四国の郷土景観
1 - 30件(全38件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
1 瀬戸内しまなみ海道
愛媛/郷土景観
- 王道
- 子連れ
- 友達
レンタサイクルで予約していませんでしたが、電動アシスト車を借りることができたので、普段自転車に乗るこ...by にのさん
愛媛県今治市と広島県尾道市を結ぶ約60kmの西瀬戸自動車道の愛称。日本のエーゲ海とも称えられる美しい瀬戸内海に浮かぶ島には、個性的な9本の橋が架けられている。各橋には、自転車...
-
-
2 うだつの町並み
徳島/町めぐり・食べ歩き、郷土景観
- 王道
大歩危から徳島に帰る途中で立寄りました。初めて訪れましたが、よく整備されて美しい町並みでした。一度は...by Okimiさん
江戸〜明治時代、藍商人たちで賑わった脇町。彼らは南町通りに「うだつ」のある商家を建て、町並みを造った。うだつとは隣家との境に造った防火壁であり、これを作る(上げる)には巨...
- (1)徳島道脇町ICよりR193、県道12経由、脇町役場方面へ7分
-
-
3 湯船の水と千枚田
香川/郷土景観
- 王道
千枚田を見たくてNAVI開始! どこへ案内されるや。 細い道 道と高台へ上り案内され車一台通るのがやっと...by やこちゃんさん
小豆島のほぼ中央、標高400mの湯船山山腹にある小豆島霊場44番札所、境内に湧く水。境内西端の岩の下から、常温16度、日量400tが湧出る。水は用水路を流れ、寺の下150mの共...
- (1)土庄港からバスで25分(奥中山バス停下車すぐ)
-
-
4 遊子水荷浦の段畑
愛媛/郷土景観
- 王道
- 一人旅
作業するのが困難だろうと思わせるほどの急斜面に石垣を積み上げて作られた段々畑。下から見上げると天に上...by すみっこさん
「耕して天に至る」と形容される段々畑は、急な山の斜面に石垣を積み上げて造られた階段状の畑地です。その雄大な景色は、国の重要文化的景観や日本農村百景に選定されているほどで、...
-
-
5 大野台地
高知/郷土景観
とっても広くてすがすがしい気分になることができる場所です。景色がよくて思わず寝っ転がりたくなるような...by みらさん
安田町・田野町にまたがる大野台地は、地殻変動によってできた海岸段丘で、階段状の土地を有しているのが特徴です。北側には、集落があり、南側の段々畑では作物が育てられています。...
-
6 本谷の棚田
愛媛/郷土景観
先人の知恵が詰まっている棚田はとっても素晴らしい日本が誇る技術だと思います。とても素晴らしい光景ですby つよしさん
山腹から海までの景観をもつ棚田としては愛媛県下では稀な場所です。5〜6月の夕暮れ時になると、水をたたえた棚田が美しく夕日に映えます。
-
-
7 室戸の防風石垣
高知/郷土景観
家の全面が石垣で囲まれていました。中にはコンクリートで囲われているお宅もありました。海からの風が相当...by ねこちゃんさん
室戸岬は海洋に突き出した地形上、台風がまともに襲いかかるので、家屋の被害が大きかった。そのため、家の軒に達するまで石垣を積み上げ、石垣の中央部に通路を設ける独特の防災手段...
-
-
-
-
9 泉谷の棚田
愛媛/郷土景観
幾重にも重なる田んぼはなんとも言えない美しさがあります。ちょうど田植えの季節でしたので大変そうでした...by みつさん
日本の棚田百選にも選ばれた風光明媚な棚田。 石積みの棚田から望む美しい眺めはまさに絶景。夏には緑の棚田が、秋には黄金の棚田が楽しめる。 【規模】面積:約4ha
- (1)内子・五十崎ICから車で約40分
-
10 大谷川の柳並木
徳島/郷土景観
大谷川の柳並木を見ることができました。石垣に映える柳の巨木が続く景観は、年から年中美しいと思います。...by すさくーさん
石垣に映える柳の巨木が続く景観は、年中美しい。 平成6年12月には「新日本街路樹百景」に選ばれています。
- (1)徳島自動車道脇町IC 車 7分 JR穴吹駅 車 7分
-
-
-
-
13 吉野川
徳島/郷土景観
- 王道
朝、徳島駅から徳島線で阿波池田へ。途中の穴吹駅での時間調整が30分弱有ったので駅周辺を散策しましたが...by トシローさん
別名『四国三郎』と呼ばれ、全長は194kmある。愛媛県石鎚山地の瓶ヶ森山が源。 流れが穏やかなため、カヤック体験やキャンプ、川遊びなどが楽しめる。
-
-
14 段々畑
愛媛/郷土景観
九四国道フェリーの三崎港すぐ裏手の傾斜地が段々畑になっています。港に入港する直前に正面に見えます。何...by 花ちゃんさん
佐田岬半島の海に面した傾斜地は夏柑等の段々畑耕作で知られる。
-
-
-
-
16 名越屋沈下橋
高知/郷土景観
有名な浅尾沈下橋が改修中だったので名越屋沈下橋へ行きました。高知市内から仁淀川の右岸側の道路(道幅狭...by ねこむらさん
仁淀ブルーで知られる仁淀川、その最下流に位置する沈下橋。 橋の中央に立てば、まるで川の上に浮かんでいるかのような景観が望める。 付近には道の駅・土佐和紙工芸村くらうどが...
- (1)高知市 車 40分 22km 西条市 車 80分 70km 岡山市 車 150分 180km 高知自動車道経由 いの町市街地 車 15分 10km
-
-
-
18 中山の棚田(仁川登・影ノ浦)
愛媛/郷土景観
なつは緑が多くてすごくよかったですよ(((o(*゚▽゚*)o)))きれいでしたよ、!またいきたいですねby まさとしさん
- (1)伊予ICから車で40分
-
19 スダチ栽培
徳島/郷土景観
スダチ栽培を体験しました。3月〜4月に苗木を植え付けて栽培します。収穫時期は8月〜12月です。香りが良く...by すさくーさん
和食につきもののスダチの生産量の95%を誇る徳島県は、スダチを県花として選定した。5月中旬頃、白く小さい花を一済に咲かせる。古くからこの地に生育しており、現在は県下各地で栽...
-
20 スジアオノリ干し
高知/郷土景観
スジアオノリ干しを見ることができました。四万十川特産品で、寒い時期に干しています。のんびりと良い光景...by すとしさん
四万十川特産品スジアオノリを干す風景が初冬〜初春に見られます。
-
-
22 安芸瓦の家
高知/郷土景観
安芸の中心街の辺りを歩きました。 私は、昔ながらの街並みが好きなので、 瓦屋根や酒屋さんなどを見なが...by なっちさん
安芸の町を歩くと、美しい安芸瓦をのせた家々が立ち並んでいる。ひときわ目をひくのがひさしのような瓦を何層も並べた土蔵の壁、これは水切壁とよばれるこの地方独得のもので、湿気を...
-
23 真珠養殖
愛媛/郷土景観
真珠は伊勢が有名ですが、宇和島も全国1、2を争う産地です。市内から地方の海岸に移ると、リアス式海岸の内...by やまとさん
宇和海域は真珠養殖が昭和33年頃から急速に発展し、質・量ともに日本屈指を誇っている。真珠養殖のイカダとハマチ養殖のイカダがあちこちの湾に浮かび、それらが織りなす眺めは遠くか...
- (1)宇和島駅 車 35分
-
-
25 ミカン畑
愛媛/郷土景観
みかん畑に行きたくて、暖かい気候の愛媛に12月に行きました。みかん畑が沢山あってオレンジ色の世界に良い...by あきちゃんさん
愛媛県の県花に選定されているミカンの栽培地は、八幡浜市がいちばん知られるところで、吉田町法華津峠はミカンの段々畑とリアス式海岸がマッチして絶景をつくりあげている。ミカンの...
-
-
26 興津
高知/郷土景観
高知市内から遠く、田舎ではありますが、海がすごく綺麗なのでオススメです。夏は海水浴をする人で賑わって...by ガーナチョコさん
県立自然公園に指定されている景勝地であり、ユニークな土用竹の生垣に囲まれた集落がある。室町時代に郷分の区画が整理され、京都に模した碁盤状の地割を定め、京風の地名が付いたと...
- (1)窪川駅 バス 45分 興津寺口橋 徒歩 1分
-
27 吉野川の潜水橋
徳島/運河・河川景観、郷土景観
川にかかっている橋がとっても幻想的な感じがして美しいです。何度も見たくなるような綺麗な景色なのでおす...by タヒロさん
潜水橋は、増水時には水が橋の上を流れ、橋が沈んでしまうことからこの名前がついた。 脇町潜水橋は吉野川の中流『うだつの町並み』で有名な脇町と三島(穴吹町)を結ぶ橋で見る時期...
- (1)JR穴吹駅 車 7分 徳島自動車道脇町IC 車 7分
-
-
-
29 遍路
香川/郷土景観
最近は健康増進、パワースポット巡りなど色々な使われ方があるお遍路。そもそも「お遍路」とは、弘法大師(...by たいさまさん
四国霊場にくらべ、島四国とも呼ばれる小豆島八十八ケ所霊場は、行程が約十分の一の手軽さだが、霊験はあらたかとあって、年間十万人の遍路さんが訪れる
-
30 女木島の石垣集落(オオテ)
香川/郷土景観
瀬戸内国際芸術祭を訪れましたアートの島女木島。瀬戸内海の潮風から守るための壮大な石垣が港すぐの海岸沿...by カオリさん
女木港から町並みを眺めると、まるで中世の城塞のような独特な景観があることに気づかされます。町を囲むようにして並ぶ、「オオテ」と呼ばれるその石垣は、瀬戸内海の冬の潮風から島...
- (1)高松港 船 20分 女木港 徒歩 5分
-