔です。頭の上に沢山の顔があって、い...by とーしさん

      県指定重要文化財に指定されている。 文化財 都道府県指定重要文化財

      1. (1)中国自動車道 院庄IC 車 30分

      - 普陀寺の宝篋印塔

      岡山/史跡・名所巡り

      4.0 1件

      普陀寺の宝篋印塔を見ることができました。中国勝山駅からバスで45分のところにあります。見ごたえがあって...by ロンちゃんさん

      1. (1)中国勝山駅 バス 45分
    • フルスピードさんの吉田松陰の銅像の投稿写真1
      • ゆうさんの吉田松陰の銅像の投稿写真1
      • 吉田松陰の銅像の写真1

      - 吉田松陰の銅像

      静岡/史跡・名所巡り

      3.9 12件

      家族でドライブの際に立ち寄りました。吉田松陰と下田はつながりが深いようで数多くの史跡が点在していまし...by フルスピードさん

      長州藩士吉田松蔭は、黒船に便乗して海外雄飛を企て失敗、幽閉された。像は柿崎海岸寄り、柿崎神社にある。

      1. (1)伊豆急下田駅 バス 5分
    • sklfhさんの早川代官像の投稿写真1
      • ジャコさんの早川代官像の投稿写真1

      - 早川代官像

      岡山/史跡・名所巡り

      4.0 1件

      早川代官像を見ることができました。享和元年武州久喜に転任の折には、地元民大勢が目木乢まで早川代官を見...by ロンちゃんさん

      早川八郎左衛門正紀は、元文4年(1739年)江戸の井上河内守の家臣直舎の次男として生まれました。明和6年(1769年)幕府御勘定役、天明元年(1781年)出羽国尾花沢の代官となり、次...

      1. (1)久世駅 徒歩 5分 久世IC 車 10分

      - 三常院木造阿弥陀三尊仏立像

      福島/史跡・名所巡り

      4.0 1件

      福島県伊達郡に位置しています。福島で名所めぐりをされる方にオススメのスポットです。有形文化財に指定を...by いわとびちゃんさん

      1. (1)JR貝田駅から車で15分
    • 福聚寺木造虚空蔵菩薩坐像の写真1

      - 福聚寺木造虚空蔵菩薩坐像

      福島/史跡・名所巡り

      4.0 1件

      福島県貝田郡にあるお寺の中に位置しています。鎌倉時代の中期伊達政依が健立しました。お寺はゆっくりと参...by いわとびちゃんさん

      1. (1)貝田駅から車で10分
    • 安養寺木造薬師如来坐像の写真1

      - 安養寺木造薬師如来坐像

      福島/史跡・名所巡り

      4.0 1件

      福島県伊達郡に位置しています。鎌倉時代末期の彫像。とてもゆっくりと参拝することができました。緑が綺麗...by いわとびちゃんさん

      1. (1)JR藤田駅から車で15分

    最新の高評価クチコミ(史跡・名所巡り)

    史跡・名所巡りに関するよくある質問

    (C) Recruit Co., Ltd.